早朝6時台の近鉄特急に乗り、Cさんと日帰り伊勢神宮参拝に行ってきました。
そんなに早起きした理由はこちら
外宮前にある、あそらの茶屋で頂ける「御饌の朝粥」が食べてみたかったんです。


ノンアルコールの梅酒、小鉢、温泉玉子、子持ちしぐれ
鰯の焼いたん、酢の物、おかゆ、あわびのお出汁が入った秘伝のたれ
赤だしとお漬け物、一口ぜんざい
御饌とは「神様のお食事」いう意味があり、
外宮は豊受大御神(食の神)をお祀りしていることからイメージして作られています。
朝食をしっかり頂いて、向かったのはそこからすぐそばの外宮の観光案内所で
ボランティアガイドさんと10時に待ち合わせ。
今回は外宮から内宮まで3時間半、
みっちり説明を聞きながらお参りしようという計画です。
いつもサーとお参りするばかりなので、こういう企画もなかなか良いものです。
そんなに早起きした理由はこちら
外宮前にある、あそらの茶屋で頂ける「御饌の朝粥」が食べてみたかったんです。


ノンアルコールの梅酒、小鉢、温泉玉子、子持ちしぐれ
鰯の焼いたん、酢の物、おかゆ、あわびのお出汁が入った秘伝のたれ
赤だしとお漬け物、一口ぜんざい
御饌とは「神様のお食事」いう意味があり、
外宮は豊受大御神(食の神)をお祀りしていることからイメージして作られています。
朝食をしっかり頂いて、向かったのはそこからすぐそばの外宮の観光案内所で
ボランティアガイドさんと10時に待ち合わせ。
今回は外宮から内宮まで3時間半、
みっちり説明を聞きながらお参りしようという計画です。
いつもサーとお参りするばかりなので、こういう企画もなかなか良いものです。