東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

久居駐屯地祭2019(4月21日その3)

2019年06月18日 20時48分11秒 | 航空機
周辺住民に配慮してなのか、4機が一気にアプローチしてくる。
ヘリだから上空待機が楽だね(笑)



11:56 個人的本命がアプローチ。


ゆっくりと降下して…


目の前を通過。ダウンウォッシュの影響は無さそうだ…


と思った瞬間に!


 以前、岐阜防災の管理監から伺っていた。
 「AW139のダウンウォッシュは真下に来ない」と。
 竜巻のようなダウンウォッシュができるそうだが、その日の風向き等でできる場所が変わるという。
 なるほど、こいつは危険だ。



後輪から着陸。


エンジンアイドル…。


 規制線間近で撮影していた人は砂だらけ。
 これを承知で撮りに来ているから怒る人はいない。
 自分は対ブラスト姿勢で乗り切ったのだった。
 とはいえ、耳の中までじゃりじゃりだよ(笑)



11:58 三重県警も到着。


こちらは真下っぽいけどな~。


着陸。エンジンカットへ。


AH-1Sもエンジンカット、ローターストップ。


三重防災航空隊は隊員が降機、整列。


N隊長が何か指示した後に…


敬礼、全員わかれ!


県警さんもエアインテークカバーを取り付けて展示準備中。


12:09 機体外周に張り巡らす規制線用の鉄くい打ち。まだかな~。


 準備ができたところで放送がかかり、第一規制線内へと入る。
 真っ先に向かったのは三重防災さん。


JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」


まずはご尊顔を正面より。


機体外左側にある銘板。


両サイドに今年度のクルーが書かれている。


ホイスト銘板。整備はジャムコ。


機体右側ではファンサービス?かと思ったらご家族でした。


人は途切れない。


 ここでMNさんより、N隊長と顔合わせ。
 今後ともよろしくお願いします。
 この後、隊長より機体の説明や活動の説明を受ける。



広いコクピット。


キャビンの状況。色々とあるハーネス類はストリンガーの所のみに設置。


ワッペンも撮影させていただきました。


 それでは次へ…


JA10ME A109E 三重県警「すずか」


空中警邏向け、だね。


機体右側の状況。


ヘリテレ伝送アンテナ基部。


ヘリテレは日本航空電子工業のACE-LX3 


コクピットをもう一度。


ぎゅっと詰まった感じのするレイアウト。今年で10年目か。

こちらもMNさんより、機長さんと顔合わせ。
どんだけ顔広いの…。



41925 UH-1J 陸上自衛隊 


というわけで横から。キャビンにあんな増槽があるとは知らなかった。


コクピットは…412と似ている。


こちらも人が途切れない。正面を撮りたくてもちょっと無理。



73472 AH-1S 陸上自衛隊第5対戦車ヘリ隊


正面からの被弾率を下げるため薄い!


前席は射撃手(ガンナー)、後席がパイロットの座席配置。


火器搭載ラック。中身は無いが、発射装置があるだけでも迫力が増す。


久しぶりに間近で見る。
昨年の小矢部では上から眺めるだけだったからな~。


再び「みえ」の前になんとなく集合。
MNさんとtomoさん、そしてN隊長とお話しする。
そのとき、N隊長より素晴らしい提案を受け一瞬頭が真っ白になる。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久居駐屯地祭2019(4月21日その2)

2019年06月17日 20時58分33秒 | 航空機
視閲に続き訓練展示となる。
内容は2部構成だったが前半はほとんど見えず。
後半は敵陣より陣地奪還。



74式も参加するのかな?


 用意ができたところで後半訓練開始のアナウンス。
 とほぼ同時に久居演習場から離陸したAH-1Sが会場に進入してくる。



11:13 まずは対戦車ヘリで大きな標的を抑える。


背中見せつつ…


反転してヘリボーンの援護へと入る。


11:15 #925が高速進入。


ホバリングして両サイドドア全開。


ロープ投下…


リペリング降下等で計8人が敵陣へ。


ロープを回収してドアクローズ。


11:16 お~、ノーズダウンで一気に加速!


74式戦車やTH70等の咆哮が鳴り響く。一気に制圧!


後方で控えていた2機も…


ハイスピードローパス。


11:23 一旦会場南でホールド。


 これで訓練展示は終了。
 空薬きょうを回収後にヘリが着陸するとのこと。
 


11:31 拾い集める隊員達。


11:41 1個足りない!ということでローラー作戦開始…


 探している最中に数が合っていたとの報告が入り安堵の空気が広がる。
 1発でも見つからなかったら解放してくれないからね。



TH-70の自走シーンは初めて見た。


 地上の準備もできたところでヘリの進入が許可される。
 まずはホールドしていた2機からだ。



11:52 ここだよ~


#925がアプローチ。


結構距離があるからか、思ったよりダウンウォッシュは来ない。


向きを変えて


着陸、エンジンアイドルで待機。


11:54 #472がアプローチ。


こちらはもう一つ奥って感じで何もこない。


こちらも向きを変えて着陸。エンジンアイドル。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久居駐屯地祭2019(4月21日その1)

2019年06月16日 20時49分41秒 | 航空機
毎年この時期に行われている陸上自衛隊の各駐屯地祭。
自分が行ったことがあるのは松本くらいしかない。

とある日、伊勢湾HPスポッター&広報・記録担当のMNさんから久居駐屯地祭のお誘いがある。
前年度の様子がYouTubeにアップされており、見てみるといい感じのところ。
自衛隊機が撮れるのは当たり前として、三重防災に三重県警のヘリも展示・見学可能という。
これは一度行っておかないと!

高速の渋滞を考慮してちょっと早めに家を出る。
混んではいたがスローペースになることも無く久居ICを出る。
駐屯地までは目と鼻の先。
自分の前を走っていた車も目的地は同じだったようで、この日のために解放された駐車場へと入る。
駐車場では自衛官が車を誘導しており、朝早くからの対応に頭が下がる。




7:30に会場入り。すでに前列は埋まっていた。


 勝手がわからずおろおろとしているとMNさんからメールが来る。
 しばらくして合流出来てようやく一安心。
 この際に動画投稿をしているtomo306さんを紹介される。
 今後ともよろしくお願いします。

 開始時間までにはまだまだある。
 色々とお話ししているうちに人もいっぱいに。
 自分はヘリがメインだから人垣から下がる。



9:00 車両行進が行われる道に水撒き。除染車で行うところが陸自らしい。


 9時半となり場内アナウンスが入る。
 これから式典が始まる。



9:40 中部方面音楽隊の後ろに続き部隊行進。


部隊整列。


9:50 観閲指揮官・国旗入場。


基地司令挨拶。


三重県知事挨拶。


 隊列行進は人垣でほとんど見えず。
 庁舎の方へと戻る人が撮れるくらいだ。



お、明野からの離陸機をインサイト。


先頭は観閲指揮官二佐殿。お偉いさんばかりの団体のようだ。個人的にお気に入り。


10:49 航空大編隊が接近中。


今回の目玉はこの16式機動戦闘車とのことだが、この状態では無限軌道か装輪かわからない(笑)


74式戦車は丸っこくてかわいく見える。


 車両視閲の次は航空部隊。
 機体はもうすぐ目の前だ。



9:50 来たよ~


41925 UH-1J


UH-1J カメラ付き


73472 AH-1S


52391 CH-47J


JA119M AW139 三重県防災航空隊「みえ」


JA10ME AW109E 三重県警「すずか」


JA960A AW139 海上保安庁「かみたか」  セントレアより。


各機ブレイク。左から伊勢湾HP組、明野帰投、他3機は…


10:53 久居演習場へと着陸、待機。


 続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日の自衛隊機等

2019年06月15日 20時11分40秒 | 航空機
各務原まで来て戦闘機の一枚も撮らず帰るのは辛い。
午前中はヘリの爆音とダウンウォッシュを十分に浴びたが、ファントムの爆音も浴びて帰りたい(笑)
今日は朝から結構な数が上がる。
期待しちゃうよ。

まずは1stから。
ヘリ撮影しながらだったためシャッター速度の設定が間に合わずブレブレ&トリミングです。



9:06 #101 F-2B初号機 離陸。


#501 F-2A初号機 離陸。


軽くライトターンして高山方面へ。


 この時点で今日は豪華と感じる。
 しかしまだまだ続きがあった。



9:10 #301 F-4EJ初号機+#431 F-4EJ改 改修初号機  編隊離陸とは!


こちらもライトターン。


9:11 #801 F-15J初号機


 おいおい、全部何かの初号機だよ。
 ヘリの撮影中は他の機体については気が付かなかった。
 しかし、帰投してきた機体に気が付くものもあった。



10:01 #001 C-1FTB こちらもC-1初号機。お帰りだ。


10:06 #501がお帰り。


10:18 #301と…


#431も一緒に帰って来た。


 ランウェイエンドではさぞかしお祭り騒ぎだろう。
 ヘリの訓練が終わったら山登りでもしようかな。



10:52 JA01KJ テキストロンアビエーション525C 川崎重工  まとも…ではないけど証拠程度。


 山登り開始。
 特にあてはないが登っていく。
 頂上には同業者が2名。
 よろしくお願いします。



11:27 JA110Gが離陸。岐阜市内方面へ。


11:45 いっぱい出てるけど、T-4は飛行停止中。


12:15 県警さんがお帰り。バックは御嶽山。


先にT-7が離陸。機体が小さいからキツイ。


 12時間際になっても動きがなかったので2ndはキャンセルかとあきらめムードだった。
 しかし準備が唐突に始まり最終的には結構な数が上がる。
 まさかF-2が2機コケるとは思わなかったが…。



12:19 ファントムが離陸!


#301 1stに続き2ndも飛ぶとは。


12:23 #001 C-1も再び。


12:29 この紅白は…


#501 F-2A 色付きはうれしい。


12:34 #853 F-15J 


 久しぶりの爆音を堪能。
 その場にいた同業者の方達と話している間に時間は過ぎて行く。
 いつの間にか戻りの時間だった。



13:20 #501がローパス後に着陸。


13:24 F-2の着陸タイミングに合わせJA119Vが離陸。M操縦士の訓練だ。


13:27 #301がT&Gを実施。


13:32 着陸~。


 これにて移動開始。
 某所での会談(?)のため東の方へ。
 無事に名刺交換も終わりました。
 今後ともよろしくお願いします。

 特等席での3rd上がりの爆音浴を堪能したところで要請前準備の電話が入る。
 要請元は私の地元。
 隊員達はすぐに準備を終わらせ、訓練に出ているヘリが戻って来るのを待機。
 ちょうどヘリが戻ってきたところで要請キャンセルの連絡が入る。
 緊迫感のある数分を体験できた。
 
 さて、それでは3rdの降りを撮りにエンドへ行くか。
 
 

15:48 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  あ、お尻変わった!


 エンドでは予想通り、いっぱいの人が。
 作業着姿もいるけどスーツ姿でバズーカ構えているのは(笑)
 営業車に載せてあるんだろうな~。



16:28 お、編隊で帰って来た。


ブレイクしてファイナルパターンへ。


16:30 #853 F-15J


16:31 #078 F-15DJ 


16:41 #318がやって来てT&Gを繰り返す。


16:47 やっぱりいいね~。


後席からのお手振り。


16:50 今日の小牧はR/W16運用。ファイナルパターンに入るKC-767が見えた。


 滑走路中心付近で撮っていた数人が走って南寄りへと移動する。
 何だ?と思ったが、見えた機影に納得する。



16:54 お、3機編隊! だが…


16:54 ファントム#301と#431コンビ。F-2Bは脚を引っ込めている。


 周りから聞こえてきた話しでようやく納得。
 どうやらカメラミッションだったようだ。
 先ほどのF-2がカメラ機だ。



16:56 #121 F-2B 後席は有名なカメラマンK氏では?との声が。


 これにて今日のミッションは全て終了。
 ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その6)

2019年06月14日 22時19分03秒 | 航空機
ホイストを使用した物資投入訓練。
先程までの機外吊り下げ物輸もだが、実際の現場ではあまり行わないとのこと。
極端な話だが、災害が発生せず出動することが少ないことが一番平和なのだ。
しかし、必要になることに備えて訓練することは大切。



10:20 離陸準備よし!


離陸してトラフィックパターンへ。


10:21 降下地点確認。


10:22 2名がホイストにて降下します。


機外に出てスキッドに立つ。


降下開始…


10:23 降下完了、パイロットロープ接続よし。ホイスト巻き上げ。


巻き上げ中…


10:24 機内到着。物資へと接続。


外へ出して…


10:25 物資降下中。


パイロットロープを緩めない程度に引っ張っている。


接地、ホイスト切り離し。巻き上げ~


ホイスト巻き上げよし。


10:26 機体を降下させて…


着陸。


 これにて訓練終了。
 ヘリに乗って戻る人、片付ける人。
 各人役割を果たす。



10:28 離陸準備よし!


離陸。


(^^)/~~~ 


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 お疲れさまでした。


レフトターンして…


岐阜基地へと向かう。操縦は副操縦士Mさんのようだ。


片付け中の地上隊。


10:40 片付け終了。ありがとうございました。また後程!


 密度の濃い2時間で正直疲れた。
 しかし、まだ午前中も終わっていない。
 岐阜のエンドへ向かうよ。


今回も岐阜県防災航空隊の皆様、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その5)

2019年06月13日 20時55分36秒 | 航空機
機外フックを使っての吊り下げ物輸は終了のようで使わない道具は片づける。
そして次に用意するのはトラックで持ってきていた道具等。
隊員達が手際よく準備する。



10:10 カゴには網をかけた何かが入っている。


10:11 離陸準備よし!


10:12 離陸して一旦ファイナルパターンへ。


 先程までの訓練では離陸する際に後部スライドドアは開いていた。
 これからの訓練はこれまでとはまた違うもののようだ。

 

10:14 場外に進入して来てスライドドアをオープン。


隊員2名がホイスト降下開始…。


10:15 降下終了。巻き上げ~?なんかいつもと違うみたい。


一人はロープバッグを持っている。ロープの先端をホイストフックに取り付けている。


10:16 巻き上げ終了。機内で何か取り付けて…


ドアサイドへ。


降下開始…


なるほど、と思わず声が出る。


10:17 間もなく接地。


ホイスト切り離し。巻き上げ~


ホイスト巻き上げ完了。着陸します。


下ろした物資が飛ばされないように確保。


10:18 着陸。役割交代~


訓練の様子は次で最後になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その4)

2019年06月12日 21時29分13秒 | 航空機
機内からの監視員も交代しつつ体験。
何事も経験が必要だ。


9:59 監視員交代して…


上がるよ~


10:00 前進して~


10:01 フックに装着して上昇中。


テンションかけて~OK。


K機長が手を放しているってことは副操縦士Mさんが操縦しているようだ。


レフトターンしてファイナルパターンへと向かう。


10:02 ファイナルアプローチ…


10:03 フレアをかけて減速、ホバリングへ。


ゆっくり降下して…


接地よし。


さらに降下してフックから切り離し。


一旦ホバリングして待機。


10:04 進入OK


再び接近して高度を下げる。


機内ではどのようなやり取りが行われているのかな…。


10:05 フックに装着。テンション~


地切り終了。高度を取ってから前進。


 素人目にはスムーズな感じ。
 旋回するときの難しさとかあるのかな。
 なんとなく振られる感じがしないことも無いけど。



10:07 場外に接近中。


ゆっくり接近…


10:08 下の状況を見つつ降下。


接地目標が少しずれた?ずらした?


接地、切り離しよし。


10:09 今度はちゃんとテンションをかけて降ろす。


接地よし!


索を切り離し。あれ?もうお終わり?


 策を切り離したってことは終わりかと思いきや、まだ続くみたい。
 これから変わった訓練が見られそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その3)

2019年06月11日 20時52分38秒 | 航空機
総務省消防庁から、長野防災機の事故を受けてダブルパイロット制の話しが出る。
それに向けて各隊動いているが、ご存じの通り人手不足、特にパイロットが足りないと言われて久しい。
岐阜も自主運航の3号機に関しては現在一人を育成中(計3人)。
整備士も二人を育成中(計4人)の所だ。

今回の訓練中に整備士一人と副操縦士の訓練も行うそうだ。
その点を注意して訓練を見てみよう。



ロープを持つのは訓練中の整備士。物輸の経験は「無し」とのこと。


離陸して…


9:52 フックに装着。準備よし。


高度を取って前進開始。


9:53 撮影場所を移動。陽の当たり方が変わってきたからね。


ファイナルアプローチ。


9:54 そのまま下げて~


接地。機体を下げて~


フックから取り外し。機体は向こうへ…


9:55 一旦南でスタンバイ。


再びフックに装着。


9:56 下の状況をミラーで見つつテンションをかけていくK機長。


地切りよし。上昇~


前進開始。


レフトターンしてファイナルパターンへと向かう。


バックストレートから…


9:57 第4旋回通過して場外へアプローチ。


ここだよ~


9:58 ゆっくり降下…


積荷接地。フック外して南へ。


あ、短索から手を放しちゃった!と思ったと同時に先輩整備士が走る。


必ずテンションをかけておくことが大事。


たるんだ状態ではスキッドにかかってしまったりするため危険だからだ。


着陸よし。


 そろそろ副操縦士の訓練に入るかな?
 続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その2)

2019年06月10日 20時39分28秒 | 航空機
繰り返し練習あるのみ…
この訓練、地上の隊員の役割は少ないな…。



9:28 接近よし


9:29 フックに装着。


テンション~


上昇して前進開始。


万が一に備えてショートサークルで着陸パターンへ。


9:30 実際の物輸でこれだけ人が乗っていたらビビるな(笑)


アプローチ中。


9:31 そのまま真っすぐ~


はい、下ろして。


9:32 フックから外して着陸。


 乗員が交代。
 機内に6人くらいいるから約400キロ分の荷物がすでに載っている計算。
 ドラム缶2本で400キロ、合算して800キロ…
 機体負荷としてもちょうどいいくらいか。



9:33 準備はいい?


準備よし。


浮上してフックに荷物を装着。


9:34 地切りして上昇、前進。


9:35 荷物を置く場所を確認。


9:37 荷物を切り離してホバリング。さて、もう一度。


 同じ動作を繰り返す。
 しかし操縦している人にとって同じは無い。
 風向き、燃料が消費されることによって軽くなる機体。
 変化点はいっぱいだ。



9:47 ライトターンもしたいだろうけど公園内に人がいるからね。


おや、第三旋回の場所でホールド。何かあったか?


9:48 場外の横を通っていく軽トラが1台。


 ヘリが離陸してすぐに通るように指示したものの、まさか場外真横で一旦停止するとは。
 おじいちゃん、気を付けて。



場外クリア!


ちょっと高めに進入。


9:49 荷物を接地させて…


フックから取り外し。


下ろして…着陸!


9:50 お、これは…


その3に続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊物輸訓練(4月18日その1)

2019年06月09日 17時12分07秒 | 航空機
ほぼ毎日行われると言ってもいい防災航空隊の自隊訓練。
そんな中、聞き慣れない訓練が行われるという。
物資輸送訓練というもので、文字通りではある。
しかも岐阜県が運航しているのは物輸でも使うBell412だ。
これはちょっと楽しみだ。

訓練は大体9時頃。
間に合うように場外へと向かう。

自分が場外に着いてしばらくして、2台の車が場外へとやって来る。
本日はよろしくお願いします。



9:04 快晴!


到着してすぐに準備開始。ここでモッコを見るとは思わなかった。


 新人の隊員達に説明しながら指示する整備士さん。
 長年の経験からのアドバイスに納得。



「ドラム缶一つ置くにしてもセンスが問われるよ」ということで向きを変える隊員。


 準備が終わったところで今日はよろしくお願いします、と皆さんにご挨拶。
 どのような訓練を行うのか、お話を伺う。
 出発点と到着点は同じでドラム缶2本(400キロ)をモッコに包んで運ぶ。
 3号機ならもっと運べるけどね。

 戦闘機等が離陸してしばらくしてヘリの音が聞こえてくる。
 いよいよ開始だ。



9:19 ここだよ~


機体をインサイト。時計回りで場外を確認してからアプローチ開始。


9:20 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  ゆっくり…着陸よし!


機上整備員が降りて外観確認後に


9:21 吊り荷の準備開始。ここからがすでに訓練だ。


機体に短索を取り付け。


まずはモッコの用意から。


9:22 縛り方にも一工夫有り。


準備完了。


9:23 それでは吊り上げ訓練開始します。OK?


9:24 ホバーして接近。


地切りして…


9:25 積荷もOK


上昇して…


前進開始。


9:26 レフトターンしてぐるっと回って帰って来た。


高度を下げつつ接近して…


下の状況を確認中。


9:27 ゆっくり接近。あと5メートル…


接地よし。機体停止~。事業用機ではないので電磁フックなんてないから手動で取り外し。


9:28 下の状況を確認中…


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする