Mr.コンティのRising JAPAN

マスコミの書かない&書きそうもない!スポーツ界の雑学・裏話を、サッカーを中心にコメントを掲載していきます。

ACL 第3節 Adelaide United vs サンフレッチェ広島 後半

2010-03-29 | Football Asia

ハーフタイム中に隣の親子連れや周囲の人達と話をする。 
“広島の7番と8番は双子だ。そのうち代表入りするんじゃないかな?”
“それは Great だ。父親はハッピーだろう。” “母親もハッピーだと思うよ。” “Adelaide は何度も来るのか?”“商用でたまに来る。2年前の鹿島アントラーズとの試合はオーストラリアにいたがここには来られなかった。” 
“次回来る時は必ず言ってくれ。スタジアムの前にバーがある。そこでビールをおごる。” 

そういえば日本の競技場の近くはビールをひっかけるところはちょっとないかなぁ…… 中の1人はセルビアからの移民らしく、広島の Petrovich 監督の話をしてきた。セルビアはワールドカップではオーストラリアと同じ組だ。 
そして今グランパスで監督をしているストイコヴィッチの話をすると“オォ!ピクシー!!”と叫んだ。そして3年前まで日本代表監督だったのがイビチャ=オシムで彼が健康の問題さえなければ彼が日本代表を率いて南アフリカに行っていただろうと話すと、それはどういう事だ?と必死に効いてきたのでそのいきさつを話すを両手を広げて残念がっていた。 

Emotions running hot for Cassio
後半 ゴール応酬。 Adelaide 3連勝。広島3連敗。 後半が始まった。

Adelaide はメンバー交代が無かったが広島は山崎に替えて高柳が投入され2列目の左サイドに入った。 Adelaide のキックオフで始まった後半、開始早々 Marcosabel からパスを受けた Dodd が入れたクロスが Robert に渡るが森脇和がマークにはいりシュートは撃てない。
そして以降、広島のボール支配率が上がってくる。ワンタッチでボールを回し、佐藤が左右ワイドに動き、相手DFのマークをひきつけスペースを作る。 51分には森崎浩、山岸、山崎と渡りPA内の佐藤が最後は振り向きざまにシュートを放つがGK Galekovic の正面に。得点には至らなかったが素晴らしいボール回しであった。 
その直後高柳がCornthwaite に左サイドで倒されFK を得た広島は 森崎浩がAdelaide ゴール前に入れるとCornthwaite が一旦はクリアーするが、森脇和の前に転がり、 Marcosabel がマークに入る前にダイレクトで放たれたゴロのシュートが右隅に決まり広島の同点ゴールが生まれた。
スタジアムには数十人の広島サポーター達の歓喜の声援が響く。Adelaide は ACL 3試合目にして初失点だった。 
Adelaide の選手達は出足の一歩が 暑さとリーグ戦が終わってからのコンディショニングの影響か、試合開始同時程早くは無くなっていた。 
それでも Adelaide のシュートシーンの方が目立つ。62分13秒には Dodd からボールを受けた Lucas がフリーで撃つがクロスバーを越える。 65分53秒には Leckie が日本ゴールに迫るが森崎和がマーク。 そして次第に Adelaide は積極的にシュートを撃たない様になり観客席からはブーイングが発せられる。
69分、広島ベンチは服部に替えて李忠成が投入される。そして山岸を右から服部のいた左サイドに回した。アウェーでの勝点1は普通守るべき価値のある勝点だが2戦2敗の広島が欲しいのは勝点3.したがって2点目を取りに行ったのは理解できる。 そして2分後 Adelaide ベンチも Marcosabel を下げて Cassio を投入し2列目の左に置き、 Leckie を上げて Van Dijik と2トップを組ませ、 Lucas に替ってBarbiero Giuseppe を投入し左のボランチに置く。こちらはホームなので当然勝点3を狙う。この試合に勝てば1次リーグ勝ち抜きに大きく前進する。

先に2点目を奪ったのは広島だった。 74分森脇からボールを受けた李忠成が Jamiesson に倒されFKのチャンスを得ると、森崎が入れたFKに高柳が倒れながら放ったヘッドが Galekovich を破って Adelaide ゴールネットを揺らし、試合を逆転した。 周囲の観客はみな頭を抱えており静まり返っている。 押し込まれる時間が続いていた広島にとっては願っても無い試合展開。
だが試合はまだまだこれでは終わらなかった。 2分後の77分。波状攻撃からCKを得た Adelaide は Dodd が入れたCKに197cm の巨漢CB Cornthwaite が走り込んでヘッドがさく裂。GK西川を破って広島ゴールに突き刺さり、同点に追いついた。 



広島の同点ゴールは Cornthwaite のクリアーが森崎和に直接渡ったもの。それを帳消しにする貴重なゴールであった。逆転したばかりの広島にとってはこのゴールは堪えただろう。残り時間は約13分。守りに入るには早すぎるし、1人少ないし….しかし勝ち点は確保したいし....
同点に追いついた Adelaide は俄然生き返る。大観衆のサポートを背にガンガン攻撃に出てくる。そして81分、FK を得た Adelaide は Cassio がボールをセットする。2年前、鹿島は彼に相当掻き回された。 

 

GK西川は2年前の北京五輪メンバーで恐らくワールドカップのセカンドGKとしてメンバー入りすると思う….とハーフタイムに隣の家族連れに話をしたんだなぁ……
 頼むぞ西川…..

翌日の地元紙は Cassio の大きな写真が掲載されていた。 ACLに入ってからとシーズン終盤はスタメン機会が減り辛い時期を過ごしたが、このゴールがその溜飲を大きく下げただろう、と記事にあった。 ACLの3試合を含めて5試合連続でスタメン落ちした Cassio はこの試合も途中出場。しかしゴールを決めた時の表情はいつもの明るい表情ではなく “俺を使わないから苦戦するんだ!!”と意地の表情。

“私は怒っていた何故なら勝ちたかったからだ、プレーしたかったからだ。ここには常にプレーする為に存在をしたい。私はよく幸せな表情で自らのゴールを喜んだ。しかしたまにはそれを変えないと。それがここで行いたい事だ、何のためにプレーをするかという事だ。スタメンのポジションを確保するのは困難な事だ。私のキャリアーの中では常にスタメンで出場していた。ベンチスタートなど通常ではなかった。しかしそれは受け入れなければならない。チームは勝ち続けている。しかし今はコーチ陣がどうしたいかを見てみよう。”

決勝点の直接FKにつていは

“いつもは van Dijik がよく蹴っており、 Brisbane Roar 戦でも直接決めている。しかし今回は私が蹴らせてくれと彼に頼み、彼は譲ってくれた。そしてうまく弾んでくれたがゴールが決まって本当に良かった。私には少しばかりの幸運が必要だった。”  

広島を初め、山東、浦項は厄介な選手を目覚めさせてしまったのではないだろうか??
Vidmar 監督は“ 逆転されても挽回できると確固たる自信はあった。 今我々は飛行機に乗り込み同じ事を広島でするまでだ。” Adelaide United 一行は3月26日広島に向けて旅立った。 11年前当地でプレーをしていたVidmar 監督は試合前またノスタルジックな思いに浸ることだろう……


ACL 第3節 Adelaide United vs サンフレッチェ広島 前半

2010-03-29 | Football Asia

Purple Archers run out of arrows Adelaide United 3-2 Sanfrecce Hiroshima

2-2で迎えた 83分 Adelaide FW Leckie がドルブルで中央に切れ込む。中島が後方から入ったタックルがファールに取られる。そして71分から投入されたMF Cassio がボールをセットする。 私はGK西川の立ち位置を見たが私が Cassio に目を戻す前に彼はFKを直接広島ゴールに向けて狙って蹴ると弾道はそのままゴールネットに吸い込まれた。 大歓声が Hindmarsh Stadium を包む。 今年のACLを含めて A-League 戦から5試合連続でスタメン落ちしていた、そしてACLでは第二戦の山東魯能戦で途中出場したのみの Cassio の意地のゴールだった。

   

広島はこの試合を落とすと非常に苦しくなる。 ストヤノフ退場後 CB に入った森崎和が前に出てくる。しかし Adelaide の勢いは増すばかり。 大歓声を背に 84分 Mathew Leckie のスルーパスに Barbiero Giuseppe が走り込むが高柳がなんとかブロック。 85分Marrone Robert のクロスから Travis Dodd がヘッドを放つがポストの右に外れる。  87分、大歓声に包まれてこの日MVP級の活躍だった MF Dodd が ベンチに下がり DF Boogard Nigel が投入される。 ロスタイムを含めるとまだ5分残っていると思ったので広島にもまだまだ同点のチャンスがあると思った。
89 分 52 秒、佐藤がその Niegel の後方からのチャージを受ける。 イエローを出せと主審に迫るがここはファールのみ。そのFKから途中出場の李忠誠がシュートを放つがゴール枠は捉えられない。ロスタイムが3分と表示される。まだチャンスが残っていると思われたが、スコアーは動かないまま試合終了のホイッスルが鳴った。 

この日の観客動員数 12,841 人の中で広島から駆けつけたサポーターを除く約12,000以上の大観衆が歓喜の声援をピッチに送る。 Adelaide United はこれでACL3連勝。 決勝トーナメント進出に大きく前進した。こんな強いチームが何故昨シーズンはリーグ最下位だったのか... 後ろの若者尋ねたら “ I don’t know. Who knows ? “ と 言われてしまった。横に座っていた親子連れと、後ろの地元サポーター達から慰めの為か肩を叩かれ握手をしてその場を後にした。 


別に広島のサポーターでは無いけど、やはり日本が負けるのはさみしいなぁ....ここ Hindmarsh Stadium は日本勢にとってはまさに鬼門だ。 この日のサンフレッチェ広島、2年前の鹿島アントラーズそれからシドニー五輪での準々決勝アメリカ戦..... 次は試合前にここでお祓いをした方が良いかもしれない......

今年2月に終わった 2009-10 A-League。前年 Grand Final まで進出した Adelaide United はまさかの最下位。そしてクラブの経営は現在 FFA オーストラリアサッカー協会に一時的に委ねられており、直に地元 Adelaide 出身の新オーナー Alan Young 氏に引き継がれるらしい。シーズン終了後、 中心選手の Christiano がアメリカ MLS の Real Salt Lake City への移籍が決まる等主力選手の流出が危惧されたがVan Dijik, Lucas Pantelies と云った選手は来シーズンも Adelaide に留まる事になった。そして Aurelio Vidmar 監督が引き続き指揮を執る事が出来た事が何よりの“戦力補強”だっただろう。
このサンフレッチェ広島との一戦は誰よりも Vidmar 監督が楽しみにしていたと思う。 かつては Feyenoord, CD Tenerife 等の欧州クラブに所属し 1998-99 のシーズンにはサンフレッチェでもプレーをした。 広島一行がここ Adelaide に到着した時はチームから当時の Year Book を渡されサインをして返したらしい。
“昔広島でプレーしていた時は考えた事も無かった事だ。 今度は監督として広島と対戦するだなんて。しかし football の世界ではよく起こりうることだ。”とコメントを残した。“勝つ事がまず第一”と指揮官らしく手綱を締めながらも“サンフレッチェの文化は素晴らしかった。彼らはファミリーの様にフレンドリーでチームの周りの人達はファンタスティックで、素晴らしい12ヶ月間だった。”とノスタルジックに浸るシーンも。

そして地元紙では最も警戒すべき選手として FW の佐藤寿人を写真付きで下記の様に紹介していた。 Pocke-Rocket Skipper ( 小さなゲームケーカー ) Hisatoshi Sato は2001年の FIFA U-20 でYoung Socceroos ( オーストラリア U-20 ) と対戦し敗れたメンバーであった。その後2006年以来日本代表Cap 30を数え、2007年ベトナムでの Asian Cup 準々決勝のオーストラリア戦にも出場し、今シーズン3試合を終えた J-League の得点王争いで Josh Kennedy と並んで3得点でトップにならんでいる. “ここには得点を挙げる為にやって来た” と述べている.....

   

One-times hero wears Black Hut
前半 立ち上がりの猛攻に耐えきれず失点。 そして退場......

心配されたのはここ Adelaide の気候。 広島を出た時、平年より気温は低く、 Adelaide に到着した時は平年より気温が高く、試合のあった日の最高気温は29度もあった。この試合のフォーメーションは下記の通りであった。

                                       GK 1 Eugen Galekovich

5 Mullen Daniel    2 Cornthwaiite Richard    4 Iain Fyfe    14 Scott Jamieson

               17 Marrone Robert                         7 Pantelis Lucas

           13 Travis Dodd        24 Flores Marcosabel     
19 Mathew Leckie

                                         9 Serginho van Djik


                                             11 佐藤寿人 

                       33 山崎雅人                                7 森崎浩司
 
                 17 服部公太                                                      16 山岸智

                             8森崎和幸                     35 中島浩司 

            22 横竹翔                  2 ストヤノフ                 24 森脇雅人

                                                Gk 21 西川周作

Adelaide は試合当日の地元紙の予想通り ACL 3戦連続同じスタメン。それだけ好調なのだろうか? GK Galekovich は2007-08 A-League Grand Final で主審に手を出し退場となったうえに5カ月後の北京五輪出場をフイにしてしまったA-League No.1 のGK. 翌シーズンから Adelaide United に移籍しチームを ACL Finalist に導く立役者の一人に。 現在 Socceroos では Schwarzer に続く第2GK の筆頭候補だ。 
他にもCB 197cm の Cornthwaite, 左SB の Jamieson ( 2005年 FIFA U-17メンバー ) , Travis Dodd そしてベンチスタートの Cassio が2008年ACL メンバー。そしてCB の Iain Fyfe は2008-09 シーズンまで Sydney FC に所属しており浦和 REDS ともACL で対戦した経験を持つ。 
一方のサンフレッチェ広島は、地元紙のスタメン予想は4-4-2 のフォーメーションになっており、4日前の湘南戦と同じメンバーがスタメン予想であったが、右DFに横竹が槙野智章に替って起用された。ACL前節の浦項戦でも槙野がスタメンだったのだけど怪我でもしているのかな?
こうして観ると勉強不足の私は広島よりも Adelaide の方が良く解るなぁ……

広島のキックオフで始まった試合は開始3分に山岸のシュートが Jamieson に当たりCKとなり早速チャンスを掴む。しかしそのCKは得点には至らず、それから堰を切った様な Adelaide の猛攻が始まる。 
4分9秒に、 Mullen から Dodd にスルーパスが通り左サイドを突破され、Leckie のミドルにつなげられるがこのシュートはポストの右に外れる。 6分6 秒には Jamiesonのスルーパスがまたも Leckie に通るがここはストヤノフがマークに入りシュートを撃たせない。 Leckie は U-20 Young Soceroos の候補選手。そしてACLでは2戦連続ゴールを決めている。 
7分30秒、Dodd が横竹からボールを奪い更に森崎和をかわしてドリブルシュートを放つがここは必死に戻った横竹がコーナーに。そのCK,に長身185cm Fyfe がヘッドで狙うがGK西川がパンチでクリアーしかしそのこぼれ球を繋がれ Mullen が右サイドから入れたクロスに再びフリーの Fyfe が飛びこむが空振り。 早い出足と強い当に防戦一方の広島。こりゃぁ早く何とかしないと先制を許すぞと思った11分、左サイド Jamieson のスローインを Marcosabel がダイレクトで中にクロスを上げファーサイドに走り込んだ Dodd が横竹が飛び込んで来る前に頭で合わせて広島ゴールに放り込み先制ゴールを挙げられてしまった。 

私の周囲の人達を含め殆どの人達が立ち上がり大歓声が沸き上がる。 広島は苦しい立ち上がりとなった。そして Adelaide の攻撃は更に増すばかり、得点の直後には Dodd のスルーパスが入るがここはCKに。14分には右サイドから中央に切れ込んだ Dodd が服部をかわして入れたクロスに Marcosable がヘッドで狙うがGK西川の正面に。20分16秒には Dodd から逆サイドの Leckie にボールが渡り森脇、やまぎしをかわして放ったシュートはGK西川が弾いてCKに。 22分には分厚い波状攻撃を見せ Van Diki, Leckie が連続してシュートを放つが西川がなんとか防いでCKに。27分には Dodd のクロスから Leckie のヘッドが飛ぶがこれは西川の正面。この間広島が Adelaide ゴールに迫れたのは18分と26分に佐藤がシュートに持ち込んだ時くらい。
Adelaide は Dodd の素晴らしいゲームメークで広島ゴールに何度も迫る。“オーストラリアサッカー”は“専門家”の間ではフィジカルとロングボールを主体にした Aussie Football の様な試合運びが特徴とされているが、それはもうずっと過去のもの。特に A-League が発足され、中盤からボールを繋いで相手ゴールに迫ろうとする戦術がかなり浸透しており、ゴール前では欧州選手並みの体格の選手同士のぶつかり合いがあり迫力もある。 特にゴール前の空中戦は見応えがある。 
守備も組織的だ。広島ボールとなると中盤の Dodd, Robert, Lucas , Leckie の4人がラインを作り最終ラインとの間をコンパクトにし広島攻撃陣にスペースを与えない。 Adelaide は1対1でも上手さと強さをみせ、簡単に突破させない。4日前に湘南戦で MVP 級の活躍をした山岸が何度も右サイドの高い位置に張りだしボールを受けるがそこからが続かない。 まるで9月のオランダ対日本戦を見ている様だった。スピード系の選手ばかりだと大きな体格選手が乱立する相手DF陣を掻い潜ってシュートを放つのは至難だ。ようやく本田圭祐の台頭によって代表はそれが解消されつつある。しかしこの試合では…

 

29分広島は更に事態が悪化する。 カウンターに転じた Adelaide は Leckie がフリーで中央をドリブル突破していく。そこにストヤノフのスライディングが後方斜めから入ってしまい、このプレーに対してマレーシア人の Subkhiddin Mohd Salleh 主審は一発レッドを示す。この判定、少し厳しい気がした。 A-League ではこのくらいのタックルは普通だ。そしてオーストラリア人の主審は東アジア選手権のデロフスキー主審の様にアドバンテージを見た時、相手ボールになると笛を吹き、位置を戻して反則を受けた方のボールにする、いわゆるラグビー式の笛を吹き、見ている我々も戸惑った。 この試合はマレーシア人主審だったのでそういう事は無かったのだが、この“後方タックル”の判定は“日本側”に悪い方に出されてしまった。
ストヤノフは20分あたりから攻撃参加をする気配を見せており、彼の損失は攻守にわたり痛手となったと思った。広島DFラインは横竹を左SBからCBに回し、森崎和をMFから左サイドに下げた。 
Adelaide はその直後にもサイドチェンジから Leckie のクロスに Van Dijk にヘッドを撃たれるがここはゴール枠を捉えられなかった。 広島は前半終了間際に佐藤が立て続けにミドル、ロングシュートを撃つが GK Galekovich を脅かすほどではなかった。 そして広島は1人少なくなっても追加点を何とか凌いで前半が終わった。

                                           後半に続く