五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

薬膳と生き甲斐の心理学

2014年06月23日 | 第2章 五感と体感
昨日は、薬膳と生き甲斐の心理学の講座でした。
今回の参加者は、私の各方面の同窓生とママ友がほとんど。。。こんなにバラエティに富んだ繋がりある友人達が揃うのは普通あり得ないことで、ありがたい勉強会となりました。

薬膳料理の先生が拵えてくださった料理に感動しながら、初めて顔を合わせた友人達もすっかり意気投合。

何かを学ぶ時期のタイミングは、人によってそれぞれです。

生まれてから今日までの自分は、それなりに色々な経験と学びを得ながら生き延びてきており、その生育史をモチーフにしながらこれからの人生をどう生きるか、ということを諸々の心理学の理論の知識を得ながら自分自身で自問自答していくことは、なかなか一人でできる作業ではありません。

季節に合った料理を頂き、身体に浸透させながら、楽しく学ぶ機会を持つことをモットーに、今回もリラックスしながら学び合う事ができました。

こんな感じで、楽しく繋がりながら学び合うことを続けていくには、私自身の健康を維持することが大事であることも、段々と意識化出来てきました。人生半世紀過ぎないと、自らの身体を労わることは、なかなか見えてこないことかもしれません。

気付きの時期も人それぞれでしょうが、ある程度人生を過ごしてくると必ずぶつかる何らかのモヤモヤを自分がどう向き合い、取り扱っていくかで、老いてゆくことが否定できない人生の過ごし方に違いが出てくるように思います。

自分の役割と生き甲斐を考えてみる時間を持つことは、とても大事なことです。

来月の薬膳料理と生き甲斐の心理学も、こんな感じて楽しく軽やかに講座を繰り広げたいと思っています。

講座参加者の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

さて、今日は一学期最後の保護者勉強会です。今週もあちらこちらで出会う皆様と楽しく朗らかに学びの会を展開していこうと思います。

☆☆ ☆☆
ブログの下に掲載される広告は、私個人に関わるものではなく、一切関係ありません。有料の広告非表示でブログをアップしているのですがスマホ対応はされていないようです。

☆ クりック応援お願いします♪「生き甲斐の心理学/五感で観る」
人気blogランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野公園を歩く | トップ | まずは落ち着くこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事