エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

ポータブル音楽プレーヤーの巻 車載用MP3プレーヤー&携帯音楽プレーヤー

2011-02-04 | 音楽鑑賞
私は現在主に携帯音楽プレーヤーか車ではMP3プレーヤーでFMステレオを送信し、カーオーディオ(ナビ兼用)で聞いています。共にMP3で圧縮した音楽ソースです。SONYのNW-E052は4Gの半導体メモリーに音楽を収納しますが、歌詞を表示する機能で、Ipodと差別化しています。ただし歌詞のダウンロードは有料です。

NET Radio 活用の巻ー2 インターネット ラジオの録音方法

2011-02-02 | 音楽鑑賞
1)まずNET Radio 局を探し、アクセスし、PCで音を出します。
2)ネット上で入手できる、フリーソフト、srec70をインストールし、起動しておきます。
3)同様に午後のこーだをインストール起動します。
4)聞きたい音楽をPCから再生しておき、srec70の録音ボタンをONします。
5)srec79を止め、WAVのファイルがプログラムファイルに出来るのを待ちます。
6)できたファイルをごごのコーダにドラッグ(移動)
7)少し待つとMP3のファイルがプログラムファイルの中に生成されます。
8)このファイルをSDカードに移動し、プレーヤーで再生する。
こんな手順です。

NET Radio 活用の巻ー1 インターネット上のラジオで好きなJazzを録音

2011-02-02 | 音楽鑑賞
インターネット上に多くのラジオ局!?が有り、私の好きなJAZZも配信されています。これを携帯音楽プレーヤや車の中で聴く事が出来る技を紹介します。パソコン技術に弱い、後期高齢者でも何とか使えるようになりましたが、多分もっと良い方法があると思います、ご気づきの点が有ればコメント投稿をお願いします。
NET Radio Jazz局の例で私はこれを聞いています。

音楽鑑賞の巻ー私が住んで居る岡崎市はJazzを町の活性化に登場させていますが私も大好きです

2011-01-31 | 音楽鑑賞
私は高校生の頃所謂ポピュラー音楽を聞いていましたが、偶然映画音楽である死刑台のエレベータの主題歌でJazzを聞きました。これからモダンJazzが好きになり、現在まで続いています。特に好きなのは、生涯Jazz界をリードして来たマイルス デイデイスです。彼の素晴らしさは10代から老年期まで何時もモダンJazzの音楽性を改革し続けたことにあります。また若くして亡くなったジョンコルトレーンも大好きな音楽家です。
若いころ、希望して駐在員になり、ハリウッドのライブハウス、シェリーズ マンホール(白人ドラマーが営業、自分も演奏していました)に毎週通い、目の前でマイルスの演奏を聞く事が出来たのが、今でも鮮明に思いだします。
添付したレコードのジャケットがその写真です。