エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

初めて樹氷で有名な高見山に登るの巻

2017-02-26 | 登山、ハイキング
昨日から今日に掛け、三重県と奈良県の県境にある、高見山に登ってきました。
25日
1.8時40分 自宅発
2.伊勢湾岸道、伊勢道、多気ICで下り高見トンネルを目指す。(何時ものことですが四日市付近で渋滞、高速料金、休日割引で2830円)
3.トンネルの東から高見峠に登る道を行くが難路、引き返し、西に走りトンネルを抜ける。
4.13時 トンネルの西からのルートで峠の駐車場に、ここまで4時間20分掛かる、ここで昼食を取る。
5.13時40分 歩行開始。(コースタイム1時間程度)
6.14時45分 頂上。(重装備で登る)
7.夕日の時刻までのんびり過ごす。
8.夜になると風が出る、撮影の為外に出るとヘットランプに光る何かが見える。
9.閉める戸が無い、避難小屋で就寝、開口部から風が入り寒い。
  ツエルトを持参したが、使わず、シュラフの開口部を閉じ、呼吸した息を温風として暖房!?(人体からの発熱は100W以上あるそうです)これでOKでした。
26日
1.6時起床、朝食を作る、非寒冷地対応ガスなので、火が弱い、ブースターが必要でした。
2.6時30分 から日の出を撮影
3.7時40分 下山
4.8時20分 駐車場
5.8時30分 発
6.名阪経由で帰る、途中で奈良方面から来た登山者用バスに行き会い、主登山口を確認。
7.名阪国道経由の場合180km程度、帰りは渋滞無し、高速代金2050円、800円ほど節約、このルートの方が良い。
8.12時30分帰宅、約4時間
感想
1.鈴鹿山系は大雪でしたので、心配しましたが、登山路には殆ど雪が無く、アイゼンなしで登りました。
2.その分景色が悪い感じでしたが、樹氷は有りました。
3.25日晴天でしたので、その温かさで樹氷がかなり落ちましたが、意外にしぶとく、十分残りました。
4.そして夜風がでましたが、撮影の時、光る物が見えました、それは氷なのかもしれません。
5.昨日溶けた枝に、樹氷が少し付いていました。
6.そして南には大台ケ原が展望でき、白く輝いていました。

おまけ
札幌市科学館のHPから引用
「樹氷」って何?
みなさんのなかにスキーに行った時、木々に氷の花が咲いたような光景を見たことのある人はいませんか。
これを樹氷といいますが、いったいどのようにしてできるのでしょうか。
 樹氷というのは、0℃以下になった水の粒(過冷却水滴)が、冷えた樹木にぶつかってくっつき、こおりついて成長したものです。
 冬の季節風が日本海から水滴をふくんだ雲や霧を運んできます。ですから、樹氷は風上に向かって伸びていきます。
 樹木に過冷却水滴がこおりついてできたものを樹氷といいましたが、樹木以外の冷たい物体でも、この水滴がぶつかると同じ現象が見られます,これを霧氷といいます。
じつは樹氷も霧氷のなかまなのです。霧氷(樹氷)のでき方は、その時の気象条件(風の強さ・気温)により、いくつかの種類に分けられています。
 高見山の場合
 西の平野からの風がこの山系に当たり上昇する時、気温が下がり、空気中の水分が飽和しますが、過冷却の水滴になり、それが木の枝に当たると樹氷として成長すると考えられます。
ですから霧や雨が降らない気象条件においても樹氷はできるのです、25日夕方から26日朝は晴天でしたが、樹氷は少し成長したようです。

今年初めて、茶臼山の巻

2017-02-19 | 日記
天気が良いので急に家内とドライブに出かけることにしました。
昨日ライブカメラで見て、茶臼山には雪が少ないことが分かっていましたが、そこと氷瀑がある近くの道の駅グリーンパーク、帰りに足助の中馬のお雛さんと言うイベントに立ち寄りました。
中馬と書いて『ちゅうま』と呼びます。
江戸時代に、信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、「賃馬」、「中継馬」が語源と言われていますが、一般には、伊那街道(飯田街道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指しています。
この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことから街道は別名『中馬街道』とも呼ばれています。中馬のおかげで、街道の中継地点だった足助は、三河湾からの塩、信州からの米やたばこなどの山の産物が集まる交易都市として栄えました。

スキー場は人工雪で十分滑ることが出来る状況、遠くに南アルプスが良く展望できました。
また氷瀑は写真の通り上部の氷が不足、絵になりませんでした。

欧州アルプス、ガイド予約の巻

2017-02-17 | 海外遠征
私は今年7月欧州アルプスに行く予定でガイド無しで登る予定ですが、こんなHPが有り、ガイド料金を調べました。
日本人ガイドも居ますが、日本のツアー会社が抑えてしまうので、個人で予約は出来ないと思います。(料金も高い)
ここで重要なことは、私も経験しましたが、登山のスピードが速いこと、遅いとそこで登山が終わりになることです。
マッターホルンに登る為の事前評価登山では、前を歩くお客さんはガイドに着いていくのに、私はクライン・マッターホルンへの最後の登りでUP&UP、白旗を上げてしまいました、しかし何とかお情けでクリアーしました。
当時マッターホルンのガイド料は8万円位でしたが、かなり値上げしました。

スイス、ツエルマット、アルパインセンターの巻

2017-02-17 | 海外遠征
私は昔マッターホルンを登るため、ここに予約し、そのテスト山行としてPolluxに登りました。
その時は翌日天気が悪く登山中止になりましたが、現在のガイド料金や登山装備について調べました。
ブライトホルンの場合、先日投稿した写真のようにガイドに対しお客2人です。
またマッターホルンの場合難易度が高いのでマンツーンマンで登ります。


2017年2月 計画山行、荒島岳報告の巻

2017-02-16 | 岡崎シニア山岳会
私は参加できませんでしたが、参加したKさんに報告書を作成して頂いたので掲載します。
今までOSACではラッセルが想定される山域を避けてきましたが、いよいよ突入です。
ラッセルの楽しさを体験できたと思います。
このようなコースの場合、必ず頂上に到達できるとは限らないのです。

月のダルマ撮影の巻

2017-02-16 | 風景&山岳写真
昨夜は写真クラブの例会でしたが、出す写真が無いので欠席、伊良湖まで撮影に出かけました。
「石門」から月が出るポイントを調べて行ったのですが、真っ暗で石門が見えず、少し外れてしまいました。
しかし成果は月の「ダルマ」を撮影できたことです。

稲熊町後田の交差点で事故の巻

2017-02-15 | 稲熊1区町内会
昨日夕方帰宅中、自宅近くの交差点で事故が発生、まだ直後でした。
中年女性が中央分離帯に激突、横転しました。
状況と追突した運転者Aさんの話から推測すると、事故車が右折する時、対向車に気づき、右折を中止して、中央分離帯に衝突したようです。
そして後方から来たA氏は横転した車をよけきれず、追突したそうです。
私は高齢者ですので、特に右折には気をつけ、対向車に対し、余裕を持って曲がっています。
先日交通安全決起集会に参加したばかり、皆さん余裕を持った運転に心がけてください。

2017年2月OSAC計画山行荒島岳、速報の巻

2017-02-15 | 岡崎シニア山岳会
岡崎シニア山岳会は2月12日大雪の中、北陸の荒島岳に登山しました。
この山行に行った方から写真が投稿されたので掲載します。
私ならこの時期躊躇する山域、さすが地元出身のY代表、素晴らしい計画でした。
昔有ったリフト終点でテント泊する強者に会えたのも成果でしたね!?

稲前神社、奉賛会主催、伊勢神宮参拝の旅、参加の巻

2017-02-13 | 稲熊1区町内会
昨日は雪を心配しながら、稲前神社、奉賛会主催の伊勢神宮参拝に参加しました。
途中鈴鹿山系は真っ白でしたが、神宮は雪が無く安心しました。
何度も伊勢神宮には参拝していますが、御神楽奉納は初めての体験、素晴らしい伝統行事です。
巫女さんはじめ踊り手の衣装、振舞い素晴らしいと思いました。
奉賛会の幹事、Iさん、Nさん、Oさんはじめ幹事の皆さんに感謝します。
毎年の行事です、町内の皆さん来年のご参加を期待します。

中日写真展の巻

2017-02-11 | 風景&山岳写真
2月9日表彰式に名古屋に行って来ました、昨年は投稿できませんでしたが、数年前(モンブランの写真)と一昨年(ネパールの写真)に次いで3回目、末席ですが入選できました。
先日も書きましたが所属するラピッドで6名入選、中日写真協会岡崎支部の会員も多数入選を果たしました。
今回家内の友人のご主人Aさんは本格的に写真を始めてまだ約1年ですが上位入選でした、才能の有る方はすぐに成果がでます。


欧州アルプス4000m峰で比較的登り易いブライトホルン紹介の巻

2017-02-10 | 岡崎シニア山岳会
添付した画像の通りです、通常天気が良ければ朝のロープウエーでクライン・マッターホルンに登る頃、気温は0℃を越え、ピッケル持参のパーティーもストックで登山することが多いと思いますが、油断禁物です。
遠くまで来て1発勝負ですので、計画は登山ルートがアイスバーンでも登頂できる事を前提にすること(装備、メンバー選定)が重要と考えています。

伊賀川を美しくする会2017年最初の会合の巻

2017-02-08 | 稲熊1区町内会
今日の午後は13時から伊賀川を美しくする会が有り、まず岡崎SAの自然環境保護活動を見学、市役所に帰り会議を行いました。
この会は昨年まで神社の会議室をお借りしていましたが、2倍に値上げされたので、場所を変えたのです。
私の町内会役員の任期は3月までですが、この会は6月の総会まで居残りです。
今日中部高速の方の説明に中で、ヤマセミの巣箱を作ったことが有り、興味深く聞きました。
まだ入ってないそうですが、この近くに生息しているらしいのです。