エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

海外のフォトコンの巻

2015-03-20 | 旅行
昨日は雨、久しぶりに元気館で運動しました。室内の気温は27℃くらい、暑いので係りの人に聞くと、暖房をOFFにしてもこの気温がそうです。
まだ冷房にすることができず、窓を開けて調整していました。
ところでまだフォトコンに採用されないレベルですが、視点を変え海外のフォトコン情報を調べ始めました。
明らかに中日の私のアングルとは異なる次元です。
しかし最初から諦めず、このコンテストの視点を考え、挑戦する考えです。

1眼レフカメラの撮像素子清掃の巻

2015-03-16 | 風景&山岳写真
今日は予てより懸案事項だった1眼レフカメラの撮像素子の清掃に行きました。
カメラには素子を振動させ埃を落とす機能があり、時々液化ガスのブロアーで清掃するのですが、取れないゴミが溜まったのです。
日頃PCで画像を取り込む時、このゴミが気になっているのですが、出かける前に白い紙を撮影し、カメラの表示部分でゴミを探しましたが、2台中1台は余り分かりませんでした。
そこで清掃は1台にするか迷いましたが、中々名古屋まで行く機会がないので2台とも行うことにしました。
その結果は事前評価で余り気にならなかったα77の方が汚れが多く、2台清掃して正解でした。
私の事前撮影方法に問題がありレンズのF値を11-16位に絞り、望遠レンズで撮影すると、ゴミが目立つと教えていただきました。
またガスを使う清掃はプリズムなど他の光学系を汚す恐れがあるので避け、手動のブロアで行うのが正しいそうです。

BS-TBSの番組、日本人のルーツを探すの巻

2015-03-11 | 民族学、考古学!?
今日先日BS-TBSで放映された日本人のルーツを探す旅を見ました。
録画したものを見る時、広告を飛ばすことができ便利です。
以前ここにも書きましたがDNA解析ではバイカル湖付近に住んでいるブリアート人が最も近く、中国人や朝鮮人に殆どない遺伝子を共有しています。
彼らは最後の氷河期に樺太経由で日本に入ったとされています。
しかしこの番組を見て初めて知りましたが、今でも間宮海峡は歩いて渡れるのです、7-8km程度なのです。
これはアムール川の淡水が海峡に入り氷易くなっているのです。
またこの番組で初めて知りましたが、彼らはチベット仏教系の宗教を信じているそうです。
彼らがここに定着したのは数万年前で、もちろんその後仏教が入ったわけですが、宗教が人種の流れを同じコースを辿ったと考えると大変興味が湧きます。
彼らの祖先もインド西部、チベット経由でここに侵入したと考えられるからです。

2015年3月 月例山行は浜石岳、速報の巻-2

2015-03-08 | 岡崎シニア山岳会
速報で記載しましたが、帰路立花池付近で遠回りしたように感じたので調べてみました。
池の付近で、標識に従い我々が歩いたコースは国土地理院の地形図に掲載されていませんが、ヤマレコの報告ではGPSの軌跡が残っていました。
今回私がGPSを持参すればさらに正確な解析ができたのに失敗でした。
添付した通りですが池に入る直前に有った標識に従えば、登り返さず、薩捶峠に下山できたように私は思いました。
この件で異なる意見が有りそうですので、指摘をお待ちします。

2015年3月 月例山行は浜石岳、速報の巻

2015-03-08 | 岡崎シニア山岳会
3月1回目はY.S.さんの担当で由比海岸から登る浜石岳でした。
今回雨の心配が有る中、予備日の設定がなかったので、計画者は大変迷いました。
登山口近くのPに着くと雨、再度迷いましたが、CL判断で登山を決行しました。
1)6時 集合
2)8時45分 P
3)9時 スタート
4)9時35分 新幹線陸橋
5)11時20分 頂上
6)11時50分 発
7)13時05分 立花池
8)14時30分 薩捶峠(さった)
9)16時 P
10)16時55分 中伊豆温泉
11)17時40分 発
12)20時10分 頃 岡崎帰着
帰り立花池付近を通過する時、少し遠回りしたようですが、無事通過し帰路に着きました。(この件は続報で記載します)
富士山を見ることはできませんでしたが、歩行中雨に合わず、駿河湾の展望は得られました。
また撮影ポイント、薩捶峠の下見ができたのも成果でした。
計画者とドライバーには大変お世話になりました。
何か行事が無いと運動せず怠惰な生活を送ることが多いのですが、仲間と楽しい時間を過ごすことができました。

OB会ウオーキングで知多四国88ケ所を歩くの巻

2015-03-04 | 日記
今日はOB会のウオーキング、最近1/Y行っている定例の知多四国88ケ所めぐりの続きです。
今年はJR武豊駅から24番ー25番ー26番を回り名鉄河和駅がゴールでした。
週間予報では午前中雨でしたが、天気の移り変わりが早く、朝までに雨は上がり、快適なウオーキングを楽しみました。
私はこの会創立以来幹事でしたが、15年度からYさん、Wさん、Aさんにバトンタッチしました。

ピケティ・ブームを考えるの巻

2015-03-03 | 日記
ピケティ・ブームを考える
 いまさらの感がありますが、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏のブームが続いています。
「資本主義経済の下では、放っておくと格差が拡大してしまう」という主張は、国会の論戦でも取り上げられ、改めて日本の格差問題もクローズアップされるようになりました。
私は基本的にビケティさんと同じ考えです。
これは統計的にも現れています、今私は統計的数字を持ち合わせませんが、開発途上国の格差はひどい物と推測します、これは日本の過去(明治ころ)を考えれば容易に推測できます。
これを解決するのは政治の仕事ですが、共産主義がこれを解決できないことは証明されました。
どの国も、この課題を解決しないとますますISなど過激派の拡大を増長させます。