エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

岡崎、東公園は節分バージョンの巻

2015-01-28 | 日記
今日少し時間ができたので久しぶりに東公園に行きました。
そして題材を探していると、写真仲間のYさんに会い、恐竜のモニメンントの工事中と聞たので取材に行きました。
中々リアルで大きい物でした、また動物園は節分バージョンになっています。
また土日はたき火をして猿に焼き芋をふるまうイベントが実施されます。

BS-TBSの番組紹介、安全に冬山を楽しめるの巻

2015-01-26 | 登山、ハイキング
先日OSACの月例山行で、大菩薩嶺に行きましたが、報告の通りBS-TBSのロケに行き会いました。
放映は2月7日(土曜日)21時からですが、その前の週の番組を紹介します。
OSACも以前横岳ロープウエーで縞枯山に登り、麦草ヒュッテ泊、翌日丸山、高見石と周辺を散策しましたが同じエリアです。

日本の民間軍事会社の巻

2015-01-25 | 日記
湯川さんが悲惨な最期を迎えたようで非常に残念です。
そこで彼がCEOを務めていた、民間軍事会社について調べてみました。
日本では多く存在しないはずですが、欧米諸国を中心に多く存在しています。
基本的には各国軍に傭兵として雇用されるのではなく、組織(会社)として警護、警備、軍需物資の輸送など後方支援を行うのですが、武器を持っている以上、戦闘に巻き込まれる(支援している軍の敵を殺す)ことは大いに想定されます。
私は日本の場合、法律的に規制すべきと考えています。
以前彼のPR動画で自動小銃を乱射するのを見たとき、非常に気味悪い感じを受けました、戦争マニアに見えたからです。

秩父・多摩・甲斐、国立公園、見所紹介の巻

2015-01-15 | 岡崎シニア山岳会
今回OSAC1月の月例山行で大菩薩に行きました、その時まであまり意識しなかった、秩父・多摩・甲斐国立公園のエリアを知り、見所を調べました。
先日の例会でも発言しましたが、計画者は行きたい山を提案する時、その山の見所を知り、その時期に計画すると素晴らしいと思います。
今回の大菩薩の場合ヤナギランの時期も良いのですが、雪山初心者が安全に冬山を経験できるというコンセプトで行きました。
また遠い山なので小屋泊(介山荘)にし、ドライブの負担を軽減し、展望の良い峠でご来光を迎えることが狙いでした。
BS-TBSの番組収録も、安全に登ることができる冬山の楽しさと、視界が利くこの時期の展望を紹介したのです。

雪上歩行時、ストックの上手い使い方の巻

2015-01-14 | 登山、ハイキング
先日OSACの月例山行で、大菩薩嶺に行きましたが、登山路の氷結で滑り易い所が多くありました。
OSACでは雪上歩行時、ダブルストックを推奨していますが、その上手い使い方を整理しました。
基本は物理法則に沿ったものですので体験的にその効果を理解してください。
今回使いませんでしたが、ワカンやスノーシュー歩行では雪が沈み込むことが良くあり、バランスを崩し易いのでストックで補助することが重要です。
上手いストックの補助で、いわゆる沈み見込(踏み抜き)の回数を減らすと、随分体力の消耗を少なくできます。

2013年1月OSAC、月例山行、大菩薩嶺速報の巻

2015-01-13 | 岡崎シニア山岳会
OSACとして2015年最初の登山は大菩薩嶺です。
この山域はこの西高東低の時期、雪が少なく、春先の低気圧通過で多少雪がつもります。
例年は15cm位ですが、今年は数cmしかなく物足りない雪山登山でした。
当初登山口までの積雪を心配してスノータイヤを履いている東さんの車を予定したが、小屋からの情報で積雪ゼロと聞き私の車にした。
1月11日
1)7時集合、Yさんにネパール土産ロキシーを届けて頂く(感謝&感激)
 ロキシーraksiはネパールの家庭で作られる手作りのお酒のこと、米、シコクビエなどを主原料にして作られた蒸留酒。
2)行は中央高速を使う、途中恵那山トンネル周辺で雪に遭遇、心配するが伊那盆地に入り止む。
3)計画通り10時50分、ゲート前P、上部のPは満車と聞き下部のPを使うここに15台くらいP可能、まだ余裕がある。
4)11時発、林道に沿い登山路がある、積雪は無いが、日陰で凍結しており滑り易い。
5)13時、2時間くらいで上日川峠、ロッジ長兵衛は営業している。
6)ここから数cmの積雪の林道を歩く、途中富士見山荘、福ちゃん荘など通過。
7)14時45分、大菩薩峠、介山荘に到着、小屋は混んでなく2室使えることになる。
 早速食堂で宴会、石油ストーブでロキシーを加熱し、早速頂く、日本の焼酎のような感じですが独特の香があり美味しい。
 ここでTBSの番組取材があることを知らされる、仲川希良さんご一行です、日本の名峰、絶景探訪という番組です。
 食事の前に小屋から白ワインを頂き、再度乾杯!
 小屋のご主人から夜景が綺麗と聞き、寒いが、写真撮影に出る、遠く東京方面と甲府盆地の夜景を撮影。
1月12日
1)6時起床、日の出を見てから食事にすることにし、展望台まで登る。関東平野から出る、素晴らしいご来光と赤く染まる富士山をTBS取材陣と一緒に鑑賞。
2)7時30分頃 朝食
3)8時10分 発
4)8時40分 賽の河原通過
5)9時25分 大菩薩嶺
6)11時 丸川峠
7)12時35分 登山口、バス停の所にある「ほうとう」屋さんで食事休憩、また大菩薩の湯は休業中、そこで栗田さん紹介の温泉に向かう。
8)14時05分 はやぶさ温泉、15時発
9)帰りは富士五湖道路経由、新東名で
10)19時頃岡崎着

プリウス開発物語ー2の巻

2015-01-10 | 日記
先日中日で掲載された、プリウス開発物語に関する私の感想を書きましたが、12月27日の分の画像が欠落していました。
ここでは使用する電池の課題解決について記載されていました。
私が課題に書いた記載は有りませんでしたが(このことは電池の専門家なら常識かも・・・)
ニッケル水素電池の場合フル充電と完全放電を繰り返すより、充電は80%程度まで放電も完全放電を避けた方が寿命が長くなることに着目したように思いました。
もちろんこれは基本で、その他色々なノウハウが有ると思います。
ところでもっと重要なことはT社の経営陣の役割と思いました。
開発部隊に対する目標の提示ですが、マーケッティング的な要求からでる目標(これなら市場をリードできる目標)と技術的な可能性を考えた目標の提示が重要です。
ここで技術系役員さんの役割が重要になると思います、ただ闇雲な(技術的根拠のない)出来そうもない目標では開発部隊は就いてこないし、逆に技術的根拠の有る目標程度ではマーケッティング的な目標にはならないからです。ここではいわゆる技術者の感が重要と思います、
この感は今までの技術者としての経験や知識が物を言うと思います。
私はメーカーの場合このような技術的ポテンシャルの高い役員が重要な役割を持つ(リーダシップを取れる)会社が成長すると思っています。

中日新聞、プリウス誕生物語の巻

2015-01-07 | 日記
昨年から今年にかけてプリウス開発の歴史が紹介されました。
興味を持って読みました、トヨタの技術に対する世の中の評価の多くは相対的に品質、信頼性は高いが新しい技術導入には慎重というように語られていると私は考えています。
しかしハイブリッドカー(その後の燃料電池車も同様)については世界をリードしてきたと思います。
私が若い頃、自動車技術動向を調査する業務を担当していましたが、その頃欧州の車メーカーでも研究をスタートしていました。
しかし製品化したのはプリウスの発売後10年以上経過しました。
この位先見性を持って商品化したと思います。
私が一番興味を持っているのは電池の信頼性確保技術です、私の経験では家電製品の2次電池(ニッカドやニッケル水素電池)の信頼性は非常に短いからです。
HVの場合このような元々信頼性の乏しい電池を数100個も直列で使用していることが課題なのです。
聞く所によると当初トヨタも電池では問題を抱え、それを解決した後、ヒット商品になったようです。
ところで最近ボーイング787の問題が話題になりませんがこれも電池でつまずきました。
(GM、ホンダもHVの電池で市場問題を出した)

チベットと欧州アルプスを題材にした、鈴木毅氏、個展の巻

2015-01-06 | 風景&山岳写真
今日の朝、久しぶりに隣の喫茶店に行くと写真仲間の山本さんに行き会いました。
そこで岡崎富嶽会と言う富士山の写真専門に撮っているグループの写真展が今日から開催と聞き市民美術館に行きました。
中々素晴らしい写真が多く展示して有りましたが、併設していた鈴木毅さんの個展もあり、こちらの方に興味を覚えました。
チベットと欧州アルプスの写真で、私が過去に撮影したエリアです。
私がこの方面に行ったのは主に登山目的でまだ1眼レフを持参していない時期、これほどの写真は無くかなり刺激を受けました。
彼が使用したカメラはフイルムの大きさが6×7cmのいわゆる大判カメラ、圧倒的な解像度でした。
少し気になったのはすべて広角レンズで撮った写真、スケールの大きさを表現していますが、最近私が取り組んでいるアングルとは少し趣が異なります。
いずれにしろこのようなスケールの大きな写真の素晴らしさを感じ、もう一度撮影に行きたいという衝動に駆られました。
1月11日まで岡崎市美術館(警察署の近く)開催しています。

新春走り始めは矢作川の巻

2015-01-03 | 日記
今日は新春走り始め、矢作川マラソンでした。
当初OACマラソン部としては一色マラソンを走る予定でしたが、予約が遅れたメンバーで4人で参加しました。
練習不足が正直に反映され、10kmまでは目標の約1時間でしたが後半向かい風に負け、10分くらいオバーしゴールしました。

2015年新年交礼会の巻

2015-01-01 | 日記
あけましておめでとうございます。
今年も町内会として新年交礼会に参加しました。
今日は市長さんだけでなく地元選出の議員さんが来賓として出席、知事さんも参加しました。
昨年疑問に思いましたが、この様な行事は近隣では、岡崎市のみ、それで大村さんが出席できるそうです。
そしてアトラクションとして守屋順子カルテッドの演奏、岡崎市から依頼されて作曲した、裏家康公と三河武士魂という曲が披露されましたが中々良い曲と演奏でした。