英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・55 センター試驗 2017 (7) 6パラ

2017-02-27 | 出題英文讀解

(6)

     We all know that friendships are precious, but we also understand that friendships are not always stable.  The challenge in maintaining friendships is keeping the connections strong during the ups and downs that happen in all relationships.  When things are going well, we enjoy our friendships.  If things go bad, we should remember the points above.  Sometimes we can get the relationship back on track, but at other times we should accept and appreciate that relationships can change.  However, regardless of the states of our friendships, they will continue to be an important part of our lives.

  

問4  According to paragraph (6), what is difficult about maintaining friendships?  [  50  ]

  ①  Finding new and interesting friends

  ②  Knowing when to change relationships

  ③  Seeing if friends have problems

  ④  Staying close during bad times

 

問5  What would be the best title for this passage?  [  51  ]

  ①  Advice for Friendships That Will Last

  ②  Defending Yourself and Your Friends

  ③  Strength as the Key to Friendships

  ④  The Changing Nature of Friendships

 

B  次の表は、本文のパラグラフ(段落)ごとの内容をまとめたものである。[  52  ]~[  55  ]に入れるのに最も適当なものを、下の①~④のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

  Paragraph                     Content

      (1)          The realization that friendships are important

      (2)                        [  52  ]

      (3)                        [  53  ]

      (4)                        [  54  ]

      (5)                        [  55  ]

      (6)              What is important to keep in mind

 

  ①  A report about the results of a study on long-term friendships

  ②  The importance of looking at a situation from our friend’s perspective

  ③  The significance of understanding that friendships undergo transformations

  ④  The value of staying in contact and interacting with your friends

 

 【解答・解説】

6.1  We all know that friendships are precious, but we also understand that friendships are not always stable.

6.2  The challenge in maintaining friendships is keeping the connections strong during the ups and downs that happen in all relationships.

6.3  When things are going well, we enjoy our friendships.

6.4  If things go bad, we should remember the points above.

6.5  Sometimes we can get the relationship back on track, but at other times we should accept and appreciate that relationships can change.

6.6  However, regardless of the states of our friendships, they will continue to be an important part of our lives.

 

[設問]

問4  According to paragraph (6), what is difficult about maintaining friendships?  [  50  ]

  ①  Finding new and interesting friends(新しく興味深い友達をみつけること)

  ②  Knowing when to change relationships(關係を變へるタイミングを知ること/いつ關係を變へるべきかを知ること)

  ③  Seeing if friends have problems(友達が問題を抱へてゐるか(どうかが)わかること)

  ④  Staying close during bad times(仲違ひしてゐる際に[も]親密にしておく/遠避けずにおくこと)

 

問5  What would be the best title for this passage?  [  51  ]

  ①  Advice for Friendships That Will Last(長續きする友人關係のための助言)

  ②  Defending Yourself and Your Friends(あなた自身とあなたの友達をまもること)

  ③  Strength as the Key to Friendships(友人關係[構築・維持]の祕訣としてのつよさ)

  ④  The Changing Nature of Friendships(友人關係の變質)

B  次の表は、本文のパラグラフ(段落)ごとの内容をまとめたものである。[  52  ]~[  55  ]に入れるのに最も適当なものを、下の①~④のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

  Paragraph                     Content

      (1)          The realization that friendships are important

                 (友人關係の重要さの認識)

      (2)                        [  52  ]

      (3)                        [  53  ]

      (4)                        [  54  ]

      (5)                        [  55  ]

      (6)              What is important to keep in mind

                     (心しておくべき大切なこと)

 

  ①  A report about the results of a study on long-term friendships

    (長續きしてゐる友人關係についての研究結果の報告)

  ②  The importance of looking at a situation from our friend’s perspective

     (友達の立場から事態を眺めることの重要性)

  ③  The significance of understanding that friendships undergo transformations

     (友人關係の變容を理解することの大切さ)

  ④  The value of staying in contact and interacting with your friends

     (友達との接觸を保ち、關はり合ふことの價値)

 

 

[正答へのアプロウチ]

・論説文は「1パラグラフ1主題」の原則で記されてゐることが多く、センター試驗の問題文などはその典型です。しかも、先頭に topic sentence を置き、直後に説明を續ける構造が多いと感じます(つまり先頭文が理解できなくても、後にわかりやすい説明があることになります)。各パラグラフを讀みながら、おほよその主題を脇にメモしておくと、内容眞僞の設問にかける時間を節約できます。

問4  6.2で challenge として述べてゐること、「どんなときにもつながりを強いままにしておく」から、④が適切と思はれます。

問5  上述のやうに各パラグラフの内容をメモしてみますと、

1パラは「友人關係の重要さ、揉めても救ふ方法あり」

2パラは「方法: 接觸を保つ」

3パラは「方法: 友達の立場になつてみる」

4パラは「心得: 友人關係は變はることもありうる、認め受け容れるべき」

5パラは「方法: 問題が大きくならないやうにする」

6パラは「まとめ」

  といつた案配で友人關係をうまく保つための助言を主として述べてゐます。よつて①が適切でせう。

・B の問題も上掲のメモで對處できます。

 

[解答]

問4  ④

問5  ①

B (2)  ④

B (3)  ②

B (4)  ③

B (5)  ①

  

[語句・構文等]

6.1     not+always              部分否定

6.2     ups and downs         (比喩的に)上下/浮き沈み/榮枯盛衰

6.3     things                          物事

6.3     go well                       うまくいく(goは「事が運ぶ」「事が進展する」)

6.4     go bad                        拙くなる(goは「[望ましくない状態に]なる」)

6.5       get ~ back on track    (比喩的に)~を元(の軌道)に戻す

6.6     regardless of ~       ~にかまはず/~に關係なく

6.6     lives                             [發音注意]  [laivz] 

問4②  when to-不定詞          《疑問詞+to-不定詞》については、2014年5月14日付の英文讀解のヒント(3)に解説や例文があります。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください

問4④  close                            [發音注意]  [klous]

 

[意味把握チェック]

6.1  友人關係は貴重だと私たちはみな承知してゐるが、友人關係は常にゆるぎない(/永續する)ものとはかぎらないこともまた(私たちは)理解してゐる。

6.2  友人關係を維持してゆく際の課題は、あらゆる人間關係において起こる浮き沈みの間ずつとつながりを強く保つことである。

6.3  私たちは、物事がうまく運んでゐるときには、友人關係を享受する。

6.4  もし事態が拙くなるなら、上記の點を思ひ起こすべきである。

6.5  人間關係をうまく元の軌道に戻せる場合も時にはあらうが、人間關係が變はり得ることを受け容れ認めるべき時もある。

6.6  しかしながら、私たちの友人關係は、その状態に關はりなく、私たちの人生の重要部分であり續ける(だらう)。


・英文讀解のヒント (68) 《[not/no/neverなど], nor~》

2017-02-22 | 英文讀解のヒント

・英文讀解のヒント (68) 《[not/no/neverなど], nor~》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     The technology of obtaining energy from renewable resources such as solar and wind is, at present, relatively unstable and inefficient compared with the technology of making use of non-renewable resources.  However, a recent report from the Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) stated that they could supply up to 80 percent of the world’s energy needs by 2050 and play a significant role in fighting global warming and energy crisis.  The report concluded that the use of renewable resources is on the rise, their prices are declining, and with the right policies, they will be an important tool both in tackling climate change and helping poor countries develop their economies.  The report reviewed bio-energy, solar energy, the Earth’s heat, waterpower, ocean energy and wind.  It did not consider nuclear, but the IPCC chairman said that the nuclear accident in Japan was not discussed nor did it have any impact on the report’s conclusions.

(27 甲南大學 2012 5パラ: 2013年3月11日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  《[not/no/neverなど], nor~》のかたちは、前文の否定の内容にさらに否定を續けるときに用ゐられます。コンマで pause を置いて、「~もまた~しない/でない」などの意味を加へます。下線部では「議論されない」と述べ、さらに「報告の結論に影響を及ぼすこともない」と續けてゐます。~の部分に主語と動詞がある場合は倒置が起こります。下線部では did it have …といふ語順になつてゐます。

■諳誦例文: 主語とbe動詞がある場合です。

68         He was not present, nor was I.

                彼は出席しなかつた、私もだ(/私も出席しなかつた)。

□參考例文: 名詞が置かれた例文です。

68.2      Our main need is not food, nor money.  It is education.

                私たちが主に必要としてゐるのは食料ではないし、お金でもない。教育なのだ。

□參考例文: 次のやうな文では《neither~nor》とするのがふつうです。最後のやうに or が置かれることもあります。

68.3      He doesn't like nor trust anyone.

             He neither likes nor trusts anyone.

             He doesn't like or trust anyone.

                彼は誰も好きにならないし、信用もしない。

□參考例文: 動詞が置かれた例文で、or のケースす。

68.4      He doesn't smoke or drink.

                彼は煙草も酒もやらない。

□參考例文: 前文の内容が否定的であるケースと思はれます。

68.5      He refuses to join a book club, nor will he use a library.

                彼はブック・クラブに入るのを斷つてゐるし、圖書館も利用しないだらう。

□參考例文: アメリカ英語では、nor は and なしで續けます。

68.6      Ruth didn't turn up, and neither did Kate.

             Ruth didn't turn up, and nor did Kate.

                ルースは現はれなかつたし、ケートも現はれなかつた。

□參考例文: 3つ否定するケースです。

68.7      This work cannot be done by you nor by me nor by anyone else.

                この仕事は、あなたにも私にもまたほかのだれにもできない。

 

3  意味把握チェック

  太陽光(熱)や風といつた再生可能な資源からエネルギーを得る科學技術は、再生可能でない(/非再生可能)資源を利用する科學技術と比べると、目下のところ、比較的(/割に)不安定であり效率的でない。しかしながら、最近「気候変動に関する政府間パネル」から出た報告では、再生可能資源は2050年までに世界のエネルギー需要の80パーセントまで供給でき、地球温暖化とエネルギー危機との鬪ひで重要な役割を果すことができると述べられてゐる。その報告が結論として述べたのは、再生可能資源の利用は増加してゐること、その價格が下落してゐること、そして適切な政策がとられれば、氣候變動への取り組みと貧困國の經濟發展援助の兩方において重要な手段(/道具)となるだらうといふことである。その報告では生物エネルギー、太陽光(熱)エネルギー、地熱、水力、海洋エネルギー、風(力)が精査された。その報告は原子力については考察しなかつたが、IPCCの議長は、日本の原子力事故は論議されてをらず、それが結論に(何ら)影響することもないと述べた

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については、英文末尾に掲げた日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。


・55 センター試驗 2017 (6) 5パラ

2017-02-20 | 出題英文讀解

(5)

     How do people keep friendships for a long time?  In one study, researchers interviewed many people who had been friends for a long time in order to find out the secret.  They found that those people kept small misunderstandings from growing into large disputes which might cause their friendships to end.  By taking their friends’ viewpoints and not being afraid to express their honest feelings, those who were interviewed were able to keep something minor from growing into a major argument.

問3  According to paragraph (5), research found it is important to [  49  ].

  ①  hesitate to express one’s true feelings

  ②  ignore misunderstandings and disputes

  ③  put up with problems whenever one can

  ④  solve problems while they are small

 

【解答・解説】

[番號付英文]

5.1  How do people keep friendships for a long time?

5.2  In one study, researchers interviewed many people who had been friends for a long time in order to find out the secret.

5.3  They found that those people kept small misunderstandings from growing into large disputes which might cause their friendships to end.

5.4  By taking their friends’ viewpoints and not being afraid to express their honest feelings, those who were interviewed were able to keep something minor from growing into a major argument.

 

[設問]

問3  According to paragraph (5), research found it is important to [  49  ].

  ①  hesitate to express one’s true feelings(自分の本心の表出をためらふ)

  ②  ignore misunderstandings and disputes(誤解や言ひ爭ひを無視する)

  ③  put up with problems whenever one can(可能な時は常に問題を堪へる/問題にも我慢する)

  ④  solve problems while they are small(問題が小さいうちに解決する)

 

[正答へのアプロウチ]

・5.3/5.4 の記述から④が近いと言へます。

 

[解答]

 

[語句・構文等]

5.1     for a long time          長い間

5.2     in order to-不定詞(~)    ~するために

5.2     find out                      見出す/知る/調べる

5.3     keep~from…            ~に…をさせない(やうにしておく)

5.3     cause~to-不定詞(…) ~に…させる

③       put up with ~          ~に我慢する

5.3     grow into ~              成長して~になる

5.4     be afraid to-不定詞(~) ~するのがいやで/怖くて~できない/~する氣がしない

 

[意味把握チェック]

5.1  人はどのやうにして友人關係を長續きさせるのか?

5.2  ある研究では、その祕訣を見出す(/知る)爲に研究者達は友人關係が長續きしてゐる多くの人たちに聽き取り調査を行なつた。

5.3  研究者たちにわかつたのは、その人たちは些細な誤解が友人關係を終らせるやうな大きな言ひ爭ひになつてしまはないやうにしてゐる、といふことである。

5.4  聽き取り調査に應じた人たちは、友達の立場に立ち、自分の正直な氣持を怖れずに表明することによつて、些細なことがらが大きな議論にならないやうにしてゐるのである。


・55 センター試驗 2017 (5) 4パラ

2017-02-13 | 出題英文讀解

(4)

     An important part of dealing with friendships is to recognize and accept that they can change as our needs and lifestyles evolve.  For example, we may have a good friend in high school, but once we graduate, move to a different city for work or study, or get married, we may see that friend less frequently and our feelings may change.  In other words, sometimes a close friendship may alter in nature.  We should keep in mind that we may still be friends but not in the same way as before.

 

 

【解答・解説】

[番號付英文]

4.1  An important part of dealing with friendships is to recognize and accept that they can change as our needs and lifestyles evolve.

4.2  For example, we may have a good friend in high school, but once we graduate, move to a different city for work or study, or get married, we may see that friend less frequently and our feelings may change.

4.3  In other words, sometimes a close friendship may alter in nature.

4.4  We should keep in mind that we may still be friends but not in the same way as before.

 

 [語句・構文等]

4.1     deal with ~               ~を取り扱ふ/~を處理する/~を論ずる

4.2     for example               たとへば

4.3     in other words          言ひ換へれば

4.4     keep ~ in mind       ~を記憶しておく/~を心しておく

      ~の部分にthat 節が置かれ、長いため~部が後置されてゐます。

4.4     the same ~ as …     …と同じ~

 

[意味把握チェック]

4.1  友人關係の取り扱ひで重要なところ(/部分)は、私たちの必要や生活のスタイルが發展してゆくにつれて友人關係は變化することがあり得る、といふことを認め受け容れることである。

4.2  例へば、高校で良い友達を持つかもしれないが、いつたん卒業して仕事や勉強のためちがふ町に引つ越したり、結婚したりすると、その友人には以前ほど頻繁には會はないかもしれないし、私たちの氣持も變化するかもしれない。

4.3  言ひ換へれば、緊密な友人關係も、時にはその性質に變化があるかもしれないのである。

4.4  私たちは、(そんな變化があつた場合)依然として友達であるかもしれないが、以前と同じではないかもしれない、といふことを心して(/記憶して)おくべきである。


・英文讀解のヒント (67) 《neither~nor…》

2017-02-08 | 英文讀解のヒント

・英文讀解のヒント (67) 《neither~nor

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     What exactly is globalization?  Different global relations are included under this broad heading, varying from the expansion of cultural influences across borders to the enlargement of economic and business relations throughout the world.  It is often argued that globalization is a new  folly.  Is that true?  I would argue that globalization, in its basic form, is neither particularly new, nor, in general, a folly.  It is through global movements of ideas, people, goods and technology that different regions of the world have tended to benefit from progress and development occurring in other regions.  The direction of inter-regional movements of ideas has varied over history, and these variations in direction are important to recognize, since the global movement of ideas is sometimes seen just as ideological imperialism of the West – as a one-sided movement that simply reflects an imbalance of power which needs to be resisted.

(02 學習院大學 2010 1パラ: 2011年4月25日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  《neither ~ nor 》は、「~も…もない」と~と…の兩方を否定する表現です。《both ~ and 》の全體否定にあたります。Michael Swan は次のやうに説明してゐます。

This structure is used to join two negative ideas.  (It is opposite of both...and.)  It is usually rather formal.

     I neither smoke nor drink.  (less formal: I don’t smoke or drink.)

(中略)

Sometimes more than two ideas are connected by neither ... nor.

     He neither smiled, spoke, nor looked at me.

(Michael Swan, Practical English Usage, 3rd ed. [Oxford: Oxford University Press, 2005], p. 350.)

(※ 上記例文の意味: 「私は煙草も酒もやらない」(動詞がともに否定されてゐます)「彼は微笑みもしなかつたし、話しもせず、私を見ることもなかつた」)

 

■諳誦例文: 主語がともに否定される例です。文法上は、動詞は … に一致させるのが原則です。

67         Neither you nor I am wrong.

                君も僕も間違つてゐない。

□參考例文: しかし、この文體は《both~and》の完全否定に該當し二者が意識されるためか、單數名詞の組み合はせであつても複數で受けることがあります。

67.2      Neither the girl nor her mother have received the money.

                その娘も母もお金を受け取つてはゐない。

□參考例文: 補語がともに否定される例です。下線部と同じケースです。

67.3      A good teacher must be neither too strict nor too weak.

                良い教師といふものは嚴しすぎてもいけないし弱々しすぎてもいけない。

□參考例文: 目的語がともに否定される例です。

67.4      We had neither food nor water left after three days of camping out.

                3日間キャンプ生活をしたら食料も水もなくなつた。

 

3  意味把握チェック

  globalization とは、嚴密なところ何なのか。さまざまな世界規模の關はりがこの廣い主題に含まれ、それらは國境を越えた文化的影響の擴大から世界中の經濟的商業的關係の擴大まで多樣である。globalizationは新たな愚行であるといふことがしばしば論じられてゐる。さうなのか。globalization は基本の形態に於いては特に新しいものでもないし、一般的には、愚行でもないと、私なら主張するだらう。世界のさまざまな地域が、他の地域で生ずる進歩や發展から利益を得るようになるのは、思想、人、物や科學技術の全世界的な移動を通してなのである。思想が地域間で動く方向は、歴史の推移の過程で變化してきた。そしてかうした方向の變化について認識することが重要である。といふのも、思想の全世界的な動きは、時として正に西洋によるイデオロギー上の帝國主義とみられる、つまり抗すべき(/抗ふ必要のある)力の不均衡を反映するだけの一方的な動きとみられるからである。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については、英文末尾に掲げた日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。


・55 センター試驗 2017 (4) 3パラ

2017-02-06 | 出題英文讀解

(3)

     Another way to help a friendship is to see things from our friend’s point of view.  For example, Mark was very upset at his good friend, Kate, because she had not visited him in the hospital.  Later, he learned from Kate’s friend that she had been afraid of hospitals ever since she had been hospitalized as a little girl for a serious illness.  Mark then understood why Kate hadn’t come and, instead of being angry, he felt sympathy for her.

 

【解答・解説】

[番號付英文]

3.1  Another way to help a friendship is to see things from our friend’s point of view.

3.2  For example, Mark was very upset at his good friend, Kate, because she had not visited him in the hospital.

3.3  Later, he learned from Kate’s friend that she had been afraid of hospitals ever since she had been hospitalized as a little girl for a serious illness.

3.4  Mark then understood why Kate hadn’t come and, instead of being angry, he felt sympathy for her.

 

[語句・構文等]

3.1     one's  point of view   見地/觀點/立場

3.2     for example               たとへば

3.4     instead of ~              ~でなく/~する代はりに/~しないで/~どころか

3.2/3.3 過去完了時制: 《had+過去分詞》のかたちで、

1  過去のある時點までに、何らかのことが「完了」してゐた、或はそのことにより生じた「結果」に焦點を當てる

2  過去のある時點までに、何らかのことを「經驗」してゐた

3  過去のある時點までに、何らかのことが「繼續」中であつた

4  過去のある時點より前に起こつたことであることを示す(「大過去」)

  などの意味を表はします。

□參考例文: 「完了」「結果」

55.3.1   The fire had already spread throughout the building when the fire engines arrived.

                消防車が到着した時には、火事はビル全體に廣がつてゐた。

□參考例文: 「經驗」

55.3.2   I had never used that DVD player before, so I decided to test it out.

                私はそのDVDプレイヤーをそれまで使つたことがなかつたので、試してみることにした。

□參考例文: 「繼續」

55.3.3   They had known each other for ten years when they got married.

                彼らが結婚したときは、知合つて十年になつてゐた(/十年來の知合ひであつた)。

55.3.4   Henry had been working at that company for five years when it went out of business.

                ヘンリーはその會社が廢業するまで5年間勤務を續けてゐた。

□參考例文: 「大過去」

55.3.5   I realized that I had left my umbrella in his car.

                彼の車(の中)に傘を(置き)忘れたことに氣づいた。

 

[意味把握チェック]

3.1  友人關係に役立つもう一つの手立て(/方法)は、友達の立場に立つて事態を眺めることである。

3.2  例へば、Mark が良い友達であるKate に對して、病院に見舞ひに來なかつたためにとても氣を惡くしてゐた(、としよう)。

3.3  後に Mark は Kate の友人から、Kate が少女時代に重い病氣で入院して以來ずつと病院を怖がつてゐると教へられた。

3.4  Markはそのとき、どうして Kate が(見舞ひに)來なかつたのかがわかり、怒るどころか彼女への同情心を抱いたのであつた。