英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 250 〈so+V+S ③〉

2021-04-26 | 用例研究

[用例研究 250] 〈so+V+S ③〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1996 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Poor Mr. Dithers, he works so hard ... he’s all tired out.

2  I’ll just close his door and let him sleep.

3  Shh, don’t anybody disturb the boss ... He needs to rest.

4  And so do we all.

 

[解説]

・he works so hard ... he’s all tired out: 〈so~that…〉の構造をもち、接續詞 that が省略されてゐると解しました。

・all: 副詞で「すつかり」

・out: 副詞で「すつかり」「完全に」「徹底的に」といつたニュアンスを加へてゐます。 he’s all tired out で「疲れはててゐる」「くたくたに疲れてゐる」ことを表現してゐます。

 

・let him sleep: 使役表現です。「(相手がしたがつてゐることを許して)~させる」「~することを許す」といつた意味合ひになります。使役表現については 「英文讀解のヒント(4)」(2014年5月28日付) に解説や例文を掲載してゐます。

 

・, don’t anybody disturb~: 命令文です。相手の注意を惹かうとする場合に命令文に主語を入れることがあります。

□參考例文: 漫畫のせりふと似た構造の文です。

250.1     Don't you go away.

                 おい、逃げるなよ。

 

□參考例文

250.2     You go first.

                 まづ君が行け。

 

・so do we all: 「ぼくら皆もさうだ」。〈so+V+S〉のかたちで、既出の内容を簡潔に敷衍・肯定します。V部分にはbe-動詞、助動詞が置かれます。[強・弱・強] のリズムを構成し、soとS とが強調されて「Sもさうだ」といふ意味になります。(※〈so+S+V〉の場合は [強・弱・強] のリズムにより soとV が強調・肯定されます。)

  本ブログでは 「英文讀解のヒント(33)」(2015年9月9日付) で解説や例文を紹介してゐます。

 

[意味把握チェック]

1 「可哀さうに、Dithers 社長(/さん)、仕事をすごく頑張つて(るから)...すつかり草臥れはててるんだな」

2 「ドアを閉めて寢させておかう(/おくことにしよう)」

3 「シー、誰も(/誰であれ)ボスの邪魔をするんぢやないぞ...ボスは休息が必要なんだ」

4 「ぼくら皆も(さうだ)ね」

 

[笑ひのポイント]

・Dagwood にしては奇特な配慮ある振舞でしたが、4コマめへの伏線であり、その展開で讀者は「ナーンダ、やつぱり」「Dagwood らしいや」と笑ふことになります。


・用例研究 249 〈might as well~〉

2021-04-19 | 用例研究

[用例研究 249] 〈might as well~〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1992 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Blondie wants me to go with her to a National Association of Catering Executives conference.

2  And, boy, I really don’t want to go.

3  I’ll be so bored I’d probably sleep all day.

4  Shoot, if I’m gonna be sleeping all day, I might as well be here!

 

[解説]

・National Association of Catering Executive: 「全國仕出業經營幹部(協)會」。この團體名が conference の前に置かれて conference を修飾してゐます。

 

・boy: (間投詞)「やれやれ」

 

・I’ll be so bored I’d: 〈so~that…〉「非常に~なので…」。bored のあとに that が省略されてゐます。

・all day: 「一日中」「終日」

 

・shoot: (間投詞)「ちぇっ」

・gonna: = going to

・might as well: 辭書には「~するやうなものだ」「~するはうがましだ」「~したはうがいい」などの意味が記されてゐます。as well は「もまた」「同樣に」の意味であり、行動の選擇肢が複數あることが示唆されてゐるやうに見えます。そのことを念頭に置くと、〈may/might as well~〉は、「(仕方ないから、とりあへず)~してもいいかな」ほどの意味で、「~しないことに特に利點もなく、仕樣がないからと諦め氣分で~をする」、また「~したくないならしなくていいけど、~したはうがいいと思ふよ」といつた輕い助言程度の意味合ひではないかと思はれ、積極的に行動を勸める意味はありません。might は may よりも弱めの意味になりますが、架空のことが話題である場合は might のはうが適切なのかと思はれます。

□參考例文

249.1  This holiday isn't much fun - we might as well be back home.

              この休日はあまり樂しくありません - 家に戻つてるはうがましですね。

□參考例文: may/might as well の後に〈have+過去分詞〉を置くと過去のことを表現します。

249.2  Our holidays were ruined by the weather - we might just as well have stayed at home!

              私たちの休日は天候のせゐで臺無しになりました-家にゐたはうがましでしたね。

□參考例文: may が使はれてゐる例です。downtown の後にas not(go downtown)を置いてみると上述の複數の選擇肢があることがわかります。→「行かないよりは行つたはうがましだらう」

249.3  You may as well go downtown - there's nothing interesting here.

              どうせここにはおもしろいことなど何もないから、繁華街に行つてもいいんぢやないかな。(※ここにゐても仕方ないし、他へ行つても損はしない、そんなあきらめの氣持で口にしてゐます)

 

  Longman dictionary of American English の might as well の項には次のやうな説明と例文が載つてゐます:

(spoken)used to suggest that someone should do something because there is no good reason to do anything else.([話しことば] ほかのことをするのに十分な理由も無いといふ理由で、誰かが何かをすることを示唆するために用ゐられる)

You might as well go fishing with your brother as sit around here all day.(※拙譯: このあたりで一日中ぼんやりと坐つて過ごすくらゐなら、兄弟で釣りにでも行つたらどうかな)

 

[意味把握チェック]

1 「Blondie が全國仕出業經營幹部(協)會の會議(/集まり)に同行してもらひたがつてるんですよ」

2 「ぼくは實際行きたくないんです」

3 「とつても退屈で大方一日中寢てるでせうね」

4 「ちぇっ、(どうせ)一日中寢てるんなら、ここにゐ(て寢てゐ)るはうがましですね(/ここにゐるやうなものですね)」

 

[笑ひのポイント]

・2コマめの Dithers 社長の怒りだしさうな、若しくは不機嫌な表情が腑に落ちません…奧さんに同行すべきだと考へてゐるのでせうか。


・用例研究 248 〈Why don't you~?〉

2021-04-12 | 用例研究

[用例研究 248] 〈Why don’t you~?〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1991 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Have you girls begun recycling?

2  It’s got me awfully confused.

2  Why don’t you ask Lynn about it?

3  Is she up on recycling?

3  I’ll say.

4  She’s already recycled three husbands.

 

[解説]

・It’s got: =It has got

・It’s got me confused: 第5文型(SVOC)で、「OをCの状態にする」、つまり「リサイクルが私を困惑の状態にしてゐる」→「リサイクルで私は困惑してゐる」。

・Why don’t you~?: 疑問文のかたちはしてゐるものの、その答を求めることを目的としない文で、修辭疑問文と呼ばれます。肯定の修辭疑問文は否定の氣持を、否定の修辭疑問文は固定の氣持を表はします。

  ここでは why を用ゐてゐますが、理由を訊ねてゐるわけではありません。ここでは「どうして~しないの」→「~しなさいよ」「~してはどう」とすすめてゐるのでせう。we を主語にして「~しませうよ」と提案することもあります。

□參考例文

248.1     Why don't you have some more wine?

                 ワインをもう少しいかがですか。

248.2     Why don't you try adding a little red pepper?

                 唐辛子を少し加へてみたらどうでせうか。

248.3     Why don't we go to see a baseball game?

                 野球を觀に行かうぢやないか。

 

・be up on~: (口語で)「~に通じてゐる」「~に長じてゐる」。

□參考例文: しばしば be well up on~ として「~によく通じてゐる」。

248.4     He is well up on his own field.

                 彼は自分(自身)の分野によく通じてゐます(/精通してゐます)。

□參考例文

248.5     I'm not very up on Japanese popular songs.

                 日本の流行歌はあまりよく知りません。

 

・I’ll say: (相手の言つたことに對して強く同意・肯定して)「その通り」「まつたくさうなんです」。ここでは I’ll say (she is). とカッコ内のことばが省略されてゐると考へられます。

 

・She’s already recycled: =She has already recycled

 

[意味把握チェック]

1 「あなたたち、リサイクル始めてるの」

2 「リサイクルつてすごくとまどふのよね(/困惑するわね)」

2 「リサイクルなら Lynn に訊ねたら(どう)」

3 「彼女はリサイクルに詳しいの」

3 「その通りよ」

4 「彼女は旦那さんをもう3人リサイクルしてるわ」

 

[笑ひのポイント]

・ . . . . .


・用例研究 247 〈don't you dare~〉

2021-04-05 | 用例研究

[用例研究 247] 〈don’t you dare~〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 1996 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Our new menus are laminated!  Spill all you want on ‘em, it just wipes right off!

2  Very nice.

2  And look at this beautiful cloth napkins!  The finest cotton!

3  So spill anything you want on our laminated menus ...

4  but don’t you dare get anything on our napkins!

 

[解説]

・laminate: ラテン語 lāmina に由來する語で a thin plate, sheet, or layer を意味します。ここではメニューを透明の薄いプラスティック・シートで覆つてゐるのではないかと思ひます。

・Spill all you want on ‘em, it:

・just: 強調乃至は口調を整へる働きをしてゐます。

・‘em: =them (our new menus)

・right off: 「すぐに」「ただちに」

 

・don’t you dare~: don’t を強めた言ひ方で、つよい禁止を意味します。~部には動詞の原形が置かれます。

 dare [dɛər] は助動詞的用法もあるし、一般動詞として使はれることもあります。また意味もわかりにくいところがありますので、辞書や文法書をじつくり讀み、例文で確認されることをおすすめします。

□參考例文

247       Don't you dare tell anyone!

                 絶對に誰にも言ふんぢやないぞ!

□參考例文: don’t you dare だけで使はれることもあります。

247       Don't you dare!

                 (提案などに對して) やめておきなさい!

 

・get anything on our napkins: 意味がつかみにくい表現です。「ナプキンには何もしてはいけない/何も持つてくるな」といふところでせうか。文脈上は「ナプキンの上に何もこぼすな、何も置くな」と強く命じてゐるやうに思へるのですが、よくわかりません。

 

[意味把握チェック]

1 「うちの新メニューをラミネイトしたんです(/に薄い透明プラスティック・シートで覆つたんです)。その上に好きなだけこぼしなさい、すぐに拭き取れるんでね」

2 「良いねえ」

2 「それにこれ見てくださいよ。きれいな布製ナプキン。最上等の綿なんです」

3 「だからうちのラミネイトされたメニューの上には何でも好きなだけこぼしなさい...」

4 「でもうちのナプキンには何もしちやいけませんぜ(/うちのナプキンの上には絶對にだめですよ)」

 

[笑ひのポイント]

・ふつうと逆のお願ひになりました。