goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

叫びたくなる 鍋

2016-04-03 | おすすめレストラン(大阪)
えーーーーーーーーーーーーー、これ何???????



迫力満点のお鍋を食べてきました。その名も「薬膳メレンゲ真珠鍋」
今回はコースです。

《薬膳メレンゲ真珠鍋コース》 5,000円
・鮮魚のお造り
・オーガニックサラダ
・本日おススメ料理一品
・お鍋
・〆のパエリア
・生プリンと伊勢茶







そして、いよいよ「お鍋」が登場です。
このぐらいで運ばれてきて、どんどん膨張していくんです。


メレンゲとやま芋らしい。。。
まずはお玉でプシューと潰して、メレンゲを頂きます。
美味しい出汁は鯛と鶏、 
【鯛】は消化不良やむくみを解消したい時に食べたい魚、
【鶏】からだを温め、消化が良く、じんわりスタミナがつく出汁。

出汁の中には、沢山の薬膳が入っています。
竜眼肉(美肌、不眠、疲れ、貧血にも良い)
山査子(脂肪の代謝を良くする消化薬として有名)
クコ(お肌の潤いや、目の疲れに有効的)
金針菜 きんしんさい(ほうれん草の20倍の鉄分を含むと言われ、利尿作用もあり、むくみが気になる人へおススメ)
白木耳 しろきくらげ(お肌への潤い、メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ働きアリ)

そしてここに「真珠パウダー」を振り入れてくれます。
伊勢志摩産のアコヤ貝から採れる真珠パウダーは高級美容食材、
肌の保湿効果、美白効果、デトックス効果、身体のホテリを抑える効果など。



もうこれで美しくならないわけがありません(笑)
でも全然「薬っぽさ」はなし、お野菜を煮込んで出汁と共に頂きます。
美味しい、美味しい~♪  どんどん食が進みます。
出汁はちょっぴり塩分濃いめでお水もたっぷり頂きました。

鍋を堪能した後の〆は「パエリア」 (ピントが奥にあっています (笑) )


そしてデザートつき
ほうじ茶プリン、焦がしプリンなどから選べます。


土曜の夜のお出かけは久しぶり、楽しい週末の夜でした。

bacci (大阪肥後橋)




小さなブーム わらび餅

2016-03-30 | おすすめレストラン(大阪)
堺筋本町にある「和菓子isshin」のわらび餅、
お友達にプレゼントしたら
旦那様がえらく気に入ってくれたみたいで、今そのお家では「小さなブーム」だそうです。



いろんな味があります。
私は遅い時間に行ったので「深入りきなこ」しかなかったのですが
これがなかなか美味。



あ~食べたくなってきました!

和菓子 isshin

河内小阪の名店

2016-03-22 | おすすめレストラン(大阪)
3連休いかがお過ごしでしたか?

私はお彼岸のお墓まいりに行ってきました。
少し肌寒い日でしたが、母と一緒に…

しっかりとお参りをした後は、
遅めのランチをということで、サンドイッチの「フランクス」へ。



今年30周年を迎えられたそうです。
このお店がオープン仕立てのころ、友人と良く訪れました。
そう20代の頃です。懐かしい。
今も素敵ですが、30年前はそれはそれはお洒落なお店で
このお店をしているだけで「おしゃれな人」という自慢のお店でした。

サンドイッチも美味しくて
ニューヨークチーズケーキが私のいちおしケーキ…



松蔭が近くにあり学生や、小阪マダムに愛されているお店です。
近くに車に便利な2号店もありますが、それ以上は大きくせずに
30年前から変わらず、今もシェフがお店に立っておられました。
その姿勢が「地元に愛されるお店」になり、名店と呼ばれるまでに…
素晴らしいことだと改めて感じました。



このグラタンが美味しいんですよ!

30年前にタイムスリップした、素敵な一日でした。
ご馳走様でした。










2015年 口福な忘年会

2015-12-20 | おすすめレストラン(大阪)
12/19 土曜日、夜7時、いよいよその時が…
「今年もよく頑張りましたね」と自画自賛のご褒美「ふぐまつり」です。

十代橘さんへいそいそと向かいます。暖簾をくぐり、フーと深呼吸!
さぁ、始まります。

湯引き


てっさ


恒例、私用にてっさを焼いてくださいました。


白子~♪


唐揚げ


お出汁のでる野菜からいれましょ。


さぁ、いよいよ「ふぐ」の登場です!!!


お鍋へGo!


いい感じです。


そろそろ、あれをお願いします。 そう「ひれ酒」です。


今年は「雑炊」までしっかり記憶ありました(笑)


贅沢しました。今年も年末に「ふぐ」を頂けたことに感謝。。。
ご馳走様でした。




fujiya1935 へ行ってきました

2015-11-03 | おすすめレストラン(大阪)
食欲の秋にかこつけて、食べてばかり…(笑)
久しぶりの再訪です。ミシュラン三ツ星 fujiya1935



E-styleからは自転車で行ける距離なんですが
三ツ星に敬意を評して自転車はやめました。

12:15 到着。
今日はお料理の写真を撮らせてもらおうか、食べるのに専念しようか…
どうしようか迷っていました。
あの奥の少し区切られたお席ならいいのになぁと思っていたら
嬉しいことにそのお席に案内されたのでラッキー
思いきり、写真撮ってきました。

自慢たらたらご紹介しますのでお許しを!


気泡をたくさん含ませた栗のパン


ワインコース(シャンパーニュと3種のワインと自家製リキュール1杯 4200円だったかしら?)がお得です。


アナゴ 古代米






子持ち鮎のコンフィ 川海苔のソース


パン 下にあつあつの石が入っていていつまでも暖かい






スペイン 赤ワイン


スパゲッティ 渡り蟹と丹波産若い黒豆とミモレットチーズ


黒龍吟醸豚 原木椎茸


お肉がダメな友人は甘鯛




山ぶどうのシャーベット


自家製リキュール


私はアーモンドのリキュール


愛媛産の栗  自分達で蓋をあけると中から煙が… 
たき火で焼いた栗をイメージされているのでしょうか?
ちょっとしたパフォーマンスが面白い。


栗のプリン ラム酒風味のコーヒーゼリー


エスプレッソとフレッシュレモングラスティー


炭水化物 多すぎ?というメニュー構成で超~満腹です。
一番初めに来たときの感動はどこに行ったのかしら? 残念。。。
やはり私が大人になったってことかしら(笑)

ミシュラン三ツ星は「ディナー」だけかもしれませんね。。。
あまり期待は膨らまし過ぎてもいけません・・・納得!









和・アフタヌーンティー

2015-10-26 | おすすめレストラン(大阪)
先日の超~庶民派「焼き鳥屋さん」から一転(笑)
お天気の良い日曜日、お洒落してお出かけしてきました。

リーガロイヤルホテルのメインラウンジで頂ける
和・アフタヌーンティー


上段はホテル内の「すし萬」の押し寿司や一口サイズの赤飯、梅の甘露煮


中段は黒豆寒天やわらび餅、白玉小豆、後から濃厚ミニソフトクリームも持ってきてくれます。


下段は抹茶マカロン、主菓子、抹茶ケーキ、おかき…


セットの飲み物は抹茶、冷抹茶、和紅茶(国産の紅茶)からどれかが選べ、
同じ種類ならお変わりOK!
抹茶のお変わり2杯目からは、ほうじ茶になります。

テーブルセッティングと器は「もっと頑張って~」という感じは否めません。
お店の方や周りの人には聞こえない程度に
「私ならこうする」議論であーだ、こーだと
かなり楽しい時間が過ごせますのは間違いありません(笑)

お味はいいです。CPもいいです。
3,500円(税サ込)なら大満足です。

リーガロイヤルホテル 1Fメインラウンジ
提供時間:12:00~ 1日限定5食(予約不可)

金曜日の夜は ルンルン~♪

2015-10-24 | おすすめレストラン(大阪)
谷町六丁目にある「焼き鳥 ごへい」に行ってきました。

超~庶民派の焼き鳥屋さんです。
美味しくて、お値段リーズナブル、
いっぱい食べていっぱい飲んで…楽しい~!

やっぱり「とりあえずビール」で乾杯~ 


おまかせ焼き鳥盛り合わせ10本 1,080円ってうっそ~???


ビールとの相性バッチリ。


つくね 美味しい


このお店の鉄板メニューらしい「豆腐のステーキ」


鶏ホルモン煮


おっと、隣の友人は日本酒に突入。「豪快」って、まさにその名のとおり!


鶏手羽  旨っ!


そろそろビールから角ハイボールへ


鶏なんこつから揚げ 大好き。


ちょっとさっぱり、自家製お漬物


またビールへ戻ります(笑)
そして、から揚げも追加オーダー


〆はこのお店に良く来る、友人の旦那様おすすめ
焼きおにぎりと鶏スープ。。。 はぁ、美味しい。



こんなに飲んで食べて、おしゃっベリして大満足。
恐るべし「谷六」、ありがとう「ごへいの大将」 花の金曜日でした(笑)



人気のイタリアンへ

2015-09-24 | おすすめレストラン(大阪)
素敵なシルバーウィークをお過ごしでしたか?
私はたっぷりとお休みを貰い、充電バッチリです。

連休最後の日は以前から気になっていた
「クイントカント」のイタリアンランチを楽しみました。

中之島ダイビル本館1F、ロケーション、バッチリです!


内装もイメージどおり、スタイリッシュ。


現代イタリアン、どんなお料理か楽しみです。


ゆっくりと時間を楽しむためにカメラは持っていきませんでしたので
ちょっとお借りした写真ですが、少しお料理写真もどうぞ…

”イニーツィオ”
 フレンチならアミューズブーシュ 最初のお楽しみです。
 レモンジャム入フォアグラをサンドした
 竹炭シューを一人1個手で取っていただきます。
 まわりの石に見えるものは炭入りパンで作られています。
 アミューズらしく、今日のランチへのワクワク感を湧かせてくれるひと品です。
 大阪的に「つかみはバッチリ!」ってとこでしょうか?(笑)



アンティパスト


プリモピアット1


少量ずつ、何皿も出てきます。
盛りつけも繊細で、まるでフレンチのようです。
人気があるのもなるほど…

アッ、グラスワイン、お値段 高めです。
お気をつけあそばせ…(笑)

ロケーション、お料理、美味しいですが
連休ということもあるのでしょうが、客層が微妙です。
(自分も含めてですが…笑)














これで今年の夏も終った感じです

2015-08-29 | おすすめレストラン(大阪)
昨夜は、鱧祭り!
夏を乗り切った自分へのご褒美、小粋に「鱧&まったけ鍋」を食べよう会でした。



場所はもちろん、十代橘。。。
カニ鍋やら、てっちりやらでお世話になっている、E-styleから徒歩30秒のお店です。

祭りの始まりは19時過ぎ、まず第一声は「生ビール!!!」 飲み放題です!
つきだしは「鯛の子の卵とじ」 ビールに夢中で写真撮り忘れちゃいました(笑)

お刺身が登場です。


生もの苦手な人にはお肉~♪


鱧の天ぷら、1つは梅肉と紫蘇巻 カリッと揚がってます。


祭の主役”鱧”登場です!


ダブル主役の松茸、香りがいい。。。


お出しがグラグラッと湧いたら…
お鍋の縁で鱧の皮目を少し焼いて、出汁に落とします。


軽く火を通して頂きます。 ふんわりふんわり… 美味~♪


鱧、まつたけ、ハモ、松茸、はも… 幸せの繰り返し。。。
フゥ・・・・・・・・・・・・・ ご馳走様です。

最後の〆は、お雑炊もあったのですが、おすすめの素麺にしてみました。
美味、美味、美味!!!


気がつけば宴は4時間、23時の閉店時間をオーバーしてしまうほど…
2015年「夏」を愉しい思い出で締めくくりました。

次は秋。。。またまた幸せな秋がやってきます。。。











久しぶりのご褒美ランチ~♪

2015-07-09 | おすすめレストラン(大阪)
台風が3つもきているそうで、
う~ん、さすがに蒸し暑いですね。

先の日曜日、久しぶりに母とお洒落してお出かけしてきました。
5~6月 すんごく頑張ったご褒美ランチです!

GWに行った伊豆のオーベルジュの本店に行きましょう~♪
ということで、リュミエール(心斎橋)を予約。
母はオーベルジュ アルカナイズが超~お気に入り。。。
「今まで行った中で一番素晴らしかったわ。
 どうする? 次はどこにするっていっても、あれ以上のところってもう見つからないんじゃない?」
と言うほどの惚れ込みよう… 

フレンチだってちょっとポーション少な目にすれば一緒にペロッと食べれちゃう…
私の勉強を兼ねたお出かけに付き合ってくれるので
ステキなお店や旅館、ホテルめぐりをしていると
どんどんと審美眼も磨かれていっているようです。
贅沢な話ですね。 でもとっても有難い!



さてさて、そんなお目の高い母も
リュミエールは座った瞬間からワクワクの様子です。
「いいわねぇ~」



やっぱりお料理、素晴らしい。女性好みの美しさ…
「また来たいお店ね」ととっても満足げな母でした。

最後のデザート、この季節限定の桃を使ったものらしいのですが
私モモって苦手なんです。メロンと親戚だから… 
後で画像をみて、今思えば、食べておけば良かったなぁって小さな後悔。。。



限定ものに弱い 女子ですから(笑)