~ポチッとクリックお願いします~

平成の大遷宮で沸いた神々の故郷「出雲大社」。
昨日は、ビッグなニュースが全国を駆け巡った。
皇室から出雲大社の宮司“千家”家に嫁がれるとの報道。
出雲大社を抱える本県民にとっては、大いに歓迎し、ご祝福申し上げるニュースである。
「高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)」の婚約発表があった。
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る出雲大社(島根県出雲市)、昔から縁結びの神様のいらっしゃる地として、全国に知れ渡っている。
霊験あらたかなる、まさに縁結びの神様のなさった、近年にない最高の贈り物であろう。
今秋には、出雲大社でご結婚式が執り行われるとのこと。
それまでには、さまざまな行事が組まれるとのことで、出雲の地が再び大きく脚光を浴びること・・・間違いないであろう。
最近は、暗い殺伐としたニュースの多い昨今、それらを一気に打ち消す明るいニュース。
地元の人々はもちろんのこと、近隣地域、そして全国民が歓待すべき爽やかな話題である。
今秋のご結婚式が待ち望まれる。(咲・夫)
[追 記]~高円宮家の次女典子さま~
「縁結びの神様」として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭る出雲大社(島根県出雲市)で顔を合わせてから7年。高円宮家の次女典子さま(25)と出雲大社祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)は、記者会見で婚約内定までのプロセスを問われ、何度も「自然に」という言葉を繰り返した。女性皇族としては9年ぶりとなる慶事は、家族ぐるみの「縁」をゆっくり育んだ結果だった。
(出典:Yahoo! ニュース 5/28付 抜粋)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)

