goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

レポート仮完成~

2006年07月17日 23時34分00秒 | 産業能率大学大学院
モチベーションがない状況であるが、水曜日の20:00提出期限のレポートの仮版が完成した。後は、文章を読み直して微調整するだけである。

これで残すところは、日曜日19:00期限のレポートのみ。これは、一度仮に作ったものに、先生から「ダメだし」がなされたために、一から構成を考え直す必要があるものだ。

何を書くか・・・そこからはじめないとね(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の中・・・

2006年07月17日 11時37分24秒 | その他
家内と子供たちは渋谷に「ポケモン」の映画を見にいきました。レポートに着手するわけでもなく、部屋の整理や、放送大学の来期の履修科目を検討したり、緊急度が低い事象しか、手につかない状況は変わりなく・・・。


でも、昨日は「レポートを作成している夢」を見ましたが、すっかり内容を忘れてしまいました・・・。なかなか、よりテーマを発見したのですが、残念ですね。そのうち思い出すことでしょう。


あれ、放送大学の応用心理学の講座を聴きながら、書き込んでいるのですが、今「ホーソン研究」って言葉がでてきた!「ホーソン工場の実験」は、私が非常に関心を持っているもの!「応用心理学」を履修しようかしら・・・?これは、最近開講の科目なので、手の内がよくわからなかったのですが、HRMに関連しそうな心理学かもしれませんね。


余談はさておき、本日の朝食で「私が」卵焼きを作ってしまったので、卵がなくなってしまった。近所のスーパーで朝市をやっており、卵が「98円(Mサイズ)」だったので、買いに行くこととした。私は、イメージ的に勉強ばかりしているように思われているが、こういった、「家事手伝いにいそしむ面」もあるのです。


先般も、大学院に行く前に、短時間だが、子供の公開学習に行くとか、先般の結婚記念日には、同期との飲み会を断るとか、ギリギリの範囲内で、「よき家庭人」を実践しているといえる。


本日のみならず、昨日も、家内が近所のお祭りのお手伝いをしているときに、「家内の必要としている商品の購入」のため、近所のスーパーに行ったりしている。


ピーちゃんたちの餌や水を替え、撒き散らした餌を掃除機できれいにする。ピーちゃんたちを、部屋で放し飼いにした後に、捕まえるのも私の仕事だ!


家の中で、なぜか出没する小昆虫類(クモ等)への対応も私の仕事。もったいなくも、ファーブルマスターがじきじきに昆虫を捕まえ、外に捨てるのは当家ならではの光景か?


子供とテレビゲームをするのも、父親の大きな仕事のひとつだ!わざとらしくないように、ゲームを負けるのも、非常に高度なテクニックを必要とする。オーバーに残念がることも、大切なビジネススキルかもしれない(いや、実力で負けている。時々、家内に「子供に負けたからってすねないで!」と怒られる)。


「IQサプリ」や「平成教育予備校」でゲスト回答者より、先に答えることも、父親の威厳を守るための大きな役割期待である。最近、平成教育予備校は漢字検定クイズがあるので、漢検準1級の私は「父親としての尊厳」を大きく回復している。


これだけ、子供思いの父親もそうはおるまい・・・?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする