goo blog サービス終了のお知らせ 
ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





最近、車やバイクを運転していて、危険だなあと思うことが結構あります。スピードは制限速度以下で遅いのに、確認を全くしていないとか、一時停止場所で、停止せず、優先車側にブレーキを踏ませるとか、何も無い直線で必要のないブレーキを踏むとか、結構色々あるので、相手が悪くても、当たったら負けと思って運転しています。自分以外の車や、バイク、自転車、歩行者はこちらに突っ込んでくるものと思って注意してみています。

  

12か月点検整備とドライブレコーダー取付でお預かりです。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、作動不良や回転は無さそうなので、平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうです。今回は、点検のみです。

  

 

キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

 

バッテリーは、点検と補充電のみです。 

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

部品はお持込でしたので、ご指定の所に装着です。フロントカメラとGPSアンテナは、クラッチマスター付近、リアカメラは、ナンバープレート左側、本体は、エアクリーナーボックスとリザーブタンクの間です。ETCは装着されていないので、この場所になりました。

  

 

最終チェックと試乗です。今回は、写真を何枚か取り忘れました。作業的には、エンジンオイル、ギアオイル交換、フロントブレーキスイッチ交換、充電用カプラー修正、USB電源装着等を行っています。実際にカメラの画像を見ましたが、結構はっきりと撮れていました。唯一接続が少し面倒でした。(Wi-Fiでスマホ接続)無事納車になりました。個人的には、ヘルメット装着で360度撮影の物が発売されないかなと思っております。

2020.03.06 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日、緊急事態宣言が出され、また、4月6日(月)~15日(水)は交通安全週間です。修理や車検等の作業がありますので、通常営業しておりますが、原則として、一人で作業、ほぼ自宅との往復(スクーター)の日々を送っていますので、あまり他人との接触が無いです。場合によっては、他人と会話が無い日もあったりします。車検や修理等の受付は随時行っていますので、ご連絡ください。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。

 

  

 

キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので、平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとOリングは、交換しました。

 

  

バッテリーは、今回交換しました。エンジン始動前と始動後の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品です。フロントフォークのスタビライザーは、今回、オリジナルパーツに交換しました。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無いので、整備と消耗部品交換のみです。無事納車になりました。

2020.03.07 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )