世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

時が解決する

2013年04月07日 | 人間関係
1,2,3月があっという間に過ぎ、

4月も早半ばにさしかかろうとしている。


今年に入り、ボクの人生は急激に動きを増したように感じる。

歳とともに時間の過ぎるスピードが増すといった

一般的感覚とはまた違った意味で慌ただしい四半期(a quarter of a year)だ。


足早に死に向かって進む時間の流れを意識して日々を送る。

毎日が緊張感に満たされている。


それは、初めて訪れる外国にいる感覚にどこか似ている。


右も左もわからず戸惑いながらも

期待と不安に胸をときめかせいそいそと街中を散策した気分にさせられる。


旅慣れしたこの身でもいつもそうなのだから、

人生を幾星霜も重ねたところで、ビギナーとしての初々しさを忘れない。



それは毎日が新しい出会いであり、

時に悲しい別れを味わうからだろう。


失望と自己嫌悪のどん底に叩きのめされても、

諦めという言葉を払いのけてきた。


Never give up!

Try and keep up!

自分を叱咤し、ややもすれば失いかける自信と勇気を手探りで引きづり出そうとする。



ボクの好きな言葉に

『日々是好日』という禅語がある。

にちにちこれこうにちと読む。


毎日いい日が続いてけっこうなことだ、という浅い意味ではない。



ある日幸運が訪ずれても、

その後に来る不運に脅えるという拘りや囚われをさっぱりと捨て切って

一日を只ありのままに生きる楚々とした境地のことをいう。



何か大切なものを失った日であろうとも、

ただひたすらに生きれば、全てが好日となる。



この場合の好日の好は【好き】の意味ではない。

【積極的に生きる決意】を意味する。


過ぎ去ったことに拘ったり、

まだ来ぬ明日を密かに期待したりはせず、

今この一瞬を精一杯に生きる。


これこそが禅的生き方だ。



また、『縁』という一文字にボクは重きを置く。

縁は出会いばかりではない。

別れもまた縁のなす業である。


どんな別れも多かれ少なかれ悲しみや痛みを伴う。

それを乗り越え、別れを経験するたびに人は成長するものだと思う。


もののあわれを知り、それだけにこの瞬間がかけがえのないものだと分かる。


厳しさに耐える強さと、

儚きもの対する優しさを別れは同時に教えてくれる。



別れの三月、新たな旅立ちと出会いの四月。

そしてそれが同時に織りなすのもまたこの時期であろう。


『悲喜交々(ひきこもごも)』


悲しみと喜びを、代わる代わる味わうこと。

また、悲しみと喜びが入り交じっていることを指すが、


ボクにとっては後者の意味合いが強い。


そしてまた一つ。

どんな苦しみも悲しみも、時が必ず解決する、と。


それが3日で終ろうと、一年かかろうとも。


そして、死がすべてを終結させる。


人は例外なく死に向かって歩いている。

それまでは苦行の身。


時が解決し、死がすべてを洗い流す。


だから何も心配することはない。

なにがこの身に起きても、動じる必要もない。


淡々とこの瞬間瞬間を正直(Honest & Straight)に生き抜いていればいいのだ。


別れと出会いを繰り返しながら。