混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【米国以外で】で、米国でしか売れないニッチな企業になった上で文句だけ言う【誰が買うの?】

2019-01-06 18:11:20 | 世相色々
利益率が素晴らしく良く、三社で売り上げを競うピックアップトラックの競争が過熱していると。

でも、最適化を推し進めると@BLOGOS
https://blogos.com/article/349106/


こんなのに、お金を支払って乗るなんて馬鹿げた代物に成るんですよねぇ。
なんと言いますか、軽トラックにゴテゴテと追加して高級車に仕立てましたというのが今のピックアップトラック(しかも、非課税に近く軽トラより優遇税制)なのでしょう。
逆に、ひたすらに商用車として道具の側面を徹底追求して行ったのが軽トラで、維持しやすくダンプ他諸々で必要な機能が更に乗っかるとリセールバリューにも優れ、必要なモノだからこそ国内で値が付かなくても海外向で需要があるから伸びる余地は将来的にあるでしょう。

結果、今だから良いけれど、次の景気循環を考えると途端に首が絞まりそうに思えるのですがBIG3って……(ーー;
逆に、絶対的に必要なモノは、何があろうが売れる訳で、利益を追求する過程でそうした部分を捨ててしまったら、ビッグダディに泣きついて海外にゴミを売りつけようとするも『そんな不要なゴミ、売れる訳無いでしょ』とそっぽを向かれて淘汰されるんじゃないかなぁ。

PS.
米国のピックアップトラックとか、押しつけられたら右から左に中古車として処分するかスクラップ処理ですな(新型ジムニーなんか良いかなと思うが)
まぁ、米国以外でも一定の需要はあるし、テクニカルなんかのベース車としても重量級のテクニカルなんかは米国車なんだったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【駆動系のキーコンポーネントとか】お利口さんにクリーンディーゼル(不正)とか困った末にEVと言っても【ハイブリッド先行で全て押さえてますから】

2019-01-06 06:46:27 | 日々の戯れ言
それは、既にハイブリッド研究の結果として先に押さえた分野で、ハイブリッドのキーコンポーネントとして先に押さえても居るのであった

結局、ルールだけ自分に有利に書き換えたつもりでも、研究開発からナニから先行者に押さえられているので@YahooNews(THE PAGE)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00010002-wordleaf-ind


メディアなんかは、『EVはヨーロッパや中国の時代だから日本なんか遅れてる~』なんて振り回す所も有るのかな。
たとえは悪いけれど、トヨタのミライなんて水素燃料電池周り(熱源にもしていたら、もう少し増えるかな)を根こそぎ取っ払って固体電池(本命と目される技術の一つ)のユニットに入れ替えれば、普通に単なる電気自動車の出来上がりでしょう。

ドイツメーカーにボルボ(中国の浙江吉利控股集団に買収され傘下に)だったり、サーブも破綻後に香港と日本のファンド(出資比率51:49)傘下でEV事業に注力しているも、何れにせよバッテリー周りなんかは中国色が非常に強いというかVWなんか中国のバッテリーメーカーべったりのリスキーな状態(そして、中国での稼ぎが大きすぎて中国市場を切ることは出来ない……今後の展開次第で米国市場他から追放されるリスクも抱えてるかな?)

液体燃料を使わないと言うことは、短時間で補給可能で携行可能な高密度エネルギー(現行の自動車用リチウムイオン電池の100倍とかの密度になる)の代替となるインフラが必要となります。
つまり、色々と必要な燃料、更に発電から自然エネルギーで全部賄えて夢いっぱい(本当に夢というか妄想に耽溺して二型糖尿病状態)なんかで賄えると思っているのかニャロメ!……と色々とソロバンを弾くとなっちゃうんだなぁ。
グルコース(つまり糖分)なんかを転化するタイプの化学反応電池のようなモノだったり、更に踏み込んで全てを吹き飛ばすパワフルな原子核融合炉と放射化した部材も粒子加速器や元素変換技術(実際に研究されてます)で放射化を解消するなんてパワーに物を言わせた方が楽な世界になったら、普通に其方に走ると思うのですが如何だろうか?
有り余って捨てる電力があれば、余剰分を大気中の二酸化炭素と海水から抽出する水素から合成燃料~……なんて研究も大真面目にあるのですから(米国だったかな、原子力空母の余剰出力で燃料を自給するプラントの研究とか以前読んだな)

正直、中国とか、彼らが言うように『中国の特色有る自動車市場』と化して、現在の貿易摩擦上等な姿からすると、中国向けには中国向けモデルと高級外車として目玉が飛び出るほど高く販売するモデルの二つになって固定化されるのでは無いか……なんて思う訳です最後まで記事を読むと。
それに、EVって自動車のようなデカブツではなく電動アシストだったり原付から中型オートバイ(中型というか250ccクラス)にこそ好適だったりしてね(ただし、バッテリーは重い)

さて、あれこれ読み進めて、株価の変動幅と平均的な配当も含めた長期投資の対象として、自動車関連株はチェックを入れるには良いかと思います(研究は必須……また、納得できる底値で買って上がるまで持つべし)
面白い所では、例えばスズキの軽自動車レビューなんかでも中々に面白い事(スターターとバッテリーを大幅に強化し、エンジンのパワーが出ない出だしをスターターモーターの駆動力で補う)を言っていたり、防衛シンポジウムで発表された内容に有ったXF9-1関連で出てきた話の様にスターターとオルタネーターの統合&大型化で強力な発電力を確保とか、バッテリー技術が進んでパワーエクステンダとして内燃機関が乗っかるにしても進歩する余地は色々有るなと判るので面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする