goo blog サービス終了のお知らせ 

ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

そしてくーまんは言った

2005年05月31日 22時39分26秒 | 味わうねーさん
会社を出て携帯をチェック。

待ち受けのくーまん。

がんばればうまくいくでふよ。

だとさ。

こいつめっ!笑
タイミング良すぎ!!


デベロッパーにまじないかけられたか。

2005年05月31日 20時19分38秒 | 味わうねーさん
人のせいにするのはよろしくないけれど。(笑)

昨日やっとこさクライアントに納めるデータを作り終え、今日AM10:00に納品&セッティングを終えた。

セッティング時も特にトラブルは無く、す~いすいの作業。

もうこれで不具合や仕様変更要求もないだろう・・・というところまできている段階なので、
「やれやれ。」と安堵する。

何も無く一日が過ぎようとした夕刻。

「いきなりホストによってファイルが強制的に切断されました・・・というメッセージが表示されてシステムが終了してしまうんですが。」という縁起の悪~い一報が入る。

自分の会社の環境で同じ不具合が出るかどうか確かめる。
・・・認められない。

「ボス、徹底した現場検証ですね、これは。」ってな具合で刑事のごとくクライアント先へ出向く。(既に勤務終了の定刻時間は過ぎようかという時に・・・)

クライアント先ではサーバーとなっているWindows2003Serverで検証をしてみる。
報告があった不具合は認められない。

このシステム開発のプロジェクト担当者のマシンで再現してもうら。

「うぉぉ!確かにっ!!」報告があったとおりの不具合が起こる。

さてさて、どうしたことか。

クライアントマシンで不具合を起こした直後のサーバーの状況を観察。

サーバーマシン自体はフリーズしていない。
ただ、ファイルメーカーの実行ファイルは同じように強制的に切断された状態に陥っている。

さてさて、どうしたことか。

サーバーでの実行ファイルの共有はとりあえず終了。
スタンドアロンの状態でファイルの検証をする。

ファイルを開く。
 ↓
不具合の出たレコードをさわる。
 ↓
エラー。それも「このファイルは壊れています。」という例のやつ。

あららん、ファイル自体が壊れている事実を確認。
ここでとりあえずクライアント担当者にファイル修復をすることを説明する。

ファイルの修復開始。
20分くらい過ぎて修復完了か・・・というその時に、
「ファイルを修復することはできませんでした。」の致命的なメッセージ。

がびーん。(っていうかこうなると結構冷静&割り切るねーさん。いや開き直り?笑)

さてさて、どーするか。

ひとまず、本日の朝の状態に戻すしか無い。
事情を説明し、本日分の登録や更新の状況を確認。
さほど手が加わっていないこともあり、朝の状況に戻すことを了承していただく。

朝納品したデータに入れ替える。
再度アクセスしてみる。

がびーん。やっぱり不具合発生~。
ってことはつまり納品用に作成したファイル自体が壊れていたってこと。

再度説明をして、明日出直すことを了承していただく。

1時間ほどの現場検証を終え帰社。(クライアント先が近いのはいいような、悪いような。笑)

帰社後、自社で再度原因を追及する。

1.納品用CD-Rに焼く前のデータで不具合発生するかどうか、
2.蓄積データを入れる前のデータで不具合発生するかどうか、
3.昨日の夕刻に受け取ったデータで不具合発生するかどうか、

1・・・不具合発生
2・・・不具合出ず
3・・・不具合出ず

ってことはつまり、昨日すったもんだしたデータ取り込みでファイルが壊れてしまったということに原因は絞られ・・・。

今日はきっちり神経をつかって

1マシンの再起動
2ファイルメーカー7v3で取り込み

指さし確認しながら行う。


【教訓】

不調な状況に陥って元に戻るときは徹底して元に戻らないとダメ。初期化するかのごとく。(笑)
そういう割り切り方を身につけよう。(笑)



はぁ灯台下暗し

2005年05月30日 23時24分07秒 | 味わうねーさん
夕方から明日朝クライアント先に納めるデーターの取り込み作業。

移管する42,000件は2時間もあれば取り込み完了の寸法。

あらん…
やたらに遅い。
700件に40分もかかっている。

あきらめて再起動。
再度チャレンジ。

また同じ結果。


すでに20時をまわっており、焦り始める。


2か月前は2時間で終わったのに、何が違うんだ?

思いを巡らすと、SP2にアップしたんじゃなかったっけか?このマシン。
SP2とやらは、とかく余計な不具合を起こす…などと耳にする。

「このせいかも…。」

いちかばちかで、またもや取り込み作業を終了させ、SP2削除に取り掛かろうとした。


うは~!

取り込み作業をファイルメーカーデベロッパー7でやっておったのだ。

ファイルメーカーファイルをダブルクリックすると、デベロッパーが先に立ち上がるのよね。


うそ、このせい?

SP2の削除はやめて、ファイルメーカー7v3で取り込み開始。

最初の予測どおり、さっくさく、ぐんぐん取り込まれる。


あぁやんなっちゃうなぁ。自分のおちゃめさ加減。笑

状態がおかしな時は徹底して最初に戻らないとダメね。再度痛感。



続・伊勢丹に脱帽

2005年05月30日 21時54分25秒 | おもうねーさん
s.h nanaプロデュースによる伊勢丹でのkitsonの商品販売は期間限定だったのですね。
もうとっくに終了してました、残念~。

それよりもこういったセレクトショップにも場を提供する伊勢丹さんの心意気、いいんじゃな~い。

お互いハッピーなかんじで。

伊勢丹に脱帽

2005年05月30日 21時39分07秒 | 掘り出ねーさん
アメリカはロサンジェルスにあるセレクトショップ「kitson」。

昨年このショップのホームページを見つけ、
「日本からは買えないのねえ。ロスに行けってことねえ。」と
指をくわえて(おおげさねぇ)見ている日々。

今日なにげに見ていると、

kitson
launches in
Japan at Isetan
click here for more

というリンクが!

なんだよぉぉぉ!!
伊勢丹に進出ですかぁ!!
伊勢丹ってば「何でもかんでもアリですよ!うちは!!」が徹底してますよねぇ。

有名ブランドじゃなくて、セレクトショップまで入れちゃいますか。

produced by s.h nana

となっていますが、このs.h nanaは原宿のキャットストリートにあるショップですよね。一昨年ワンコグッズの探検に行きました。

可愛いのよね、s.h nanaさんはお店の建物自体が。
お店のたたずまいと品物の陳列がとにかく可愛くて、「可愛い、可愛い!!」を連発した記憶があります。(笑)