世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

グローバル人間

2012年05月23日 | 国際
疑う余地のないグローバル時代。



グローバル社会における


「グローバル人間」になるためには



英語とITスキルは欠かせない。







かといって


英語とITができても人生を制することは出来ないが




自分の人生を制しようと思うなら



英語とITは不可欠である。





では


英語が全く苦手で、


アナログ人間は全く駄目なのか。





そうは言わないが




かなりの確率で


人生の可能性を低くしていることは間違いない。




今からでも


いつからでも遅くはない、




何らかの形で取り組むべきだ。





そして



ビジネスを営む者や


コミュニケーションを計ろうとするなら、




英語は日常英会話、




ITにおいては

少なくともfacebookページは持つべきだろう。







だが

それだけでは十分ではない。




これらは

あくまでもスキル上のも問題であって




それ以上に

グローバル人間に欠かせないのは




『人間性』である。



まず


幅広い教養を養わなければならない。





世界の流れを的確に知る必要がある。



経済、政治はもとより


文化、歴史、地理、宗教、芸術、スポーツ、といった




あらゆる分野においての知識が必要だ。




そしてなにより


倫理、道徳観を身につけなければならない。





そしてそれを賢く実践できる


智恵と行動力。







グローバル社会において


不可欠である「多様性」を理解するには、


許容力や寛容性


ときには忍耐力が要求される。




そうして初めて


グローバル社会で通用する



交渉術や説得力といった


コミュニケーション能力
が備わるのだ。








話は少し飛躍するが



スマートフォンは便利だが


スマートフォン一本にすべてを頼り切るのは


余りにリスクが大きすぎる。





とくに


メールとゲームと音楽だけにしか使わないユーザーは要注意だ。




電子書籍も徐々に広がりを見せてきている。







ボクは今のところ


ガラケーと


ラップトップPCのみで



電子書籍はキンドルを使っている。




これは今のボクにとっては



使い勝手がすこぶる良く


費用対効果も見込めているからにすぎない。






近い将来的には


スマホとタブレットとラップトップの三種を近い分けるだろう。





何を重要視するかで

選び方は人それぞれだが、



フォンゲル係数(注釈)が10%を超えないようにするのがミソかもしれない。




しかも


メールとゲームにしか使わないあなたは


最も注意が必要だ。




自分の生活そのものを見直す必要があるだろう。







(注釈)フォンゲル係数とは



ボクが作った造語だが

所得に占めるケータイ(スマホ)やPC関係の占める割合である。



つまり


つきの手取りが10万円の人は


1万円までが限界だろう。





ちなみに

書籍に当てる割合は


ホンゲル係数と俗にいう。




読書は大いにすべきだが


費用面は大いに考慮すべきだ。




積読主義に陥りかねない。