goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

京都へ

2016-11-14 | 旅行
単純な発想ですが、久しぶりの日本なので
やっぱり「京都」がいいかなと思い、まずは京都一泊旅行です。

彼女のリクエスト「京都八瀬 瑠璃光院」
紅葉には少し早かったのですが、せっかくなので紅葉の写真を…




あ~こんな素敵な瞬間を見せてあげたかったなぁ。。。(でもこれはデフォルメし過ぎよね (笑))


お庭の手入れも行き届いていて、無駄な落ち葉ひとつなく、全てが絵画のようです。


春と秋 2ケ月間だけ公開されます。

2016年 秋の特別拝観
●期間:平成28年10月1日(土)~12月4日(日)
●拝観時間:10:00~16:30
●拝観料:一般2,000円

泊まってみたかった京都のホテル

2016-09-30 | 旅行
旅行サイトで朝食一位に選ばれた「京都ブライトンホテル」
食いしん坊としては食べないわけにはいきません(笑)

実はこのホテル、泊まるだけで運気があがるらしい。。。
なんと ホテルが建っているのは陰陽師・安倍晴明の屋敷跡!

チャックイン時にいきなり ラッキーなことがありました。
「アップグレードしたお部屋をご用意しました」って言われて
「??? あ、有難うございます」 ラッキー♪

神様からのご褒美だわ。。。有難く頂戴致します。



お風呂のお湯は地下1500メートルからくみ上げた天然水を使用。
下賀茂神社や京都御所と同じ水脈だそうです。
歩き疲れた手足を伸ばして、お風呂を満喫!

朝食が待ち遠しい。。。

GW 京都旅行 vol.3

2016-05-06 | 旅行
二日目は、ホテル近くのスターバックスのテラス席で
目覚めのコーヒーを飲んだ後、向かったのは「岩倉実相院」

新緑の京都で絶対外せない… 大好きな場所


やっぱり素敵!
開門と同時でしたので、とても空いていました。
このお庭もいいですね。 美しさにうっとり、見入ります。


地下鉄で四条に戻り、早目の昼食「西京漬けのお店 一の傳」へ


個室を予約しておきました。
まだまだ、おしゃべりが止まりません(笑)




錦市場からも近くて便利、
ランチを何回転かさせる人気店なので
ゆっくりとはいきませんが、観光の間のランチなら納得。

錦市場でお土産を物色、早目の新幹線を予約されていたので京都駅へGo!
1泊2日の「おとな旅 京都」堪能しました。





GW 京都旅行 vol.2

2016-05-06 | 旅行
角屋を後にして、京都モダンテラスでティータイム。。。


平安神宮そばの緑の多い一角、テラス席もいい感じです。


1FにはTUTAYAが入っています。


京都モダンテラス
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都パークプラザ 2F
8:00~23:00 定休日:不定休

いつも京都が初めての方にはおすすめ、ご案内するのは
細見美術館のショップ ARTCUBE


おしゃれな和雑貨がたくさんあります。


この日、女子4名の軽い夕食に選んだんのは…
ザ・リッツカールトン京都 ロビーラウンジのテラス席限定?
BENTO BOX  これ、超~おすすめです。


こちらの滝の見える、テラス席で頂きます。
気候の良いこの季節にピッタリ、少し肌寒いければ、天井の暖房もいれてくれます。
ひざ掛けは、なんと上質のカシミヤストールでした。


京都旅行、女子?4人旅の初日を大満喫。

GW 京都旅行 vol.1

2016-05-04 | 旅行
今年のGWは京都に行ってきました。
東京&静岡の親戚の京都旅行のアテンドを仰せつかった私、
11:50に京都大丸集合。

徒歩5分で向かったのは「じき宮ざわ」、美味しい京都旅行の幕開け!




こちらの名物料理「焼き胡麻豆腐」


さぁ、グルメな京都1泊2日が始まりました。

ランチの後にタクシーで向かったのは
角屋(すみや)おもてなしの文化美術館です。


江戸時代の花街として発展してきた島原にある「角屋」
江戸期の饗宴・もてなしの文化の場である揚屋(あげや)建築の唯一の遺構だそうです。
江戸の吉原とは違い、島原には劇場があったりして、一般女性も入ることが出来ました。



揚屋とは?
太夫や芸妓を抱えず、置屋から派遣してもらい、
料理を作っていましたので現在の料理屋・料亭にあたると考えられます。
間口が狭く、奥行きのある京都独特の間取りから
一階部分を台所および居住部分とし、二階を主たる座敷とし
二階へお客様を揚げるところから「揚屋」と呼ぶようになったそうです。



一階部分は「松の間」にて解説があります。
二階は少し料金をプラスすれば(予約制)
各部屋を廻り、40分ほど解説してくださいます。

GWの人込みを避け、江戸時代にタイムスリップし
ゆっくりと楽しめました。







2015 GW ⑤

2015-05-20 | 旅行
え~、まだあるの??? 
そうおっしゃらずに、もう少し自慢に付き合ってください。

6月の告知が2件あったので
GWの旅行のお話が途中になっていました。

アルカナイズの朝食もすばらしかった話から続きます。


朝食もあのレストランでいただきます。


お好きなお席にどうぞ!と言われたので
ディナーとは違う景色を…ということでカウンター一番奥から2番目の席へ


「お好きなものをどうぞ」めざめの一杯というところですね。


欲張って2種類です(笑)


朝刊が渡されて、のんびりしていると
ウワァーーーーーーーー
その名も「アルカナ遊園地~シースルー観覧車」(これはお店のHPの写真を掲載しています)




一通り説明してくださったのですが
このスタッフさん手書きのメニューもテーブルの前に置いてくれます。


ワクワクする朝食を愉しんだら
カプチーノを頂いて、しばしのんびりとした時間を過ごします。


チェックアウトは13時、まだまだお部屋でのんびりと過ごせます。


朝風呂がたまらない。


帰りたくない…


後ろ髪惹かれながら、贅沢な時間を過させてもらったアルカナイズを後にした私です。




一路大阪へ、現実に戻ります。。。(笑)





2015 GW ④

2015-05-12 | 旅行
自慢話は少しずつ小出しにします…とばかりに、もう第4弾
まだまだ引っ張ります(笑)

露天風呂が最高!というところまでお話ししましたね。


レストラン棟は別にあります。これがレストランの入口


窓の手前がオープンキッチンです。ライブ感満載!


夜はこんな感じです(ちょっとお写真拝借)




まずは白ワイン 胸が高鳴ります


la Terre izu 伊豆の大地~萌芽~』 
リュミエールのキッチンライブステージが始まります。

本日の一皿 Assiette de jour




春色の貝と優しい根セロリ はこべサラダをエピスの香りと共に
veloute de celeri-rave avec coquillage


包まれた金目鯛 うぐいす菜と天酸っぱいックーリーを添えて
Rouleau de ”KINME”sauce komtsuna,vinaigrette de fraise


低温料理した駿河湾の天然地魚 新牛蒡と旨味の気泡をまとって
Confit aux aromates de poisson、puree de bardane nouxeau


特選和牛静岡そだち
Boeuf


チーズ




どんぐり農園”黄金柑”のヴァシュラン
vacherin dagrume”OUGONKAN”


達人”石井さん”の紅ほっペ苺の庭園
Jardin fraisier de fermiere m.ishii


一口のお愉しみ
Mignardises maison


ふううううううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅ…大満足です。
ご馳走様でした。



2015 GW ③

2015-05-10 | 旅行
優雅なチェックインをしていると
ウエルカムドリンクが運ばれてきました


そして夕食の内容の説明も…




ソファーに座って見えるのはこの景色






ここから続くのはシャワーブースと源泉掛け流しの露天風呂


幸せです。何度もはいらなきゃ…(笑)


テレビもありません
窓の外を流れる川のせせらぎの音だけがします
こんな贅沢、いいかしら? と幸せ過ぎて
ちょっと不安になります(笑)

オーベルジュの夕食が愉しみ!

2015 GW ②

2015-05-08 | 旅行
静岡を後にして、次に向かったのは伊豆修善寺

GWなのにビックリ!
静岡駅の新幹線ホームには誰もいません 思わず写真をパチリッ


三島まで新幹線30分、伊豆箱根鉄道へと乗りついで到着しました
ずっとずっと行ってみたかった修善寺の『アルカナ伊豆』




あの心斎橋のフレンチ銘店 リュミエールのオーベルジュです






このエントランスからのアプローチ
日常と非日常を分ける「結界」のような気がします







なんて素敵なんでしょう 想像以上です 大人です






チェックインはお部屋で


さぁ、どんな素敵な時間を過ごせるのでしょう 
ワクワクが止まりません