世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

絶望の国の幸せな国民たち

2012年02月21日 | 社会
「絶望の国の幸福な若者たち」


という本がある。



「今、ここ」


が幸せであればいい――。




W杯の深夜、

渋谷で騒ぐ若者たち。


ネット右翼の主催するデモに集まる若者たち。


そして震災を前に、

ボランティアや募金に立ち上がる若者たち。




格差社会のもと、

その「不幸」が報じられる若者たち。



だが、

2010年の時点で

20代男子の 65,9%、

20代女子の 75,2%
 が

現在の生活に「満足」している!



これまでの若者論を覆す

まったく新しい「若者論」



と本の解説にある。






すべてを


イベント化して楽しむすべを知っている。




Xデーが来るまで


だれも本気で心配なんかしない。





現実に


目の前で起こって初めて




愕然とするのだ。





地震や津波の非常訓練はできても


国が財政破たんした時を想定した



避難訓練はできない。







そもそも



財政破たんとは何なのか。





財政破たんするとどうなるのか。

(ギリシャのようになるといっても


ピンとこない)




日本が崩壊するなんて


想像できないのではないか。





ニッポン沈没ならまだわかるが。







もしそうなったとして



避難する必要があるのか。





避難するとすれば


どこへ逃げればいいのか。




難民となって


さ迷うわなければならないのか。





誰もそんなことは考えていないだろう。


(考えている人がいたら

教えてほしい)







若者に限らず





日本人全体が


案外


今の生活に


まあまあ「満足」


しているのではないだろうか。





OECDの

「国民満足度調査」



によれば


日本は



平均以下である。






政府の世論調査によると


まあまあ的な内容になっている。






デンマークがトップにあるのも


「人生にあまり期待していない」 から



という説もある。







期待が大きければ



それだけ不満も募るわけだ。







日本人も




閉塞感に慣れて




期待を抱かなくなったのかもしれない。





つまり


うがった言い方をすれば、




夢も希望も持たなければ


意外と


現状に満足してしまうのだろう。







徴兵制もなければ


戦争に行く必要もない。






災害は致し方ない。





たしかに


廻りには


老人の姿が増え、



子供の姿を見ることが少なくなっている。




人口が減少している。



失業者もいる。



心を患っている人たちも見かける。





だからといって




大半の人たちは


今すぐに


食うに困っているわけでもない。






意外と


若者と老人は


能天気なものなのだ。





最も心配しているのは



中年層かもしれない。






いたずらに


先が見えて来るだけに。







統計や


今の感情論がどうであれ






日本は




刻々と


破滅の道を歩んでいる。

2月20日(月)のつぶやき

2012年02月21日 | 結婚
10:22 from Hatena
言ってごらん / “言ってごらん - かじえいせい(Tabist))の「旅が人生の大切なことを教えてくれた」ー"Back to the Forward"- ” htn.to/b2wAcZ

14:19 from gooBlog production
最後の手紙 心を閉ざした君へ blog.goo.ne.jp/dreamincountry…

by asaykaji on Twitter