英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・35 一橋大學 2013 (17) 16パラ

2013-11-29 | 出題英文讀解

     All of this means that cities are not only continuing to play a central role in the future of human well-being, but the way those cities are run is also becoming more important.  (6) The golden eggs are getting bigger, and the geese more bad-tempered.  Single-industry cities can also be affected by declines in that industry.  Given the substantial damage being caused to the financial services industry by the economic crisis that spread so rapidly in 2008, cities like London and New York where the bankers gathered are likely to have to work harder to continue to thrive.  Tolerance for pollution, overcrowding, high taxes and poor transportation will diminish along with pay bonuses.  Clusters can scatter as well as gather.  Florence, Venice, Antwerp, Bruges, even Amsterdam ―― all, over the past millennium, have at one time or another been city-state entrepôts of huge international significance.  All are now relatively left behind.

【設問】

6 下線部(6)の内容を文脈に即して具体的に日本語で説明しなさい。

 

 

16.1  All of this means that cities are not only continuing to play a central role in the future of human well-being, but the way those cities are run is also becoming more important.

 

[意味把握チェック]  16.1 このことすべてにより、都市は人間の幸福の將來に中心的役割を果し續けるばかりでなく、それらの都市運營の仕方もまた一層重要になりつつある、といふことになる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

this は主には前の15パラグラフで述べられた内容、つまり成功・失敗による都市間の格差がますますはつきりしてくることを指してゐるのでせう。

・〈not onlybut also〉: 「~ばかりでなく…も」

 

16.2  The golden eggs are getting bigger, and the geese more bad-tempered.

 

[意味把握チェック]  16.2 金の卵は次第に大きくなつてをり、鵞鳥はますます氣難しく(/不機嫌に)なつてゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

the geese のあとに are getting が省略されてゐます。

 

16.3  Single-industry cities can also be affected by declines in that industry.

 

[意味把握チェック]  16.3 單一産業の都市もその産業の衰退(/不振)により影響を受けることがあ(り得)る。

 

16.4  Given the substantial damage being caused to the financial services industry by the economic crisis that spread so rapidly in 2008, cities like London and New York where the bankers gathered are likely to have to work harder to continue to thrive.

 

[意味把握チェック]  16.4 2008年に非常に急速に擴大した經濟危機により實害が金融關聯産業に引き起されてゐると假定すると、銀行業者が集まつたロンドンやニューヨークのやうな都市は、繁榮を續けるためには一層仕事に勵まなければならないことになりさうである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

given: 過去分詞が前置詞的に使はれてゐます。文語的な表現で「~と假定すると」「~が與へられたとすると」といつた意味を表はします。if given とすることもあります。

given のあとに名詞+ being +過去分詞と置かれると、今目の前で何かが起こつてゐるといつた臨場感が感じられるやうに思ひます。つまり「實害が今(目の前で)引き起こされてゐるといふ状態・状況」を假定してゐる印象を受けます(私見です)。given the substantial damage caused ~とあれば、臨場感までは感じられません。

 

16.5  Tolerance for pollution, overcrowding, high taxes and poor transportation will diminish along with pay bonuses.

 

[意味把握チェック]  16.5 汚染、過密、重税に十分ではない交通輸送(機關)に對する我慢(/容認姿勢)は、(産業からの)利益配分と共に減少するだらう。

 

[語句]

16.5 along with ~   ~と一緒に 

 

16.6  Clusters can scatter as well as gather.

 

[意味把握チェック]  16.6 (産業の)集中と同樣に分散も起こり得るのである。

 

16.7  Florence, Venice, Antwerp, Bruges, even Amsterdam ―― all, over the past millennium, have at one time or another been city-state entrepôts of huge international significance.

 

[意味把握チェック]  16.7 フローレンス、ヴェニス、アントワープ、ブルージュ、さしてアムステルダムさへも――これらすべて(の都市)は、過去千年間でみれば、いつの折にか國際的に非常に重要な、都市國家にして輸出入中心都市(/貨物集散地)だつたことがある。

 

[語句]

at one time or another は日附をはつきり示さない表現で on different occasions といつた意味合ひを持ちます。文脈によつては「いつか」「折に觸れ」「さまざまな折に」「一度ならず」などの譯が考へられるでせう。

 

16.8  All are now relatively left behind.

 

[意味把握チェック]  16.8 これらすべて(の都市)は今や割に取り殘されて(/他都市の後塵を拜して)ゐる。

 

 

【設問の考へ方】

  設問の指示文は「下線部(6)の内容を文脈に即して具体的に日本語で説明しなさい」です。「具体的に」とは、比喩で記された部分が實際に何を意味・示唆してゐるかについての理解を問ふのでせう。

  このパラグラフの先頭文は、都市が人間の幸福をもたらすのに中心的役割を擔ふこと、そして都市の運營法が重要であること述べられてゐます。下線部(6)はその直後に置かれ、比喩を用ゐた表現です。ここでは「(都市の特質による)人間の幸福」が the golden eggs に喩へられ、「都市の運營に携はる爲政者や行政機關」が the geese に喩へられてゐると考へられさうです。「鵞鳥が不機嫌になる」とは運營が難しかつたり、都市がうまく運營できないため、爲政者や行政機關が惱み困る状況を指してゐるのでせう。その具體的な内容は、實例とともにパラグラフ後半に記されてゐます。解答スペースによつては、それらに言及することも考へられます。

【解答例】

・都市の果す役割により人間の幸福はますます増進する一方で、都市の運營は難しいため、爲政者や行政機關の惱みは一層大きくなつてゐる(といふこと)。産業が不振に陷れば、利益配分が減少するとともに環境汚染、過密、重税、貧弱な交通機關への不滿がつのることもある。

(※字數制限がありませんから、解答スペースによつては前半だけでも可いかもしれません。附け加へるとすれば、後半の「惱みの具體的な内容」でせう。經濟危機の實例や衰退都市の實例にまで言及する必要はないでせう)


・35 一橋大學 2013 (16) 15パラ

2013-11-25 | 出題英文讀解

     If current trends continue, there will be many more cities but also, quite likely, a bigger contrast between relative winners and losers.  (5) Just as globalization subjects companies to fiercer competition, increasing further the returns to successful businesses and reducing those to failing ones, so the gaps between the cities that are winning and those that are losing will become increasingly obvious.

 

【設問】

5 下線部(5)を和訳しなさい。

 

 

15.1  If current trends continue, there will be many more cities but also, quite likely, a bigger contrast between relative winners and losers.

 

[意味把握チェック]  15.1 現在の傾向が續くなら、都市の數はずつと増えるであらうが、比較的うまくいく都市とうまくいかない都市との違ひが一層際立つことも大いにありさうだ。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈many more+複數名詞〉:「ずつと多い」。(※不可算名詞なら、「ずつと多い」は〈much more+不可算名詞〉)

quite likely は文後半を修飾してゐます。...it is quite likely that there will be a bigger contrast...といふ意味を傳へようとしてゐるやうに見えます。

 

15.2  Just as globalization subjects companies to fiercer competition, increasing further the returns to successful businesses and reducing those to failing ones, so the gaps between the cities that are winning and those that are losing will become increasingly obvious.

 

[意味把握チェック]  15.2 グロウバリゼイション(/グローバル化)が會社を一層激烈な競爭にさらして、成功したビジネスにはさらに收益を増やし、失敗するビジネスには收益を減らすのと同樣に、うまくいつてゐる(/勝者の)都市とうまくいつてゐない(/敗者の)都市の間の格差はますますはつきりしてくることであらう。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・下線部全體は〈(just) as S V(~), so S V(…)〉(「~と同樣に…」)といふ構造になってゐます(※as には強意で just がつくことがあります。また so のあとに倒置がおこることがあります)。

  just as S V(~)のあとに分詞構文がふたつ、付帶状況の説明として置かれてゐます。

[例文]

  Just as British people enjoy their beer, so the Japanese enjoy their sake. (イギリス人がビールをたしなむやうに日本人は(日本)酒をたしなむ)

those は〈the+前出の複數名詞〉を言ひ換へたもので、それぞれ the returnsthe cities を意味します。(※〈the+前出の單數名詞〉だつたら that になります)

one は〈a/an+前出の單數名詞〉を言ひ換へるものですが、ここでは複數名詞(businesses)の言ひ換へなので one の複數形 ones としてゐます。

 

[語句]

subject  [səbdʒékt] ※アクセント注意。ここは動詞で使つてゐます。

 

【設問】

5 下線部(5)を和訳しなさい。→15.2 參照


・35 一橋大學 2013 (15) 14パラ

2013-11-22 | 出題英文讀解

     In America, the ratio of housing costs to real wages in cities has risen sharply in recent decades.  People, it appears, are choosing to live in cities for reasons other than employment.  Cities like New York and London, and even Washington DC, have managed to redevelop dangerous areas close to the city centre.  Often this has more to do with leisure than with work.  The south bank of the Thames, for example, a lively but unsafe area back when Parliament was in revolt against the king, has recently been revitalized by the opening of the Tate Modern art gallery and the enormous success of Borough Market, now one of London’s most fashionable food markets.  Back in the 1970s, at the low point of its existence, New York’s Times Square was a neglected, crime-ridden wasteland; it has since been reborn.  Even if the populations of these cities sometimes do not change, it does not necessarily mean that they are failing.  City living increasingly means single people living alone, and a continual turnover whereby new urban residents replace those who burn out, or start having children, and head for the suburbs.

 

 

14.1  In America, the ratio of housing costs to real wages in cities has risen sharply in recent decades.

 

[意味把握チェック]  14.1 アメリカでは、都市で實質賃金に占める住宅費の割合がこの數十年で急激に上がつてきた。

 

14.2  People, it appears, are choosing to live in cities for reasons other than employment.

 

[意味把握チェック]  14.2 人々は雇傭(/仕事)以外の理由で都市居住を選んでゐるやうに見える。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・插入: it appears を插入して、斷定せずに筆者の印象として述べてゐます。結果的には、It appears that people are choosing .../ People appear to be choosing ...と言つてゐるのと似た意味になります。

 

14.3  Cities like New York and London, and even Washington DC, have managed to redevelop dangerous areas close to the city centre.

 

[意味把握チェック]  14.3 ニューヨークやロンドンのやうな都市、ワシントンDC(でさへ)も、都(市中)心部に近い危險な地域の再開發を何とかやり遂げてきた。

 

14.4  Often this has more to do with leisure than with work.

 

[意味把握チェック]  14.4 たいていの場合、このことは仕事よりも餘暇に關係がある。

 

[語句]

14.4

 

haveto do with

…と關はりが~ある/ない

  關はりの強さに應じて、~に much / a lot / something / a little / little / nothing などが入りますが、ここは much の比較級で、單にどちらが關係が深いかを比べてゐるだけのやうに見えます。

 

14.5  The south bank of the Thames, for example, a lively but unsafe area back when Parliament was in revolt against the king, has recently been revitalized by the opening of the Tate Modern art gallery and the enormous success of Borough Market, now one of London’s most fashionable food markets.

 

[意味把握チェック]  14.5 例へば、昔國會が國王に逆つてゐた頃には、賑やかだが安全でない地域であつたテムズ川南岸は、近年 Tate Modern 美術館の開館と、今やロンドン最先端の食料品市場である Borough Market の大成功によつて、新しい活力が與へられてきた。

 

14.6  Back in the 1970s, at the low point of its existence, New York’s Times Square was a neglected, crime-ridden wasteland; it has since been reborn.

 

[意味把握チェック]  14.6 1970年代の昔には、すたれてゐた(/衰退した状態にあつた)ニューヨークの Times Square は、放置され、犯罪に惱まされる荒廢地域であつたが、その後(現在までに)再生してきた。

 

[語句]

 crime-ridden は造語です。名詞に ride の過去分詞形 ridden をハイフンでつないで「~にがんじがらめになつてゐる」「~に惱まされてゐる」「~に苦しめられてゐる」などの意味を表はす複合語をつくります。

 

14.7  Even if the populations of these cities sometimes do not change, it does not necessarily mean that they are failing.

 

[意味把握チェック]  14.7 これらの都市の人口が時に變化しないことがあるとしても、(そのことで)それらの都市が(必ずしも)うまくいつてゐないとはかぎらないのである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・部分否定: notall / always / both / every / necessarily / quite など「すべて」「つねに」「必ず」といつた全的な意味合ひを持つ語がともに使はれると、 not はこれらの語を修飾して、「すべてが(/いつでも他)~とはかぎらない」といつたやうに一部分を否定する意味になります。

 

14.8  City living increasingly means single people living alone, and a continual turnover whereby new urban residents replace those who burn out, or start having children, and head for the suburbs.

 

[意味把握チェック]  14.8 都市生活はますます、獨身者のひとり住まひをもたらし(/生じさせ)、そして新しい都市居住者が、燃え盡きる人々、子どもを持ち始める人々、郊外に向ふ人々にとつてかはる(といふ)絶え間のない移動をもたらす(/生じさせる)のである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・動詞 mean の目的語がふたつ竝んでゐます。ふたつめの目的語は a continual turnover に關係副詞節がついてやや長めになつてゐます。具體例と抽象表現を竝べてゐるのでせうか。

・關係副詞(whereby):  by which ほどの意味で、whereby に率ゐられた節(new urban residents replace those who burn out, or start having children, and head for the suburbs)が先行詞(a continual turnover)の限定・説明をしてゐ

ます。

 

[語句]

14.8

 

burn out

燃え盡きる

14.8

 

head for

~に向ふ


・35 一橋大學 2013 (14) 13パラ

2013-11-18 | 出題英文讀解

     And this is particularly true (4) as demand becomes more specialized and exclusive.  Consumers want not just to see the same movies that everyone can see in provincial towns but world-class theatre and music, to eat food not just from chain restaurants but from world-class kitchens.  Selfridges, the long-established London department store, ran an advertising campaign a few years ago designed, it would appear, to upset visitors from the provinces.  ‘It’s Worth Living in London,’ the slogan said, above a series of photographs of rural boredom.  The popular media representation of New York in the 1970s was the movie Taxi Driver, which showed the city as a violent place; that of the latest decade ―― the TV show Sex and the City ―― shows it as a safe, pleasant adult playground.

 

【設問】

4 下線部(4)の単語が同じ意味で使われている文を以下の選択肢イ~ニから一つ選びなさい。

イ Rome became twice as large as any city before in human history.

ロ As Descartes said of Amsterdam, cities are an inventory of the possible.

ハ As a city, Rome revealed all too clearly the flaws in the realm that it ran.

ニ As Rome moved towards becoming an empire, it extended further into Asia.

 

 

13.1  And this is particularly true as demand becomes more specialized and exclusive.

 

[意味把握チェック]  13.1 このことは、求めるもの(/需要)が一層專門的になり、排他的(/限られた人向け)になると(/につれて)特にあてはまる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

as は接續詞で、ここは「~につれて」「~すると」といつた意味合ひで、「同時性」を感じさせます。as は多樣な意味で使はれますし、品詞もいくつかありますから、辭書→參考書の順で、代表的な用法と意味を眺めておくことをおすすめします(※參考書の項目は「接續詞」「擬似關係代名詞」「前置詞」「比較(原級)」などです)。

 

13.2  Consumers want not just to see the same movies that everyone can see in provincial towns but world-class theatre and music, to eat food not just from chain restaurants but from world-class kitchens.

 

[意味把握チェック]  13.2 消費者は、地方の町で誰もが觀られるのと同じ映畫をただ觀たいだけでなく、世界一流の演劇や音樂を望むのであり、チェーン店レストランの料理をただ食べたいだけでなく、世界一流の調理場(/廚房)で調理された料理を食べたいのである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

(and) consumers want to eat food ... と補つて讀みます。

 

13.3  Selfridges, the long-established London department store, ran an advertising campaign a few years ago designed, it would appear, to upset visitors from the provinces.

 

[意味把握チェック]  13.3 ロンドンの老舖百貨店であるセルフリッヂでは數年前に、地方から來た訪問者(/客)の氣分を害ふやうに(さう見えやう)企畫された宣傳活動を行なつた。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・過去分詞の句 designed~が前の名詞 an advertising campaign を説明してゐます。その説明の中に it would appear を插入して、(過去のことを語る文脈の中で)筆者の推定を添へてゐます。

 

13.4  ‘It’s Worth Living in London,’ the slogan said, above a series of photographs of rural boredom.

 

[意味把握チェック]  13.4 田舍の退屈さを寫した一聯の寫眞の上方に、その宣傳文句(/キャッチフレーズ)「ロンドンに住むほどの値打があります」が示された。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・宣傳文句の主語 it は「状況の it 」(Situation ‘it’ / Indefinite ‘it’)と言はれるもので、漠然と使はれてゐるやうに見えます。

 

13.5  The popular media representation of New York in the 1970s was the movie Taxi Driver, which showed the city as a violent place; that of the latest decade ―― the TV show Sex and the City ―― shows it as a safe, pleasant adult playground.

 

[意味把握チェック]  13.5 1970年代のニューヨークを表はす人氣のマスコミ表現は映畫 Taxi Driver であつたが、その映畫はニューヨークを暴力的な場として示した。この(/最近)十年のそれ――テレビドラマ Sex and the City ――は、ニューヨークを安全で愉しい大人の遊び場として示してゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

that は〈the+前出の單數名詞〉を指してゐます。ここでは the popular media representation of New York といふことになります。

 

 

【設問解答】

ニ  (※13.1 參照)

各選擇肢の as の品詞名と文意

イ Rome became twice as large as any city before in human history.  (副詞;ローマは人類史で以前のどの都市に比べても倍の大きさとなつた)

ロ As Descartes said of Amsterdam, cities are an inventory of the possible. (接續詞; デカルトがアムステルダムについて述べたやうに、都市は可能性の目録である  ※都市に關して an inventory of the possible は成句めいた使ひ方がされてゐると思はれますが、この定譯が日本語にあるのかどうかはわからず、「可能性の目録」としました。ご教示いただければ幸ひです)

ハ As a city, Rome revealed all too clearly the flaws in the realm that it ran. (前置詞; ひとつの都市として、ローマは管理する領域の弱點をあまりにあからさまにさらけ出した)

ニ As Rome moved towards becoming an empire, it extended further into Asia. (接續詞; ローマが帝國化に向かふにつれ(/と)、領土をアジアの中へと擴げていつた)


・35 一橋大學 2013 (13) 12パラ

2013-11-15 | 出題英文讀解

     In addition, cities are being revived as places to live.  People like to spend time with similar people for play as well as work.  It is not just the financial but also the dating markets of London and New York that are much deeper and more active than in the provinces.  Cities are not just good places to produce services but the best places to consume them.  The income of consumers in rich economies is spent mainly not on more stuff ―― computers, TVs, even clothes, (3) all / any / are / case / dropping / in / of / prices / whose ―― but on personal services: eating out, gyms, facial treatments, movies and theatres.  This gives a natural advantage to cities, because the more other people there are, the more likely it is that such services will be provided.

 

【設問】

3 下線部(3)の語を並べ替えて、意味の通る文を作りなさい。

 

 

12.1  In addition, cities are being revived as places to live.

 

[意味把握チェック]  12.1 その上、都市は生活の場として蘇りつつある。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈be動詞+being+過去分詞〉のかたちは受動態の文が進行形になつたものです。

 

[語句]

12.1

 

in addition

さらに / その上

 

12.2  People like to spend time with similar people for play as well as work.

 

[意味把握チェック]  12.2 人々は仕事ばかりでなく遊びでも同類の人々と共に(時間を)過ごしたがる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈~ as well as〉: 「…だけでなく~も」「…と同樣に~」といつた意味で、力點が置かれるのは~のはうです。ここでは play を重視した言ひ方をしてゐることになります。

 

12.3  It is not just the financial but also the dating markets of London and New York that are much deeper and more active than in the provinces.

 

[意味把握チェック]  12.3 地方(で)よりずつと奧が深く活なのは、ロンドンやニューヨークの金融市場だけでなく人々の會合市場も(さう)である。(※「」の部分は三水偏に發。「溌」はその俗字です)

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・この文は全體が〈It isthat の強調構文になつてをり、強調されてゐる~の部分( not just the financial but also the dating markets of London and New York )に〈not justbut also 〉のかたちが組み込まれてやや読みにくくなつてゐます。

・強調: much は比較級(ここでは deepermore active)を強調してゐます。

 

12.4  Cities are not just good places to produce services but the best places to consume them.

 

[意味把握チェック]  12.4 都市はサービス(/もてなし/お世話)を生み出すのにただ適した場所だといふだけでなく、サービスを消費する(/受ける)のに最適の場所なのである。

 

12.5  The income of consumers in rich economies is spent mainly not on more stuff ―― computers, TVs, even clothes, all of whose prices are dropping in any case ―― but on personal services: eating out, gyms, facial treatments, movies and theatres.

 

[意味把握チェック]  12.5 裕福な(經濟状態にある)消費者の收入は、主にはもつと多くの持ち物――コンピュータ、テレビ、それに衣類さへ(それらの價格すべてがどんな事情にせよ下落してゐる)――にではなく、個人向けのサービスに費やされる、例へば外食、室内運動、顏の手入れ、映畫や觀劇など。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈notbut 〉(「~ではなく…」)のかたちになつてゐます。

 

[語句]

12.5

 

in any case

どんな事情にせよ/ともかく(も)

 

12.6  This gives a natural advantage to cities, because the more other people there are, the more likely it is that such services will be provided.

 

[意味把握チェック]  12.6 このことで當然都市は有利になる、なぜなら(他)人が多くゐればゐるほど、それだけ餘計にそのやうなサービスが供給されることになりさうだからである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈the +比較級(~), the +比較級(…)〉:このかたちは「~すればするほど、それだけ一層…」といつた意味を表はします。

preparatory it: ここでは it is likely that such services will be providedlikely が比較級になつて前に置かれてゐます。

 

 

【設問と考へ方】  ※解答は12.5參照

3 下線部(3)の語を並べ替えて、意味の通る文を作りなさい。

all / any / are / case / dropping / in / of / prices / whose

1 直前に持ち物が三つ列擧され、コンマがうたれ、次に持ち物とは異質の語句がアルファベット順に竝べられてゐます。列擧した持ち物について何らかの説明・情報を加へてゐるのかもしれないと豫測できさうです。

2 接續詞のはたらきをする語句は in case / whose が考へられます。whose は疑問詞か關係代名詞でせうが、關係代名詞だとすると、コンマに續く繼續用法で前の名詞の説明を添へてゐる可能性があります(※誰のものかと問ふ疑問文は文脈からみて無ささうです)。

3 are の主語になり得るのは all / prices (/ any) でせう。are に續くのは dropping でせうか。

4 whose は代名詞 its / their のいづれかに置き換へてみるとわかりやすいかもしれません(※關係代名詞だとすると前が持ち物ですから人間とは考へにくいでせう)。

5 すると  all of their prices are falling in any case(それらの價格のすべてがどんな事情であれ下がつてゐる) といふ文が見えてきます。theirwhose に置き換へると先行詞、つまりコンピュータ、テレビ、衣類の説明を補ふ節としてコンマでつながることになります。

※2012年6月13日付の拙稿に關係代名詞 whose の例文や用例研究(漫畫)があります。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。


・35 一橋大學 2013 (12) 11パラ

2013-11-11 | 出題英文讀解

     Many cities want to create clusters, but there are few examples of building them successfully from scratch.  An interesting experiment (which Singapore, among others, started watching anxiously) was undertaken in Dubai, which poured billions of dollars of the Emirates’ oil money into the city to try to create clusters like biotechnology research.  But such artificial attempts, requiring massive amounts of money, always run the risk of creating distortions and bubbles, and the Dubai experiment ran into some trouble after the Emirates’ state-backed companies ended up with more debt than they could handle.

 

 

11.1  Many cities want to create clusters, but there are few examples of building them successfully from scratch.

 

[意味把握チェック]  11.1 多くの都市が産業集中を作り出したがるが、それらをゼロから成功裡に築いた例はわづかしかない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

few は否定的なニュアンスを持ちます(※ a few は肯定的なニュアンス)。

 

[語句]

11.1

 

from scratch

最初から / ゼロから

 

11.2  An interesting experiment (which Singapore, among others, started watching anxiously) was undertaken in Dubai, which poured billions of dollars of the Emirates’ oil money into the city to try to create clusters like biotechnology research.

 

[意味把握チェック]  11.2 興味深い實驗(とりわけシンガポールがそれを氣にかけて注視を始めた)がドバイで企てられたが、それは生物工學研究と同じやうに、産業集中を作り出さうとして何十億ドルものアラブ首長国連邦のオイルマネーを都市に注ぎ込むものであつた。

 

11.3  But such artificial attempts, requiring massive amounts of money, always run the risk of creating distortions and bubbles, and the Dubai experiment ran into some trouble after the Emirates’ state-backed companies ended up with more debt than they could handle.

 

[意味把握チェック]  11.3 しかしそんな不自然な企ては、巨額の資金を要し、歪みと(誇大な)投機を生み出す危險をつねに冒すもので、ドバイの實驗は、アラブ首長国連邦が後楯となつてゐる(/後援の)會社が處理能力を超える負債で終つた(/負債を抱へて倒産した)後、困難にぶつかつた。

 

[語句]

11.3

 

run a risk/risks

危險を冒す

11.3

 

run into

~にぶつかる /(困難など)にぶちあたる

11.3

 

end up with

~で終る / ~で結末をつける

 


・35 一橋大學 2013 (11) 10パラ

2013-11-08 | 出題英文讀解

     Once a city gets a dominant position in a growing and highly skilled industry like international financial services, it is hard to shift.  Highly skilled workers move to cities that already have a large number of people like them.  A little like medieval city-states, places like London and New York already look detached from their surrounding economies.  They are more international, more ethnically mixed and more liberal about social and sexual customs.  Try to imagine the mayor of an American city other than New York living for a while, as did Rudy Giuliani, with a gay couple, and then moving into the mayor’s residence with a girlfriend, not his wife.

 

 

10.1  Once a city gets a dominant position in a growing and highly skilled industry like international financial services, it is hard to shift.

 

[意味把握チェック]  10.1 ある都市が國際金融業務のやうな成長しつつあり高度の熟練を要する産業に於いていつたん支配的な地位を占めると、轉換は困難である。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・ここでは once が接續詞として「ひとたび(/いつたん)~すれば」の意味で使はれてゐます。副詞から轉じた用法です。

preparatory it(形式主語):眞主語は to shift です。

 

10.2  Highly skilled workers move to cities that already have a large number of people like them.

 

[意味把握チェック]  10.2 (高度)熟練勞働者は、多數の同類(の人々)がすでにゐる都市に移動する。

 

10.3  A little like medieval city-states, places like London and New York already look detached from their surrounding economies.

 

[意味把握チェック]  10.3 中世の都市國家にやや似て、ロンドンやニューヨークのやうな場所はすでにまはりの經濟(圈)から分離獨立してゐるやうに見える。

 

10.4  They are more international, more ethnically mixed and more liberal about social and sexual customs.

 

[意味把握チェック]  10.4 それら(の都市)は一層國際的であり、一層民族が入り交り、社會的なまた性的な慣習については一層リベラルである(/慣習に縛られてゐない)。

 

10.5  Try to imagine the mayor of an American city other than New York living for a while, as did Rudy Giuliani, with a gay couple, and then moving into the mayor’s residence with a girlfriend, not his wife.

 

[意味把握チェック]  10.5 ニューヨーク以外のアメリカの都市の市長が、 Rudy Giuliani がやつたやうに、しばらくの間同性愛のカップルと生活し、それから、妻ではなくガールフレンドと市長公舍に入るといふ場面を想像してみよ(う)。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

imagine のあとに名詞/目的格の代名詞(~)と-ing形(…)を置いて、「~が…するのを想像する」といふ意味を表はしてゐます。名詞に ’s をつけたり代名詞を所有格にすることもあります。ここでは -ing形がふたつ竝んでゐます。

・たとへによつてニューヨークの特徴を際立たせようとしてゐます。

 

[語句]

Rudy Giuliani : 前ニューヨーク市長 Rudolph Giuliani のこと(在任1994-2001)。日本では「ルドルフ・ジュリアーニ」と紹介されてゐました。


・35 一橋大學 2013 (10) 9パラ

2013-11-04 | 出題英文讀解

     In the same way that some companies dominate certain markets, a limited number of cities will specialize in one industry. Tokyo, Hong Kong and Singapore share Asia’s financial market trading, and have held it firmly in the face of competition.  Many predicted, for example, that Shanghai would take Hong Kong’s role as the entrepôt* for China when the territory was returned to the Chinese in 1997. Singapore offered 40,000 visas to professionals from Hong Kong that year, particularly in finance, hoping to secure its own position.  However, many of them stayed in Hong Kong, where there was a bigger concentration of expertise and experience.

 

 

9.1  In the same way that some companies dominate certain markets, a limited number of cities will specialize in one industry.

 

[意味把握チェック]  9.1 (ある)會社が特定の市場を支配するのと同じ方法で、一定數の都市がひとつの産業を專門的に扱ふことがある(ものである)。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

that はここでは關係副詞のやうなはたらきをしてゐることになりますが、実際のところは、 「あとに節(による説明)が続くといふ符丁」のやうに使はれてゐるのだらうと思ひます(※私見です)。

will: 「傾向」「習性」「必然性」を表はすものと解しました。

 

[語句]

9.1

 

specialize in

~を專門的に扱ふ/~を專攻する

 

9.2 Tokyo, Hong Kong and Singapore share Asia’s financial market trading, and have held it firmly in the face of competition.

 

[意味把握チェック]  9.2 東京、香港、シンガポールはアジアの金融市場の取引を分ち合つて(/共に享受して)をり,竸合をものともせずそれを固守してきた。

 

[語句]

9.2

 

in (the) face of

~に直面して/~をものともせず

 

9.3  Many predicted, for example, that Shanghai would take Hong Kong’s role as the entrepôt* for China when the territory was returned to the Chinese in 1997.

 

[意味把握チェック]  9.3 例を擧げると、1997年に領土(香港)が中國人に返還された時、中國向け貨物の集散地としての香港の役割を上海が獲得するだらうと多くの人が豫言した。

 

[語句]

 9.3  entrepôt  [:ŋtrəpòu]  (※フランス語由來)

 

9.4 Singapore offered 40,000 visas to professionals from Hong Kong that year, particularly in finance, hoping to secure its own position.

 

[意味把握チェック]  9.4 シンガポールは、自身の地歩を守らうと(望み)、その年に香港の專門職、特に金融の專門職に4萬の査證を提供しようと申し出た。

 

9.5  However, many of them stayed in Hong Kong, where there was a bigger concentration of expertise and experience.

 

[意味把握チェック]  9.5 しかしながら彼らの多くは香港にとどまり、そこで專門性(/專門的知見)と經驗をさらに集中させることとなつた。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・關係副詞の繼續用法( ,where): and there (「そしてそこで」)といつたほどの意味になります。


・35 一橋大學 2013 (9) 8パラ

2013-11-01 | 出題英文讀解

     But because clustering could take place anywhere, the competition between cities has become more acute and the difference between successes and failures more evident.  When Chicago was the only big port on the southern west coast of Lake Michigan, it had a local natural monopoly.  When the importance of physical trade declined, it became merely one of the many cities ―― Detroit, Cleveland, Milwaukee ―― that could have been the commercial and finance hub of the Midwest.  Chicago had not just to coexist with the competition but to beat it ―― in particular expanding its commodity trading business and holding it in the face of competition from cities like New York.

 

 

 

8.1  But because clustering could take place anywhere, the competition between cities has become more acute and the difference between successes and failures more evident.

 

[意味把握チェック]  8.1 しかし(産業)集中はどこででも起こり得る(であらう)から、都市間の競爭は一段と激しくなつてをり、成功と失敗の違ひがさらに明らかになつてゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

could take: 假定法過去を使つて婉曲に推定を述べてゐるやうに思ひます。

・省略: the difference between successes and failures のあとに has become が省略されてゐます。

 

[語句]

8.1

 

take place

起こる/生ずる

 

8.2  When Chicago was the only big port on the southern west coast of Lake Michigan, it had a local natural monopoly.

 

[意味把握チェック]  8.2 シカゴがミシガン湖南西岸唯一の大港灣(都市)であつたとき、シカゴは當然(のこと)地域の獨占的地位を占めてゐた。

 

8.3  When the importance of physical trade declined, it became merely one of the many cities ―― Detroit, Cleveland, Milwaukee ―― that could have been the commercial and finance hub of the Midwest.

 

[意味把握チェック]  8.3 物的取引の重要性が低下したとき、シカゴは(ひよつとしたら)中西部で商業・金融の據點となつたかもしれない多くの都市――デトロイト、クリーブランド、ミルウォーキー――のひとつに過ぎなくなつた。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・假定法過去完了における條件節の省略: 〈助動詞の過去形+have+過去分詞〉は、「(過去)~したなら」「ひよつとしたら」などの意味を表はす條件節がなく歸結節のみが記されるかたちです。ここは、例へば、「シカゴと同じ條件がその都市に與へられてゐたなら」といふ條件を補つて讀むと、「(シカゴのやうに)商業・金融の據點となることができたであらう(多くの都市)」といふ歸結節の意味合ひが傳はつてきます(※過去の事實としては、條件が整はなかつたし、據點となることもなかつたわけです)。

(※假定法過去完了については2011年6月15日付の拙稿「假定法の讀み方(8)、(9)」に解説と例文があります)

 

8.4  Chicago had not just to coexist with the competition but to beat it ―― in particular expanding its commodity trading business and holding it in the face of competition from cities like New York.

 

[意味把握チェック]  8.4 シカゴは競爭相手と共存しなければならなかつたばかりか、競爭相手を打ち負かさなければならなかつた――殊に、ニューヨークのやうな都市相手の竸爭に直面した際には、(シカゴは)商品取引のビジネスを擴大しそれを維持して。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・〈not justbut 〉: 「~だけでなく…」。but (had) to beat it と解します。

・分詞構文: 後に添へられ、共存と打撃の手段を説明して主文(前文)の内容を補完してゐます。

 

[語句]

8.4

 

in particular

特に

8.4

 

in (the) face of

~に直面して/~をものともせず