英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・32 京都大學 2012 (5) 4パラ

2013-08-23 | 出題英文讀解

     Thirty years later, I am not known for speed, or technical genius.  Say I adopt the style and technique that suits the patient and the particular situation and I’ll consider that high praise.  (2) I get encouragement from my fellow physicians who come to me when they themselves must suffer the knife.  They know Marion Stone will be as involved after the surgery as before and during.  They know I have no use for sayings such as “When in doubt, cut it out” or “Why wait when you can operate” other than for how reliably they reveal the shallowest intellects in our field.  My father, for whose skills as a surgeon I have the deepest respect, says, “The operation with the best outcome is the one you decide not to do.”  Knowing when not to operate, knowing when to call for the assistance of a surgeon of my father’s caliber –– that kind of “brilliance” goes unheralded.

 

【設問】

1 下線をほどこした部分(2)を和訳しなさい。

 

 

4.1  Thirty years later, I am not known for speed, or technical genius.

 

[意味把握チェック]  4.1 30年後(の今)、私は(手術の)速度や腕前(/技術的才能)で知られてはゐない。

 

4.2  Say I adopt the style and technique that suits the patient and the particular situation and I’ll consider that high praise.

 

[意味把握チェック]  4.2 假に私が患者や特定の病状に合つた手術法・技術を採用するといふのであれば(/するので知られてゐるとすれば)…それなら私はそれを大いなる稱讚だと考へる(/看做す)だらう。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

say: 命令法で用ゐて後にthat節(~)を續け、「假に~としたら」。ここでは接續詞 that が省略されてゐます。

 

[語句]

4.2

 

praise

[preiz]

 

4.3  I get encouragement from my fellow physicians who come to me when they themselves must suffer the knife.

 

[意味把握チェック]  4.3 自身が外科手術を受けなければならないときに私のもとを訪れる(/私に執刀を依頼する)同僚の醫師(/内科醫)たちがゐて私は勵まされる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・強意(再歸代名詞 oneself): 強く發聲され、意味を強調します。「~自身」「~自ら」

・同僚の醫師たちが自分の style and technique を支持してゐることがわかり、結果として勵ましを受けることになる、と述べてゐます。

 

4.4  They know Marion Stone will be as involved after the surgery as before and during.

 

[意味把握チェック]  4.4 Marion Stone は手術後にも、手術前や手術中と同樣に熱心にみてくれると彼らは承知してゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・<asas >: 「…と同樣に~」「…と同じくらゐ~」。beforeduring の後に the surgery が省略されてゐます。

 

4.5  They know I have no use for sayings such as “When in doubt, cut it out” or “Why wait when you can operate” other than for how reliably they reveal the shallowest intellects in our field.

 

[意味把握チェック]  4.5 たとへば「疑はしいときは切除せよ」とか「手術が可能なら待つなかれ」といつた言ひ囘し(/格言)について、外科醫の世界で最も淺はかな知性をそれらがいかに確實に明らかにするかといふ場合以外は、私が(さういふ言ひ囘しを)無用にしてゐる、といふことを彼らは承知してゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

use のあとの forhow の前にも置かれてゐます。how~は名詞節と捉へ、for の目的語になつてゐると解します。上記の格言は、外科醫の知性を否定する目的以外には使途はない、つまり筆者はさういふ格言・やりかたに對して批判的だといふことを同僚の醫師たちが承知してゐる、と述べてゐます。

 

[語句]

4.5

 

have no use for

~の必要がない/~を無視する/~をひどく嫌ふ

4.5

 

in doubt

疑つて/迷つて/不確かで

4.5

 

cut out ~/cut ~ out

~を切り取る

4.5

 

other than

~以外の/~と異なつた

 

4.6  My father, for whose skills as a surgeon I have the deepest respect, says, “The operation with the best outcome is the one you decide not to do.”

 

[意味把握チェック]  4.6 私の父は、その外科醫としての技倆に私は最大の敬意を抱いてゐるのだが、「最良の結果を生む手術は、實施しないことにした手術である」と言ふ。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・手術の實施についてはいやがうへにも愼重であるべきだ、といふ主張が込められてゐるやうに見えます。

・代名詞 one は先行の名詞 operation の言換で、同類のものを指します。

・所有格の關係代名詞 whose については2012年6月13日付の拙稿に解説や例文があります。ブログ畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、出てきたCalendar の該當日をクリックしてご利用ください。

 

4.7  Knowing when not to operate, knowing when to call for the assistance of a surgeon of my father’s caliber –– that kind of “brilliance” goes unheralded.

 

[意味把握チェック]  4.7 手術を施すべきでない時を知る、父のやうな力量を有する外科醫の支援を求める時を知る――その種の「明察」は(世に)喧傳されない(ものだ)。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・<疑問詞+to-不定詞>については、2011年6月6日付の拙稿に解説や例文があります。

・引用符: “brilliance ”に引用符がついてゐるところに筆者の信念を看て取ることができさうです。手術すべきでないといふ判斷や力量のある醫師の支援依頼のタイミングを知ることは、一見 brilliant でないやうに讀者に受けとめられるであらうと筆者は考へてゐます。しかし、實はそれこそが本當の「卓拔」「才氣」であると筆者は確信してゐるのでせう。さうした事情を引用符が際立たせてゐるやうに見えます。

 

[語句]

4.7

 

call for

~を呼出す/~を求める

4.7

 

go unheralded

(世に)傳へられない

この記事についてブログを書く
« ・32 京都大學 2012 (4) 3パラ | TOP | ・32 京都大學 2012 (6) 5パラ »

Recent Entries | 出題英文讀解