これも、台北にきたら必ず食べちゃうもののひとつ。
迪化街の永楽市場の前にある「永楽車輪餅」

日本でいうところの「今川焼き」とか「大判焼き」とかよばれている、あれです。
迪化街といえば、乾物街として有名ですよね。
いまは乾物だけではなくて、おしゃれなショップが勢ぞろい。
私自身も以前は愛文マンゴー目当てに行っていましたが、
最近ではドライフルーツも乾物も買わなくても、行きます。笑
迪化街にはMRT大橋頭駅で降りて、迪化街一段をひたすら南下していくのがいつものコース。
ちょっと疲れたあたりに、ちょうどよくあるのがこの永楽車輪餅なのです。
その間にも、ジュース飲んだり、杏仁豆花食べたりしてるんですけどね。

いつも人が並んでいますし、こんな看板がでているのですぐ分かります。
縁結びの神様として知られている「台北霞海城隍廟」のすぐそば。
永楽市場前の広場になっているところにあります。

決まって買うのは「紫芋」と「タロ芋」
あずきやクリームは15元、紫芋やタロ芋は20元。
お手ごろ価格だし、ここの車輪餅はほんとうにおいしいので、
旅行者以外は皆さん爆買いしていかれます。

割るとあんこが飛び出すくらいの大ボリューム。
でも、甘さが控えめなので、ぺろりと1個食べちゃいます。
(2個くらい平気でいけます)
そうそう。この甘さ控えめな加減がいいのです。
生地も日本のものよりリーンで、甘くなくて、薄い。
ちょっとしたおやつにはうってつけ、なんです。
おなかが空いていて写真を撮り忘れた「タロ芋」
ほんのり甘さをつけた里芋みたいな食感で、こちらも超おすすめ。
街歩きのおともにいかがですか?
◆永楽車輪餅
台北市大同區迪化街一段21號
----------------------------------------------------------
HPも更新しています。
おいしい、まいにち
https://www.oishiimainichi.com/
----------------------------------------------------------
迪化街の永楽市場の前にある「永楽車輪餅」

日本でいうところの「今川焼き」とか「大判焼き」とかよばれている、あれです。
迪化街といえば、乾物街として有名ですよね。
いまは乾物だけではなくて、おしゃれなショップが勢ぞろい。
私自身も以前は愛文マンゴー目当てに行っていましたが、
最近ではドライフルーツも乾物も買わなくても、行きます。笑
迪化街にはMRT大橋頭駅で降りて、迪化街一段をひたすら南下していくのがいつものコース。
ちょっと疲れたあたりに、ちょうどよくあるのがこの永楽車輪餅なのです。
その間にも、ジュース飲んだり、杏仁豆花食べたりしてるんですけどね。

いつも人が並んでいますし、こんな看板がでているのですぐ分かります。
縁結びの神様として知られている「台北霞海城隍廟」のすぐそば。
永楽市場前の広場になっているところにあります。

決まって買うのは「紫芋」と「タロ芋」
あずきやクリームは15元、紫芋やタロ芋は20元。
お手ごろ価格だし、ここの車輪餅はほんとうにおいしいので、
旅行者以外は皆さん爆買いしていかれます。

割るとあんこが飛び出すくらいの大ボリューム。
でも、甘さが控えめなので、ぺろりと1個食べちゃいます。
(2個くらい平気でいけます)
そうそう。この甘さ控えめな加減がいいのです。
生地も日本のものよりリーンで、甘くなくて、薄い。
ちょっとしたおやつにはうってつけ、なんです。
おなかが空いていて写真を撮り忘れた「タロ芋」
ほんのり甘さをつけた里芋みたいな食感で、こちらも超おすすめ。
街歩きのおともにいかがですか?
◆永楽車輪餅
台北市大同區迪化街一段21號
----------------------------------------------------------
HPも更新しています。
おいしい、まいにち
https://www.oishiimainichi.com/
----------------------------------------------------------