世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

フローライフ研究会

2020年10月31日 | ライフスタイル
寒い朝は

暖炉に火を入れることから一日が始まります。




長年「焚き火研究会」なるものを運営している。


焚き火で楽しむことを研究して、

実践する。


森の中のログハウス。

薪に困ることはない。


炎を見つめ、瞑想する。


料理をする。

燻製を創る。

五右衛門風呂を沸かす、などなど

楽しむ術は盛り沢山。



さて、

今回新たに立ち上げた研究会があります。


名付けて

『フローライフ研究会』


ポジティブ心理学のなかで「フロー(flow)」といえば、

①人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚をもっている

②完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功している活動、精神的な状態

③ゾーン、ピークエクスペリエンス、無我の境地、忘我状態とも呼ばれる状態

を意味します。



『フローライフ研究会』では、

この意味付けをベースに

次の3つのフローを目指します。


① 不老

② 不労

③ 浮浪


つまり、

いつまでも若く健康で、年を取らず、

あくせく働かず、

好きに旅する暮らし、です。


つまり、

「遊我」に生きることを目指します。


「遊我」とは、

自分らしく、好きなことをやることです。



富裕層より 「浮遊層」 になろう!



どうしたら、

そういう暮らしができるか、について

一緒に考え、

「遊我」な暮らしを実践していきましょう。



今宵は、満月。


「満月瞑想会」 を行います。


暖炉に火を入れることから 一日が始まる。












理想の人生

2020年10月30日 | ライフスタイル
「理想の人生」の姿が見えてきた。


理想の人生にするは

2つの要素が不可欠だ。



それは、

老いない世界で、

働かずに生きていく、こと。



つまり、

年を取らず、健康で長生きでき、

いつまでもあくせく働かなくてもよいことを意味する。



そんな夢のような人生を送ることが可能になってきた。


       (焚き火のある暮らしを楽しむ筆者)




では、

実際どうすれば?


そのために参考になる

2つの本がある。


一つは、

"Life Span"


もう一つは、

"FIRE" である。



前者は、

年をとっても老いないどころか、

若返ることも出来ることを解いている。



後者は、

究極の、「働かないで生きていく」 方法を述べている。



この二つのやりかたを組み合わせれば

完全な「理想の生き方」ができる。



これまでも

こうした考えの元

このノウハウを実践しながら暮らしてきた。


だから、

今でも、理想の生き方の六合目か七合目まで来ている。



片や、

先に支出を決め、

それに照らした投資をすることで

収入が得られる仕組み(循環)を創る。


だから、

やりたいこと、

好きなことだけをやって暮らしている。



一方、

「生涯成長論」を唱え、

不老で健康的生活を送っている。


「瞑想」はその大きな手段である。



だからこそ、

一人でも多くそのような理想的暮らしを送って頂きたく、

『アクティブシニア・コミュニティ協会(ASCA)』 を立ち上げたのです。


真剣に「理想的暮らし」を目指す方は

参加してくださいネ。





明日は、

その一環として、

「満月瞑想会」 を開きます。






望む未来とは?

2020年10月29日 | ライフスタイル
「望む未来」 を手に入れるには

どうすればいいのか?


あるいは、

何が必要なのか?


お金?

才能?

時間?


手段の前に、

「望む未来」 を明確にすることが先決です。




どうしたいのか?

どうなりたいのか?

どうありたいのか?


それがあいまいでは

あるいは、ブレていては

大海を漂う船のように、

いつまでもそこにたどり着けません。


目的(地)がはっきりしていれば

目指す方向と手段は自ずと決まってきます。



あとは、

どれだけそれを望んでいるのかです。


命に代えてもそうしたいのか、

出来ればそうしたいのかで

達成率に雲泥の差が出ます。



何かを達成するのに、

上記のお金や才能はそれほど拘る必要はありません。


自ずと集まってきます。



必要なのは、

「熱意」、「情熱」です。


そして、

「行動」と「継続」です。


そこに、「愛」と「感謝」があればほとんどのことは成就します。



お金や才能といった手段にばかり拘ると

その手段が目的化してしまい

本来の目的になかなかたどり着けません。



海外に行きたくて

日本で英会話ばっかり習っているようなものです。


お金を貯めてから、

英会話ができるようになってから、と言っているうちに

チャンスを逃してしまいます。


海外に行きたければ、

すぐに行けばいいのです。
(今はコロナで行けないけれど)



幸せになりたくて

金儲けに走るのもそうです。


幸せになるのに、

本来お金はかかりません。


お金儲けだけに走ると、

幸せどころか、

ほぼ不幸になります。


健康を損ねる、

大事な人を失う。


だいたいこの二つの犠牲を伴います。



実は、

犠牲を伴わず、

望む未来を手に入れるに必要不可欠な要素が

もう一つあります。


何だと思いますか?

考えてみてくださいネ。



それについては、

長くなるので

また、後日お話します。




鍛える

2020年10月28日 | ライフスタイル
毎日鍛えている。


      (三角筋と上腕三頭筋と腹筋を鍛える筆者)


身体は言うまでもなく、

脳と精神を。


脳は、

学ぶこと、考えることで鍛えられる。


学ぶことは、インプットすることだが、

それをアウトプットしなければ活かされない。


こうして発信することも

アウトプットしていることになる。



また、

考えるとは、

疑問を持つこと、

工夫すること。


情報を鵜呑みにせず、

疑ってみる。


疑問に思ったことや

分からないことは質問する。


いわゆる「質問力」が決め手となる。




昨日の心理カウンセラーとして

相談員になるための講義は、

「法律問題」がテーマだった。


現役の弁護士による

かなり専門的で、

刑事裁判から民事訴訟まで

幅広い内容だった。


特に、自殺に繋がる金銭問題は興味深かった。



自殺者は後を絶たない。


そして、コロナ禍で、

今後増えるものとみなされている。


それを防ぐのが、

相談員としての最大のミッションである。


毎日が他人の命に係わる真剣勝負。


精神も穢ければ

こちらの身がもたない。



キッチントレーニング



キッチントレーニング2




どんなライフスタイルを望むか

2020年10月27日 | ライフスタイル
どこで、

何して、

誰と生きるか。


これが人生の3大課題である。



今日は、

「どこで」 にフォーカスしてみた。


つまり、

住む処、環境だ。


リモートワークで

これまでと違う変化がみられる。




ボクは、これまで

地球のいろんなところを旅し、

大都会から田舎まで様々なところで暮らしてきた。


学生、商社マン時代における東京、大阪はもちろん、

ニューヨークのマンハッタンのど真ん中での

高層コンドミニアム暮らし。


ベトナム、ハノイでのホテル暮らし。

パリのアパートにもしばらく居た。

スペインのセビリアでもキッチン付きホテルでも暮らした。


そして、

熊本・阿蘇、大分・久住での田舎暮らし。


東京では、

満員電車に揺られ、

1時間半かかって痛勤していた時期もあった。




ひところ、

「スイッチライフ」 と称して

世界の6か所に拠点を置き、

転々と居場所を変えていた。



大都会の暮らしも好きだが、

田舎暮らしというより、

自然の中の暮らしが好きなのだ。


動物が好きで

馬、犬、羊、山羊といった様々な動物たちとも一緒に暮らした。


そして、

世界を放浪して止まないライフスタイルを目指した。



そのため、

一次は手放そうと思った現在のこの地。


結局は

コロナがそのすべてを打ち砕いた。


今、この地に留まり

宿を営み、

瞑想に耽り、

執筆に勤しむ日々を送っている。


極楽とんぼにように自遊に旅立てるその日を

虎視眈々と目論みながら。



今、ここは、

ホテル住まいなのか、

仮住まいなのか、

それとも

終の棲家になるのかは分からない。



結局、

何(誰)を大切に想い、

どこに重きを置くかによって

住みたい場所や環境、家は変わる。


何に価値を感じ、

どんなライフスタイルを実現したいのか。


それも

時代や年齢、家族構成によって変化する。


価値観は、人それぞれ。



ボクは、

自遊であることを標榜する。


人、場所に拘れば

ある程度制約を受ける。


完全なる自遊は、

孤独に通じる。

孤高でなければならない。



多かれ少なかれ、

自遊と束縛の狭間で生きている。


人間である以上、

矛盾と葛藤の中で生きることを余儀なくされる。



案外、

青い鳥は足元に居ることを忘れてはならない。









この先どうなるの?

2020年10月26日 | ライフスタイル
先が見えない、

見通しがつかない世の中と言われる。


しかし、

それはいつの世もそうである。


世もそうなら

一人ひとりの人生もまたそうである。


自分の身に、

いつ何が起きるか分からない。

病気、災害、貧困 etc.


だからといって手をこまねいてじっとしているわけにはいかない。

ただ日々を流されるように生きていてはいけない。


夢も希望もない人生ではつまらない。


何がしたいのか、

どうありたいのか、

しっかりと自分を見極めて

その目標に向かって進んでいかなければならない。



そのためには、

時代を読まなければならない。

先を読まなければならない。



年内あと2か月、

そして来年、

さらに、

3年先、5年先どうなるのか。


子どもたちの時代、

孫たちの時代はどうなっているのか。


想像しなければならない。


バラ色とは言わなくても、

暗黒の世界にはしたくない。


その為には、どう対処し、

今、何を成すべきかがはっきりしてくる。


コロナは消滅するのか、

アフターコロナはやってくるのか、

それとも、

コロナと共に今のニューノーマルのまま生きていかなければならないのか。


これまでのように、

自由に海外に行ける日はやってくるのだろうか。


来年、東京オリンピック、パラリンピックは開催されるのだろうか、

再来年の冬季オリンピックは?


それより、

今の仕事はどうなるのだろうか。


冬のボーナスが激減する中、

家や車のローンは払えるのか。


大阪万博が控える2025年に期待が集まっているが、

「2025年問題」は解決できるのだろうか?


2025年には、

団塊の世代が約2,200万人を超えると予想されており、

国民の4人に1人が75歳以上になるという、


超高齢社会に突入する。


2025年問題でポイントとなるのが

「人口と労働力」「医療」「介護」「社会保障費」「空き家」の5つである。



あれやこれや考える毎日。


不安ばかり抱えていてもつまらない。

だからといって刹那的に快楽を求めて生きるのも意味がない。


さて、

どう生きる?






政治と経済

2020年10月25日 | ライフスタイル
ある経済評論家からの情報である。


現在、株価は底堅く、

円高に振れている。


3月19日の安値から、

東証は40%、

NYダウは60%も値上がりしている。



景気に関係なく、

金融緩和と給付金のバラマキによって

資金がだぶついているから当然である。


もちろん、

世界のデジタル化による

ハイテク株が人気だ。





来月大きな流れが二つある。


一つは、言うまでもなく

11月3日のアメリカ大統領選である。


彼は、

バイデンが勝つと言い切った。


そして、それによってドル高、円安になると。



アメリカ国民の1/3が株式投資を行っている。


そして、

空前の住宅ブームである、と。


なぜなら、

住宅ローン金利の低下や

コロナ禍で郊外住宅のニーズの高まり、

それに、

人口の多い、

40代のベビーブーマージュニアが家庭を持つようになったことが挙げられる。



もう一つの変動要因は、

日本の臨時国会後の

解散総選挙である。


その後は株高になる、らしい。


つまり、

円安・株高傾向になる、と。



さて、

こうした情勢を見て、

どう動く?

動かない?



もっと詳しい情報を知りたい方は、

ご連絡ください。











ついに映画化か!!?

2020年10月24日 | ライフスタイル
拙著『老春時代』の映画化、

もしくはドラマ化を目指している。


そして、

その旨を告げるため、

行定勲監督に直談判。




実は、監督と直接会って話をするのはこれが二度目。


7~8年前、

小説『SEDONA』の映画化をお願いししたことがある。


彼は、その時のことを覚えてくれていた。



そして今回、

本を手渡し、

100万円を出資することを申し出た。


高齢化が進む日本を元気にするために。



思いついたら即行動、が信条。


1%の可能性に賭ける。




【Asay-go-Rock】


「諦めなければ

その時は必ずやってくる」


「挑戦してダメでも後悔はない。

だが、自分で無理と決めつけて

挑戦しなければ、

一生悔いは残る」



「人生を、やり切る!}


「儲けようと思ってやるんじゃない。

楽しいからやるんだ」





ホームパーティ

2020年10月23日 | ライフスタイル
雨も上がり、

秋晴れのいい天気になりました。





月1か、月2でホームパーティを開いている。


昨日は、熊本市内の別宅で行った。




外に飲みに行くことは

めっきり無くなった。


旅も出来なきゃ、

飲みに出ることもない。



お金を使うところがない。

お陰で、

お金は残る。


残ったお金をどうするか。


それは、

投資に限る。


問題は、

どこに、何に投資するか、である。


その話はまた。


二日酔いで

頭が回らないから。





キクメン

2020年10月22日 | ライフスタイル
「キクメン」になろうと思った。


イクメンは、とうの昔に卒業したから。


「キクメン」とは、

「聴くメン」のことで、

聴き役に徹することです。


つまり「傾聴力」をつけることを意味します。


      (雨の音を聞きながら執筆する筆者)


話し方より

聴き方。


話し上手より

聴き上手のほうが

ある意味説得力がある。



ただ聴くだけではない。


相手に、興味、関心を持って耳を傾けることです。

うわの空や、嫌嫌、しぶしぶ聞くものではありません。




「傾聴法」というものがあります。


傾聴のスキルは大きく5つに分けられます。

① 受容的な態度(相手を受け入れる)

② うなずきとあいづちを打つ

③ リピート、オウム返し(繰り返すスキル)をする

④ 共感のことば(気持ちを汲み取る)を投げかける

⑤ 効果的な質問そする



傾聴により相手に及ぼす5つの効力

① 気持ちが楽になる、ストレスが解消される

② 感情が明確になり、ポジティブになれる

③ 強い信頼関係(ラポール)を築ける

④ 承認欲求が満たされ、自己肯定感が高まる

⑤ 自分の状況を客観的に見れ、整理できる



少子化解消

2020年10月21日 | ライフスタイル
出産ラッシュらしい。


自粛期間中に

子作りが進んだからだという。



少子化対策なんてこんなもんなのだ。



ただ、

未成年(高校生)の堕胎も増えたそうだ。


まあ、その良し悪しは別として

少子化に少しでも歯止めがかかれば

怪我の功名とも言える。




昨日の心理カウンセラー相談員としての研修では

「性の問題」について、

産婦人科の病院に勤める現役の助産師さんからの講義を受けた。


生々しい話が聞けた。

その中で分かった情報である。



お悩み相談も

「性の問題」が増え、

時代とともに変わってくる。


しかし、

どんな時代になろうとも

悩みの種は尽きないものだ。



『困ったときのかじ頼み』


ご相談ください。




写真は本文とは関係ないが、

庭に群生する「ヒメツルソバの花」。


          

まるで金平糖のようで可憐。


これから紅葉して

「草モミジ」として目を楽しませてくれる。






目力

2020年10月20日 | ライフスタイル
「目は口ほどにものを言う」と言われるように

目を見れば

だいたいその人が分かります。




特に、マスク越しには

表情が分かりづらく

目だけで判断する以外にありません。


目力と言われる

目の表情や視線で

その人の意志や内面の強さが分かりますね。



情熱をもって何かに取り組んでいる人の目は

活き活きと輝いている。


時には吸い込まれるような迫力さえ感じる。

人間的魅力も増します。



目力とは人の精神状態そのものでもあり、

楽しい気分の時は強まり

悲しい気分の時は弱まるとされる 。


また、

目力の無い人は、

死んだ目などと言われ

コミュニケーション力にも影響する 。


無表情の人、

あまり笑わない人は損をしていますね。


そして、

相手の目を見て話をしない人は

自信のなさがうかがえるのです。



特に年を取れば

どうしても目の瞼や目の下がたるんできます。


視界さえも悪くなることがある。



意識して目のトレーニングをすることをお勧めします。


マッサージや眼球運動などが効果的です。


アイクリームなど、

手入れもしたほうがいいでしょう。


       (愛用のAtomyのアイクリーム)


そうして

今夜も、「君の瞳にカンパイ」といきたいところですね。






外国人技能実習生の実態

2020年10月19日 | 100の力
三年間の任期を終えたベトナム人の技能実習生たちがやってきた。




だが、彼女らは

ベトナムに帰れない。


そのうち二人は

「特定活動」という在留資格を得て、

引き続き半年間別のところで働くことができるようになった。


もう一人は、

「特殊技能」の在留資格を得て

さらに5年間、日本に留まる。


まだ彼女らは恵まれている。


コロナ禍で解雇され、

職を失い、

母国に帰れず

生活に困る外国人も多い。


だが、

具体的に対策はないのが現状である。



逆のケースも多い。


ベトナムでは、

日本に行くために借金を背負ったものの、

外国に出られない若者で溢れている。


日本で働きたくても働けない…。

そして、帰りたくても帰れない…。


もどかしい状態が続いている。




焚き火と瞑想 (B&M)

2020年10月18日 | ライフスタイル
焚き火にはサイコーにいい季節となりました。


これからはほぼ毎日焚き火をします。




お天気の日は外で。

雨の日は家の中で。




そして

炎の前で「瞑想」をします。


非常に効果的なのです。


なぜなら、

炎には1/fのゆらぎが含まれていて、

心身の疲れを癒してくれます。


「1/fゆらぎ」とは、

星のまたたき、木漏れ日、波の音、川のせせらぎ、そよ風などといった

自然現象に含まれている一定のリズムのことです。


そして

そのリズムは

心臓の鼓動と波長が合い

心の落ち着きを誘い、

リラックスできる といわれています。



今日は

夕方から夜にかけて

「焚き火で遊ぼう会」を行います。


焚き火を囲んで、

お話しましょうね。



「焚き火と瞑想 Bonfire & Meditation」

リモートワーク

2020年10月17日 | ライフスタイル
長期滞在のお客様は

ここでリモートワークをしている。


      (湧水コーヒーを飲みながらzoomミーティングをするゲスト)


部屋で、カフェで、ツリーハウスで、

と、敷地内でも環境を変えることができる。



だから、飽きがこない。


容易に気分転換ができる。


いろんなアイデアが湧きやすい。


静かだから集中力が増し、

仕事がはかどる。



疲れたら、

瞑想したり、

森林浴したり。


田園の中を散歩したり、

ジョギングしたり。



トカイナカなので、

生活も便利。


空港にも近いし、

サテライトオフィスにも最適だ。


これからますます環境が重要視される時代。


「便利な自然暮らし」 が求められている。