英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 254 〈shouldn't have+過去分詞〉

2021-05-24 | 用例研究

[用例研究 254] 〈shouldn’t have+過去分詞〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1997 King Features Syndicate Inc.)

 

1  I probably shouldn’t have bought this tree at lunch time,

2  but Claudia won’t mind me taking it home in her car.

3  Then again ...

 

[解説]

・probably: probably は確信の度合を示す副詞で、8割方の確かさを表はします。辭書には「たぶん」「おそらく」「たいてい」「十中八九」といつた譯語があてられてゐますが、「たぶん」「おそらく」は日本語ではかなりの幅をもつて使はれます。注意が必要なところでせう。(※さまざまな「確信の度合を示す副詞」については2018年7月16日付の記事中の「用例研究 135」で扱つてゐます)

・shouldn’t have bought: 〈shouldn’t have+過去分詞〉のかたちで「過去において實行された行爲に對して、現在の話者の非難や後悔」を表はします。「~すべきではなかつたのに」「~しなければ良かつたなあ」といつた意味を表はします

□參考例文: 短縮形とさうでない例です。

254.1     We shouldn't have come to this party - it's terrible.

                 こんなパーティには來なけりや良かつた - ひどいもんだ。

254.2     I hurt my back.  I should not have carried that heavy box up two flights of stairs.

                 背中が痛い。あの重い箱を持つて階段ふたつ登らなければ良かつたな。

□參考例文: oughtn't to、ought not to でもほぼ同じ意味を傳へます。

254.3     He oughtn't to have said that.

                 彼はそんなことを言ふべきではなかつたのに。

254.4     You ought not to have used the electric light more than is necessary.

                 必要以上に電燈を使ふべきではなかつたのに。

 

・mind: mind は –ing form を目的語にとる動詞で「いやがる」といつた意味です。me は taking の意味上の主語として前に置かれ、「僕が家に持ち替へるのをいやがらないだらう」といふ意味になります。

 

・then again: (反對の可能性を表はして)「いやさうではなくて」「しかしまた一方では」。前に but を置くこともあります。

□參考例文

254.5     He may be here tomorrow.  Then again, he may not come until next week.

                 彼は明日ここにくるかもしれません。でもさうではなく來週になるかもしれません。

 

[意味把握チェック]

1 「晝飯時にこの木を買ふんぢやなかつた(/買ふべきぢやなかつたな、おそらくは)」

2 「でも Claudia は、彼女の車で(僕が)家に持ち歸るのをいやがらないだらう」

3 「いやさうでもないか...」

 

[笑ひのポイント]

・クリスマス前の car pool(車の相乘り)でのできごとでした。起こりがちなできごとを極端化して笑ひを誘ひます。

この記事についてブログを書く
« ・用例研究 253 〈should hav... | TOP | お知らせ »

Recent Entries | 用例研究