英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・30 大阪大學 2012 (12) 11パラ

2013-06-28 | 出題英文讀解

     For the uniqueness of the First Amendment lies not only in its guarantees, but also in its lack of proscriptions.  The First Amendment assures freedom of speech, but it doesn’t mandate that the speech be truthful, honest, equal, sensitive, tasteful, showing good judgment, respectful or any other adjective you can think of.  If a speaker chooses to lie through his teeth, the First Amendment gives him (or any other speaker) the right to do so.

 

 

 

11.1  For the uniqueness of the First Amendment lies not only in its guarantees, but also in its lack of proscriptions.

 

[意味把握チェック]  11.1 といふのも、修正1條の獨自性はその保障するところにあるばかりでなく、禁止の缺如にもあるからである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・<not onlybut also >: 「~ばかりでなく…にも」

 

[語句]

11.1

 

lie in

~に存する

 

11.2  The First Amendment assures freedom of speech, but it doesn’t mandate that the speech be truthful, honest, equal, sensitive, tasteful, showing good judgment, respectful or any other adjective you can think of.

 

[意味把握チェック]  11.2 修正1條は言論の自由を保障する、しかしその言論が眞實の、率直な、平等な(/偏りなく)、纖細な、品のある、好判斷を示す、敬意に滿ちた、あるひは思ひつけるどんな形容詞であれ、さういふ内容であることを要求しないのである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・假定法現在(假定法原形とも): 提案、要求、主張、命令などを表はす動詞(※ここでは mandate)のあとのthat節の中で用ゐられるもので(※ここでは be)、that節の内容は事實ではなく、頭の中で想定されたことがらです。イギリス英語では <should+原形>が好まれるとされます。

  要は「頭の中で想定されたことがら」といふところにあり、同格、補語、眞主語に該當する that節で使はれる例もあります。詳しくは2011720日付の拙稿「propose型」を參照してください(畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください)。

 

[語句]

11.2

 

think of

~を考へつく/~を思ひつく

 

11.3  If a speaker chooses to lie through his teeth, the First Amendment gives him (or any other speaker) the right to do so.

 

[意味把握チェック]  11.3 もし話し手が眞つ赤な嘘をつかうと思ふとしても、修正1條はその人に(或は他のどの話し手であれ)さうする權利を與へる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・8.2 と同樣ここでも if even if (讓歩「たとへ~だとしても」)の意味で使はれてゐるやうに思はれます。  →[用例研究127參照]

 

[語句]

11.3

 

lie through/in one's teeth

眞つ赤な嘘をつく(lie in one's throat とも)

 

 

 

[用例研究127]  if(讓歩= even if

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  What a lovely antique mirror.

  ・感嘆文で、主語・動詞が省略されてゐます。

  ・antique [æntí:k]

  「何て素敵な骨董鏡」

 

1  And it has a very amazing quality.

  「とても驚くやうな性能があるんです」

 

2  Some say it passes its own age to the viewer.

  「鏡自體の年齡を(鏡を)見る人に渡す(/囘す)つていふ人もゐるんでして」

 

3  It’s on special this week.

  ・on special: 「特別提供品で」「サービス品で」「お買得品で」

  「今週はお買得になつてますよ」

 

3  No thanks.

  「要らないワ」

 

3  We wouldn’t want it if you gave it to us.

  ・ifeven if の意味で使はれてゐます。

  「(たとへ)ぼくたちにくれるとしても欲しくはない(だらう)ね」

 

 

【ユーモア】

・スキャン畫像では見にくいのですが、2コマめの鏡像は「老いたふたり」です。


・30 大阪大學 2012 (11) 10パラ

2013-06-24 | 出題英文讀解

     Librarians also recognize that a wide range of ideas and information must be available in the library because libraries serve the information needs of all of the people in the community.  That means every person who uses the library, not just the loudest, not just the most powerful, not even just the majority.  If the material is legal, it can legitimately be in the library and often is.

 

 

 

10.1  Librarians also recognize that a wide range of ideas and information must be available in the library because libraries serve the information needs of all of the people in the community.

 

[意味把握チェック]  10.1圖書館は地域社會のすべての人々の情報ニーズに應じるのだから、そこでは幅廣い領域にわたる考へや情報が入手可能でなければならないといふことも圖書館員たちは認識してゐる。

 

10.2  That means every person who uses the library, not just the loudest, not just the most powerful, not even just the majority.

 

[意味把握チェック]  10.2 地域社會のすべての人々とは、圖書館を利用するあらゆる人を指してゐる、ただ最も聲の大きい(/要求にうるさい)人々だけではないし、極めて有力な人々だけでもない、(住人の/民族的)多數派だけといふことでさへないのである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

,(コンマ)のあとに説明を補足して、every person といふ陳述について念を入れてゐるやうに見えます。

 

10.3  If the material is legal, it can legitimately be in the library and often is.

 

[意味把握チェック]  10.3 資料が合法であるならば、圖書館に置かれて當然であるし(/收藏されるのが妥當であるし)、(實際)たいていはそれが置かれて(/收藏されて)ゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・省略表現: and (it) often is (in the library) と補つて讀みます。


・30 大阪大學 2012 (10) 9パラ

2013-06-21 | 出題英文讀解

     Libraries and librarians resist censorship.  A library’s role never has been, is not currently and will not be in the future to keep people from the information they need and want.  Librarians know that a diverse and robust library collection reaffirms the importance and value of freedom to read and sends a message to all persons that they have the right to choose what they will read and think about, rather than allowing others to think for them.

 

 

9.1  Libraries and librarians resist censorship.

 

[意味把握チェック]  9.1 圖書館や圖書館員たちは檢閲に抗ふ。

 

9.2  A library’s role never has been, is not currently and will not be in the future to keep people from the information they need and want.

 

[意味把握チェック]  9.2 圖書館の役割は、人々が必要とし欲しがる情報から人々を遠ざけておくことでは決してなかつたし、現在さうではないし、將來もさうではないだらう。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・第二文型(SVC)であり、Cが不定詞句です。V部分が3つ竝べられてゐます。

 

9.3  Librarians know that a diverse and robust library collection reaffirms the importance and value of freedom to read and sends a message to all persons that they have the right to choose what they will read and think about, rather than allowing others to think for them.

 

[意味把握チェック]  9.3多樣で充實した藏書によつて、讀書の自由の重要性と價値が再確認され、何を讀み、何を考へるかについては、他の人(々)が考へるにまかせておくといふよりは、むしろ自分が選ぶ權利を有するのだといふメッセーヂがすべての人々に送られる、といふことを圖書館員たちは承知してゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・全體は第三文型(SVO)で、Oである that節の中に動詞 reaffirmssends とが竝んでゐます。兩者の主語は「多樣で充實した藏書」です。

・同格表現: a messagethat they have~は同格でならんでをり、that they have~が a message の説明をしてゐます。  →[用例研究126參照]

 

[語句]

 9.3   message  [mésidʒ]

 

[用例研究126]  同格表現(that なし)

 

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  Dad, you work all the time, and Mom’s busy working, and I’ve got school...

  ・all the time: 「いつでも」「その間ずつと」

  ・I’ve gotI have got の縮約形で、I have ほどの意味です。

  「ねえ、お父さんはいつでも働いてゐるし、お母さんは仕事で忙しいし、ぼくは學校がある…」

 

1  Yeah?

  「ン?」

 

2  Well, sometimes I get the feeling we don’t spend enough time together.

  ・the feeling (that) we~: the feelingwe ~が同格で竝んでゐます。意味の上では we ~が the feeling の説明として後置されてゐます。

  「それでね、ときどき、十分な時間を一緒に過ごしてゐない(/共に過ごす時間が足りない)つて感じることがあるんだ」

 

3  You’re right...The seasons come and go, but this moment should be ours!

  「君の言ふ通りだ…季節は移り變はるけど、今の時間(/この瞬間)はぼくらのものであるべきだな!」

 

4  And thanks to our next-door neighbor, this turned out to be one of those moments!

  ・thanks to ~: 「~のおかげで」「~のために」

  ・turn out (to be) ~: 「~であることがわかる」「~だと判明する」

  「で、隣の人のおかげで、今がそんな時(/共に過ごす時)のひとつとなつたわけだ」

 

【ユーモア】

・隣家の lawn mower を借りて、芝刈りの手傳ひをさせることに成功しました。Alexander はもつと樂しいことを期待してゐたのに、あてが外れて當惑氣味の表情を浮べてゐます。


・30 大阪大學 2012 (9) 8パラ

2013-06-17 | 出題英文讀解

     Though such censors claim to be upholding American values by restricting access to information and ideas they find harmful or threatening, they actually undermine the values of tolerance, free inquiry, and self-determination that inform and sustain our democratic way of life.  Moreover, what censors often don’t consider is that if they succeed in suppressing the ideas they don’t like today, others may use that precedent to suppress the ideas they do like tomorrow.

 

 

 

8.1  Though such censors claim to be upholding American values by restricting access to information and ideas they find harmful or threatening, they actually undermine the values of tolerance, free inquiry, and self-determination that inform and sustain our democratic way of life.

 

[意味把握チェック]  8.1 そんな檢閲者たちは、有害であり脅威的である(と氣づく)情報や考へへの接近を制限することにより、アメリカ的價値觀を支へてゐると主張するが、實際には彼らは我々の民主的な生き方(/生活樣式)を特徴づけ維持する寛容、自由な調査研究、自己決定といつた價値を徐々に衰へさせてゐるのである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・…information and ideas they find harmful or threatening…: この部分は關係代名詞の省略(または接觸節)とみます。第五文型(SVOC)のOがブランクになり、先行詞となつてゐます。(※參考: …they find / information and ideas / harmful or threatening…檢閲者たちは情報や考へが有害で脅威的であると氣づく)

 

8.2  Moreover, what censors often don’t consider is that if they succeed in suppressing the ideas they don’t like today, others may use that precedent to suppress the ideas they do like tomorrow.

 

[意味把握チェック]  8.2 加へて、檢閲者たちがしばしば考慮しないのは、たとへ今日(/今)彼らが好まない考へを抑へることに成功したとしても、他の者たちがその前例を使つて、つよく好む考へを明日(/近い將來)抑へる可能性がある、といふことである。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・讓歩表現(if): 文脈から考へると、ここでは if が even if (「たとへ~だとしても」)の意味で使はれてゐるやうに思はれます。

・動詞の強調: <do/does/did+動詞原形>のかたちで動詞が強調されてゐます。とは言つても、音の響きを揃へて對照性に凝つた文體とも見えます(suppressing the ideas they don’t like todayto suppress the ideas they do like tomorrow)。  →[既出(2013426付拙稿)]

・不定詞句は「目的」と解し、「抑へるためにその前例を用ゐる」とすることも可能でせう。


・30 大阪大學 2012 (8) 7パラ

2013-06-14 | 出題英文讀解

     Those advocating censorship might sincerely believe that certain materials are so offensive, or present ideas that are so hateful and destructive to society, that they simply must not see the light of day.  Others are worried that younger or weaker people will be badly influenced by bad ideas, and will do bad things as a result.  Still others believe that there is a very clear distinction between ideas that are right and morally uplifting, and ideas that are wrong and morally corrupting, and wish to ensure that society has the benefit of their perception.  They believe that certain individuals, certain institutions, even society itself, will be endangered if particular ideas are disseminated without restriction.

 

 

7.1  Those advocating censorship might sincerely believe that certain materials are so offensive, or present ideas that are so hateful and destructive to society, that they simply must not see the light of day.

 

[意味把握チェック]  7.1 檢閲を支持する人々は、ある資料は非常に腹立たしかつたり、非常に憎しみに滿ちてゐて社會に有害な考へを提示したりするので、それらは斷じて日の目を見せてはならない、と心から信じてゐるのかもしれない。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・現在分詞による説明後置:  advocating~は後ろから those を説明してゐます。

・假定法由來の婉曲表現: mightmay より弱い可能性を示します。

・<sothat>:「非常に~なので…」。so がついて形容詞や副詞が強調され、その結果がthat 節で述べられます。

simply が否定語の前に置かれると「強意」を表はすことがあります。

 

[語句]

7.1

 

see the light (of day)

日の目を見る/公にされる

 

7.2  Others are worried that younger or weaker people will be badly influenced by bad ideas, and will do bad things as a result.

 

[意味把握チェック]  7.2 他に、若者や弱者が惡い考へに誤つて影響を受け(るものであり)、その結果、惡いことをするものだと心配する人(々)もゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・絶對比較級: 比較級がたんに「漠然と程度が高いこと」を表はす場合があります。ここでは「若者」「弱者」としました。higher education(「高等教育」) the upper class(「上流階級」)などはこの類です。

will:「習性」を表はさうとしたのが筆者の意圖ではないかと考へましたが、單なる推測とみることもできさうです。

 

[語句]

7.2

 

as a result

その結果

 

7.3  Still others believe that there is a very clear distinction between ideas that are right and morally uplifting, and ideas that are wrong and morally corrupting, and wish to ensure that society has the benefit of their perception.

 

[意味把握チェック]  7.3 さらには、正しくて道徳的向上に導く考へと、誤つてゐて道徳的頽廢に導く考への間には、明らかな相違があると信じ、社會がそれらの認識で確實に恩惠を受けるやうにしたいと望む人(々)もゐる。

 

7.4  They believe that certain individuals, certain institutions, even society itself, will be endangered if particular ideas are disseminated without restriction.

 

[意味把握チェック]  7.4 特定の考へが制約なしに廣まると、ある個人、ある組織、社會それ自體さへもが危險にさらされる、と彼らは信じてゐる。


・30 大阪大學 2012 (7) 6パラ

2013-06-10 | 出題英文讀解

     Yet, there are those who challenge the freedom to speak and read as one wishes.  These individuals and groups believe that access to some ideas, opinions, or materials should be restricted because they find them to be untrue, offensive, harmful, or even dangerous.  Today, conservatives and liberals alike are using old-fashioned political organizing and newer, nontraditional methods to silence critics, suppress dissent, and prevent audiences from accessing ideas they deem objectionable.  Conservative Christian organizations seek to remove materials on witchcraft, mythology, and fantasy, including the Harry Potter series, on the grounds that these works promote occultism or Satanic religion.  Individuals and groups across the political spectrum are engaging in campaigns to require labels warning consumers about books, films, television programs, video games, comic books and musical lyrics whose content offends them for a variety of reasons.  Others campaign to purge schools and library collections of works deemed offensive because of racist, sexist, homophobic, ethnic, or religious stereotyping or themes, or because the works advocate ideas such as evolution or promote equal rights for all persons, regardless of their religion or sexuality.

 

 

6.1  Yet, there are those who challenge the freedom to speak and read as one wishes.

 

[意味把握チェック]  6.1 けれども、望むままに話し、讀む自由に疑義を呈する(/を問題にする)人(々)がゐる。

 

6.2  These individuals and groups believe that access to some ideas, opinions, or materials should be restricted because they find them to be untrue, offensive, harmful, or even dangerous.

 

[意味把握チェック]  6.2 かうした個人や團體は、一部の考へ、意見或は資料への接近は制限されるべきだと信じてゐる、それらは眞實ではなく、侮蔑的で、有害であり、危險でさへある(ことに氣づいてゐる)から。

 

6.3  Today, conservatives and liberals alike are using old-fashioned political organizing and newer, nontraditional methods to silence critics, suppress dissent, and prevent audiences from accessing ideas they deem objectionable.

 

[意味把握チェック]  6.3 今日では、保守派もリベラル派も等しく、昔ながらの政治組織づくりと、一層新しい非傳統的な諸手法を使つて、評論家を默らせ、異議を抑へ、彼らが贊同できないと思ふ考へに聽衆が接近するのを妨げる(/近づけないやうにする)。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・不定詞の副詞的用法: to silence~は、文脈から判斷して「結果」風に解しましたが、「目的」とみることも可能でせう。もともと前置詞である to は何かを指し示す意味合ひがあり、その前に述べたことについて更に説明を補足してゐるやうに見えます。(※in orderso asto-不定詞の前に置かれてゐれば「目的」の意味が明示されます)

 

[語句]

 6.3   liberal  「自由主義者」や「改進主義者」といふ譯語がありますが、最近は新聞でも「リベラル派」を見かけます。

6.3

 

preventfroming

~が…するのを妨げる/防ぐ

 

6.4  Conservative Christian organizations seek to remove materials on witchcraft, mythology, and fantasy, including the Harry Potter series, on the grounds that these works promote occultism or Satanic religion.

 

[意味把握チェック]  6.4 保守的な基督教組織は、魔法、神話、空想物語(「ハリー・ポター」シリーズを含む)に關するものを取り除かうとする、かうした著作物は祕術信仰や惡魔信仰を助長するといふ根據に基づいて。

 

[語句]

6.4

 

seek to-不定詞(~)

~しようとする/~しようと努める

6.4

 

on the ground(s) that節(~)

~といふ根據に基づいて

 

6.5  Individuals and groups across the political spectrum are engaging in campaigns / to require labels / warning consumers about books, films, television programs, video games, comic books and musical lyrics / whose content offends them for a variety of reasons.

 

[意味把握チェック]  6.5 一連の政治的主張をもつ(/政治的立場にある)個人や團體が、さまざまな理由で消費者を不快にする内容をもつ書籍、映畫、テレビ番組、テレビゲーム、漫畫、歌詞について警告するラベルを標示するやう要求する運動に携はつてゐる。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・長いので前から順にすこしづつ意味をとつてゆきます。「個人と團體が運動に携はつてゐる」…どんな運動か?…「ラベル(貼り)を要求する運動」…どんなラベルか?…「何かについて消費者に警告するラベル」…何についてか?…「書籍、映畫……」…whose contentwhose は所有格の關係代名詞)ときますから、前述の書籍、映畫……の内容についての説明が續くわけです…どんな内容なのか?…「さまざまな理由で消費者を不快にする内容の書籍、映畫……」

 

[語句]

6.5

 

engage in

~に從事する/~に携はる

6.5

 

label

[léibəl]

6.5

 

a variety of

いろいろの~

 

6.6  Others campaign to purge schools and library collections of works deemed offensive because of racist, sexist, homophobic, ethnic, or religious stereotyping or themes, or because the works advocate ideas such as evolution or promote equal rights for all persons, regardless of their religion or sexuality.

 

[意味把握チェック]  6.6 他にも、人種差別主義、性差別主義、同性愛差別、(少數)民族、宗教による紋切型の觀方やさういふ主題のゆゑに不快と思はれる諸學校と圖書館の藏書を取り除かうと運動する人々がゐる。あるいはまたさうした著作物が進化論などの思想を支持したり、宗教や性差に關はりなくすべての人に平等な權利を獎勵するといつた理由もある(/といつた理由で諸學校と圖書館の藏書を取り除かうと運動する人々がゐる)。

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

・讀む時の間のおき方にもよると思ふのですが、because of~は deemed offensive の續きと讀める印象があります。つまり、「~のゆゑに不快と思はれる藏書を取り除く」となります。その後コンマで切つて、さらに理由を because~で追加してゐるやうに見えますので、上の[意味把握チェック]のやうに理由をつけ加へてみました。

 

[語句]

6.6

 

because of

~のために/~が原因で

6.6

 

such as

たとへば~など

6.6

 

regardless of

~にかまはず/~に關係なく