goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

季節のお楽しみ、お勉強を兼ねて…

2009-06-30 | Weblog

6月30日は「水無月(みなづき)」を食べる日って
ご存知ですか?

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、
この半年の罪や穢れを祓い、
残り半年の無病息災を祈願する神事
「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。

この「夏越祓」に用いられるのが、
6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」。
水無月は白のういろう生地に小豆をのせ、
三角形に包丁された菓子。

それぞれに意味がこめられていて、
水無月の上にある小豆は厄払いの意味、
白い三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
水無月は知っていましたが、6月30日に頂くのは知りませんでした。

今日は、季節ごとに開催され、楽しみにしている
「京菓子と都のこころ」というセミナーに言って来ました。
京都の菓子舗「末富」社長、山口富蔵氏の講座です。

季節の移ろいを大切にする都の暮らしと
そこから生まれた美しくおいしいお菓子の文化と伝統を
お話してくださいます。
今日は「夏菓子」に関するお話をたっぷり90分、教えていただきました。

フフフ…
偶然なのかどうか、まさに今日6/30は水無月を頂く日!
もちろん、末富の「水無月」をお話を聞きながら頂きました。
ここ数日の蒸し暑さにグロッキー気味だった私ですが
「ひとり夏越祓」が出来たお蔭で今年の夏も元気に過ごせそうです。

続きは、また明日…

8月のおもなしの食卓コース ご報告

2008-08-16 | Weblog

8月のおもてなしの食卓コース

イタリアンって、どうしてそんなに美味しいいの?
~冷製パスタ2種で夏を乗り切ろう!~

28名様のご参加を賜りました。
みなさん、冷製パスタに興味シンシン。
お店でしか食べられないと思っていたのが、家庭でも出来るの?って

1枚目の写真が「さっぱり美味!トマトの冷製パスタ」です。
しっかりとトマトソースが絡んでいるでしょ?
たっぷりの氷で「カッペリーニ」を締めて、冷たいうちに召し上がっていただきました。



今回はもう1品、冷製パスタに挑戦です。
アボガドを使ったパスタ。アボガドとマヨネーズと…あとは秘密!?
ボールで混ぜ合わせるだけのカンタンソースなのに
超美味しい~のです。夏の定番メニューになりそうです。



「イタリアンカラー」がポイントのテーブルコーディネート。
赤い丸いボックスには、お1人分ずつラッピングしたパンが入っています。
グリッシーニもご用意しています。
センターピースは、ハーブ。

この日のメニューにもたくさん使われていたハーブのお勉強もしました。
ひで子先生家のベラダンで栽培されたローズマリーなどを
テーブルに飾りました。



自家製ハーブを使ったカツレツ。
夏野菜のピクルスで作ったタルタルソースとレモンジェルを添えて…

カツレツの中には「秘密のコンフィチュール」が隠れています。
お肉がとっても柔らかで、美味しかったです。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?

来月9月は
「暑い夏を乗り切った私のカラダにご褒美! 
 ~ハチミツでつくる至福の中華レシピ~」です。
ハチミツのお勉強もしましょうね。

9/5(金)11:00-13:30 残席1
9/5(金)19:00-21:30 
9/6(土)18:30-21:00 残席1
9/8(月)11:00-13:30 
9/8(月)19:00-21:30 残席1

お席のご用意があとわずかの時間帯もございます。
ご興味のある方はどうぞお早目のご予約を!
お待ちしております。








ひで子先生のセミナー

2008-08-12 | Weblog

E-style おもてなしの食卓コースのお料理を
担当してくださっている立山ひで子先生。

料理研究家という肩書きは仮の姿?
いえいえ、それも本当の姿なのですが
もう一つの姿は「心理カウンセラー」なのです。

そういえば、ひで子先生のお料理のレッスンを受けながら
先生のお話に、笑顔に、何だか癒されてるわ~というあなた。
密かにカウンセリングしてもらっているのかもしれませんね。

そのひで子先生が、E-styleで初めての「心理学セミナー」を
開催されることになりました。
ホームページではご案内しておりましたが再度告知させていただきます。

日時  8月24日(日)13:00-15:30
    2時間の講義と30分の茶話会
場所  E-styleにて
テーマ 心の成り立ち

詳細はひで子先生のホームページをご覧くださいね。

茶話空間フルーヴ
詳細はこちらへ→

茶話会には、ひで子先生手作りのお菓子がいただけるらしいですよ!
お申込みは直接、フルーヴへお願いします。
皆様のお越しをお待ちしております。

★表紙の写真、ひで子先生家のベランダで育った「ワイルドストロベリー」です。




楽しみな夏のビックイベント?

2008-08-11 | Weblog

今年もその日がやってきました。
1週間ぐらい前からソワソワどきどき。
2週間前には、それぞれ持ち物の分担を決めたり、まるで子供の遠足状態。

今年の「平成淀川花火大会」は総勢8名のお友達と盛り上がりました~。

まず5月頃にチケットをゲットした時点からワクワクがスタート。
2週間前に「1人ワイン1本とおつまみ少々お持ちください」という
回覧から始まりました。
幹事のKさんと私は、テーブルコーディネートグッズの係。
もちろん、ワイングラス、テーブルクロス(紙でしたが)、ワインクーラー、
たっぷりの氷…などなど準備万端。

最初に決まったE-style集合時間は16時。
幹事のKさんと顔をあわせるたびに「もう少し遅くする?」
「暑さでみんな倒れちゃうんじゃない?」と話し合い、
16時が16時30分に変更。
その後1週間の間に17時までどんどん遅くなっていきました。

暑さ対策の冷えピタクールや卓上扇風機まで用意して会場に到着。
なんだか今年は涼しい。風が吹いていて気持ちいい…
「よかったね~、今年は涼しくて」といいながら
テーブルセッティングが始まりました。

今年はワインボトルが6本入るほうのワインクーラー持参です。
氷もたっぷり用意しました。



まわりの人は一体何事?といわんばかりの熱い視線を感じながらも
着々と準備。今年はグリーンのテーブルクロスです。



みんないい感じです。ワインに合う美味しそうなおつまみばかり…



A席には豪華なお弁当がついています。なんだか雲行きが怪しくなってきました。
空を覆い始めた真っ黒な雲。
「きっと大丈夫よ、あちらに流れていくから」と言いながら
まずはシャンパンで乾杯~。どんどんあけちゃいましょ!

「あ~冷たくて美味しい!!!」



お腹も一段落して、ゆっくりと「飲み」に入ろうかと思った頃に
「ゴロゴロ」と雷が鳴り始めました。
暗雲立ち込めるとはこのこと。みんな心配そうに空を見上げています。



ポツリポツリ…「あ~~~降ってきた!!!!!!!」小さな悲鳴。
雨具の用意は伝えてあったので、全員傘を差して準備OK。
でもでもでもでも、尋常な雨じゃなかったのです。
まさに豪雨。今はやりのゲリラ雨。

傘を持っていない人は避難しはじめたその時!
開始時間までまだ10分もあるのに「橋本知事のあいさつ」が始まって
「10分繰り上げてスタートします」ってアナウンスが…
「え~~~~~」という会場全体からどよめきが起こっているのも気にせず
カウントダウンが始まりました。

え~い、こなったら楽しまなくちゃ!という大阪人の血が騒ぐ?
みんな花火に集中し始めました。



傘をさしていたお蔭?で、写真を撮るのも難しくって
かえって花火に集中できました。



きっと「暑くて行くのが憂鬱よね~」なんて
生意気なことばかり言っていたから、神様のバチがあたったのかもね~
って友達と反省しました。

来年は「暑くても絶対に文句いいませんので、雨は降らさないで~神様ッ」!








ドアーズダイニングにて…

2008-08-08 | Weblog

E-styleのおすすめランチに認定(?)されている
難波神社裏にあるDoors Diningにディナーに行ってきました。

お友達のKさんのお誕生会。
ゆっくりとした空間でのんびりとした時間でお祝いしたいなぁって
思って選びました。

まずは白ワインで乾杯~!<ごめんなさい。ピンボケ…>



焼き豆腐の山椒塩。カリッとしていて、
素朴な味でとっても美味しかったです。



有機卵3ケを使った野菜のオムレツ。
フワフワしていておいしい~。



夜のメニューも、ランチのようにディナープレートというのがあって
1人ずつそれをオーダーした上で
単品メニューを2皿ずつオーダーしたのですが
お店の人に「ディナープレートがボリュームあるので少し多いかもしれません」
と言われて、しぶしぶ1皿ずつのオーダーにしたのですが…

ご、ごめんなさい。
お店の方のいうことはとってもとっても正しかったです。
欲張って反省しています。



事前にお願いしていたバースディーケーキ。
チョコレートケーキを焼いてくださっていました。
大人っぽい味でチョコの味もいいかんじ…
みんな大満足でした。

でもさすがに満腹すぎて、みんな1次会でギブアップ!
Kさんと私のみで2次会へGo!

このあたりだとおすすめのBarは「桜や」。
1階のカウンターが大好きです。
Kさんは大好きなグラスホッパーをオーダー。



私はやっぱり「ドライマティーニ」。美味しい~。



「たまにはこういうお店でカクテルを飲むのもいいよね~」って
二人でつぶやいていました。
最近「おうちBar」が流行っていたので
ちょっとお出かけしたくなりました。
次は「シャンパンバー」へいく約束をしちゃいました。
楽しい素敵なお誕生会になりました。

DOORS DININGの詳細はこちらへ→
桜やの詳細はこちらへ→




大好きな夏の食べ物!

2008-08-07 | Weblog

大好きな~茗荷(みょうが)をたくさん頂きました。

冷やっこにのせてというのが定番スタイルですが
量もたくさんだし、それだと食べきれないので
みょうがの甘酢漬を作ってみました。

はなまるマーケットで紹介していたレシピですが
とっても美味しく出来たのでご紹介します。

【材料】
 みょうが3ケ(1パック分)
 米酢    1/2カップ
 きび砂糖  大3
 塩     小1

【作り方】
 ①みょうがを洗って、縦半分に切る。
 ②熱湯で40秒ほど煮る。
 ③ざるにあげて熱をとる。
 ④甘酢を作る。
 ⑤ボールに米酢、きび砂糖、塩を入れて溶かす。
 ⑥甘酢の中に、軽くしぼった茗荷を入れる。

こんなにカンタンだけど、すっごく美味しいです。
でもポイントは、調味料にこだわりました。
E-styleの「おもてなしの食卓コース」でひで子先生が
教えてくださった「本物の調味料で作ると美味しいですよ~」というあの言葉。

スーパーのお酢の陳列棚の前で、ビンのラベルと格闘。
「アルコール添加って書いていない本物のお酢…」
ブツブツとひとりごとを言っていたのは、そう、私です。

砂糖もきび砂糖、塩も天然の塩を使ったら
それはそれは美味しい甘酢になりました。

みょうがを食べた後に、甘酢も飲んで、朝から、シャキーとしますよ。
夏バテ防止に最適!

是非、おためしあれ~。


夏バテ防止策 第1弾!

2008-07-31 | Weblog

暑い、暑い!
小学生の頃、日本は「温帯気候」って習いませんでした???
アフリカでもこんなに暑くないんじゃない…
って思っちゃうくらい、暑い。。。。。

こんな時は、やっぱり「焼肉」でパワーつけなきゃ!
ということで誘ってもらった「焼肉ツアー」にさっそく参加させてもらいました。

地下鉄谷町線 野江内代の焼肉屋へGO!
「薩摩の久保」っていう名前のお店。
1階が大きなお肉屋さんで、2階がお店。
休日は最初の予約が16:30~。しかも4名以上。

店名といい、なにやら美味しい予感がします。



階段を登りながらパチリッ!と写真を撮りましたが
ワクワクしているのがこの手ぶれでばれてしまいますね~。

なにわともあれ、生ビール!!!!!!
う~ん、バッチリ冷えています。グビグビ~、プハー、最高です。
実はこの日、お昼から水分控えめにしていた私。
この瞬間を待っていたんです。



イチオシは「サーロインステーキ」!
<トップの写真がサーロインです~>

他のお肉も美味しいけど、安くてお得感満載なのは「サーロイン」。
びっくりするくらいのきれいな霜降りでした。
(嬉しくて写真を撮るのを忘れたぐらい)



岩塩とかであっさり食べたい年頃…。
次回はサーロインのみを攻めてみたいと思います。

途中で私が頼んで、みんなに「おやじセット」と言われた
自家製もろきゅうとビールです。
実は大好きなんです~。お里が知れちゃったかしら?



とっても楽しい「夏バテ防止 お食事会」でした。
誘ってくださってありがとう。







初めての試みは…?

2008-07-27 | Weblog

7/25(金)-26(土)、「2日間限りのE-styleセレクトショップ」を
開催いたしました。

E-styleのスタジオがお店に大変身です。
暑い中、たくさんの方に足を運んでいただきました。
お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
お気に入りの1品を見つけて頂けたご様子で、
とっても嬉しいです。

今回は、ロンドン直輸入のテーブルウェアやフランス製の食器、
E-styleのレッスンでおなじみの人気食器などを取り揃えてみました。

即日完売!というわけにはいかなかったので
まだ若干お品物がございます。
注文をお受けできるものもございますので
今回、7/25-26がお忙しくて見ていただけなかった方にも
8月中のレッスン時にご覧頂いてご購入いただけますので
お楽しみになさってくださいね。



ちょっとお店のようにディスプレイしてみました。
いかがですか?

まだまだ素敵なお品物がございます~。
8月のレッスン時に掘り出し物を見つけてくださいね。









手にいれた「小さな幸せ」!

2008-07-15 | Weblog

これはまさしく「ひとめぼれ」。
出逢ってしまったんです。
なぜだかとても気になって…
見つけた時に「きゃーかわいい~」って小さく叫んでいた私。

出逢うべくして出逢った二人。運命です。

そう、これは
大好きな洋服のブランド「TOKUKO」デザインの携帯ストラップ。

かわいいでしょ?
バラのネックレスをしてるんですよ~。
さっそく携帯につけてニヤニヤ…

最近、携帯を持つのが好きじゃなかったのですが
これで、また肌身はださず、「携帯」します。





ほっこり、まったり…

2008-07-13 | Weblog

おすすめのスイーツのお店。

「エクチュア からほり蔵本店」です。
チョコレート専門店だから、メニューもチョコメニュー。
暑い夏は、アイスのチョコレートドリンクもおいしい~。



古いお屋敷の蔵を改造したスイーツカフェ。
インテリアも素敵です。
ゆっくり流れる時間に、しばし夏の暑さも忘れそう…

実は「おもてなしの食卓コース」の野菜やお肉のお仕入れにいくのが
教室から1駅「松屋町駅」近くの空堀商店街。
エクチュアは、その駅から徒歩30秒ぐらいにあります。

お仕入れに行く時のちょっとした楽しみの一つ。
エクチュアだけでなく、和雑貨のお店や、おしゃれなメガネ屋さんなどが
何点か集まっていて、タイムトラベルのような不思議な空間です。



みなさんも一度ぜひ訪れてみてはいかがですか?
時間に余裕をもって、のんびりと…

エクチュアの詳細はこちらへ