英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・用例研究 168 <wish ... would>

2019-04-29 | 用例研究

[用例研究 168] 〈wish ... would〉

    (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  I wish people would stop leaving these sordid tabloids in our shop!

1  So do I.

2  They’re so ridiculous!

2  You said it!

3  May I see it when you’re finished?

3  Absolutely.

 

[解説]

1  I wish people would stop leaving these sordid tabloids in our shop!

・wish ... would: wish は hope とは異なり、將來實現しさうな願望についてはふつう使はれません。實現できさうもない願望を表はすのに使はれます。直説法の動詞 wish と同時の願望なら假定法過去の節、それ以前の願望であれば假定法過去完了の節を續けます。

  wish に would がつづく場合については、Michael Swan は次のやうに述べてゐます。

  Sentences with wish…would express regret or annoyance that something will not happen. ( Michael Swan, Practical English Usage. 3rd ed. [Oxford: Oxford University Press, 2005], p. 619.)

※拙譯「wish…would が使はれた文は、何かが起こらないことを殘念に思ふ氣持や困惑を表はす。」

□參考例文: 前掲書に掲げられてゐる例文のひとつです。「禁煙」が起こらないことを殘念に思ふての文なのでせう。

168.1  I wish you would stop smoking.

           煙草をやめてくれればいいのに。

  また前掲書は、wish…wouldn’t のかたちについては、次のやうに述べてゐます。

Sentences with wish…wouldn’t refer to things that do or will happen. Wish…wouldn’ t can be like an order or a critical request.

※拙譯「wish…wouldn’ tが使はれた文は、確かに起こること、あるひは起こりさうな事態に對して言及するもので、命令や批判めいた懇請のやうに使はれることがある。」

※ can be like an order...と續きますから、「命令」にしても「批判めいた懇請」にしても強いものではないと思はれます。

□參考例文: 前掲書に掲げられてゐる例文のひとつです。

 168.2  I wish you wouldn't keep making that stupid noise.

           そんなにばかげた騷音をたてつづけないでくれればいいのに。

  ここでは、ケイタリングの顧客がタブロイド紙を置いていくのがやみさうもない状況にあつて「置いていくのをやめればいいのに」とぼやいてゐるのでせう。

・stop leaving: stop は動名詞のみを目的語にとる動詞です。enjoy / mind /finish / give up / put off など動名詞のみを目的語にとる動詞(句)を、自分が使ひさうな短例文で覺えておくと便利です。例へば、Would you mind calling back later?(あとで電話をかけ直していただけませんか)など。

・sordid: [意味把握チェック]では「品のない」としましたが、immoral(ふしだらな/不道徳な)や dishonest(信用できない/不誠實な)といつた意味合ひを含む語です。

・tabloid: [tǽblɔid]。ここでは煽情的な記事を賣り物にする小型新聞。ふつうの新聞を二つ折りにした大きさがタブロイド版と呼ばれます。

 

1  So do I.

・So do I: 「私もよ」「私もさう思ふわ」。前の Blondie のせりふを承けて Tootsie も同感だと言つてゐます。「強・弱・強」のリズムが形成され、so と I が強く發聲されて、「私もさうだ」といふ意味が傳はります。このかたちやこれと紛はしい〈So+S+V〉のちがひについては「英文讀解のヒント(33)」(2015年9月9日付)に解説や例文があります。

 

2  You said it!

・you said it: 「まつたくその通り」「さうだとも」「よく言つた」。相手の言つたこよに強く同意する表現で、 you’ve said it と言ふこともあります。

 

3  May I see it when you’re finished?

・finished: 敍述用法の形容詞で「(仕事・話などを)し終つた」。

 

[意味把握チェック]

1 「こんな品のないタブロイド紙を(人が/お客さんが)うちの店に置いていくのをよせばいいのにね!」

1 「同感だわ」

2 「(タブロイド紙つて)とつてもばかげてるのよね!」

2 「その通りだわ!」

3 「讀み終つたら見ていい?(/見せて)」

3 「もちろん」


・用例研究 167 <主語に條件 ③>

2019-04-22 | 用例研究

[用例研究 167] 〈主語に條件 ③〉

     (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

[解説]

1  Our house needs a complete makeover.

・makeover: 「改裝」「模樣替へ」「仕立て直し」「(美容面で、ヘアスタイルなどの)變身」「イメーヂ・チェンジ」

 

2  Not any more than you do, honey.

・not any more than: いはゆる「鯨の公式」の文でせう。<no more ~ than …><not any more ~ than …><not ~ any more than …>のかたちは、明白な否定的な事實を喩へとして引合ひに出すことにより、何かを否定する主張をおこなふための文體です。「…でないのと同樣に~でない」「~であることは、…でない以上に絶對ない」と強く否定します。文法書では「比較」の項に説明があります。拙ブログでは「英文讀解のヒント(40)」(2015年12月23日付)に解説や例文があります。

  ここでは文が not に代表されてゐます。つまり、Our house doesn’t need a complete makeover をnot 一語で濟ませてゐるわけです。「君にイメーヂチェンジが必要ないのと同樣に、家の改裝は必要ないよ」と言つてゐます。

□參考例文: no more よりも not any more のはうが口語的とされます。no(=not any)で強い否定を意味するため、文全體に否定の意味が及ぼされると考へると覺えやすいと思ひます。

167.1   A whale is no more a fish than a horse is (a fish).

       あるひは A whale is not a fish any more than a horse is (a fish).

        馬が魚でないのと同樣に、鯨は魚ではない。

□參考例文

167.2  This ride is no more dangerous than a merry-go-round.

        この乘り物は、廻轉木馬同樣にまつたく危險ではないよ。

・do: 「代動詞」です。前出の動詞(+目的語/補語)の反覆を避けるために使はれてをり、ここでは need a complete makeover の代はりをしてゐます。

 

3  Wow!  He’s good!  He’s really good!

・wow: [wau]  (驚き、喜びなどを表はして)「うおーっ」「うわーっ」

 

3  A newlywed wouldn’t know how to do that.

・A newlywed wouldn’t know: 主語に條件が示されてゐます。架空のこととして「もし新婚であるならば」。それなら「それのやり方は知らないだらう」と歸結節のみが Dagwood  の思ひとして吹出しに現はれてゐるわけです。拙ブログでは「假定法の讀み方(18)」(2011年8月17日付)に解説や例文を掲載してゐます。

・how to-不定詞: 〈疑問詞+to-不定詞〉のかたちは文法書では不定詞の項に解説があります。拙ブログでは「英文讀解のヒント(3)」(2014年5月14日付)に例文があります。

 

[意味把握チェック]

1 「うちの(家)はすつかり模樣替へ(/改裝)する必要があるわね」

2 「君にイメーヂ・チェンジが必要ないのと同樣に、家の改裝は必要ないよ」

3 『ウワーッ、良い夫だわ。彼ホントに良いわよね』

3 『新婚さんだつたら、(その)やり方はわからないだらうな』

 

[笑ひのポイント]

・Dagwood は改裝不要といふ立場で、奧さんをうまく説得しました。ここでは makeover の廣義性が效を奏してゐます。


・用例研究 166 <Would you ... ?>

2019-04-15 | 用例研究

[用例研究 166] 〈Would you ... ?〉

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  Would you bring some fish home tonight, dear?

1  What would you like?

2  What would you like?

2  What would you like?

3  Bring something home that everybody would like.

4  What would you like?

4  What would you like?

 

[解説]

1

・Would you ... ?: ここでは「ていねいな依頼」を意味します。助動詞を過去形にして現實から遠ざけ、婉曲・控へめな意味合ひにするのは假定法に由來する用法です。條件節、例へば「もしよろしければ」「もし差支へなければ」「もし面倒でなければ」などが含みとして感じられ、その結果婉曲・控へめな印象がもたらされるのでせう。

□參考例文: Will you ... ? とするよりもていねいな依頼になります。please を加へるとさらにていねいになります。

166.1   Would you drive me to the store?

                 その店まで車で送つてくださいますか。

166.2     Would you call me back in ten minutes, if you don't mind?

                 よろしければ10分後に電話をかけなほしていただけますか。

・bring: 「持つてくる」 [意味把握チェック]では、状況から「買つてきて」としてゐます。

・some fish: 「魚肉をいくらか」 量をぼやかした言ひ方でせう。

・What would you like?: ここでは「ていねいな問ひかけ」を意味します。上述の Would you ... ? と同樣の用法であり、would を用ゐることによりていねいに問ふことができます。[意味把握チェック]では、人物・場面に應じた和譯を添へてゐます。

□參考例文: What do you want for dinner? をていねいに尋ねるとすると次の例文のやうになります。

166.3     What would you like for dinner?

                 晩御飯は何がよろしいですか。

□參考例文: 不定詞句を續ける例です。

166.4     What would you like to drink?

                 飮物は何がよろしいですか。

2

you: せりふのこの部分を強調して太字にしてゐます。

you: せりふのこの部分を強調して太字にしてゐます。

3

everybody: せりふのこの部分を強調して太字にしてゐます。

4

you: せりふのこの部分を強調して太字にしてゐます。

 

[意味把握チェック]

1 「今晩魚を買つてきてね、あなた」

1 「何が良いかな?」

2 「あなたは何がいいの?」

2 「君こそ何がいいんだ?」

3 「みんなが好き(さう)なものを(何か)買つてきて」

3 「何にしませうか?」

4 「君は何が好きかい?」

 

[笑ひのポイント]

・作者は What would you like? を揃へて言葉遊びを展開してゐます。「みんなが好きなものを」と依頼され、魚屋さんにも好みを尋ねることになりました。


・用例研究 165 <would like to-不定詞>

2019-04-08 | 用例研究

 

[用例研究 165] 〈would like to-不定詞〉

    (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  For a change, I’d like to have orange soda with my lunch today.

1  Orange soda?  You gotta be kidding!

2  Orange soda?!  With the lunch you ordered?!  Ew-w, how could you?!

3  Okay, okay!  Give me coffee then!

3  Now you’re talking.

4  Good thing you changed your mind ... We don’t have any orange soda.

 

[解説]

1

・for a change: 「いつもと變へて」「變化をつけて」 for changes とも。

・would like to do: ( ’d は would / should の短縮形です)would like to~ は、動詞原形を~に置いて「~したいと思ふのですが」など、want to ~よりもていねいで控へめな希望や申し出を表はします。會話では漫畫のやうに短縮形がよく使はれます。聽きとり難いこともありますが、微妙な間が感じられるため ’d の存在が傳はります。

  これは假定法に由來する文體です。動詞、助動詞の時制を變へて現實から距離をおくことにより、婉曲・叮嚀・控へめな表現とするわけです。假定法過去の條件節、例へば「もしよろしければ」「もし差支へなければ」「もし面倒でなければ」などが省略され、歸結節のみを述べて、やはらかな印象を與へてゐると考へられます。

□參考例文: 自分の望むところを控へめに傳へます。

165.1     I would like to increase the horsepower of my car's engine.

                 私の車のエンジンの馬力を上げたいのですが。

165.2     I'd like to make golf reservations.

                 ゴルフの豫約をしたいのですが。

□參考例文: 實現しなかつた希望を傳へるには完了不定詞を續けます。

165.3     I would like to have visited the museum, but didn't have enough time.

                 博物館を訪ねたかつたのですが、時間が十分にありませんでした。

□參考例文: 不定詞句ではなく名詞を置く例です。

165.4     I would like some tea.

                 お茶を飮みたいのですが。

□參考例文: 相手の望みをていねいに尋ねます

165.5     Who would you like to talk to?

                 どなたに(電話を)おかけでせうか。

□參考例文: 控へめに提案・勸誘する例です。

165.6     Would you like to have lunch with us?

                 私たちと一緒に晝食をいかがですか。

□參考例文: 名詞を置く例です。

165.7     Would you like a refill?

                 お代はりは(/もう一杯)いかがですか。

・You gotta be kidding: 「冗談でせう」「嘘でせう」「まさか」

2

・ew: [í:u:] (an expression of disgust) 「ウヘー」「オエッ」 eww / ewww  などと w を重ねて綴ることも。ここでも w を重ねてゐるのでせう。

・how could you?!: 修辭疑問文です。(相手の言動を非難して)「そんなことをする(/言ふ)なんて」「なんてことする(/言ふ)んだ」「よくもそんなことを」

3

・Now you’re talking: 「さう來なくつちや」「あなたの言ふとほりです」

4

・Good thing you changed your mind: ( It is a ) good thing (that) you changed your mind. といつた意味でせう。「氣が變はつたのはいいこと(/望ましいこと/幸ひ)だ」

 

[意味把握チェック]

1 「いつもと變へて今日はランチにオレンジ・ソーダがほしいんだけど」

1 「オレンジ・ソーダだつて?冗談でしょ」

2 「オレンジ・ソーダ?注文したランチに(添へて)?ウヘーッ よくもそんなことを」

3 「わかつた、わかつたよ、それなら珈琲にするよ」

3 「さう來なくつちや」

4 「氣が變はつたのはいいこと(/望ましいこと/幸ひ)だ ... うちはオレンジ・ソーダが(メニューに)無いんでね」


・用例研究 164 <wish+假定法過去>

2019-04-01 | 用例研究

 

[用例研究 164] 〈wish+假定法過去〉

                    

 (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

1  I wish there was some way to look at this van without salesmen butting in.

1  I know, but they’re everywhere.

2  Hey look! We’re all alone for a second! There’s nobody around!

2  Let’s check the storage area.

3  Look at all this room!

3  And wait ’til you see the other features!

 

[解説]

1

・I wish there was some way ...: was は直説法の動詞として「~があつた」と過去の事實を表はすのではなく、假定法の動詞システムで用ゐられてゐて「現在の事實とは異なる事態を話し手が想定してゐる」ことを示します。ここではそれを wish の後に置いて、(事實としては無いのだが)「~があればなあ」「~があれば良いのに」といつたふうに自分の願望などを表はしてゐます。wish の後に使はれるbe動詞は、基本的には were ですが、口語では主語が1人稱單數・3人稱單數の場合 was が使はれることもあります。

  この文體については、文法書では假定法の章に、拙ブログでは『假定法の讀み方 (7) 』(2011年6月8日付)に解説や例文がみつかります。

・without salesmen butting in: 「セールスマンが干渉する事態なしで」→「セールスマンに口をはさまれることなく」

・butt in: 「(他人の話に)くちばしを入れる」「他人のことに干渉する」

2

・all alone: alone は「ただ~きりで」「人から離れて」など、物や人が單獨であるといふ客觀的事實を表はし、「ひとりぼつちで悲しい」といふ含みはありません。all alone とすると孤獨、さびしさの意味が加はることがありますが、ここは中立的でせう。

・for a second: 「一瞬間」「ちょつとの間」

3

・all this room: 「この巨大な空間」 ここで all は「すべて」の意味ではなく、數量などを強調するために使はれてゐると考へられます。ここでは荷物を載せるスペースがとても廣いことを「賣り」にしてゐるのでせう。

□參考例文: 可算名詞の複數形の例です。

164        What are you going to do with all these empty bottles?

                 こんなにたくさんの空瓶をどうするんですか。

□參考例文

164        Thank you for all your help.

                 いろいろな協力(をしていただき)ありがたう。

 

・wait ’til ~: wait till(/until)SV とするのは「~をお樂しみに」「~したら驚くよ」 ’til = until

4

・the other features: the がついてゐることにより、荷物スペース以外のすべての特色を指すことになります。other features だけだとそれ以外にも特色がある含みが感じられます。

  このことについては、文法書では「不定代名詞」の項に説明があります(one / another /other など)。

・feature: 「目立つ特徴」「特色」

 

[意味把握チェック]

1 「セールスマンに口をはさまれずにこの(ライト)バンを見る(何らかの)方法があれば良いのにねえ」

1 「さうね、でもセールスマンはそこら中に(/どこにでも)ゐるのよね」

2 「ほら見て今(の一瞬)は私たちふたりツきりよ周りには誰もゐないわ

2 「荷物保管場所を調べませう」

3 「この巨大な空間をご覽ください

3 「そして、その他の(すべての)特色をご覽になれば驚きますよ

 

[笑ひのポイント]

・Blondie は catering business を起ち上げようと準備してゐるところです。隣家の親友 Tootsie と delivery van を檢分しようとしますが、目論見がはづれてしまひました。