エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

国立長寿医療研究センター、成果の巻

2014-02-26 | 日記
先日NHKの番組で大府に有る研究センターの成果を報告していました。
私は比較的高齢者の会員に対し、パソコンの勉強や読図技術などの対応を支援していますが、これは登山による体力強化だけでなく、脳の活性化が我々には重要課題であるという認識が有るからです。
そして高齢者の関心事の一つに痴呆症のリスクが有ります、かなりの努力が伴いますが、その対策についての報告です。
そこで私の場合、登山やランニングが趣味の1つで、体は健康ですが、脳の老化は自覚も有り、心配事です。
そこでこの研究成果に基づく、自己評価試験を作りました。
これから、継続的に脳トレを行い、定期的にテスト結果を記録して改善しているか把握する予定です。
これは継続的に(1/月位か?)自己評価を行い、成果が出れば、継続ができそうです。


マラリア特効薬発見の巻

2014-02-24 | 旅行
先日石垣島や西表島など八重山に行、ガイドさんからマラリアについて聞きました。
そしてこの病気の状況については、投稿済ですが、今回治療薬のキニーネの歴史を調べました。

キニーネ発見はフランスの赤道調査隊が行ったことは案外知られていないのです。

BBC地球伝説、世界大航海 歴史を変えた男たちー4 地球を測った男たちより。

1735年、フランスの探検隊が、地球の形を調べるために、エクアドルに向けて出航した。
探検隊のメンバーは知識人ばかりだが、外国経験に乏しかった上、自分たちに何が起ころうとしていたのかも分かっていなかった。
しかし最後に彼らはこの探検で、赤道付近の地球のふくらみを測定し、前例がないほど正確な地図や位置測定を可能にし、そしてゴムやマラリアの治療剤であるキニーネも発見したのだった。
使い込み、仲間割れ、資金難、高山病、マラリア病による死…。任地に着いた後も、地元の民から女性問題で恨みを買い殺人まで起こる始末。
しかしそんな波乱万丈の旅から、マラリアの特効薬キニーネやゴムを発見したり、メートル法を考案したり、ニュートンの説を証明したりと素晴らしい偉業が生まれる。
こうした華々しい成果にもかかわらず凱旋帰国を果たせなかったという少し奇妙な探検物語をお届けする。

新四国88ヶ所、3回目のウオーキング、下見の巻

2014-02-24 | 日記
3月5日に会社OB会(オールアイシン社友会)主催で、知多四国88ヶ所の一部を回るので今日下見に行ってきました。
この計画は今回で3回目、幹事のOgさんの担当で下見済でしたが、彼が入院する不幸に遭遇し、私と旧幹事のOchiさんで再度下見を行うことになりました。
市街地を回ることは、登山の読図より難しく、1ヶ所、無駄に歩いてしまいました。
当日は9時10分亀崎駅に集合ですが、今日私は車で行き、当日皆さんに配る、お茶等を購入できる所を探し、駅前のコンビニで予約をしました。
そして9時20分位から歩き出し、武豊線の駅名では乙川、半田、東成岩、武豊間、凡そ15kmを4時間20分位で歩きゴールには13時40分位に着きました、当日は約6時間歩き、15時頃、着の計画です。

温暖化に対応しマラリアは日本で流行するか?の巻

2014-02-23 | 旅行
八重山諸島のマラリアに付いて少し書きましたが、私に取って消化不良、もう少し調べました。
媒介するハマダラカには2種類あり、死に至る深刻な病気を媒介する小型ハマダラカは自然豊かな渓谷に生息し、通常、集落では繫殖しないそうです。
そこで戦争の時、集落から疎開した人が被害に合ったのです。
またハマダラカは広範囲に生息しているのですが、現在感染者が殆どいないので、日本では伝染しないのです。
またマラリア原虫と言うので寄生虫をイメージしましたが、1-20ミクロン、原虫とはもっと小さい物です。

八重山はマラリアに対し安全か!?の巻

2014-02-22 | 旅行
先日西表島に行った時、ガイドさんから以前マラリアで絶滅した集落が有ったことの説明が有り、また最近の温暖化でハマダラカの生息域が広がったと聞いていたので、歴史と現状を調べました。
結論、今は安全ですが過去、特に旧日本軍に強制移住させられた頃、大きな被害が有ったそうです。

石垣島、竹富島、西表島旅行の巻

2014-02-21 | 日記
家内の提案で沖縄方面の旅に出かけました、私は東屋泊やテント泊が得意ですが、家内はホテルにこだわりがあるようで、石垣島の日航八重山もまた西表島の星野リゾートは中々感じの良い所でした。
このエリアは20年ぶりくらい、前回は夏休みでしたが、今回は冬、暖かい石垣島と西表島に行って来ました。
トラフィックでの旅で、今はこの地方の観光はOFFシーズンでしたがこの旅行社が中心に観光客を動員していました。
2泊した石垣島のホテルは築30年の日航八重山、古い割に良くメンテナンスされ綺麗でした。
そこで初日聞いたのが添付の画像、美しい島唄を聞くことができました。
旅全体で感じたことは、島人の接客の素晴らしさです、昨年の中国旅行とは対照的でした。
台湾から200km位、香港からも近く、今後多くの中国人が来て、自然だけでなく、その人情に感激するはずです。
仲田かおりさん
平成15年、テイチクエンタテインメントTAKUMI NOTEより、ユニット「彩風」のボーカルとしてデビュー、以来8枚の音楽CDを発表。
ユニット解散後は自身が癒された八重山の島々の空や海、ゆったりとした時間の流れをテーマに、全国で音楽活動を行う。
現在は石垣島に在住し、店で母と民謡を唄い島人や旅人をもてなしている。

愛鷹山系、位牌岳の名前由来の巻

2014-02-15 | 岡崎シニア山岳会
明日、OSACの計画で愛鷹山系の越前岳に登る予定で積雪量など調べている内に、宮下文書に行き当たりました。
この宮下文書によれば、愛鷹山系にある位牌岳の由来として古代 冨士王朝の王がこの山に葬られたと記載されているそうです。
(未確認ですが・・・)この宮下文書とは古史四書の一つです。

雪の東京に出かけるの巻

2014-02-12 | 日記
娘の引越があり、手伝いに出かけました、東京は大雪で道中心配でしたが、せっかくですので富士山の写真を撮ろうと最初は伊豆半島西岸の千貫門を目指そうと考えました、しかし駿河湾には雲海が広がり、このポイントは諦め本栖湖を目指しました。
途中田貫湖に立ち寄ることにしましたが、脇道は除雪が終わらず、走行困難で、やはり本栖湖に行きました。
このポイントには宿泊できるように改造したワゴン車が数台待機し、良いコンディションを待っていましたが、結局夕焼けにならず日没でした。
そこで大阪から来た方と会話しました、彼は1週間、近くのホテルから通っているが、良い写真が撮れないと嘆いていました。
東京では目黒の息子の所に泊まり、娘の居る弦巻と新しい住所、駒沢大学の近くに出向きました。

東公園のカワセミの習性が分かり始めたの巻

2014-02-08 | 風景&山岳写真
今日は硫黄岳登山の計画でしたが、今日の天気をよみ、昨日中止しました。
そこでパソコンに向かって画像の整理をしています。
朝、雪の伊賀八幡を撮りに行きましたがこれからその整理を始めます。
今添付したのは昨日の成果で、まだ課題は有りますが、演技している所を撮れるようになりました。

厳冬期の唐松岳に雪洞泊で挑戦の巻

2014-02-05 | 登山、ハイキング
昔話です、2005年2月私の計画で、厳冬期の唐松岳を山岳スキーで登り(登ろうと考えた)ました、荷物が重いと上手く滑ることが出来ないので、軽量化の為、テント無、雪洞泊前提で登ったのです。
八方尾根のスキー場は営業できる風の強さでしたが、八方池山荘より上は風が強く、ブリザード状態、八方池まで到達できませんでした。
そこで尾根の南の吹き溜まりに雪洞を掘りましたが、積雪量が不足し、天井は透けていました。
こんな経験も懐かしい昔話になりました。
その後オストラリアに移住したKさんが一時帰国した時、テント持参、歩いて唐松岳を目指しましたが、今度も八方池で敗退、厳冬期の北アルプスは中々ハードでした。

東公園のカワセミは演技上手の巻

2014-02-03 | 風景&山岳写真
今日も月曜コンペに参加、霧が有りましたが比較的暖かく、気持ち良くできました、そして目標はパー5ですが、バディー2、パー3で目標達成です。
ところで飽きもせずと言うか納得の1枚が撮れるまでカワセミと仲良くしています。
昨日は動きの有る写真が撮れず、今日も東公園に行きました。
14時から約2時間いました、何度も飛び込んでくれ撮影コンディションは最高、しかい腕が伴いません。
しかし16時頃やっと動きのある写真が撮れました、しかし暗くなり、ISO感度6200、トリミングもしましたのでノイズが多く、使い物になりません。
明日再チャレンジの予定。

2014年海外遠征、韓国雪岳山(ソラクサン)参加希望者初顔合わせの巻

2014-02-01 | 海外遠征
1月30日、参加者が計画者のSさんの所に集まり初顔合わせと日程など調整を行いました。
OACで5名、OSAC関係者で5名、合計10名になりました。
時期はツツジが綺麗に咲く、5月25日~28日、添付の予定になりました。
悪天候の時1日遅らせ、ソウルの1泊を削る案も有りますが、最終日かなりタイトになり、私は無理と考えています。
今日決まった案を現地ガイドに送り、最終的な計画が提案されます。