車両については、新車時から知っていますが、オーナーは、3人目の方です。現オーナーになってから、初めての車検になります。
車検と整備でお預かりです。今回は、特に修理は無く通常メンテナンスと車検になります。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。
全量交換ですので、シリンダーからも抜きます。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。この車両は、国内仕様で、販売時からフルタイムVブースト仕様で、ノーマルマフラー加工です。
エアクリーナーは、ヤマハ純正で、今回は、点検清掃のみです。ダイヤフラムは、回転や、作動不良は無いので、平気そうです。
フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップのOリングは交換しました。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。前オーナーの時にフロントブレーキマスターのリザーブタンクを他店でスモークタイプに交換済なのですが、整備時は、色の変化が判りにくいです。タンクに色を付けたりカバーを巻いたりするのは、元々は、レース中にライダーがフルードの状態を気にしないで操作に集中するためらしいですが、一般道の場合は、劣化や漏れを気にした方が良いと思います。
フロントキャリパーは点検清掃、リアキャリパーは、点検清掃及びパッド交換です。
去年の12月にゲルバッテリーを交換しているので、点検のみです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。パッドは、ヤマハ純正ですが、ブレンボ製です。
最終チェックと試乗です。新車時から見ていますが、調子が悪くなると、その都度修理を行ってきたので、現状、走行距離は増えていますが、特に問題は無いです。無事納車になりました。
2020.05.14 作業担当 ヤダ(矢田)