エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

2013年も清掃奉仕登山は本宮山の巻

2013-03-29 | 登山、ハイキング
4月6日土曜日OSACでは清掃奉仕登山を行います。
本宮山の岡崎側の登山口、くらがり渓谷に集合し、林道を使い、頂上まで往復します。
参加定員は10名としました、参加頂ける方、連絡願います。
OSACに興味のある方の参加大歓迎です、活動内容を紹介します。

2013年3月 月例山行は南アルプス最南部、山犬の段の巻 速報

2013-03-27 | 岡崎シニア山岳会
OSACでは3月23-24日、南アルプス最南部、山犬の段に行ってきました。
山犬の段には無人小屋が有り自由に使うことができるので、23日はそこをベースに板取山に、24日は蕎麦粒山と高塚山に登りました。

23日
1)7時岡崎市民病院P集合
2)東名、第二東名経由、島田金谷ICで下り、国道362号線で北上し、川根町の上長尾から林道に入るが林道積雪のため交通止めの看板がある、これを無視し舗装道路を進む。
  途中で非舗装道路となるが、冬の内に落ちた落石片づけられている。
3)10時山犬の段到着、15分板取山を目指す。
4)10時40分 八丁の段展望台
5)11時 八丁の段、ここを越えると巨大な崩壊地形が有り、表面を固定する工事が進行している。
6)12時 板取山、途中は樹林の中で展望が無いが、頂上は大無間岳や聖、上河内岳など、南ア南部の高い山が良く展望できる。12時40分発。
  帰りトラバース路が有るので使うが、歩きにくく失敗した、特に元の林道に合流する地点に落差があり、よじ登るのに苦労した。
7)14時 山犬の段、小屋着、早々と宴会を始める、メユーはおでんと海鮮鍋。

24日
1)5時45分起床、昨日の鍋の残りでうどんを作る。
2)7時15分 山犬の段 発
3)8時 蕎麦粒山、休憩、15分発
4)8時35分 三樽沢のコル
5)9時30分 三ツ合分岐
6)10時05分 高塚山頂上 20分発
7)11時45分 三樽沢のコル
8)11時55分 林道
9)12時35分 山犬の段、13時発
10)14時10分 高根温泉、15時10分発、途中新東名から東名に入ると渋滞。
11)18時 岡崎市民病院P

5300年前のミイラ、アルプス山中で見つかった、アイスアン解剖の巻

2013-03-26 | 民族学、考古学!?
皆さん「アイスマン」を知っていますか、先日NHKでアイスマンを解剖し調査した時の番組が放映されました。
この番組は私に取って非常に興味が有る内容で、衝撃的でした。
アイスマンは添付の記事に記載した通り、1991年にドイツの登山者により偶然発見され、最初は古いミイラとは知らずに警察により検死が行われましたが、非常に古い時代のミイラと言うことが分かると、冷凍保存されていました。
そして今回現在の科学技術を総動員し、解剖による調査が行われました。

主に分かったこと(推測を含む)
1)アイスマンは比較的平地に住んでいたが、何か(誰か)に追われて、標高3000m以上の高山に来た。
2)背後から弓矢で撃たれ、体内に矢じりが残った。
3)その後、石のような物で頭を打撲され、脳出血で死亡した。
4)胃や腸に残っていた物から、豊かな食生活を送っていたことが分かる。(パン、動物の肉など)
5)銅でできた斧と弓矢を持参していた。
6)靴はクマの皮製。
7)背骨の下部(尾骶骨に近い)に脊髄がズレた痕跡があり、腰痛持ちだった。
8)腰の背中部分と足首に入れ墨があり、大変不思議なことに、東洋医学で明らかになった、腰痛に効くツボの位置と一致する。
 私はこのことを一番興味を持ち、不思議に思いました。
アイスマンの亡くなった時期は5300年位前と測定され、メソポタミア文明が開化した頃と推測されるからです。
そしてそれは中国の黄河文明はまだ開化する前なのです。

岐阜鵜飼マラソンの巻

2013-03-20 | 日記
今日、岐阜鵜飼マラソンが有り、ハーフマラソンを6年ぶりに走りました。
前回は恵那峡マラソンでアップ&ダウンが有るコースですが、このコースは長良川沿いでフラットですので、有利と思い、6年の老化を克服!?してその時と同じ2時間10分をチャレンジ目標としました。結果は添付の通りで2時間8分なんとか目標達成です。しかし幾つかの反省点があります、①まず選手が多く、スタート地点まで2-3分かかるので、スタート地点でGPSをONにしたつもりですが、走っているので、表示が良く見えずONになっていませんでした。その後それに気づき、ONにしましたが、データが欠けてしまいました。②今回比較的体調が良いので何時もよりストライドの大きい走法で走りだし、5分30-50秒/km位の私には早いペースで15km位まで走りましたが、その辺りから膝とふくろはぎに違和感が出て、ストライドが狭い走りになりました。それでもピッチも上がらず、結果ラップが6分/kmをオーバーしてしまいました。また復路には橋をくぐる所が数か所あり、このアップ&ダウンも苦しく、ラップを下げてしまいました。
以上が自己解析で、今度の中川マラソンはNHKのテキストに書いてある、すり足、ピッチ走法で対応し、膝への負担を少なくする予定です。
今回OACの則さんと走り15km位までほぼ同じペースでしたが ②の状況から離れ出し、彼は約2時間でゴールしました。
最後に今回運動用サプリ(アミノバイタルとヴァーム)を持参し、給水ポイントでは水だけでなく、大塚製薬提供のポカリとアミノヴァリューがあり、その度に飲んでいましたが、水分の取りすぎでした、おかげで小キジに行、そこでも1分以上ロスでした。サプリメントの効果は有ると思いますが、まだ実感としては分かりません。

CPKとは何だの巻

2013-03-19 | 日記
CPKの解説です、今日、今まで使わなかったアミノバイタルとヴァームを購入し明日使うことにしました。
解説書では運動前20-30分位前に飲用すると書いてありました。明日のハーフマラソンは2時間+アルファで走る予定ですので途中では使わない考えです。
ところで効果を体感できるか、今まで数回走った、天神橋ー矢作橋、周回コースで疲労度を試す予定です。

マラソンや登山などハードで持久力が必要なスポーツ用サプリ、効果の巻

2013-03-19 | 日記
マラソンや登山などハードで持久力が必要な運動に有効なサプリメントの効果を体験談から紹介する記事を見つけました。
後述するCPKとは筋肉がダメージを受けた時や心筋梗塞と関係のある因子だそうです。
そして血液中のCPKの値は40-200までが正常範囲だそうですが、この事例では耐久マラソン後に計測すると遥かに高い値を示しますが、アミノバイタルやヴァームを使うと、軽減効果が有ると言うものです。

スポーツにおける突然死の巻

2013-03-18 | 日記
20日にマラソンを走るので、すこしでも楽に走ることが出来そうなサプリメントの情報を探していた所、徳島県のあるお医者さんの体験談が出ていました。このことは改めて記述しますが、商品名「アミノバイタルやヴァーム」は医学的にも有効なようです。
その記事の中に、年代、スポーツごとの突然死者数が出ていましたが、全ての年代の集計でもランニングがトップでした。それだけハードなスポーツと言うことです、登山する人の人口も多いと思いますが、突然死はなぜか少ないのです。

地形図の印刷方法、国土地理院、カシミールの巻-2  

2013-03-15 | 登山、ハイキング
今回国土地理院の「でかちず」で地形図を印刷できることを紹介しましたが、地形図を計画書などに添付する場合、電子ファイルとして保存する必要がありますが、でかちずの場合XMLと言うファイル形式で、そのまま貼り付けることができません。
しかしカシミールには保存したい部分を指定し、画像として保存できます。その方法を添付しました。
まずPAINTなど画像処理ソフトを開いておき、そこにカシミールから切り取った情報を添付します。

地形図の印刷方法、国土地理院、カシミールの巻-1  

2013-03-15 | 登山、ハイキング
今回国土地理院の「でかちず」で地形図を印刷する方法を記載しましたが、入手した地形図を保存するときXMLと言うファイル形式で、画像として計画書に添付できません。(変換が必要)
そこで画像として保存、活用(添付など)する場合、結局以前から使っていたカシミールが便利なことが分かりました。
カシミールには範囲を指定し、画像として保存できる機能が有ります。
以前も紹介しましたが、カシミールのインストール方法を添付します。
そして次のページに地形図の画像としての、保存方法を記載します。

岐阜鵜飼マラソンまで後1週間の巻

2013-03-14 | 日記
昨日練習のため、天神橋ー矢作橋周回コース、14kmを走りました。
矢作川西岸では向かい風が強くかなりラップが落ちましたが、何とか後半頑張り、目標の1時間30分で帰りました。
このペースは14000m/90分=155.6m/分です、これで21.1kmを走ると136分=2時間16分になります。
6年前初めてのハーフマラソン、恵那峡ではアップダウンのあるコースで、目標の2時間10分を少し(30秒くらい)オーバーして走りましたが、こんどはフラットなコースですので頑張れば2時間10分で走ることができるかも知れません。
チャレンジ目標としてはこれを採用する予定です。

地形図の印刷方法、国土地理院、でかちずの巻-2 

2013-03-12 | 日記
1)国土地理院の「でかちず」にアクセスできたら、印刷したい場所に移動し拡大します。
2)位置が決まったら、描画機能を使い、磁北線や登山コースを破線で記載します。
3)この時磁北線はコンパスを分度器として使うことが出来ます。(後程説明)
4)印刷機能を使いA4で印刷するこの場合縦横を指定する。

地形図の印刷方法、国土地理院、でかちずの巻-1 

2013-03-11 | 登山、ハイキング
私は今までカシミールと言うフリーソフトを使い、国土地理院の地図を印刷していました、カシミールには磁北線などを注入する機能があり便利でした。
また計画書などに添付する時は画像として電子ファイル化する必要があるので、今見ている画面をプリントスクリーンで固定し画像処理ソフト、PAINTに貼り付けていました。
また国土地理院の地図サービス、ウオッチズはそのまま印刷できませんでしたが、今回始まった「でかちず」には描画機能と印刷できる機能があり、磁北線や歩く予定のコースを破線で表示するなど書き込みができ、使いやすい物です。
一度お試しください。
次回もう少し説明します、画像に添付したHPでも使い方を解説しています。

名古屋ウイメンズマラソン応援ランの巻 

2013-03-11 | 日記
昨日所属する山岳会の人が名古屋ウイメンズマラソンに出場したので、応援ランを行いました。これはNJさんが計画し、応援者はコースをショートカットし先周りして、応援する物です。この大会に初マラソンとして参加したFさんは見事完走しました。またシニアのKさんも走り、予告せずに応援しようと思ってかなり努力し探しましたが、結局見つけることができませんでした。我々は途中寒冷前線による雨に合いましたが約11km走破しました。他のメンバーはFさんの帰りを待ち、打ち上げを予定していましたが、私は16時から岡崎で行事があるので、皆さんと別れ電車で帰りました。今回腕時計式GPSでコースを計測しましたが、ラン終了後OFFにすることを忘れたため、電車に乗っている部分まで入ってしまいました。添付した写真で1万5000人迫力が分かると思います。