英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 217 <it ー who>

2020-05-25 | 用例研究

[用例研究 217] 〈it ― who〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1990 King Features Syndicate Inc.)

 

1 Which team are you pulling for?

2 Does it really matter who wins?

3 The team with the nicest people should win, but which team is that?

4 Geez, I didn’t want to start thinking, I just wanted to watch the game.

 

[解説]

1

・pull for~: 「(チーム、候補者など)を應援する(/熱心に支援する)」

 

2

・Does it really matter who wins?: preparatory it を主語として文を始め、あとで何が問題になるのか説明をしてゆく文體です。形式主語 it で文を始め、後から本來の主語(眞主語)を置く文體とも言へます。ここでは疑問詞節「誰が勝つのか」が後に置かれ、それが「本當に大事なの?」と問ひかけてゐます。2コマめのやうに、preparatory it に be動詞以外の動詞とthat節以外の節が續く例をいくつか擧げます。

□參考例文

217.1     Give the book to whomever you like; It does not matter to me who it is.

                 その本は誰でも好きなひとにあげなさい。それが誰であらうと私はかまひません。

217.2    It doesn't matter when you arrive ― just come when you can.

                 いつ到着されてもかまひません ― 來れる時間に來てください。

217.3     It doesn't interest me what you think.

                 君が何を考へてゐるかに興味はありません。

217.4     It doesn't interest me whether you succeed or not.

                 あなたが成功しようがしまいが、私にはどうでもいいんです。

217.5     It suddenly dawned upon me why he was so interested in my story.

                 彼がなぜ私の話にあんなに興味を持つてゐるのか(その理由)が突然わかり始めたんです。

 

4

・geez: [dʒi(:)z](間投詞)「やれやれ」「まつたく」

 

[意味把握チェック]

1 「君はどつちのチームを應援してるのかい」

2 「誰(/どちら)が勝つかつて本當に大事なの(/實際、問題になることなの)?」

3 「もつともすばらしい選手たちのチームが勝つて當然(/勝つべき)よね、でも、どつちのチームがさうなの?」

4 「やれやれ、(どつちのチームに良い選手が多いかなんて)考へ始めたくはなかつたんだ、ぼくはただ試合を觀たかつただけなのに」

 

[笑ひのポイント]

・贔屓のチームを問題にしない Blondie の問ひ返しを眞に受けて、試合を觀戰せずに考へこみ、困惑してゐる Dagwood の姿が笑ひを誘ひます。


・用例研究 216 <かくれてゐる it>

2020-05-18 | 用例研究

[用例研究 216] 〈かくれてゐる it〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 1995 King Features Syndicate Inc.)

 

1 I wonder what Mr. Dithers does with himself in the evenings.

2 Does he have a hobby? Does he collect anything? ... Funny I’ve never asked him.

3 What do you think he does?

3 He probably just thinks about his business.

4 A penny for your thoughts, dear.

4 I’m trying to figure out how to stay one step ahead of Bumstead.

 

[解説]

1

・I wonder wh- / how / if: 「~かなあ(と思ふ)」「~かしら」

・what~does with himself: 〈what~do with oneself〉のかたちで「どのやうに時を過ごすか」を訊ねてゐます。ここでは「Dithers 社長は夜をどんなふうに過ごしてゐるのかなあ(/過ごすのかなあ)」と獨りごちてゐるやうです。現在時制を用ゐ evenings とありますから、日沒から就寢までの時間の、「現在の習慣的動作・反復的な出來事」について述べてゐるのでせう。

□參考例文:

216.1     What did you do with yourself during your vacation?

                 休暇をどう過ごしましたか。

 

2

・Funny I’ve never asked him.: 參考例文216.2のやうな文體から轉じたものではないかと思ひます。

□參考例文:

216.2    It's funny that he said nothing about it.

                 彼がそれについて何も言はなかつたのは妙です。

 

3

・What do you think he does?: What のあとに do you think を加へて「何をしてゐると思ひますか」と述べてゐます。What に答へることが期待されてゐる文であり、yes / no で對應することは不適切です。

□參考例文:

216.3     "What do you think that light is?" "I think it's a fishing boat."

                 「あの光は何だと思ひますか」 「釣り船だと思ひます」

・probably: 「たいてい」「おそらく」「たぶん」。maybe / perhaps / possibly に比して、確信の度合や公算が大きいといふ判斷で使はれる語です(8割方の確信)。[意味把握チェック]では「大方」としてみました。

 

4

・A penny for your thoughts: 「何考へてるの」。相手がしばらく默り込んでゐるときなどに、何を考へてゐるのかと(ふざけて)訊ねる表現です。文字どほりの意味は「あなたの考へてゐることを教へてくれるなら(/の引き換へに)1ペニー(あげる)」といつたところでせう。

・figure out~: 「~を考へ出す」「~を解決する」

・how to stay~: 〈疑問詞+不定詞〉のかたちについては 「英文讀解のヒント(3)」(2014年5月14日付) に解説と例文を掲載してゐます。

・stay one step ahead of~: 「~に一歩先んじてゐる」

 

[意味把握チェック]

1 「Dithers 社長は、晩はどんな風に過ごしてゐるのかなあ」

2 「趣味があるのか?何か蒐集してゐるのか?...これまで訊ねたことがないつてのも妙だよな」

3 「彼は何をしてると思ふ?」

3 「大方自分の仕事について考へてるんでせう(/思案してるんぢやないかな)」

4 「あなた、何考へてるの」

4 「どうやつたら Bumstead に一歩先んじてゐられるか考へ出さうとしてるんだ」

 

[笑ひのポイント]

・無能にして怠惰な社員の對處に惱む上司の姿でせうか。Bumstead の一歩先を行くことは難しいやうで、兩者の葛藤により數多の笑ひが生み出されます。


・用例研究 215 <it - (that)>

2020-05-11 | 用例研究

[用例研究 215] 〈it ― (that)〉

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake  © 2004 King Features Syndicate Inc.)

 

1  Hello?

1  Dagwood, I’m sorry to bother you on a Saturday ...

2  But I’m writing a letter to my brother-in-law, and I can’t think of another word for fat-head ...

3  What is it I usually call you?

 

[解説]

・I’m sorry to-不定詞: ふつうの不定詞で , but と續けると「これからわづらはせることを申しわけなく思ふ」氣持で何か頼みごとをする表現になります。完了不定詞を續けると「すでにわづらはせてしまつたことについて申しわけなく思ふ」氣持を表現することになります。

□參考例文: ふつうの不定詞の場合です。

215.1     I'm sorry to bother you, but can you help me?

                 申しわけないのですが、ちょつと助けてくれますか。

□參考例文: 完了不定詞の場合です。

215.2     I'm sorry to have kept you waiting.

                 お待たせしてしまつて申しわけありません。

 

・think of~: 「~を思ひつく」

・fat-head: 「薄のろ」 ※ fathead と綴ることもあります。

 

・What is it I usually call you?: 疑問詞を強調する「強調構文」であり、that が省略されてゐます。It is~that…の強調構文で、~部が疑問詞の場合は~が文頭に出て、そのあとに is it that と續きます。口語では that が省略されることがあります。(※下の * 印の文は、正しい文ではありません)

What do I usually call you? → *It is what that I usually call you(非文) → What is it that I usually call you? → What is it I usually call you?

 

  「英文讀解のヒント(7)」( 2014年7月9日付)で紹介したIt is~that…の強調構文の例文を再掲します。

□參考例文: 疑問詞が強調されてゐる例です。

7.5         Whose fault is it that the window is open?

                 窗が開いてゐるのは誰の責任か?

□參考例文: 關係代名詞節が強調されてゐる例です。

7.1         It is what you do that counts, not what you say.

                 大切なのは君の行動であつて、君の言葉ではない。

□參考例文: 副詞節が強調されてゐる例です。

7.3         It wasn't until I went to work that I discovered how important school is.

                 仕事をするやうになつてはじめて學校がどんなに大切かを知つた。

7.4         It was because he was ill that we decided to return.

                 私たちが引き返さうと決めたのは、實は彼が病氣になつたからだ。

□參考例文: ~部分が人間であると that の代はりに who が置かれることがあります。

7.2         Was it you who told John about the accident?

                 ジョンに事故のことを話したのは君かい?

 

[意味把握チェック]

1 「もしもし」

1 「Dagwood、土曜日に(面倒かけて)すまんが...」

2 「義理の兄弟に手紙を書いてるんだ、それでな fat-head の別語が思ひ浮かばないんだ(/類義語を思ひつけないんだ)」

3 「ふだんお前を呼んでることばは何だつけ?(/ワシは平生お前を何と呼んでる?)」

 

[笑ひのポイント]

・親族への手紙だから「婉曲な表現」で記さうとしたのでせうか。社長の本音と配慮(?)、それを知る Dagwood の當惑、ショックへの想像が笑ひを誘ひます。


・用例研究 214 <it ー that節>

2020-05-04 | 用例研究

[用例研究 214] 〈it ― that節〉

(BLONDIE By Dean Young & Stan Drake © 2004 King Features Syndicate Inc.)

 

1 Mom, how important is it that I learn to cook?

1 Well, it’s not important at all if you marry a man who’s rich ...

2 You wouldn’t be grocery shopping or cleaning house, either ...

2 But those things will be important if you marry a normal person.

3 Tell me about the rich guy again.

 

[解説]

1

・how important is it that~: preparatory it を置いて、先に「どれほど大切なの」と切り出して問ひ、次いで問ひの内容について説明してゐます。ここでは it は形式主語のはたらきをし、眞主語としてthat節が置かれてゐるとも言へます。

□參考例文: 「英文讀解のヒント(6)」(2014年6月25日付)からの例文を再掲します。

6.1        Is it true that she's ill?

                 彼女が病氣だといふのは本當ですか。

6.2         It is a fact that smoking is a danger to health.

                 喫煙が健康に惡いのは事實だ。

6.3         It doesn't matter when you arrive -- just come when you can.

                 いつ到着してもかまひません--來られるときに來てください。

□參考例文: that節の内容が「話し手の想念」として傳へられる場合です。

6.5         It's important that everybody (should) be told all the facts.

                 すべての人がすべての事實を知らされるのが大切だ。

 

・it’s not important~: it は前のthat節の内容を指してゐます。

・not~at all: 「まつたく~ない」。at all は否定文で用ゐると、否定を強めるはたらきをします。

□參考例文

213       These binoculars are not heavy at all.

                 この双眼鏡は全然重くありません。

 

2

・You wouldn’t be~: 假定法過去を用ゐ、架空の話として「(もしあなたが裕福な男性と結婚したなら)食料品の買物もしてないだらうし、家の掃除もしてないでせう」と自分が想定する結果を述べてゐます。

□參考例文: 「用例研究 152」の例文です。

152        It would be better if you took a short walk every day.

                 あなたが毎日すこし散歩すれば、健康に良いでせうに。

             = It would be better for you to take a short walk every day.

 

・not+either: 「も~ない」。前の否定について、さらに否定を追加する表現です。

□參考例文: 「用例研究 197」の例文です。

197       "I can't swim." "I can't either."

                 「私は泳げないんです」 「私もです」

 

3

・the: the rich guy としたのは1コマめの a man who’s rich のことが念頭にあるからだらうと解しました。

 

[意味把握チェック]

1 「ママ、料理を覺えるの(/料理ができるやうになる)つてどれほど大切なの?」

1 「さうねえ、金持の男性と結婚するなら全然重要ではないわね...」

2 「(金持の男性と結婚したなら)食料品(/食料雜貨)の買物もしてないだらうし、家の掃除もしてないでせうね...」

2 「でも、ふつうの男性と結婚するならさういつたことが大事になるわね」

3 「もう一度金持の男性(と結婚した場合のこと)について話して」

 

[笑ひのポイント]

・3コマめの意外な展開で笑ひを誘ひます。Cookie のちやつかりしたところについては老若男女の讀者にさまざまな反應を呼ぶことでせう。