goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

ご婚約おめでとうございます

2014-05-28 21:58:35 | 報道・ニュース
 
ポチッとクリックお願いします
人気ブログランキングへ

 平成の大遷宮で沸いた神々の故郷「出雲大社」。
 昨日は、ビッグなニュースが全国を駆け巡った。
 皇室から出雲大社の宮司“千家”家に嫁がれるとの報道。
 出雲大社を抱える本県民にとっては、大いに歓迎し、ご祝福申し上げるニュースである。

 「高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)」の婚約発表があった。

 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る出雲大社(島根県出雲市)、昔から縁結びの神様のいらっしゃる地として、全国に知れ渡っている。
 霊験あらたかなる、まさに縁結びの神様のなさった、近年にない最高の贈り物であろう。

 今秋には、出雲大社でご結婚式が執り行われるとのこと。
 それまでには、さまざまな行事が組まれるとのことで、出雲の地が再び大きく脚光を浴びること・・・間違いないであろう。

 最近は、暗い殺伐としたニュースの多い昨今、それらを一気に打ち消す明るいニュース。
 地元の人々はもちろんのこと、近隣地域、そして全国民が歓待すべき爽やかな話題である。
 今秋のご結婚式が待ち望まれる。(咲・夫)

[追 記]~高円宮家の次女典子さま~
 「縁結びの神様」として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る出雲大社(島根県出雲市)で顔を合わせてから7年。高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)は、記者会見で婚約内定までのプロセスを問われ、何度も「自然に」という言葉を繰り返した。女性皇族としては9年ぶりとなる慶事は、家族ぐるみの「縁」をゆっくり育んだ結果だった。
(出典:Yahoo! ニュース 5/28付 抜粋)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

「公的証明書」取得の落とし穴・・・

2014-05-28 21:14:20 | 報道・ニュース
 
ポチッとクリックお願いします
人気ブログランキングへ

 先般来報道の事件が、徐々に解明されているらしい。
 3月下旬から行方不明になっていた大阪の准看護師が、今月になって東京のトランクルームで遺体になって見つかったとか。
 その遺体は、何と宅配便を通じて送り届けられたらしい。

 そのこと事態に驚きを禁じ得ないが、送り主は亡くなった准看護師本人が手続し、受け取っていたとのこと。
 いかにも不可思議な事件と思っていたら、日系ブラジル人の同級生が准看護師になりすました所業らしい。
 10年ぶりに出会った同級生のこの2人に何があったのか・・・。

 その日系ブラジル人の女は、亡くなった准看護師になりすましてパスポートなどを取得し、海外へ出国していたとの報道。
 昨日、逃亡先の中国・上海において身柄を拘束されたとのこと。

 ところで、問題はその女が容易に他人名義のパスポートを取得し、他人になりすますことができることである。
 他人になりすます、それも公的な証明書を取得することで堂々と・・・。
 まことに怖い話

 公的な証明書となるパスポートを取得するには、自らを証明するものが必要。
 その場合、運転免許証、船員手帳、写真付き住基カード他なら1点でいい。
 つまり、顔写真付であるから・・・。

 しかし、顔写真付でないものでもパスするらしい。
 運転免許証などがない場合は、健康(国民健康)保険証、共済組合員証、印鑑登録証明書(実印も必要)他なら、そのうちの2点を提出すればいい。
 実にここに落とし穴がある。

 日系ブラジル人の女が、顔写真付の身分証明書を提出しない方法でパスポートを取得している。
 それ以降は、パスポートが顔写真付の身分証明書となり得る。

 パスポート取得以外でも、顔写真付でない健康保険証などのみで本人確認をして、何かをなすこともある。
 これは、あくまでも悪用はしないであろうとの善意の判断が前提になっている。

 道徳教育が行き届いていた頃の日本人、その時代にマッチした手法であろう。
 他人になりすまして犯罪を行う輩が横行している現代社会、顔写真なしの身分証明書の提示でものごとが完結できるということは適正ではないと思われる。

 人を見たら泥棒と思え、詐欺集団と思え、犯罪者と思え・・・と、いう考え方は好ましいことではない。
 残念ながら、道徳教育の行き届いていない今の日本では、そのように考えざるをえない現実が横たわっている。
 池波正太郎小説を読み込むと、善悪とは何か、道徳論とは何か、日本人らしい日本人とは何か・・・よく分かるけどね。

 実に嘆かわしい時代である。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村