前から行きたかったドイツ村!
なんと、今回、イイコトチャレンジで駐車料金1,500円を払って車をドイツ村に駐車したのですが、そのことで、入場料が全員無料となりました!本来、3,800円必要なドイツ村入園が1,500円で済んだこととなります。
ありがたいな~
とはいえ、このドイツ村、乗り物はいまひとつ。特に乗りたいものがありませんでした。土産物を買って、広大な広場を見て、さあ、どうしよう・・・イルミネーションは夜からだし、そこまで滞在するつもりはないし。
私も、家内も、三重県の「もくもくファーム」みたいなイメージを持っていて、ドイツビールが飲めたり(飲酒運転は絶対しませんが)、熱々の粗挽きウインナーが食べれたり、牛や豚が飼育されていたり・・・そんな感じかな~と思っていたわけです。
なんと、今回、イイコトチャレンジで駐車料金1,500円を払って車をドイツ村に駐車したのですが、そのことで、入場料が全員無料となりました!本来、3,800円必要なドイツ村入園が1,500円で済んだこととなります。
ありがたいな~
とはいえ、このドイツ村、乗り物はいまひとつ。特に乗りたいものがありませんでした。土産物を買って、広大な広場を見て、さあ、どうしよう・・・イルミネーションは夜からだし、そこまで滞在するつもりはないし。
私も、家内も、三重県の「もくもくファーム」みたいなイメージを持っていて、ドイツビールが飲めたり(飲酒運転は絶対しませんが)、熱々の粗挽きウインナーが食べれたり、牛や豚が飼育されていたり・・・そんな感じかな~と思っていたわけです。
スタート直前、マッチが一緒に走るということで家族の集団の中に入ってきました。
で、立ち止まったのが、私の前!目の前にはマッチの後頭部が見える状態(笑)。
そういう緊迫した状況で、スタートしたわけですが、去年の最下位から、今年は最後から3番目と、かなり順位を上げてきました!思いっきり走って、アキレス腱を切るわけにはいかないし、最初の100メートルだけ走って、あとは、はや歩き程度のスピードでした。
長男・次男は足が早くて、10数番目らしかったのですが、マッチはそれより早かったそうです。他の競技との兼ね合いで、既に、何回も走り続けていたはずなのに、足が早いんだな~
で、立ち止まったのが、私の前!目の前にはマッチの後頭部が見える状態(笑)。
そういう緊迫した状況で、スタートしたわけですが、去年の最下位から、今年は最後から3番目と、かなり順位を上げてきました!思いっきり走って、アキレス腱を切るわけにはいかないし、最初の100メートルだけ走って、あとは、はや歩き程度のスピードでした。
長男・次男は足が早くて、10数番目らしかったのですが、マッチはそれより早かったそうです。他の競技との兼ね合いで、既に、何回も走り続けていたはずなのに、足が早いんだな~
8時半に到着して、9時10分の開会式が終わるとやることがない・・・
ちなみに、私達家族が出走するファミリーランは13時半から。4時間以上、時間がある・・・ドイツ村に行きたかったのですが、帰りのバスは14時40分までないといわれたので、やむなく、会場の各ブースを回っていました。
アンケートに答えてもらったものはクオカード、クリアファイル、ボールペン、ミニカー等々。
朝5時半に家を出たので、早めの昼食も食べました。ちょっと辛いだけの「海軍カレー600円」や、「美味しくないソーセージのホットドック300円×2」や、「ハンバーグとなんか分からぬものをかけてあるマカロニ付の丼600円」など。
それでも時間があるし、また、会場は非常に寒かったのでどうしよう・・・と思っていたら、ないはずのドイツ村行きのバスが1時間おきぐらいにあることが判明!係の方にバスの出発時刻を聞いたところ、11時45分のバスにのせていただくことができました。
ドイツ村に戻って、防寒着をとってきて、子ども達はゲームを携え、再度、大会会場へと戻りました。
で、あれこれしているうちに13時10分となりスタートラインへ!
ちなみに、私達家族が出走するファミリーランは13時半から。4時間以上、時間がある・・・ドイツ村に行きたかったのですが、帰りのバスは14時40分までないといわれたので、やむなく、会場の各ブースを回っていました。
アンケートに答えてもらったものはクオカード、クリアファイル、ボールペン、ミニカー等々。
朝5時半に家を出たので、早めの昼食も食べました。ちょっと辛いだけの「海軍カレー600円」や、「美味しくないソーセージのホットドック300円×2」や、「ハンバーグとなんか分からぬものをかけてあるマカロニ付の丼600円」など。
それでも時間があるし、また、会場は非常に寒かったのでどうしよう・・・と思っていたら、ないはずのドイツ村行きのバスが1時間おきぐらいにあることが判明!係の方にバスの出発時刻を聞いたところ、11時45分のバスにのせていただくことができました。
ドイツ村に戻って、防寒着をとってきて、子ども達はゲームを携え、再度、大会会場へと戻りました。
で、あれこれしているうちに13時10分となりスタートラインへ!
海ほたるより千葉方面を眺める!
って、ここであまり時間を潰すわけにはいかない。目的は「マラソン」である。お土産を買って、20分ぐらいで、海ほたるを後にしました。
通常、3,000円の海ほたるが800円で行けたのはありがたかったです。
って、ここであまり時間を潰すわけにはいかない。目的は「マラソン」である。お土産を買って、20分ぐらいで、海ほたるを後にしました。
通常、3,000円の海ほたるが800円で行けたのはありがたかったです。