元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「約束の旅路」

2007-08-07 06:46:14 | 映画の感想(や行)

 (原題:Va, vis et deviens)80年代前半、身分をユダヤ人と偽ってスーダンの難民キャンプからイスラエルへ移送されたエチオピア人の少年の、そこでの苦悩に満ちた半生を綴る、フランス在住のユダヤ人であるラデュ・ミヘイレアニュ監督作。

 エチオピアに住むソロモン王とシバの女王の末裔とされる人々をイスラエルに呼び戻すという“モーセ作戦”なるムーヴメントがあった事実を、私は不明にも知らなかった。馴染みのない史実に接することが出来るという、これぞ映画鑑賞の醍醐味の一つであろう。彼らは建前上はユダヤ人とされるものの、肌の色の違いは如何ともしがたく、さまざまな差別を受ける。劇中には正当な権利を主張する彼らの動きと共に、少しでもイスラエルの“正調の”ユダヤ教の戒律と外れた者を無理矢理“改宗”させようという、当局側の独善ぶりも容赦なく描出される。

 その中で主人公は人種的な差別と同時に本物のユダヤ人ではないという秘密を隠し持っており、いわば2重のアイデンティティの危機に曝されることになる。この設定は上手い。リベラル派の養父母に引き取られるが、そこの家族と打ち解けるまでに長い時間を要する。持ち前の聡明さを活かして医学部に進み、さらにパレスチナ側との戦闘に衛生兵として参加するものの、それでも自分の居場所は見つからない。

 また“長すぎる春”を婚約者に強いるハメになったり、キブツ(集団農場)での奮闘ぶりが評価されなかったりと、さまざまな困難にぶち当たるが、こうしたシビアな展開にもかかわらず、映画自体は実に面白い。これは波瀾万丈の大河ドラマである。ほとんど全編が“ヤマ場”だ。この演出家は職人監督としての力量をしっかり保持している。

 それにしても、本来人間を幸福に導くためにあるはずの宗教が、救いようのない確執を生み出していることに、あらためて当惑せざるを得ない。主人公はたまたま頭が良かったために逆境の中でも複数の生き方を試すことが出来たが、それ以外のフツーの人々はどう振る舞えばいいのか。ユダヤ人でないために“モーセ作戦”の対象にもならず、今なお難民キャンプで苦況に喘いでいる者達に未来はあるのか。もちろん移民社会が抱える多くの問題だってある・・・・。提起されるテーマはずっしり重い。

 主人公の少年時代と青年時代を演じたモシェ・アベベ、シラク・M・サバハは同じようにアフリカからイスラエルに引き取られたという生い立ちを持つそうだ。そのためか、演技には臨場感がある。さらに養母役のヤエル・アベカシス(イスラエルのトップ女優らしい)の美しさと凛とした存在感にも大いに感じ入った。主題が重大で、かつ観て面白いという本作は、歴史ドラマとして最良の展開を示していると言って良い。鑑賞する価値あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする