五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

節分

2018年02月03日 | 第2章 五感と体感


節分 2018年2月3日

今日は、節分ですね。
24節気72候の「72候」は、「鶏始乳」(にわとりはじめてやとにつく)
「鶏が卵を産み始める時期」(新暦で1月30日から2月3日頃)です。

節分は季節を分けるという意味があり、立春は旧暦では一年の始まりです。
邪気を祓い、新しい年をお迎えする日なのです。

恵方巻の宣伝によると今年は南南東が吉方だとか。。。

「イワシの頭も信心から」と、云うように、何事も信ずれば、良い気が自分に向いてくるようにも思います。
私の父方、つまり私の実家の家紋は「柊」です。厳密にいうと「抱き柊」。
偶然にも「柊」という名字の御方に出会い、家紋を聞いてみると全く同じであることが解り、親近感を覚えたという出来事が昨年ありました。
その柊さんは、京都の出身。なんとなく、父を含めた親族にお顔が似ています。(思い込み?(笑))


節分に、柊にイワシの頭をつけて、玄関先に下げると邪気が払われるそうです。
昔は、よく生垣にも植えられ、何処にでもある植木でありました。父の実家は、その所以か、生垣は柊でした。
祖父は、何事も易経で物事を決める人だったそうで、邪気を追い払う柊の云われを考えるとさもありなん、、、とも思います。年中、家を柊で囲めば邪気が入らない?と信じていたのかもしれません。

今日は、身体の気の巡りの大晦日とも言えそうです。
自分の身体の一巡りを、丁寧に治めて、明日の立春をお迎えしたいものです。

鬼は外~
福は内~
:::::::::::::::::::

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座
1月はお休み 2018年2月から講座開始です。
2018年2月6日 鎌倉腰越講座
2018年2月20日 つつじが丘勉強会

4月6日~8日 琵琶湖 唐崎講座


NPOキュール東急セミナーBE講座

2018年1月19日13:30~15:30雪谷校
   1月26日10:30~12:30たまプラーザ校

3月18日 東急セミナーBE雪谷校にて 13時~15時まで
子育ての中の保護者のための生き甲斐の心理学講座を行います。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の琵琶湖講座 | トップ | 立春 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事