エルダーBP

登山 写真撮影等多趣味ですが最近は卓球で登山のためのトレーニングして 山岳写真撮影に励んでいます。

フライボードとはの巻

2013-08-31 | 日記
昨日時間が有ったので、先日写真クラブで友人が見せてくれた、フライ ボードの撮影に出かけました。
数日前の涼しさはなく大変暑い日中の撮影で、2時間が限界、太陽が真上から照らすので人物が黒く写り、綺麗な写真にはなりませんでした。
中々面白いスポーツですが、初めての人が、1回20分位の持ち時間では上手くバランスを取ることが出来ないようでした。
この写真には写りませんでしたが、水上バイクの推進力の一部をホースでボードに送り、推進力を得るものです。
水上バイクの運転手(コーチ)がボード上のお客さんのバランス状態を見て、アクセルを吹かすと、急上昇します。

2013年9月OSACの月例山行は濁河温泉コース、御嶽山の巻

2013-08-30 | 岡崎シニア山岳会
OSACの9月月例山行はYさんの担当、CLで濁河温泉コースの御嶽山です。
私は町内会の行事があり参加できませんが、参加者を募集しています。
通常のコースは東からですが、このコースは西から、登山口の温泉は素晴らしい物です。

本宮山トレーニング山行、速報の巻

2013-08-28 | 岡崎シニア山岳会
先日OSAC入会を希望したOさんと休みの都合で参加できなかったYさんを誘いトレーニング山行を計画、急遽懐かしいGさんが参加してくれました。
そして暑い日中を避けるため、早朝5時集合にし午前中に本宮山トレーニング登山を終えることができました。
計画した先週は大変暑い時期、熱中症を心配しましたが、今日は登山口では25℃位、頂上は日向でしたがやはり25℃程度、日影の多い登山路ですので快適に歩くことが出来ました。

久しぶりのゴルフの巻

2013-08-26 | 日記
今日最近にしては涼しい中、大変久しぶりに会社の工場内、ゴルフ場でプレーしました。
結果はパー6、バディー1とまずまずでした。
ところで途中で比較的大きな蛇を目撃、写真に撮り、図鑑と比較しましたが、良く分かりませんでした。
写真に有るように、大きさは1.5-2mと大きく、比較的黒っぽく、色では青大将ではなさそうですが、色で似ている高千穂蛇は小型、判定できないでいます。



ランニング再開の巻

2013-08-25 | 日記
7月下旬から腰痛のため休止していたランニングを再開しました。
目標は12月上旬にある袋井マラソン、サブファイブ達成です。
元気館で2日連続10km走りましたが、残り少ない今月、50km以上は走る予定です。
また久しぶりに最大酸素摂取量の測定をしましたが、以前と変わりなく安心しました。

OSACお試し&トレーニング山行の巻

2013-08-24 | 岡崎シニア山岳会
相変わらず暑い日が続きますが、近場の本宮山で暑さに打ち勝つ、トレーニング山行を計画しました。
お試しのOさん、土日の山行に参加できなかったYさんが参加します。
さらに参加メンバーを募集します。


登山中、脚の痙攣の巻

2013-08-23 | 登山、ハイキング
先日OSACで空木岳と南駒ヶ岳に登山しましたが、7月の山伏の時同様、脚を痙攣する人がでました。
基本的には体力不足なのですが、対策も重要です。
特に夏山では大量の汗をかき、水分と同時に、体内からナトリュームやカリュームが出てしまい、内分泌系のバランスが崩れるのが大きな要因と思います。
そこで、なってしまってからは、岩塩などを舐めるとかなり効果がありますが、予防の方が重要です。
1)登山中、水ではなくスポーツ飲料を飲む。
2)休憩時、味噌汁や梅干し入りおにぎりなど塩分を摂取。
3)登山前後のストレッチ。
私が実践しているのは以上ですが、今年からアミノ酸飲料をスポーツ飲料として使い効果を出しています。
明らかに登山後の筋肉痛が減少し、殆ど無い状態です、しかし今回、南駒往復では少し痛みが出ました、これは空木から下山する数時間は水だけを飲んだことが要因と思います。
ここで注意が必要なのはアミノ酸飲料にナトリュームとカリュームが入っていることの確認です、無いものも有ります。
最後に体力の強化です
1)まず現状把握、昭文社の地図にある、コースタイムに対しどのくらいの歩くことが出来るかです、OSACでは休憩時間を除き大凡コースタイムで歩いています。
 またエアロバイクによる体力測定を行い、定量的な体力把握が重要で、これを継続的に観測し、改善効果を実感できると、トレーニングを継続てきに行う動機付けになります。
2)ハイキングでのトレーニング、エアロバイク、ジョギング何でも同じですが、心拍数を安静時の2倍くらいになる程度に負荷をかけないとトレーニングになりません。
これを1回につき最低1時間以上続けてください。また週1回軽登山(本宮山、猿投山など)など実践的なトレニングを行い、その間に、もう1回上記を入れると効果的です。
最後に私の場合、夏は痙攣しないのですが、寒くなると、目的地に着いて休憩している時、体が冷え、大腿四頭筋と言う太腿の筋肉の周辺の筋肉が痙攣することが有ります。
これは日頃、日常生活では使わない筋肉が疲労したと考えています。




2013年8月 OSAC月例山行は空木岳、南駒ヶ岳の巻

2013-08-22 | 岡崎シニア山岳会
OSACの月例山行報告書を作成しましたので、掲載します。
今回も脚を痙攣する人がでました、何時ものように、岩塩を舐めて対策しましたが、トレーニング不足や対応に問題がありそうです。
自分の体力と計画書を比較しそれなりの対応、具体的には装備の軽量化やスポーツ飲料の摂取など必要です。
またYさんから痙攣対策記事を頂いたので後で投稿します。
今回私は筋肉疲労対策にアミノ酸飲料が有効とアナウンスしましたが、帰ってから筋肉痛になりました。
これを良く考えると2日目9時間の歩行時間に対し、南駒、往復の4時間で500ccのスポーツ飲料を飲みきりました。
そこで下山時もアミノ酸飲料を飲む必要があると考えました。

光苔が有名な光前寺の巻

2013-08-21 | 日記
19日ー20日お盆休みが終わり、空いている会社の保養所を使い1泊2日の旅行をしました。
95歳の義理の父夫婦、娘と一緒です。
19日は以前乗馬が趣味だった父を飯田にある、乗馬クラブに案内しましたが、午後は馬を休ませる時間帯ということで、乗ることができませんでした。
そして近くの元善光寺に寄り、治部坂にある保養所に戻りました。
翌日は中川村の陣馬形山に登り(車で頂上まで)南、中央アルプスの展望を楽しんでから、駒ヶ根にある光苔で有名な光前寺に行きました。
そこには早太郎と言う霊犬の伝説があり、添付した写真の石像だけでなく、立派お墓が有りました。

2013年8月、OSACの月例山行は空木岳と南駒ケ岳、速報の巻

2013-08-18 | 岡崎シニア山岳会
8月16-17日OSACの月例山行として計画した、中央アルプスの空木岳と南駒ヶ岳に行ってきました。
先日韓国のパーティーが遭難したエリアですが、我々は空木から南に向かいました。
今回先日入会したばかりの2名を含め6名の参加でした。
このコースは駒ヶ根の菅ノ台を登山口にしていますがここは標高1000m位、頂上は2860m有りますのでかなり体力を必要とします。
今回幸いにも林道の終点まで車で上がることができ(Pは我々で満車)標高1300m位からの登山でした。
それでも途中のやせ尾根でKさんの足が痙攣しました、そこで何時ものように岩塩を舐めて頂き回復を待ちました。
そこからかなりペースが落ちましたので、彼の荷物を元気な人に分散し、頂上を目指しました。
歩き始め7時20分、頂上直下の駒峰ヒュッテには13時55分に到着、6時間35分の登山でした。
確か登山口には6時間20分と有りましたので途中の昼食休憩を除けばほぼコースタイムで登ったことになります。
ヒュッテで受付を終了、十分休憩後頂上に登りました。
私が一番心配した、混雑具合ですが、事前に聞いていたように定員の30名以下で快適に宿泊できました。
ここは駒峰山岳会が運営しているのですが、素泊まり3500円、天水を沸かしたお湯のサービスが有り大変親切で気持ちのよい小屋です。
翌日は4時起床、頂いたお湯で朝食を済ませ、5時に再度頂上を目指しました。
今日は初日疲労したと感じたKさんとIさんは小屋で留守番になり4名で南駒ケ岳を目指しました。
そして健脚揃い、コースタイムより少し早いペースで歩き1時間45分くらい7時05分に南駒ヶ岳に到着、少し休んで空木に戻りました。
当初考えた南駒ヶ岳のすぐ下に有る擂鉢窪避難小屋のすぐ後ろまで崩壊が進んでおり、いずれ使えなくなりそうに見えましたが、周辺の窪地はお花畑になっていそうな良い景色でした。
約4時間で空木の小屋に戻り、空木平経由で戻ることにしました。
空木平は氷河期できたカール地形で高山植物が大変綺麗でした、そして避難小屋で休憩し、下山しました。
今日は朝5時から14時45分まで9時間位歩き、さすがに疲れましたが、心配していた、腰痛はなく、久ぶりの登山を楽しみました。



熱水鉱床から意外な展開・・・地球外生命体の巻

2013-08-10 | 日記
今日は熱水鉱床の話で、これを意外にも、地球外生命の話に繋げます。
私は子供の時から地球外生命に大変興味を持ち、考え続けて来ました。
その重要なヒントになるのが、意外にも熱水鉱床なのです。
添付した画像に分布が有りますが、研究が開始されて20年程度です。
私はこの熱水鉱床の周りに生息する生命体に大変興味を感じています。
地球に最初に現れた生命と関連が有りそうなのです、ただし異論も有り、地球の生命は火星から来たという説も、有望ですので、結論は先送りです。
いずれにしろ我々が日頃目にしている、酸素で呼吸をしている生命体だけが、生命ではなく、深海の熱水鉱床では火山性の硫化水素で呼吸し、100度c以上の環境で生きる生命体もあるのです。
先日見たNHKのプラネットアースと言う番組に出たNASAのマッケー博士は土星の衛星、タイタンにはその大気水素(H2)とアセチレン(C2H2)を取り込みメタンとエネルギーを得る生命体が存在しそうだ・・・と推測しています。
この環境は100度c以下の世界です。
このように我々の常温以外の温度で、また酸素呼吸にとらわれない世界があるのです。
意外に知られていないのは、地球には最初から酸素が有ったのではなく、比較的古い生命体、藻の光合成で地球の酸素は出来たのです。
ですからタイタンに当てはめると最初の生命体がメタンを大量に作ったとすれば、メタンで呼吸する生命体が居ても不思議ではないのです。
それらの形状を考えたり、それでどこまで進化できるか考えるとワクワクします

中国の優良企業、ハイアールの巻

2013-08-07 | 日記
経済番組ではどのようにして、成功したのかを解析するのですが、社長の張さんは米国の経済学者ドラッカーや松下幸之助、稲盛和夫等著名な経営者を研究しのその知見を経営に生かしていのです。
それだけでなく米国のビジネス、スクール出身の若者を経営幹部に登用し新しい経営手法に取り組んでいるそうです。
添付した画像情報にも有りますが、パナソニックから売却を受けた三洋の冷蔵庫、洗濯機部門を短期間に黒字化しました。
その時の映像には張さんだけでなく若いハイアールの経営幹部が旧三洋の工場幹部を指導している場面がありました。
1)顧客のニーズを良く研究すること・・・・販売現場をよく見る
2)工場として設計サイドからの指示待ちにならず、製品企画まで工場が行うこと・・・・
などですがすくなくとも日本企業の工場は2)の体質です
具体的にはインド市場向けの色を追加したり、盗難予防のため鍵付の冷蔵庫の販売などです。
私は日頃自動車産業の国際競争力は落ちていないのに、なぜ電気業界は韓国、中国に負けたのか考えています。
その基本は驕りであると思います、日本製は高品質だから、高くても売れる・・・などですが、例えばシンガポール市場ではSONYよりサムスンのTVの方が高く売れているのです。
多くの日本ブランドの製品は中国で作られそれが中国製に比べ品質が高いとは言えない状況なのです。
数年前、若者がSONYタイマーと言うことを言っていましたが、SONYの製品は良く故障すると言う評判です、こんなことで世界で通用するはずがありません。
そして次なる問題は商品企画力です、この分野では米国のアップルに負け、最近ではアップルもサムスンの台頭に苦戦しています。
私は若い頃から、自分なりに色々の商品を考えていますが、残念ながら、電気メーカーに対し良いアドバイスはできません。
ただ若者が持つ新しい価値観から来るアイディア商品を早く商品化する力が問われるはずです。
少し観点が異なりますが、最近家電分野で成功しているアイルスオーヤマは6ヶ月もあれば新商品を出すことができるそうです(基本技術は既成の物が使えることが条件)ここにも大手電気メーカーの弱点があったのです。

2013年8月 OSAC月例山行は空木岳と南駒ヶ岳の巻

2013-08-06 | 岡崎シニア山岳会
8月4日に行ったOSACの例会で、大凡の計画が決まりました。
何処の避難小屋を使うか迷うところですが、異常に込まないなら、展望の良い駒峰ヒュッテを使う予定です。
添付の通りです、避難小屋泊の1泊2日ですが初日の標高差は1500m位あり中々ハードです。
2日目は縦走から始まり、行動時間は約10時間くらいになる予定です、しかしその殆どは下山ですので、問題ないと考えています。

倒産したエルピーダはマイクロンと組み立ち直れるかの巻

2013-08-05 | 日記
先日経済番組で国策企業のエルピーダメモリーが倒産し、それを米国のマイクロンテクノロジ-社が購入したことを報じその社長が登場していました。
その報道をきっかけにNET上に沢山出ている倒産した要因情報を見て今後どうなるか、私なりに考えていました。
NET上に出ている経済専門家の意見の多くは具体性に乏しく、本質を突いていないと思いました。
取り巻く状況
1)取り巻くDRAMの市況が経済状況により急激に変動し、タイミングの良い投資と販売がリンクしないと赤字が続く(経営者はここに倒産要因を求める)
2)私は元エルピーダ社員の分析が正しいと思っています、このような失敗には技術戦略的な要因が有ることが多いのです。
それにしても今回の情報収集で装置メーカーのニコンやキャノンもその分野では危ないことが分かりました。
今後のこと
 マーケットシェアー3、4位の弱者連合で韓国勢に勝てるのか心配です、マイクロンの社長はエルピーダの技術を買っていましたが、彼らが欲しいのはモバイル用のメモリー技術です。
ここを補完するだけでマイクロンが復活できるか心配です、出資したマイクロンがこければエルピーダも共倒れです。


2013年岡崎、花火大会の巻

2013-08-04 | 日記
昨日整形外科の治療に行った時、安静にするより、適当な運動をした方が良いと聞き、野外活動を始めました。
岡崎市の花火の写真を撮ろうと考えましたが、混雑を避け、中央総合公園を歩き撮影ポイントを探しました。
まだ16時くらいで暑いのに多くの人が場所どりで待機していました。
帰りに以前撮ったことがある、梅園公園の展望台に立ち寄ましたが、結局今日歩いた中ではそこが良いと判断し、撮影したのがこの写真です。