goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

明日はゼミ

2021年09月24日 07時40分47秒 | 放送大学大学院
明日は13時からZoomでゼミがあります。

で、今朝早く、指導教官に発表の資料を送付しておきました。本来、M1は13時から15時までなのですが、気力が続くようなら、15時15分開始のM2主体の後半の部にも参加するつもりです。先生にも許可を頂いたので。

まあ、前回、ウナギを食べるため、後半の部に出て間に合うかどうか不安に苛まれている先輩を「まだ、大丈夫!」って煽ってしまった責任もあるので、状況を確認する必要を感じている訳で・・・

それにしても、体がだるい・・・因みに、熱は35.4℃なのでコロナの心配はありませんので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日の富士山!

2021年09月24日 07時36分11秒 | 富士の高嶺
もう、記事の順序が時系列的に滅茶苦茶な状況なのですが・・・

東京から名古屋に戻るときの富士山!



直に見ると、本当、綺麗な富士山ですが、写真を撮ると、なかなか、その美しさを再現することができません。



本当は、もっときれいなのにと思いながら画像をアップしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな河

2021年09月24日 06時12分11秒 | 名古屋
昨日行った「うな河」。


一番乗りだったので、店内は私だけ。


座敷もあります。


メニューはこちら。ひつまぶしもあったのですが、まぶし丼にしました。


そして、肝焼も追加。それにしても、うなぎのタレは100円なのですね。ネットでも、うなぎのタレが欲しいって感じのコメントがありましたが、ご飯の量が多いので、上から食べるのではなく、丼の底に溜まったタレと一緒に食べると、特段、タレの追加は要らないと思います。


で、そのボリュームが半端ない丼。肝焼も一緒に撮ってみました。


この肝焼、1,100円ですが、頼んでよかったと思える一品。


総じて、量が多い。まぶし丼なんて、朝食を抜いていなければ、食べ切れなかったかもしれません。まあ、多くて文句を言うのはNGだと思うので、この程度にしておきますが、どうして、このお店が食べログでは3.39の評価に甘んじているのかわからない。「名古屋」「うなぎ」のランキングでは75位です。もっと上位でもおかしくないお店だと思います。

自分の直感を信じて、行ってみてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はウナギを!

2021年09月23日 11時07分45秒 | 名古屋
まだ朝食を食べていない・・・

でも、既に11時を過ぎているので、朝昼兼用の食事を。そういえば、まだ今月「ひつまぶしの日」を設定していなかったように思ったので、今日のお昼はウナギに決定!

食べログランキングの上から攻めていくのもいいが、それをすると、もう上位20位まで押さえているので、それ以下のところに行く理由が希薄となる。故に、井之頭五郎さながら、自分の直感を信じるしかない。

そこで、前々から気になっていた鰻屋「うな河」へ行くことに。キッチン欧味の並びにあって、以前、キッチン欧味で食べた帰りに前を通って「このお店は美味いはず」と思ったところだ。ネットで検索すると、食べログの点数は普通だが、口コミではいいことが書かれている。

本当は「ひつまぶし(4,000円)」を頼みたいところだが、「肝焼が美味い」との口コミがあったため、「まぶし丼(3,050円)」と「肝焼(1,100円)」を注文することに。4,150円はそれなりのお値段だが、肝焼付なら安い部類。

今、テーブル席でうなぎが焼けるのを待っているところ。ワクワクしています!でも、店内私一人なんだよな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘図書館へ

2021年09月23日 10時22分03秒 | 産業能率大学
9月20日は産能の自由が丘図書館に行きました。

JRで国分寺から目黒まで行って、そこから東急バス。その前に、国分寺駅前の「てんや」で腹ごしらえ。


東京なら、どこにでもありそうな「てんや」ですが、愛知にはわずか4店しかありませんから・・・丼好きの私が注文するのは天丼。油の温度や揚げ時間等、難易度の高い天丼を、これだけ均一の品質で完成させるのは至難の業。それが可能になったからこそ、チェーン店となっているのですが。


で、お腹がいっぱいになったところで1時間ほどかけて自由が丘の図書館へ。東急バスで下車するのは、SC会場最寄りの「等々力七丁目」ではなく、1つ手前の「産能大前」。そこからすぐのところに図書館があります。



主に、3Fと地下1Fで文献を探します。地下1Fは書庫のような感じ。



自分で書架を操作をして文献を探します。


「企業と人材」がここまで揃っているのは我が母校のいいところ。



それ以外にも、雑誌等、122枚コピーを取って撤収。修士論文の参考になればよいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプサンキラ

2021年09月23日 10時04分33秒 | 名古屋
「アンプサンキラ」って何よ?

スパゲッティハウスこだまからの帰り道、三越に寄ったところ「アンプサンキラ」が販売されていました。漢字で書くと、「餡麩三喜羅」で、菓子処大口屋を代表する銘菓です。そういうのを見ると買わずにはおられないので、1つだけ購入。


箱を開けるとサンキラとご対面!



食べてみて、納得、生麩のお饅頭なのね。生麩の食感と、中の餡の甘さが絶品。買ってよかったと思える一品。でも、これを5つ食べろって言われるとつらいかな・・・「やめられないとまらない」とは違い、一つ食べれば十分満足できる銘菓です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲッティハウスこだま

2021年09月23日 09時35分40秒 | 名古屋
午前半休を取った理由の一つ。

それが、栄にある「スパゲッティハウスこだま」であんかけスパを食べるため。去年、10月6日に午後半休を取って、訪問したのですが、店は開いていたにもかかわらず終わっていました。その時の絶望感がブログに残っています。


で、今回は早めに訪問すると・・・あれ、閉まっている!?


悪夢再びか!と、絶望感に驚愕していたのですが、正面から見ると開いてました!


女将さんに、「1年ほど前会社を休んで来た時は、麺が無くて終わっていたのですが、今回は間に合いました」と言ったところ、覚えておられたか、否かはわかりませんが「あの時はごめんね、、、」とお言葉を掛けていただきました。恐縮です。

多くの方が、日替わりを注文しているなか、私は「シェフ」というあんかけスパを注文。お店の壁に貼られたメニューには「シェフ」の後にテープが貼られて文字が隠されていたのですが、ネットの画像では「シェフこだま」と書かれていた一品。基本、お店の名前を冠するメニューがあった場合、それを頼むようにしているので。で、ほどなく、あんかけスパの「シェフ」が完成~♪


食べてビックリ!あんかけスパの「あん」が、本当に、片栗粉?か何かでできた「あん」なのです。だから、「あん」がフォークに絡まって持ち上がります。



食べて知ったのですが、ひょっとしたら、ここのあんかけスパが今まで食べた中で一番スパイシーかも。うん、美味しい!一度の失敗にめげず、諦めることなく、初志貫徹することの大切さがわかった。なんか、いいこと言っているように聞こえるけど、内容が「あんかけスパ」なんだよな(笑)。

これで、あんかけスパも35店目。極めれば極めるほど、知見が広がり、自分の偏った考えや誤った思いが修正されていきます。更に、極めることができればいいな~と願っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲処カラス

2021年09月23日 09時01分46秒 | 名古屋
9月21日、新幹線は8時58分に名古屋に到着しました。

名古屋から地下鉄東山線に乗り換えて伏見へ。伏見から徒歩5分ほどのところに「珈琲処カラス」があります。



お店はこんな感じ。


このお店の前は何度か通ったことがあるのですが、「孤独のグルメ」を見なければ永遠に気が付かなかったと思います。いや、もう、単身赴任5年8ヶ月なので、「永遠」というほど、名古屋にいるとは思わないのですが(笑)。

お店に入ったのは9時15分ごろ。それなりに人はいましたが、「空いている席、どこでもいいですよ」とのことで、わざわざ、インベーダーゲームのある席に。


メニューはこちら。カラスブレンドコーヒーを注文。特段、「モーニングをどうされますか?」と聞かれず。コーヒーだけだったらどうしよう・・・とちょっと心配。どこぞのお店では「モーニングが必要な方は申し出て下さい」って感じの注意書きがメニューに書かれていたっけ。


でも、心配は杞憂に終わり、こちらがモーニング。400円です。



この後、数時間後に「あんかけスパ」を食べなければならないので「ゆで玉子」は持ち帰り。トーストを持ってきてくださった時、「孤独のグルメを見たのでモーニングを食べにきました」とお声掛けさせていただくと、女将さんは大喜び。それ以上に、遠くカウンター席に座っていた男性も反応し、背後の席を指さし「あそこに松重さんが座ってたんだよ!」って会話に参戦。店内、他のお客様もいらっしゃるのに、3人が離れた距離の会話がスタート。店中に聞こえるくらいの「孤独のグルメ談義」となってしまいました(他のお客様に申し訳ない、、、)。

「孤独のグルメ」以外の話にも花が咲き、女将さんより私の方が年上だってことが判明(笑)。楽しい時間を過ごさせていただきました。

帰りに、「孤独のグルメ」に登場した際の写真が飾ってあったので撮らせていただきました。



拡大したものがこちら。本当は、小倉トーストを注文しないといけないのですが、あんかけスパを食べなければならないので。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はゼミ・・・

2021年09月22日 07時36分23秒 | 放送大学大学院
しあさっての土曜日はゼミだ。

人間発達科学プログラムの時と違い、原則、毎月ゼミがある。でも、M1のこの時期、1ヶ月で進捗できる分量って微々たるもの。発表するのが恥ずかしい。

自分のことはさておき、心配なのがM2の先輩方。まあ、まだ時間はあるので、ほとんどゼロでも十分捲れる時期なのだが、モチベーションを切らさないのが前提。諦めたら、その時点でゲームオーバーだし。

できれば、M2の回にも参加したいのだが、私も、精神的に学習モードが維持できないので、どうしようか思案のしどころ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県に

2021年09月21日 08時36分39秒 | 単身赴任
ようやく長かった静岡県内を抜け、愛知県に戻ってきました。

といっても、まだ豊橋市。名古屋に着くには、あと20分ほど必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする