ダンポポの種

備忘録です

きょうは曇り空

2020年05月03日 19時00分00秒 | クルマ

きょうは朝から曇り空の一日でした。天気は下り坂。
K田辺観測、最高気温は23.5℃でした。ほぼ平年なみ。
こういう気温が、過ごしやすくていいです。


きょうは1週間ぶりにek号に乗ってみました。
一発始動で、エンジンは良好でした。


また、きょうは、原付バイク(業務号)のエンジンもかけてみました。
(原付には、もう1か月ほど乗っていません。放ったらかし)
スタートボタンを押すと、反応よくセルが回り、一発でエンジンがかかった! …と見せかけて、次にスタートボタンから手を離すと、すぐさまエンジンストップしてしまうのでした。

「あかん、寝とるな…」

そこで、スタートボタン長押し作戦。(バッテリーのためには良くない戦法かもしれへんけど)
10秒ぐらいボタンを押し続けたら、ようやく〝目覚め〟ました。
元気にエンジンかかった~

たまには原付のエンジンもかけておかないと、いけませんね。


   ◇          ◇          ◇

おうちで、近鉄電車カード【22】
30000系(ビスタEX)

30000系「ビスタEX(エックス)」です。〝ビスタカー〟と呼ぶほうが通じやすいかも。
1978年(昭和53年)にデビューしたので、車齢は40年を超えています。実は、古参です。
二階建ての近鉄特急としては三代目(※)の形式なので、もとは「ビスタカーⅢ世」と呼ばれました。

(※)30000系よりも先に登場した 団体用20100系「あおぞら号」はカウントされていない。

当ブログにも30000系ビスタカーのことを書いた記事があります。見てね。
参考:当ブログ ビスタカーⅢ世 の記事。


<再掲画像>

↑珍しく、夜に撮影した一枚。ビスタEXが踏切を通過している場面です。
 階上と階下の窓の光が、ふたつの筋になって…、二階建て車両の雰囲気が分かるかな? 
 2018年(平成30年)1月27日、新祝園-木津川台間にて撮影。
 (列車の上に、小さく花火が見えます。この日は奈良若草山の山焼きでした。その花火です。)



↑散歩ウォークで甘南備山へ登ったときに、てっぺんから撮影。
 2017年(平成29年)10月。


〔在庫画像〕

↑30000系の昔の塗装です。ビスタEXにリニューアルされるまではこの塗装でした。
 私が写したのだけれど、いつ頃かな。1989年か90年ごろかと思います。
 ひとつ上の画像(甘南備山から写したやつ)のビスタEXが走っているところと、同じ地点です。
 甘南備山から写したか、線路際から写したか、の違いです



↑これは再掲画像。Nゲージ30000系(昔の塗装)。2017年3月、自宅にて。
 私は、やっぱり、ビスタカーはこの塗装が一番いいと思います。



ヴォ号 続投へ

2020年04月10日 22時10分20秒 | クルマ


この6月に車検を迎える、マイカー「ヴォ号」について---

今回は、乗りかえ(買い替え)しません! 車検に出すことに決めました。
6月までに、いつものトヨタ店で車検をしてもらおうと思います。

というわけで…、ヴォ号〝続投〟です

「あれ? 買い替え(のりかえ)を考えていたんじゃないの?」
「買い替えも悪くないけどね。でも、ヴォ号は、走行距離的にもまだまだ乗れるし…」
「ウィッシュのときだったか、5年で13万キロ近く達したことがあったよな?」
「あったな… それに比べたら、ヴォ号は半分ぐらいやわ」
「半分としても、よく乗っているほうだと思うがな」

「それと、やっぱり一番の理由は、コロナウイルスやね…。
  こんな世の中の状況では、いま、クルマを買い替えようという気分には、到底なれません



五輪延期の可能性も

2020年03月23日 22時15分00秒 | クルマ

きょうの京都新聞夕刊より。


↑東京オリンピック、延期の可能性も-。
 新型コロナウイルス流行の影響が長期化し、世界規模にひろがっています。
 まさか、こんな展開になるとは…、思っていなかったですね

   ◇          ◇          ◇


きょう、ヴォ号のタイヤ交換(冬→夏)をしました。
いつものトヨタ店へクルマを走らせて、作業してもらいました。

ek号と同じく、ヴォ号もこの冬は一度も「雪道」を走っていません!
スタッドレスじゃなくても、まったく問題無かったな… (←結果論)

ヴォ号は、今年、車検の年です。5年です。2回目の車検。
6月納車のクルマなので、カレンダー的には、まもなく車検時期です。

車検どうする?

きょうは、トヨタ店で、現行VOXYのカタログをもらって帰りました

「おまえ、また…、そういうの、もらってきたのか
「もっ、もらっただけや…」
「買い替えるん?」
「もっ、もらっただけや…」




業務号もタイヤ交換

2019年11月06日 22時40分20秒 | クルマ


きょう、原付バイク「業務号」のタイヤを新品に交換しました。
表面のひび割れが進みつつあり、空気の抜けも早まっていたので、交換を決意しました。。
原付業務号を購入したバイク屋さん(ホンダ)で、交換作業してもらいました。(後輪タイヤのみ交換)

ek号とヴォ号に続いて原付も…。
この秋は、うちの乗り物、タイヤ交換(新調)をしまくりです。

   ◇       ◇       ◇

原付業務号は、ホンダのディオです。平成14年夏に新車で購入しました。
なので、業務号は今年でデビュー17周年です。

17周年なんだけど、現在の走行距離は まだ4530km。
年間走行距離に割ると、約266km/年 …ってとこ。
1か月あたり約22km、1日あたり約740m。

控えめな走行実績ですが、地元で業務する際に、原付バイクがあったら断然便利なシーンがあるので、やっぱり原付は必需品。
点検を怠らずに、大事に乗り続けたいと思います。



ヴォ号、タイヤ交換

2018年04月17日 23時51分20秒 | クルマ


きょうは、昼過ぎまでは曇り空でした。
午後3時を回ったころから雨が降り始め、夜になった今も、降っています。(京都南部)


きょうは、昼ごはんを済ませたあと、ヴォ号でオートバックスに行ってきました。
4月も半ばを過ぎたけれど、冬タイヤから夏タイヤへの交換をしてもらいました。
京都南部では もう とっくに雪の心配は失せているのだから、もっと早めにタイヤ交換しておけば良いものを…、きょうまで冬用を履き続けてました
ちなみに、軽自動車ek号のタイヤ交換は3月上旬に完了しています。

なお、今年は車検の年です。ヴォ号はもうすぐ車検です。

「ヴォ号、車検に出すの?」
「出す! 今回は車検に出しますよ



ETCレーンで、バーが開かない

マイカーで 京都からの帰り道、某自動車道・某ICの出口料金所(ETCレーン)を通過しようとしたところ、バーが開かない現象に遭遇しました。
いつものように、ETCレーンから流出(通過)しようとしたんだけど。
「うおおぉっ なんじゃい、バー、開かへんのかいっ
減速はしていたので、バーに衝突することなく停車することはできました。それでも、急停止やね。
幸い、うしろに続行してくるクルマはいなかったので、その点は助かりました。

ETCカードは、ずうっと車載器に挿入してありました
カードの差し忘れではないのです。
「ETCカード差してあるのに…、なんでや?」

停車してしまったので、とりあえず、ハザードランプを点けて、待機。
すぐに、料金所の職員さんが駆けつけてくれました。
「(ここのETCレーンで、)通信がうまくできなかったようです。ご迷惑をおかけしました-」と おっしゃいました。
ゲートそばに設置されている電光表示器(通過時に料金などが表示されるところ)にも、『通信がうまくできなかった』旨の文字表示が出ていました。

ちゃんと、車載器にカードを挿入していても、ETCレーンのバーが開かない場合があるのですね。
こういうのに遭遇したのは、私は今回が初めてです。気を付けないとだめですね。

ETCカードを差し忘れていた場合ならば、ETCレーンへ進入する瞬間に車載器のブザー(警告音)が鳴って 知らせてくれますよね。
でも、今回の場合、カードは差してあったので、車載器の警告音は鳴らなかったです。
だから、私も、いつものようにETCレーンに突っ込んでいきました。そしたら、バーが開かない~ っていう。
ブレーキのタイミングが遅れるので、急停車になります。
みなさまも、お気を付けください。

不測の事態に備えるためにも、やはり、平素から、ETCレーンでは速度を落として 車間距離をとる、ことを忘れたらアカンと思いました。



新しい道

2018年03月18日 22時38分20秒 | クルマ


きょうは彼岸の入り。春やねぇ。
これから1週間がお彼岸ウイークです。
ご先祖様に掌を合わせましょう。
( *人*)


新しい道路が開通       


↑きょうの「京都新聞」より。
 府道22号のバイパス・山手幹線のうち、未開通だったK田辺市とS華町の境界にまたがる区間が、きのう(17日)開通しました。
 距離的には1.5kmという短い区間だけど、今までK田辺側とS華側に分断されていた山手幹線が1本に結ばれたことは 大変意義深いです。
 開通、おめでとうございます。


◎新名神高速道路:川西~神戸JCTも きょう開通
きょう(18日)は、新名神高速道の川西IC~神戸JCT間が開通しました。
昨年末に開通していた高槻JCT~川西IC間と接続(連続化)されて、高槻JCT~神戸JCT間の新しいルートが誕生しました。
開通、おめでとうございます。


↑渋滞名所としてよく知られている 中国道 宝塚トンネル付近での混雑(渋滞)が、これで解消されていく… かな。期待しています
 おや きょうは早速、新名神のほうが… 渋滞しましたか



↑中国道は渋滞していないのに、新名神のほうが大渋滞!?
 新名神の新しいサービスエリア(宝塚北SA)が話題になっていますね。
 開通直後から たくさんのクルマが宝塚北SAへ流入したみたいやね。SA場内の混雑が高速本線にまで伸びた格好かな。
 新開通の当日ならではの、ご祝儀渋滞(?)ですかな。



烏八

2017年11月27日 21時55分10秒 | クルマ



きょうは、晴れて、寒さもすこし緩んだ一日でした。
過ごしやすかったです。

本日、ふで稽古のため、午後は京都行きでした。
東福寺界隈は、きょうも大勢の観光客で賑わっていました。

※画像は、きょう帰り道に撮影。「烏丸八条」交差点のところで写しました。(=要するに、京都駅八条口です


   ◆          ◆          ◆


きょうは、ヴォ号の車両点検日でした。半年ごとに点検してもらっているやつ。
午前中、トヨタ店まで自力回送のうえ 点検してもらいました。
点検の結果は、べつに異常無し

オイル交換のほか、あわせて、冬用タイヤへの交換作業もやってもらいました。
ヴォ号の冬支度は完了です



K奈道路、工事予告

2017年11月08日 21時38分50秒 | クルマ






来週から、しばらくの期間(10日間ぐらい)、K奈道路で夜間工事が実施されます。
夜間通行止め措置によるリフレッシュ工事です。恒例というか、毎年11月に行われている工事です。
なお、今回は、城陽~田辺北の〝100円橋〟区間は工事対象に入っていません。(今回、100円橋区間は夜間も通行止めになりません)

工事期間中、田辺北~木津間は夜間通行止めになるので、ご注意ください。

   ◆          ◆          ◆

きょうのニュースで言っていたけれど、
新名神(高速道)の、高槻JCT・IC~川西IC間が、来る12月10日に開業するそうです。
そして、川西IC~神戸JCT間は来年3月に開業するみたい。
高槻JCT~神戸JCT間を直結する新ルートが誕生することで、名神・中国道の混雑緩和なるか!?



原付の自賠責を 更新

2017年09月30日 22時29分20秒 | クルマ





きょうも、いい天気の一日でした。


うちの原付バイク「業務号」の自賠責保険の期限が今月までだったので、きょう、バイクを買ったお店(業務号のふるさと)を訪ねて、
自賠責の更新手続きがてら 車両点検をしてもらいました。
原付の車両点検をしてもらったのは、数年ぶりのこと (50ccも、毎年ちゃんと点検をしてもらわないとダメらしいけど…

マイカーの走行距離はみるみるうちに伸びてしまう私ですが、原付バイクの距離は全然伸びておりません
原付を使うのは、地元(近隣)の業務先へ出かけるときだけなので、走行距離はホンマに〝知れて〟いるのです。
「業務号」は購入してから15年になるんだけれど、現在の走行距離は、ようやく4100kmを超えたところです。
15年で4100kmってことは、1年あたり273km、1か月では22.8km…、1日あたりは約760m

きょう点検をしてもらって、車体の耐久はまだ大丈夫だろうということで()、原付「業務号」は継続使用で さらに活躍してもらおうと思います。
更新する自賠責の期間も、今まで通り「5年」にしました。
原付「業務号」、これからさらに5年間、頑張って走ってくれよ~


【画像: きょう撮影。近鉄京都線、興戸~三山木間にて。稲穂と近鉄電車】



ヴォ点検

2017年05月23日 23時41分50秒 | クルマ



きょうは、ヴォ号の車両点検に行ってきました。
いつも、トヨタ店で6か月ごとに点検してもらっているやつです。
来月(6月)末で、ヴォ号はデビュー2周年となります。


点検結果は異常なしでした。
オイル交換とワイパーゴムの交換をしてもらいました。
あわせて、きれいに洗車もしてもらって、久しぶりにピカピカ・ボディになりました。
(*^_^*)



まもなく、ハッシン!

2017年04月26日 22時05分50秒 | クルマ
新名神高速
城陽~八幡京田辺、こんどの日曜日に開通へ

新名神高速道路の一部である、城陽JCT・IC~八幡京田辺JCT・IC間3.5kmの開通が、目前にせまりました。
こんどの日曜日、4月30日の午後3時に開通予定です。
わずか3.5kmの短区間ですが、この新規開通によって、K奈道路(城陽~木津)と第二京阪が〝直結〟されます。
「直結? えっ…、それがどうしたの?」って、ほかの地域のみなさんは思うのだろうけれど
平素からK奈道路を利用している者にとっては、〝直結〟は歴史的な出来事()なのです
直結後は、私も、うちの地元から京都市内(阪神高速京都線)まで行き来するのに、途中で一般道をはさまず、高速道だけで移動可能になりますわ。

城陽JCT~八幡京田辺JCT間の 車道や設備の工事は完了している模様で、すでに開通準備OKみたいです。
あとは、4月30日を待つばかり~



↑告知用リーフレット。 只今、絶賛配布中 ぜひ、目を通しておきたいものです
 第二京阪の京田辺PAでもらってきました。「ご自由にお取りください」っていうやつです。
 きっと、京都・大阪周辺の高速道SA・PAでも、同じように配布されているだろうと思います。 (配布されていると信じる







↑リーフレット表紙に描かれている〝地図〟です。
 なんか、えらいゆる~い地図やね。 これで伝わるかな(?)
 K奈和道のラインのそばに、鹿のイラストを入れるのはやめなさいって K奈道路は木津までしか通じていないのだし…


☆参考☆
新名神高速道路・開通情報 「ハッシン!新名神」 (NEXCO西日本ホームページより)




「ハッシン!」 …という言葉から、不意に思い出しました。



ヴォ号、ノーマルに交換

2017年03月24日 21時18分00秒 | クルマ


肌寒さが感じられる一日でした。
暖かかったり、寒かったり…、気温が上がり下がりする この頃です。


きょうは、ヴォ号の自動車保険更新の手続きと タイヤ交換のため、いつものトヨタ店を訪ねてきました。
ヴォ号、冬用から夏用へのタイヤ交換、完了です。
先日ek号のタイヤ交換も済ませたので、これで2台ともノーマルタイヤになりました。

思えばこの冬、結局…、ヴォ号では 雪道を走行する機会はなかった ですわ
「だったら、スタッドレスを履いた意味が無いやんか…」
「それは結果論でね。万が一の積雪に備えて、冬タイヤにしていたわけだから


きょう、ヴォ号に関する作業は、タイヤの交換だけ。オイル交換などは無し。
この先、6月ごろに、半年ごとの車両点検がめぐってきます。
オイルは、またそのときにでも (→それだと、オイル交換の目安距離、だいぶんオーバーしてしまうかな



K奈、出入口が変更に

2017年02月12日 23時23分30秒 | クルマ

K奈道路の城陽インター出入口の車道(=国道24号線との接続の仕方)が、きのう(2月11日)から新しく改められました。
インター出入口(24号線との接続点)は従来よりもぐーんと北へ…、城陽寺田交差点(セブンイレブンがある交差点)よりもさらに北側へ移りました。

只今建設中の「新名神」とK奈道路との結節点となる〝城陽JCT〟を造るための、車道整備です。



↑城陽インター出入口の車道変更について知らせる、道端の告知看板。(K田辺市内にて)



京都高速、移管へ (新聞)

2016年12月17日 22時30分30秒 | クルマ

↑きょうの「京都新聞」より。1面。


きょうの新聞に、こういう記事が出ていたので、びっくりしました

新十条通(トンネル区間)を無料化ですか!? ずいぶん思い切ったことを…

第二京阪から連続している「京都高速道路」(阪神高速京都線)は、私も日常的に利用しています。
私が利用するのは油小路線の区間ですが、いつもスイスイ走ることができて、便利です。
「でも、何故この区間は阪神高速なんだろう?…と、ずうっと思っていた。道路は連続しているのに、第二京阪と阪神高速に分かれている理由は何だ?… って」

今後、油小路線の区間は、第二京阪と同じ西日本高速(ネクスコ西日本)の管轄になって、料金体系も距離制に改められるんやね。
通行料金の仕組みが分かりやすくなって、良いと思います。
距離制に移行することで、現在の通行料金よりも 値下がりor値上がり する区間が生じるということですね。

下道が慢性的に渋滞していようとも、それは高速道路の知ったこっちゃない やんなぁ?
通行料金をいたずらに値下げする必要はないと思うし、高速道路ではスムーズにスピーディーに走行できる道路環境を維持してほしいです。



点検、異常なし

2016年11月29日 22時23分30秒 | クルマ

きょうは、「ヴォ号」の車両点検に行ってきました。いつものトヨタ店で点検してもらいました。
半年ごとの点検です。メンテナンス会員なので、点検作業は無料。
点検の結果は異常なしでした。

あわせて、冬用タイヤへの交換作業もお願いしました。(別途工賃が必要)
ヴォ号の冬支度、完了です



↑お店に展示されていたクルマ。
 これ、このたび新発売された車種やね。「TANK」(タンク)という名前です。

「こんなふうに正面だけ写した画像じゃ、どういうクルマなのか伝わりにくいな 車体サイドも画面に入れて撮れよ
「詳しくは、お近くのショールームでご覧ください
「そういうことじゃなくて…