goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

ありがとう。恐縮です…

2008-02-21 | Weblog

2/19のお誕生会を兼ねた鍋パーティ。大成功でした。
後日、その様子をアップしますのでお楽しみに…

先日のブログに「今日は誕生日」なんて書いてしまったので
みなさんにかえって気を使わせてしまってごめんなさい。
翌日にレッスンに来られたWさんは
「先生、お誕生日おめでとうございます。桜のマカロンをどうぞ」
「ご、ごめんなさい。ブログに書いちゃったから気を使わせてしまって…」
でも嬉しい~。桜、桜… 今度の日曜日にゆっくりと味わいます。

お祝いメールもいただいたりして…嬉しかったです。

パーティへはどうぞ手ぶらで…っとお願いしていたのですが
「LUPICIA」の加賀棒梅茶もいただきました。

こちらもいただいたプレゼント!
ベージュが好きなの、よくご存知…
いただいて第一声は「嬉しい。私、これで足、広げたかったの~」

なんだかみんなシーン…そう、言いまちがい。
「足、広げたかったの」じゃなくて「足の指、広げたかったの」でした。
ちょっと恥ずかしい失言。
さっそくその日の晩に足の指、広げて満足満足。



みなさん、ありがとう。○○才はとても温かいいい年になりそうです。


この瞳に恋しちゃう~。

2008-02-19 | Weblog

今日2/19は私のBirthday!

朝一番に届いた「可愛いプレゼント」はmimiちゃんの写真。
この瞳で見つめられるとたまらない~。

今日の夜は、2月生まれのお友達も一緒に
E-styleで「フグとカニの贅沢パーティ」です。
もちろんmimiちゃんのお席もご用意されてます。

パーティ出席のためにおめかししてくれて、
この写真はシャンプーした直後の写真だそうです。
毛がフワフワだものね~。

楽しくなりそうだなぁ、今夜も…フフフ

2日遅れのバレンタインチョコ?

2008-02-17 | Weblog

美味しそうな「オレンジピール」でしょ?
土曜日のレッスン時にKさんが持ってきてくださって…

朝から作ってくださったそうです。
こんなにおいしそうなチョコなら
何日遅れのバレンタインでもOKです。大歓迎!! Welcomeです!

オレンジピールではなく、橙ピールです。
「ポン酢を作ったあとの残りの橙の皮の再利用なんです~」

「え~、ポン酢を手造りするの?????」
かなりの衝撃! うっそ~。凄すぎる!

オレンジピールって市販のものってすごく高価でしょ?
お酒とかワインとかと食べると美味しいんだけど
パクパク食べるにはちょっと高い…
聞いてみたら、すごっく手間がかかるそうです。
やっぱりね~。これから心していただきます。

幸せな土曜の午後をありがとう!




美味しいランチ<東京編>

2008-02-15 | Weblog

「○○の一つ覚え!」って言われようと
「もっと冒険してみたら~」って言われようと…

どうしても、何度行っても、
東京ドームへ行った時のランチには、このお店に行きたい私。
JR飯田橋から徒歩3分にある「レストラン MIYAHARA(ミヤハラ)」。

2008年も行ってしまいました。
お店の隣にはmiyaharaのケーキショップがオープン。
かなり魅力的でした。

ランチの最初はシャンパンから~。胃が動き出します。
せっかく東京だから、2800円のランチを奮発?
前菜とメインが選べます。
前菜は鬼海老と野菜のサラダ風をチョイス。生もの弱いんですが、甘くておいしかったです。



スープは珍しい「ごぼうのスープ」。スープは滑らかでごぼうの香りがいい感じ。



メインはチョイスできるので、私は「薩摩豚の煮込み」を選びました。
お肉が柔らかで、ソースも美味美味… さやえんどうが可愛い…
(こちらのお店、ボリュームたっぷりです。少食の方は気をつけてね)



デザートはやっぱり「タルトタタン」。
どんなにお腹いっぱいでもこれははずせない。



全体にボリュームがあるので、
前菜→メインを選ぶ時は、オイリーなものが続かないように…
お店の方によく聞いてから決めた方がいいです。
もう少しお店の人もそのあたりアドバイスしてくれるといいのにって思うけど
ワガママそうだし、話きかなそうだし、がっつり食べそうだし…
という感じなのでアドバイスがないのかも…

お店の詳細はこちらへ







今日はバレンタイン…

2008-02-14 | Weblog

2月14日。バレンタインですね。
みなさん、チョコの準備はバッチリですか?

昨日のレッスンの時に、Nさんにチョコを頂きました~。
私の大好きなエクチュアのチョコ。
嬉しくて、リボンをはずすのがもったいなかったので一晩眺めて…
ジャ~ン。開けてみました。

塩プラリネ~! やった~! 
さすがNさんのセレクトだわ~って朝から嬉しくなっちゃいました。
今日のおやつに、美味しい紅茶を入れていただきます~、楽しみ!



チョコを貰うのって、とっても嬉しいんだなぁ~って改めて思いました。
会社などで配る義理チョコ? 何で? と思っていたけど
もらえるかなぁってドキドキしている男性も可愛いって思えてきちゃったりして…

Nさんのお蔭で、チョコのお蔭で、トロリと優しい心になれました。
有難うございました。

いいことは続きますね。春のセミナーのお話も舞い込んできたりして、
幸先のいい春のスタートになりそうです。

私にとって2月14日は、E-styleの料理の先生 ひで子先生のお誕生日なんです。
ひで子先生、おめでとう! Happy Birthday !
来週、一緒にお祝いしましょうね。

美味しいランチ

2008-02-13 | Weblog

E-styleから徒歩1分?ぐらい。
前からここのビルの2階が気になっていたんです。

イタリア料理「ボッチォ」がそのお店。
ご夫婦2人でされています。

ちょっと変わっているのが
シェフがイタリア料理の名店「イル・チプレッソ」出身の奥様。
サービスはご主人というお店。

ご主人は「ラ トォルトゥーガ」でソムリエ兼マネージャーをされていたそうです。毎日新聞の夕刊に門上武司さんがこのお店を紹介されていたのを
そのまま書いちゃいました。

ランチは1200円。
1枚目の写真が前菜。
ゆで卵を使ったドレッシングが面白かったけど、ちょっぴりオイリーかな?

こちらが、メイン料理のパスタ。
ボロネーゼって感じです。プロの味って感じですが、量が多い。
(私は平らげましたが…)



門上さんの記事をみて来たんだなぁっていう
女性客も多く、厨房1人、フロア1人ではちょっと大変そうでした。
オープンして半月ぐらいでちょっとお疲れなのかなって感じでした。
もう少し、夜への期待感のあるランチがいいと思うんだけど…

今度は夜に挑戦してみます。
野菜の美味しさをどんなに楽しませてくれるのか…

お店の中は温かい感じのインテリア。
窓辺のグリーンも素敵でした。



詳しくはこちらを→

久しぶりにmimiちゃん登場!

2008-02-12 | Weblog

超かわいい~。この洋服かわいい~。
あ~、mimiちゃんを見ると「親バカ」みたいになっちゃいます。
きっと世界で一番mimiちゃんが可愛いと思う…(←かなり重症デス!)

久しぶりにmimiちゃんがE-styleを訪ねてきてくれました。
可愛いお洋服を着て…

さっそく私の隣のお席をご用意。
「mimiちゃん、ここよ。貴方の席は…」
今日は、ミートローフが一番のお気に入りでした。
ワインにあうのでmimiちゃんには辛いよね。ごめんね~。

私のお気に入りのフェルトのワンちゃんともご対面。



ちゃんとワンちゃんと認識してくれてるみたい。興味シンシンです。



あ~、とうとう獲物発見になってしまっている~キャーもって行かないで~



とうとう、mimiちゃんママに「もうダメ!」って取り上げられちゃいました。
ごめんね。


おもてなしの食卓コース vol.2

2008-02-11 | Weblog

2/9は朝から雪がちらつく寒い~日。
これ以上積もったら、18時からの「おもてなしの食卓コース」の
レッスンはムリかしら?なんてちょっと心配していたのですが、
開催時間18時頃になると雪はやんで雨に…。

「ピンポーン~」「こんばんは~」
元気な声と共にみなさん紙袋を持って集合です。
おもてなしの食卓コース vol.2が始まりました。

「何なに? 作ってきてくれたの? どこで買ってきたの?」
テンションは一気にあがって、とってもにぎやか。
ご自分で持ってこられたお料理はご自分で盛り付けてもらうのが
E-styleのポットラックのルール(?)。

「先生、どこがいいですか?」「ここがいいんじゃないの?」
もう楽しいパーティは始まっています。

せっかくなのでみなさんのポットラックをご紹介しますね。

こちらは手作りの天然酵母の田舎パン。
中にイチジクなども入っていて、まるでお店で売っているもの…
ワインにもピッタリ。



こちらは、鴨とマンゴーのバルサミコソース。
葉ものサラダと一緒に盛りつけてくださいました。



手作りの2品が続きます。豚のケチャップ煮と鮭ハンバーグ。
とっても美味しかったです。手作り感が満載で優しいお味…
奥に見えるチーズも持ってきてくださいました。このミモレット美味しかった~。



こちらは私のご用意したミートローフ。
盛りつけで遊んでみました。この下の板は、東京お土産のディーン&デルーカのものです。
もうひとつ、いろんな味のお塩も買ってきたので、
マスカルポーネに自分でブレンドしていただきます。
桜の塩、ゆず塩、ガーリック塩… なかなか好評でした。



もう一品、E-styleから…
まぐろとトマトとアボガトのサラダ仕立て? 
すっごく簡単で好評でした。色もきれいだしね~超オススメです。



そしてデザート。
1つ目は、帝塚山ポアールのケーキ。
2つ目は、かわいい色がパーティにピッタリのマカロン。



締めは(?)、和菓子。ナダシンの和菓子色々です。
お腹いっぱいの方は、持ち帰りもOK。おみやげにもなりました。



みなさん、色々悩んで、重ならないように…など工夫してくださったようです。
パーティの日まで、そうやって悩みながらも、みんなは何を持ってくるのかなぁと
いうのも楽しみだそうです。

ポットラックパーティの醍醐味が味わえて、楽しいパーティになりました。





初めてのポルトガル料理

2008-02-09 | Weblog

「今回は何が食べたいですか? 予約お取りしますよ~」

東京に行くと晩御飯をご一緒するM子さんからのメール。
今回は彼女のオススメということで、
渋谷松涛のポルトガル料理「Manuel」に決まりました。

渋谷のハチ公前 18時に待ち合わせ。渋谷駅からは少し歩きます。
閑静な住宅街の中に暖かな明かりが…

さて、何から始めましょうか?
興味シンシンのポルトガル料理。お店の方と今日のオススメを相談します。
次にワインを決めて、お料理は「うずらのソテー」から始まりました。
手で持っていただきます。お肉に味がしっかりあって噛めばかむほど美味しい。
骨ギリギリまでしゃぶってしまいました。美味しかった~

今日のワインはこちら。もちろんポルトガルのワインです。



ワインのお供?に、カボチャとベーコンの煮込み?



ポルトガル料理ってどういうのかしら? 
店員さんに「ポルトガルってどのあたりにあるんですか?」という質問から…
かなり初歩的すぎ? それぐらい調べて来いって?

ポルトガルといえばシーフード。
もっとも消費量が多いのはタラの身の塩漬け(バカリャウという名前はかなりのインパクト!)らしい。
メニューにも「バカリャウ」いっぱいありました。
こちらは、バカリャウのクリームグラタン。



さぁ、今日は「ジビエ祭り?」ということで、うさぎの煮込みをオーダー。
(私の中では2人以上で食事をすると「パーティ」と呼び、
 2品以上は「祭り」と呼んでいます。)



うさぎは癖もなく、こちらも肉に味わいがあります。
恐るべしジビエ達!

久しぶりにM子さんとゆっくり食事を楽しめて
仕事の話なども聞いてもらいながら、楽しい東京松涛の夜は更けていきました。

お店の名前は「Manuel」
場所柄でしょうか? 大阪人の私には少し高く感じました。
私がかなりB級グルメ嗜好で、ワインも1本セレクトだったからかもしれません。

詳しくはこちらへ→







2月のおもてなしの食卓コース(1回目)は?

2008-02-07 | Weblog

2月のE-style「おもてなしの食卓コース」のレッスンテーマは?
「気軽にHome Partyを。ポットラックパーティを楽しもう」です。
1回目が2/6(水)11:00~に開催されました。

「ポットラックパーティ」って? 
日本語でいうと「一品持ち寄りパーティ」のこと。
お迎えするホスト、ホステスは、テーブルコーディネートと飲み物を用意して
あとはパーティに来られる方にお値段を決めて「美味しいおすすめ一品」を
持ち寄ってもらいます。(今回はおひとり2,000円ぐらいでした)
美味しい一品を教えてもらえたり、お取り寄せ情報を教えてもらったり…

みなさん、とっても悩んで?考えて?色々お持ちよりくださいました。



2回目が、2/9(土)18:00から開催予定なので
全部お見せできないのですが…
初めて食べた生サラミ、まい泉のカツサンド、R1/fのおすすめサラダ、
手作りのアボガドディップ、あっさりとした和風デザートなどなど

2/9も今から楽しみです。

こちらは手作りでお持ちくださったトライフル。美味しかったです。
とっても楽しいポットラックパーティになりましたね。
いろいろ悩んで工夫してお持ちくださった皆さん、有難うございました。