英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 211 <現在完了; 受動態>

2020-02-24 | 用例研究

[用例研究 211] 〈現在完了; 受動態〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 2000 King Features Syndicate Inc.)

 

1 When I grow up, I’m going to invent the computer.

2 Elmo, the computer’s already been invented!

3 I know ... That’s what gave me the idea.

 

[解説]

1

・grow up: 「成長する」「おとなになる」

・the computer: この the は「總稱用法」で、種類全體を表はします。ここでは特定のコンピューターを指してゐるのではなく、「コンピューターといふもの(/種類全體)」を表はしてゐます。

「ライオンは組織だつた群をなして生きてゐます」と言はうとするなら次の三通りが考へられます。

□參考例文: 〈無冠詞複數〉は、グループ全體を漠然とまとめて言ふ表現で、もつとも一般的と言へませう。

211.1     Lions live in organized groups.

□參考例文: 〈a/an+單數形〉は、どれか一つを代表・サンプルとしてとりあげ、その性質等について言ふ表現です。この a/an には any(「どれでも」)の印象があります。

211.2    A lion lives in organized groups.

□參考例文: 〈the+單數名詞〉は、やや抽象的で改まつた表現であり、種類全體をひとまとめにして表はします。書き言葉や教科書の記述などはこれが多いやうです。

211.3    The lion lives in organized groups.

 

2

・the computer’s already been invented: 〈have/has+been+過去分詞〉のかたちは、動詞が他動詞の場合は現在完了の受動態です。(※現在完了時制については、「英文讀解のヒント(78)」(2017年7月26日付)を御參照ください)

□參考例文: It's は It has の短縮形です。

211.4    There isn't any more typing paper. It's all been used up.

                 もうタイプ用紙がありません。全部使ひき(られてしま)つてます。

□參考例文: 時と條件の副詞節では、未來完了形が現在完了形で代用されます。(※自明だからでせう)

211.5     The builders will start work as soon as the plans have been approved by the Local Authority.

                 その計畫が地方當局に承認され次第建築業者は仕事にとりかかるでせう。

 

3

・what: 關係代名詞です。關係代名詞の節が補語(SVC の C)のはたらきをしてゐます。

□參考例文: that's what~で始まる例文です。

211.6    He is ill. At any rate, that's what his wife told me.

                 彼は病氣です。とにかく奧さんがさう言つたのです。

 

[意味把握チェック]

1 「大きくなつたらコンピューターを發明する(つもりな)んだ」

2 「Elmo、コンピューターはもう發明されてるよ」

3 「知つてるよ...それ(/コンピューター)がぼくにそのアイデアをくれたんだ(からね)」

 

[笑ひのポイント]

・Elmo の撞着、トボケつぷりが笑ひを誘ひます。


・用例研究 210 <現在完了; 否定疑問文>

2020-02-17 | 用例研究

[用例研究 210] 〈現在完了; 否定疑問文〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1992 King Features Syndicate Inc.)

 

1 Haven’t you finished that report yet?

1 No, and I won’t if you keep annoying me.

2 Bumstead, you’d better watch that tongue of yours!

3 Remember, you could be replaced by a computer!

4 If I could find a lazy, no good, worthless computer!!

 

[解説]

1

・Haven’t you finished that report yet?: 「そのレポート、まだ了へてないのか」。「完了・結果」を意味する現在完了が否定疑問文で使はれてゐます。

□參考例文: 1コマめと同じ、否定疑問文における yet です。

210.1     Aren't you ready yet?

                 まだ準備ができてないのですか。

□參考例文: 現在完了の否定文での yet です。

210.2    The train has not arrived yet.

                 その列車はまだ到着してゐません。

□參考例文: 現在完了の疑問文での yet です。

210.3     Has he woken up yet?

                 彼はもう起きてますか。

 

・No: 否定疑問文への囘答では日本語との相違により yes/no に注意を要することがあります。yes/no の次に續く文が否定文であれば no、肯定文であれば yes だと考へれば間違へないですむでせう。

□參考例文

210.4     "Can't she speak Japanese?" "Yes, she can."

                 「彼女は日本語を話せないのですか」「いいえ、話せますよ」

・keep annoying: 「惱ませ續ける」「苛立たせるままにしておく」

 

2

・you’d better: = you had better かなり強い表現であり、主語を I にして自分について使ふ時はともかくとして、主語 you で使ふときは強い響きがあり、「~したはうがいい、さもないと…」と脅すやうな意味合ひが傳はりますので注意が必要です。目上に對しては使はないのが無難でせう。

□參考例文: 主語 you で使ふ例です。

210.5     You had better report the accident to the police.

                 その事故のことを警察に通報しなさい。

□參考例文: 主語を I にして、自制の意思を相手に傳へる例です。

210.6     I'd better get off the phone.

                 そろそろ電話を切らなくては。

・watch that tongue of yours: この watch は「氣をつける」「注意する」の意味でせう。Watch your tongue! と言へば「そんな口のきき方をするな」といふ意味になります。

 

3/4

・Remember,: 「覺えとけ、」

・you could be replaced by a computer / (4) If I could find~: 「おまへはコンピューターにとつて代はられる(可能性がある)だらう/~がみつけられればな」と假定法過去を用ゐて叱つてゐます。動詞を過去形にして現實から距離を置き、(話し手の)想像の世界で考へてゐることを表現してゐます。假定法で述べたといふ點では遠囘しの叱責とも言へますが、繪にみるかぎり、音調も態度も嚴しいものであり、4コマめの lazy, no good, worthless は Dagwood にあてつけてゐるわけで、Dithers 社長らしい嚴しさ、ワンマンぶりがうかがへる叱責となつてゐます。(※ この型の假定法過去については、「假定法の讀み方(3)」(2011年5月25日付)を御參照ください)

 

[意味把握チェック]

1 「その報告書、まだ(書き)了へてないのか?」

1 「ええ、それで社長が私を苛立たせつづけるなら、書き終りませんね」

2 「Bumstead、口のきき方に氣をつけるんだな!」

3 「覺えとけよ、おまへはコンピューターにとつて代はられるぞ(可能性があるだらう)!」

4 「わしが、怠惰で役立たずで使ひものにならないコンピューターを見つけられればな!!」

 

[笑ひのポイント]

・上司の(部下に對する不滿の)思ひを代辯してゐるのでせうか。


・用例研究 209 <現在完了>

2020-02-10 | 用例研究

[用例研究 209] 〈現在完了〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1991 King Features Syndicate Inc.)

 

1 You’ll need to go to the 3rd, the 6th and 8th floors to get your business license.

2 I’ve already been to all those floors! See?

3 And finally, you must go to the 10th floor.

3 Why? What’s up there?

4 I can’t say ... Nobody has ever come back from up there.

 

[解説]

1

・BUSINESS LICENSES: 窓口の掲示です。許認可の表示はよく見かけますが、business license そのものは日本には無いやうで、譯語に困りました。「事業許可證」としてみましたが、他に「事業認可證」「事業免許證」なども考へられさうです。

 

2

・I’ve already been to all those floors: 「それらの階はみな既に行つてきたところなんです」。have been to~ は「~へ行つてきたところだ」と動作・出來事の完了を表はす場合と「~へ行つたことある」と經驗を表はす場合があります。ここは前者でせう。(※ He has been to Harvard. などと言ふときは出身校を表はしてゐます)

・See?: 「ね?」「私の言ふことがわかりますか?」

・Pinellas County: ピネラス郡。實在の郡名(Florida 州にある)ですが、漫畫では虚構の扱ひではないでせうか。

 

3

・up there: 「あそこに」「向うに」「天國で」

 

4

・I can’t say: 「何とも言へませんね」。隱し事を明らかにしたくないとき、意見を言ふほどでもないと判斷したときなどに使はれます。

・Nobody has ever come ...: 「これまで誰も戻つてきたことはない」。現在完了形です。

 

4

・come back from up there: 「向う(/上階)から戻つてくる」

 

[意味把握チェック]

1 「事業許可證を取得するには、3階、6階、8階に行く必要があります」

2 「わたしはそれらの階全部にもう行つてきたところなんです。ね(/お分かりですか)?」

3 「それでは最後に(/最終的には)10階に行かなくてはなりません」

3 「どうして?向うに何があるの?」

4 「何とも言へませんね...誰もあそこから戻つてきたことがないんでね」

 

[笑ひのポイント]

・business license 取得の手續が繁雜で難しいことを諷刺してゐるのでせうか。 Blondie は caterer として起業しようとしてゐます。食品を扱ふので手續もそれなりに煩瑣なのかもしれません。

 

The Beatles 1965年のアルバム Help! に收められてゐた曲 I’ve Just Seen a Face には現在完了形がいくつか使はれてゐます。(※カッコ内は拙譯)

 

I’ve Just Seen a Face

 

I’ve just seen a face. (ある顏を目にしたばかりなんだ)

I can’t forget the time or place where we just met.

She’s just the girl for me and I want all the world to see we’ve met. (彼女はぼくにぴつたりの子だし、ぼくたちが出會つてるつてことを世界中の人に知つてほしいんだ)

Mm mm ...

 

Had it been another day, I might have looked the other way,

and I’d have never been aware.

But as it is I’ll dream of her tonight

Da da ...

 

Falling, yes, I am falling and she keeps calling me back again.

 

I have never known the like of this; (こんなことはぼくには初めて)

I’ve been alone and I have missed things and kept* out of sight, (ぼくはずつと獨りきりで、いろんなことにも縁がなく、人の目につくこともないままだつた)

for other girls were never quite like this.

La la ...

 

Falling, yes, I am falling and she keeps calling me back again.

 

kept*: 前に I have been が省略されてゐると解しました; (I have been) kept out of sight(ぼくはずつと目立ないままだつた/遠ざけられてきた)


・用例研究 208 <現在完了; 繼續②>

2020-02-03 | 用例研究

[用例研究 208] 〈現在完了; 繼續②〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1995 King Features Syndicate Inc.)

 

1 I’ve been working all day on our household budget.

2 I really had to cut down on our expenses.

3 Did you make ends meet?

4 No, but they’re close enough to wave at each other.

 

[解説]

1

・I’ve been working~: 〈have/has been –ing(~)〉のかたちは「現在完了進行形」と呼ばれ、過去から始まつた動作・出來事が現在も繼續中であること(208.1)、または少し前に動作が終つたもののその影響が現在でも色濃く殘つてゐるやうな状況(208.2)を傳へます。

□參考例文:過去から始まつた動作・出來事が現在も繼續中。

208.1    They have been working on that bridge all year long, but it is still not completed.

                 一年間ずつとあの橋の工事をしてゐるのに、まだ完成してゐません。

□參考例文:少し前に動作が終つたもののその影響が現在でも色濃く殘つてゐるやうな状況。

208.2     I'm sorry I'm late. Have you been waiting long?

                 遲れてすみません。長いこと待たせたんでせうか(/待ちつづけてゐましたか)。

□參考例文:過去から始まつた動作・出來事が現在も繼續中ですが、今後も續くことを暗示するやうなケースもあります。

208.3    It has been snowing all day. I wonder when it will stop.

                 一日中雪が降り續いてゐます。いつやむのかなあ(と思ひます)。

 

・all day: 「一日中」「終日」

・work on~: 「~に取り組む」

・household budget: 「家計豫算」

 

2

・cut down on~: 「~を節減する」「~を切り詰める」

 

3

・make (both) ends meet: 「收入内で暮らす」借金しないで暮らす」。ends は本來「月末」と「月初め」を指しますが、ここでは收入と支出の推計豫算額とみたはうが良ささうです。

 

4

・close enough to-不定詞(…): 「…するほどに(十分に)近い(/接近してゐる)」。close は形容詞で發音は [klous]。enough は副詞で「十分に」の意味です。

・wave at~: 「~に手を振る」「~に對して手を振つて合圖する(/挨拶する)」

・each other: 「お互ひ」

 

[意味把握チェック]

1 「うちの家計豫算に一日中取り組み續けてるのよ」

2 「ホント、出費を削減しなくちやならなかつたんだから」

3 「(豫算の)收支は合つたのかい」

4 「いいえ、でもお互ひに手を振(つて挨拶す)るくらゐには近づいたわ」

 

[笑ひのポイント]

・もう少しのところまで漕ぎつけたことを、面白い比喩で表現したところに笑ひが生まれると解しました。(wave~に隱れた意味がある可能性もあります)

 家計の切り盛りは、夫と妻のどちらが中心となるのか、權限を持つのか、といふ文化的背景も考へる必要があると思ひます。日本人には氣づきにくい點ですが、妻が行ふところに或る種のメッセーヂがこめられてゐるのかもしれません。