エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

ワクチンを蔓延している地域に優先したらの巻

2021-07-30 | 日記
オリンピックの開催と同じタイミングで新型コロナが急拡大しました。
明らかにインド株の割合が増えワクチン接種が終わらない 若年層に拡大しています。
ここでワクチン接種状況の国際比較を見て現状を分析を試みました。
ワクチン接種率の高い国では頭打ちでコロナ禍を収める為には不足でいかに増やすか頭を使っています。
打ちたくない人の考えを認める人権か公共性を優先するかの選択です。
私は殆どの医学者の意見を尊重し公共性を優先すべきと思います。
その中で比較的接種率の高いイギリスでは経済活動制限を緩めたので各国が動向を注視しています。
言いたくありませんが 日本はオリンピック開催国の義務としてイスラエルの様にワクチン入手に非常手段を取るべきでした もし今英国の接種率までいっておれば状況は違った物になります。
私の提案は非常時なので政治主導で 全国平等でなく蔓延している地域に優先的にワクチンを配ると良いと思います。

岩登りシステムの巻

2021-07-30 | 登山、ハイキング
今度十数年ぶりに御在所の岩登りコース 前尾根の計画をしたので同伴者と情報を共有するためマニアルを作成しました。
前尾根には2回行き最初はOACで岩登りの達人加藤さんがリードで臨み、2回目はその成果を試すため私がリードで登りました。
南山等の岩登り練習場で練習していたので概ねスリルを感じる所は有りませんが1ケ所ツルツルの壁で手が掛からないとこが有りました。
ここをスリルを感じなく登攀できる練習をして臨みたいと思います。
そして今回は身軽で練習十分のY.J.さんと一緒なので交互にリードしてお互いの技術を高めたいと思います。

大野将平に人間の生き方を学ぶの巻

2021-07-29 | 日記
首都圏を中心に新型コロナが拡大している中で連日オリンピックでは日本選手の活躍で盛り上がっています。
投稿したいことは限りなくありますが、私は2連覇に対する期待に対応して見事な試合をした大野氏の人間力に感銘を受けました。
ガッツポーズは敗者の気持ちに追い打ちを掛けるのですべきでないと言う武道家の態度は素晴らしく、白鳳は学んで欲しい。

天気分布予報と雨雲レーダー比較の巻

2021-07-26 | 岡崎シニア山岳会
OSACでは山行計画に対し、CLが天気図を配布し山行の実施、中止を連絡することになっていますが、天気が偏西風に流され西から東に移行する時は分かり易いのですが、今回は難しい判断でした。
CLの井口さんは良い判断したと思います、白山市など下界は晴れの予報でしたので興味を持ち経過を調べました。
その結果を画像でまとめましたので、ご参照ください。
 私の大まかな理解は沖縄と小笠原付近の台風は動きが遅く、概ね本州は高気圧に覆われていますが、山に吹きあがる風で雨雲が発生し三ノ峰付近にも24-25日にかけて雨が降ったようです。
 参考までに各予報機関の予報を添付しましたが、必ずしも当たっていません、しかし私はtenki.JPの山の予報はOKと思いました。
(スマホアプリは250円/MですがPCでは無料で閲覧できました)
宿泊でなく翌日、日帰りの場合、先日紹介した、天気分布予報を参考に判断する事をお勧めします。

明日から計画していた 三ノ峰は中止の巻

2021-07-23 | 岡崎シニア山岳会
梅雨が明けたので期待していた白山山系 三ノ峰はCL判断で中止になりました。
山の天気を予報する機関が幾つかありますが、予報に食い違いがあります。
私はtenki.jpが信頼できると思います、それによると、白山市等下界は晴れますが山は天気が悪い予報です。

御在所前尾根に対応した岩トレの巻

2021-07-22 | 登山、ハイキング
今日は9月に十数年以上前に2回行った、御在所「前尾根」に行くことになったので岩トレを南山で行いました。
暑いので早朝6時30分吉村さんと合流7時15分位に到着しましたが、もう先客が居ました。
難易度の高い雌岩の方で2ケ所行いましたが、10時には岩が熱くなり限界、そこで中止し帰りました。
今回9月参加予定のK.T.さんはワクチン接種で不参加になりましたので再度計画しますが曇りの日でないと無理です。

伊吹山のユウスゲ撮影の巻

2021-07-21 | 風景&山岳写真
伊吹山に咲くユウスゲの撮影に行ってきました。
以前フォトコンに応募し最終予選まで、今回リベンジです。
先回はヘッドランプで照明しましたが、これではブレるので今回フラッシュを持参しできるだけ影が出来ないように光源を大きくしました。
背景に月と雲を入れたいので露光は1-2秒くらい、風が強く、ユウスゲを止めるは大変でした。
またもっと苦労したのはユウスゲは南西に向き咲くので月を背景に入れ難いのです、南の空の月を入れるには北を向いて咲、花が必要でした。

富士見台はササユリが見頃の巻

2021-07-19 | 風景&山岳写真
当初7月11-12日で計画した富士見台ですが、天気や都合で17-18日で行って来ました。
今回歩く時間は片道1時間程度ですので家内を誘い昔ペット同伴で泊まった神坂小屋に泊まる計画です。
土曜日でしたので大変な人出でPは満車、下山者を待ちとめることが出来ました。
2日目神坂峠から落合に向かう途中大型バス2台とすれ違い、苦労しました。

自動車産業を守るにはルネサスの経営に参加すべきの巻

2021-07-15 | 経済動向
昨年日本の半導体メーカー「ルネサス」で起こった火災の影響がきっかけで、未だに自動車用半導体不足による自動車の減産が続いています。
私はトヨタなど自動車会社はルネサスに出資し経営に参加すべきと思います。
(記事 トヨタグループの出資圧力に反旗!ルネサスが巨額買収で見せた「自動車離反」の覚悟)
 またバイデン政権は半導体産業強化の為予算を組み、今まで中国が国家プロジェクトで主要産業を支えていたのを批判していましたが、自国も同様な事をしないと生き残れ無いと悟ったようです。
だた日本政府の過去の半導体産業支援策は失敗続き、トヨタ等経営力の強い企業の参加が必要と私は思います。
(ソフトバンクも半導体産業に資金を出しているが日本の半導体産業を支えると言う気持ちは無いと思う)
 ここで少し技術的な解説
ルネサスは自動車の制御に欠かせないマイコンの世界最大のメーカーです、これを他社のマイコンに置き換えるのは膨大なプログラム資産を書き直す必要性があり、現実的ではありません。
しかし危機管理としては今後他社のマイコンも使いリスクの分散が必要です。

天気分布予報と雨雲レーダー比較の巻

2021-07-13 | 登山、ハイキング
私は撮影や登山に出掛ける時、天気分布予報をよく使います。
今回梅雨末期 前線が本州を横断している中 OSACの山行計画が有ったので予報と雨雲レーダー(結果)を比較してみました。
積乱雲の動きは早いので3時間サイクルの画像と一致しませんが、計画の出た駒ヶ岳付近も雲の通過が有ったようです。

太陽光発電システム 構成図の巻

2021-07-09 | 工作&DIY
現在稼働を始めた太陽光発電システムの構成図です。
通常は停電していない中で何か役に立つ機器は無いか考え、昔購入し多分累計100時間も稼働して無かった、車載用冷蔵庫を運転することにしました。
これは非常時の食料保管に役にたちます。
冷蔵庫は運転すると5A程度流れ夜間連続して消費すると60Ahしかないバッテリー容量では厳しくなります。
しかし設定温度を最低にするとON:OFF比が10-20%程度になり推測では問題なさそうです。(データ収集中)
そして冷蔵庫以外にもスマホ、PCの充電にも使えます。

太陽光発電で車載用冷蔵庫稼働の巻

2021-07-06 | 工作&DIY
先日設置した太陽光発電パネルに蓄電池と負荷の自動車用冷蔵庫を設置しました。
一日晴れれば冷蔵庫を稼働出来る計算ですが雨や雲の時不足分を補う為充電器を並列接続しました。
バッテリーは先日プリウスで交換した35AHと近くの整備工場で頂いた軽用28AH合計60AH程度です。
まだ冷蔵庫の消費電力が正確に分かりませんが(庫内が冷えると自動停止、運転中は5A程度)
推測では曇りや雨の時、エネルギー不足になりそうです、そこでバッテリーをフル充電状況に近くし、長持ちさせる為、100VACでフーローティング充電しています。
もし大地震等で長期間停電した時は昼間 大型太陽発電パネルからの充電に切り替えることが必要です。
この冷蔵庫は大地震等で長期間停電した時役に立つはずれす。

六名体育館 NS卓球同好会に参加の巻

2021-07-02 | 日記
今年から急に思い立ち卓球を始めましたが今日卓球クラブ「プログレス」の石田さんから誘われたNS卓球同好会のお試しに参加し、正式に入会しました。
会場は六名体育館で画像の通り会員数120名の為欠席者がいるとは言え壮観です。
手前の列から初心者、中級者、奥の列では主にラージボールの方が練習していました。
ラージボール(橙色)は高齢者用と思っていましたが、そうではなく若い人も多く皆さん高いレベルでした。
当面の目標は中級者グループへの参加です。
最初遊びで参加した梅園福祉センターのクラブ、レベルの高い集団「プログレス」このNS卓球同好会+一人で練習できる「マイタク」と当面卓球ずくしです。

身近に存在するかも知れない 微小ブラックホールの巻

2021-07-01 | 宇宙&物理学
先日見逃した私の一番好きな番組「コズミックNEXT」を見てまとめました。
内容は難しいが興味のある「ダークマター」に関するテーマです。
ビッグバンで宇宙が創成された直後、微小なブラックホールが無数に誕生し僅か1秒後には巨大なブラックホールもできましたが、この微小なブラックホールやその後だんだん大きくなったブラックホールが身近に存在し、まだ正体不明の「ダークマター」と関連がありそう?なのでです。