不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「今日は顔色が悪いね、どうかしたの?」

2012年05月02日 20時38分41秒 | 考えるねーさん
「今日は顔色が悪いね、どうかしたの?」


と言うのは、もはや、セクハラなんだそうな。
セクハラ行為としてあげられているのだ。

まぁ、イヤな含み(ある種の“パワハラ”に近いっていうか。「あんな程度でもう弱ってるのか?」的な。)をもたせて言う人もいなくもないから、そういうことを言ってるんだろうが、簡単にセクハラ行為に並べるのもどうかとは思う。



しかし世知辛い世の中すぎませんかぁ。
こんなんじゃコミュニケーションも育たないだろう。


だって、こういうことを言っちゃうと、まるで、

「これがルールなのね、ルールは守るわ。
フェアなゲームにする為に。」

っていう風な解釈する人が出てくるでしょう?

「日常生活までゲーム感覚にすんじゃねーーーぇ、
人間感情を察する余裕を作れよーーーぉぉぉ」

って突っ込みたくなるような。


情けなぁ・・・・


こういうのが出てくると脳裏をよぎるのが、

「民主主義とはルールを守ること」

ってやつ。


何か起きないようにどんどん新しいルールを作って守らせれば(守れば)いいんですかぁ・・・???
何かが起きるようにどんどん新しいルールを作って守らせれば(守れば)いいんですかぁ・・・・???


おかしい、おかしい、おかしい・・・(←昭和の人間は考える)

「欲がありすぎる」のと「欲が深すぎる」のと。

2012年05月02日 20時31分47秒 | 2種分ねーさん
欲がありすぎると、

「AもBもCもDも・・・」

となるんだろうが、


欲が深すぎると、

「所詮はAだけでいいんだけど、
A-1、A-1-1、A-1-2・・・
A-2、A-2-1、A-2-2・・・
ってところまで掘り下げたところまで欲しい。」

みたいになるんだろう。


欲のありすぎも、欲の深すぎも、どこかで気がつけないと身を滅ぼすよな。

人権問題

2012年05月02日 19時42分31秒 | 考えるねーさん
今日はとある方から、倫理・人権問題のお話を伺った。
問題、同和問題、パワハラ、セクハラ・・・等々である。


や同和の問題は、江戸時代に犯罪を犯した人達を“えた”扱いして、隔離して住まわせ、差別をして扱った名残がいまだに残っているもの・・・という説明だった。
昔は企業でもそういう部分での「差別ありき」で人事採用を執り行っていたところもあったそうだ。(出身者の氏名や住所が記載された一覧が本で売買されていたそうで。)

しかし現代では「そういう差別はよろしくない。」というお話だった。

「当然うちもそのような人の差別はしていない。」という補足づけもあったが、「う~ん、それはウソだよね?建前だよね??」とはココロによぎり、「いや、いいんですよ、あってもね、仮にさぁ。必要性もある場合もあるっちゃぁあるからなぁ、こういうのって・・・」と結論が出ない思いがグルグルした。


それとオバチャマが脳裏によぎったのは、といっても朝鮮人ということには一切触れられず、「あぁ・・・ここら辺りに捻れ構造がありそうか?」とか思った次第なんだが・・・。


オバチャマは幼少時から単純に祖父母(大正前半生まれ、母方祖父は戦争(日中戦争)出兵経験者。)や父母(昭和10年代前半生まれ)から「差別はいけない。」と聞かされてきた。
「仮に朝鮮人だろうが差別はいけないよ。同じ人間同士なんだから。」と聞かされてきた。
単純に「ま、そうだよね。(人類みな兄弟!って誰かも言ってたよな。(笑))」と子供の頃から思ってきた。



で、「差別行為」なんだが、日本人が日本人的なお行儀がわかってない人に対して、「それはおかしい。」というのは差別なんだろうか?

一緒に聞いていたとある男性(同じくらいのバブル(後期)世代)も、

「ある時から日本の中でも日本のお行儀感が身に付いてないような、忘れちゃったような人らが、ヘンに荒らしまくっちゃってさぁ・・・っ(チッ)
あれがなきゃ、こんなところまで日本も落ち込んでないんだよ。(チッ)
この状態のまま、もちかえさないまま前にまた進むんだったら、日本は本当に終わりますよ。(チッ)」

と嘆いた。

これは単に政治家だけの問題じゃないし、企業の偉い人の中とか、マスコミとか、それに犬になったような人の中にもいた・・・ってこった。

オバチャマの仕事絡みの知り合いの人も随分前から、「日本語が伝わらないヤツらがヘンなことし出しちゃったんだよ。日本は。ある時から。」とことあるごとに言う。
一番最初にこれを聞いたときには(そうね、もう、15年前くらいかな。)、「何をいいたいのだ?」と漠然とした空気に包まれたんだが(オバチャマのココロの中)、今では重々わかります。



話しを差別問題に戻して、差別は単純にいけません。
だけど差別問題にさらされる要素を仮に持ち合わせてる人がいて、そこを自虐的に利用して人に因縁つけたり、甘えたりするのも、いけませんや。


今日突かれたお言葉・その800

2012年05月02日 19時28分33秒 | 突言葉ねーさん
まず自分の記憶があって、それを(業務用コンピュータ)システムの中のルールと照合する。


今日接したとある偉い肩書きがある方のお話から。


ぉぉぉぉを!

理屈を丸暗記で覚えるなんて無茶。
またまた「それありき」で仕事なんかやりこなせない、まず。
要するに、いくらルール化しようとも、ルールに落としきれないことなんてわんさかあるんだし。

この方がおっしゃりたいのは、その理屈(能書き)は(業務用コンピュータ)システムの中にすでにルール化されて組み込まれているのであって、必要な時はいつでも引き出して参照すればいいのであって、そこを最初に完璧に覚えようとするんではなくて、まずは自分の身体に(全体把握の)記憶を残すほうが先決ってことを言いたいんだと。

“記憶”ってのはマニュアル(手順書とか説明書とか)にはのせられないことです。


座学やOJTは必要なんだけども、やっぱり大事なのは、「直接的な実践を数こなす」であって、ここを逃げずにやってきた人はやっぱり最後にはもっていくんだよね。