英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・記事索引: 出題英文讀解

2018-06-25 | 記事索引
              Jun. 25, 2018
※ ブログ畫面右の Back Numbers で月と年を、Calendar で日をクリックしてご利用ください。
  1~25は讀解のみ、26~は設問を併せて紹介してゐます。    
■出題英文讀解       ※月曜・金曜 掲載  
 0 エッセイの構造     [  6囘 ] Feb. 25, 2011 Mar. 31, 2011
 1 聖心女子大學 2008   [  7囘 ] Apr. 1, 2011 Apr. 22, 2011
 2 學習院大學 2010   [  8囘 ] Apr. 25, 2011 May 13, 2011
 3 愛知縣立大學 2007   [ 14囘 ] May 16, 2011 Jun. 20, 2011
 4 日本女子大學 2008   [  9囘 ] Jun. 24, 2011 Jul. 18, 2011
 5 上智大學 2011   [  9囘 ] Jul. 22, 2011 Aug. 8, 2011
 6 青山學院大學 2010   [ 12囘 ] Aug. 12, 2011 Sep. 16, 2011
 7 熊本大學 2009   [  8囘 ] Sep. 19, 2011 Oct. 14, 2011
 8 東京經濟大學 2008   [  7囘 ] Oct. 17, 2011 Oct. 31, 2011
 9 岡山大學 2007   [  9囘 ] Nov. 4, 2011 Nov. 21, 2011
10 金澤大學 2011   [ 10囘 ] Nov. 25, 2011 Dec. 23, 2011
11 鳥取大學 2007   [ 10囘 ] Dec. 26, 2011 Jan. 16, 2012
12 センター試驗 2012   [ 10囘 ] Jan. 20, 2012 Feb. 10, 2012
13 上智大學 2009   [  7囘 ] Feb. 13, 2012 Mar. 2, 2012
14 名古屋市立大學 2007   [  8囘 ] Mar. 5, 2012 Mar. 23, 2012
15 國際基督教大學 2010   [  6囘 ] Mar. 26, 2012 Apr. 13, 2012
16 九州大學 2012   [  5囘 ] Apr. 16, 2012 Apr. 30, 2012
17 早稻田大學 2011   [ 11囘 ] May 4, 2012 Jun. 8, 2012
18 お茶の水女子大學 2011   [  4囘 ] Jun. 11, 2012 Jun. 22, 2012
19 福井大學 2011   [  6囘 ] Jun. 25, 2012 Jul. 13, 2012
20 慶應義塾大學 2012   [  9囘 ] Jul. 16, 2012 Aug. 13, 2012
21 東京大學 2012   [  9囘 ] Aug. 17, 2012 Sep. 14, 2012
22 關東學院大學 2011   [ 11囘 ] Sep. 17, 2012 Oct. 22, 2012
23 東北大學 2012   [ 10囘 ] Oct. 26, 2012 Nov. 26, 2012
24 同志社大學 2012   [ 10囘 ] Nov. 30, 2012 Dec. 31, 2012
25 滋賀大學 2012   [  7囘 ] Jan. 4, 2013 Jan. 25, 2013
26 センター試驗 2013   [  7囘 ] Jan. 28, 2013 Feb. 18, 2013
27 甲南大學 2012   [  9囘 ] Feb. 22, 2013 Mar. 18, 2013
28 廣島大學 2012   [  5囘 ] Mar. 22, 2013 Apr. 5, 2013
29 成蹊大學 2012   [  9囘 ] Apr. 8, 2013 May 6, 2013 
30 大阪大學 2012   [ 14囘 ] May 10, 2013 Jul. 5, 2013
31 明治大學 2013   [  9囘 ] Jul. 8, 2013 Aug. 5, 2013
32 京都大學 2012   [  6囘 ] Aug. 9, 2013 Aug. 26, 2013
33 北海道大學 2013   [  6囘 ] Aug. 30, 2013 Sep. 16, 2013
34 法政大學 2013   [  4囘 ] Sep. 20, 2013 Sep. 30, 2013
35 一橋大學 2013   [ 18囘 ] Oct. 4, 2013 Dec. 2, 2013
36 立教大學 2013   [  9囘 ] Dec. 6, 2013 Jan. 3, 2014
37 横濱國立大學 2013   [  4囘 ] Jan. 6, 2014 Jan. 17, 2014
38 センター試驗 2014   [  7囘 ] Jan. 20, 2014 Feb. 10, 2014
39 中央大學 2013   [ 12囘 ] Feb. 14, 2014 Mar. 24, 2014
40 宮崎大學 2013   [ 10囘 ] Mar. 28, 2014 Apr. 28, 2014
41 關西學院大學 2013   [  5囘 ] May 2, 2014 May 16, 2014
42 名古屋大學 2013   [  7囘 ] May 19, 2014 Jun. 9, 2014
43 慶應義塾大學 2013   [  8囘 ] Jun. 13, 2014 Jul. 7, 2014
44 群馬大學 2014   [  8囘 ] Jul. 11, 2014 Aug. 4, 2014
45 法政大學 2014   [  7囘 ] Aug. 8, 2014 Aug. 29, 2014
46 秋田縣立大學 2014   [  7囘 ] Sep. 1, 2014 Sep. 22, 2014
47 北里大學 2014   [ 11囘 ] Sep. 26, 2014 Oct. 27, 2014
48 岡山大學 2014   [  6囘 ] Oct. 31, 2014 Nov. 17, 2014
49 同志社大學 2014   [ 12囘 ] Nov. 21, 2014 Jan. 19, 2015
50 センター試驗 2015   [  7囘 ] Jan. 23, 2015 Feb. 13, 2015
51 お茶の水女子大學 2014   [  8囘 ] Feb. 16, 2015   Mar. 13, 2015
52 上智大學 2014   [  9囘 ] Mar. 16, 2015   Apr. 13, 2015
101 聖心女子大學 2008   [  7囘 ] Apr. 20, 2015 May 11, 2015
107 熊本大學 2009   [  8囘 ] May 15, 2015 Jun. 8, 2015
112 センター試驗 2012   [  7囘 ] Jun. 12, 2015 Jul. 3, 2015
118 お茶の水女子大學 2011   [  3囘 ] Jul. 6, 2015 Jul. 24, 2015
122 關東學院大學 2011   [ 11囘 ] Jul. 27, 2015 Aug. 31, 2015
125 滋賀大學 2012   [  7囘 ] Sep. 4, 2015 Sep. 25, 2015
104 日本女子大學 2008   [  5囘 ] Sep. 28, 2015 Oct. 12, 2015
110 金澤大學 2011   [  5囘 ] Oct. 16, 2015 Oct. 30, 2015
113 上智大學 2009   [  6囘 ] Nov. 2, 2015 Nov. 20, 2015
119 福井大學 2011   [  6囘 ] Nov. 23, 2015 Dec. 11, 2015
120 慶應義塾大學 2012   [  9囘 ] Dec. 14, 2015 Jan. 25, 2016
53 センター試驗 2016   [  7囘 ] Feb. 1, 2016 Mar. 14, 2016
54 九州大學 2016   [  8囘 ] Mar. 21, 2016 May. 9, 2016
102 學習院大學 2010   [  5囘 ] May 16, 2016 Jun. 13, 2016
103 愛知縣立大學 2007   [ 11囘 ] Jun. 20, 2016 Aug. 29, 2016
105 上智大學 2011   [  6囘 ] Sep. 5, 2016 Oct. 10, 2016
106 青山學院大學 2010   [  6囘 ] Oct. 17, 2016 Nov. 21, 2016
108 東京經濟大學 2008   [  5囘 ] Nov. 28, 2016 Dec. 26, 2016
109 岡山大學 2007   [  2囘 ] Jan. 2, 2017 Jan. 9, 2017
55 センター試驗 2017   [  7囘 ] Jan. 16, 2017 Feb. 27, 2017
111 鳥取大學 2007   [  7囘 ] Mar. 6, 2017 Apr. 17, 2017
114 名古屋市立大學 2007   [  6囘 ] Apr. 24, 2017 May 29, 2017
115 國際基督教大學 2010   [  6囘 ] Jun. 5, 2017 Jul. 10, 2017
116 九州大學 2012   [  5囘 ] Jul. 17, 2017 Aug. 14, 2017
117 早稻田大學 2011   [ 11囘 ] Aug.21, 2017 Oct. 30, 2017
123 東北大學 2012   [ 10囘 ] Nov.6, 2017 Jan. 8, 2018
56 センター試驗 2018   [  7囘 ] Jan. 15, 2018 Feb. 26, 2018
124 同志社大學 2012   [ 11囘 ] Mar. 5, 2018 May 14, 2018
121 東京大學 2012   [  2囘 ] May 21, 2018 May 28, 2018

お知らせ

2018-06-18 | 出題英文讀解

・事情によりブログを休載させていただきます。次の掲載は7月2日の予定です。  ーでヾむ子拝


・用例研究 132 <直説法と假定法>

2018-06-11 | 用例研究

[用例研究 132]  <直説法と假定法>

 

  (SHOE  By Jeff MacNelly)

 

1  I know Mr. Chisel is gonna ask me, and I don’t know.

2  Oh well, the best defense is a good offense...

3  He’ll never call on me if he thinks I know it.

 

[解説]

・gonna: =going to

・Chisel [tʃízəl]: スコットランド系の family name と思はれます。chisel には「鑿」とは別に、俗語で「ごまかす」「不正をする」といつた意味があります。

・offense: ふつうは [əféns] と發音しますが、defense [diféns] と對比させて「攻撃」の意味で使ふ時には [fens / ɔ́:fens]、併せて「防禦」の意味で [dí:fens] と發音することがあります。offense は「攻撃」の意味では抽象名詞で不可算ですが、形容詞がつくと具體的な例や種類を表はし、a / an をつけることもあります。

  漫畫の “the best defense is a good offense”(最良の防禦は有效な攻撃である)の表現には次のやうな言ひ方もあります。

□參考例文

132.1     The most effective defense is offense.

                 攻撃は最大の防禦なり。(←最も效果的な防禦は攻撃である。)

132.2     Offense is the best defense.

                 攻撃は最良の防禦。

・call on: (授業で生徒に)あてる

・3の文は、接續詞 if を用ゐて「~であれば…だらう」といふ譯になり、日本語譯で文の上面だけでみれば直説法か假定法かの區別はできません。この文では假定法ではなく直説法の動詞、助動詞が使はれてゐます。

  英語には、話し手の意識・心的態度によつて3種類の動詞・助動詞のかたちがあり、「法(Mood)」と名づけられてゐます。

1  「直説法(Indicative Mood)」: ある事柄を(話し手の意識の上で)事實として或は現實に起こる可能性があることとして述べる動詞のかたち。

2  「命令法(Imperative Mood)」: 命令・要求・提案などとして述べる動詞のかたち。

3  「假定法(Subjunctive Mood)」: 話し手が心の中で考へた假定として或は現實に反する事態の假定として述べる動詞のかたち。

  接續詞 if を使ふ例文を眺めてみませう。例文は、下記の書物からの引用です。

(a) If it is fine tomorrow, we’ll go fishing.

(b) If it should be fine tomorrow, we would ( will ) go fishing.

(c) If it were fine today, we would go fishing.

(d) If it had been fine yesterday, we would have gone fishing.

(堀口俊一・吉田劭, 英語表現文法, [聖文社, 1984], p. 287 から)

[解説]

(a) 「明日天氣なら、私たちは釣りに行きます。」これは、假定法ではなく直説法の文です。話し手は、あり得ないやうなことを假想して述べてゐるのではありません。単に明日の豫定・條件を述べた文で、天氣の見込みには觸れてゐません。晴れれば行くでせうし、雨が降つたらやめるかもしれません。どちらもあり得ます。漫畫の3のせりふはこのタイプです。先生がどう思ふかわからない状況での條件設定であり、結果の推定です。どちらもあり得ます。

(b) 「明日天氣になつてくれたら、私たちは釣りに行きます。」これは、今雨が降つてゐたり、雨になる見込みが大きい状況で述べてゐる文です。未來のことを述べるから、「假定法未來」と名づけられてゐますが、should が使はれるため假定法過去に分類する人もゐます。混亂を嫌つて should / were to などとそのままで分類に使ふ人もゐます。

(c) 「けふ天氣だつたら、私たちは釣りに行くのだが。」これは、今日天氣がよくなくて釣りに行けないといふ現實の状況にあつて、話し手が假想として述べてゐる文です。「晴れてゐれば行くのになあ」と殘念がつてゐるのでせう。現在の氣持を述べてゐるのですが、動詞、助動詞の過去形を使ふので「假定法過去」と名づけられてゐます。

(d) 「昨日天気だつたら、私たちは釣りに行つたのだが。」これも話し手の假想で、昨日天氣がよくなくて釣りに行けなかつたことを殘念に思ふ氣持で述べてゐます。過去のことについて現在の思ひを語つてゐるのですが、過去完了時制を使ふため「假定法過去完了」と名づけられてゐます。

(※「假定法現在」は、條件文では今はほとんど使はれてゐませんのでここには含めなかつたものと思はれます。)

 

[意味把握チェック]

1  「Chisel 先生はぼくに訊かうとしてるつてわかる、でもつて(答が)わからない」

2  「あ、さうだ、最良の防禦は有效な攻撃である…」

3  「(ぼくが)答がわかつてると先生が思つたら、ぼくには決してあてないだらう」

 

[笑ひのポイント]

・小賢しい目論みで Skyler 君は手を擧げてゐます。「うまい考へ」で笑ひを誘ひます。


・用例研究 131 <couldn't be better>

2018-06-04 | 用例研究

讀者の皆樣へ

  拙いブログ記事を讀んでいただきありがたうございます。

  加齡による目の衰へに對して負擔輕減をはかるべく、2018年6月より扱ふ題材を變更いたします。獨學受驗生への應援といふスタンスは變はりません。また、これまでの記事は從來通り御利用いただけます。御諒解をお願ひいたします。

  なほ、用例研究 1~130 については、ブログ右の Categories の「記事索引」をクリックし、最下部の「索引 用例研究(英語漫畫)」で日付を確認した後、Back Numbers から該當の「年・月」をクリック、Calendar で「日」をクリックしてご覧ください。

                                                                                      でゞむ子拜

 

[用例研究 131]  〈couldn’t be better〉

   (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  How’s everything going, Don?  Couldn’t be better.

2  A Japanese corporation just bought my business.

3  This Japanese buying is really getting serious.  What do you mean?

4  He had a hot dog cart.

 

[解説]

・How’s everything going?: 人に對して「調子はどうですか」と訊ねる表現で、How is が How’s と縮約形になつてゐます。

・Couldn’t be better: これ以上良い状態はあり得ないだらう、つまり「今は最高だ」といふ返答をしたわけです。主語が省略されてゐますが、たとへば it や things が考へられます。

  この表現は、文法書では假定法の項にみつかります。條件(節)が隱れてゐて、歸結節のみを示す表現です。叮嚀・控へめな會話表現は假定法のこの用法に由來します。直説法で斷定的に述べるのではなく、假定法で「私はかう考へてゐるんですが」といつた話し手の思ひや主觀的な考へを述べてゐるといふニュアンスを傳へることができるからです。

 

□參考例文

131.1     I'll meet you here at three thirty. Or would four be better?

                 ここで3時半に會ひませう。それとも4時のはうがよろしいでせうか。

131.2     Do you think you could help me move this weekend?

                 今週末、私の引越を手傳つてもらへませんか。

 

  (Things) Could be better. といへば、状況がより良くなる可能性はあり得るだらう、つまり「(最惡ではないが、實のところ)あまり良くはない」状況にあることを抑制的に傳へる囘答になります。

  (Things) Couldn’t be worse. といへば、状況がこれ以上惡いつてことはあり得ないだらう、つまり「最惡だね」となります。

・Don[dɑn/dɔn]  Donald: の別稱です。昔テレビ放映してゐた Highway Patrol の隊長の名前は Dan[dᴂn] で、Daniel の別稱。日本語では區別がつきにくいかも。

・buy: acquire の意味。buy up とも言ひます。

・just: (完了形、過去形とともに)「たつた今」「ついさつき」「~したばかり」

・hot dog cart: ホット・ドッグを調理して賣る移動式の屋臺。自動車などで牽引するもの。

 

[意味把握チェック]

1  「調子はどう、Don?」「最高だね」

2  「日本のある會社がぼくの商賣(/事業)を買收したところでね」

3  「日本のかうした買收は本當に深刻になつてるよなあ」「どういふ意味?」

4  「彼はホット・ドッグ屋臺を持つてたんだ

 

[笑ひのポイント]

・「まさかそこまでは…」といふ極端な例を示して笑ひを誘つてゐるのかと思ひます。この漫畫は1990年の秋に發表されました。