ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

GWだから、盆暮れだから、、、

2023年04月28日 20時30分00秒 | 観察屋ねーさん
そのタイミングに合わせて旅行だとか、「混んでるは、高いわ」で行った試しがない。

最初に就職した会社のメンツから最近まで世間一般の大型連休は仕事して、ズレたところで休暇申請する、みたいな人ばかりの仕事環境だったので、私もそんなクセがついてしまった。

今の会社はばっちり世間一般型で「大型連休はどこかに旅行に行く」ってことをしないと不思議がられそうな(もしかしたら気の毒がられるのだろーか笑)雰囲気が漂っているので、ゴールデンウィーク明けは土産物が行き交うんだろう。

これも何気にストレスになってる人はいそうよねぇ。苦笑

マスコミは誰に頼まれるんだか経済効果狙いでワイワイ煽るけど、「一気集中させんでも?」っていつも思う。

バブル期頃のフレックス導入していた会社の職場にいた人らがしれっと大人だったよなぁ。自立していたというか。仕事も沢山抱えて個人個人やりこなして。(私がいた環境だけの話なんだろーか)
「何でもかんでもみんなと一緒じゃなくても大丈夫だし」ってあたりをそれぞれがわかっている仲というか。

ああいった大人感の人は激減だよなぁ。
なんででしょう。
ああいった中に憧れた女性がいましたわぁ。


要は業務フローの整えと情報の仕訳だけ。

2023年04月28日 20時12分00秒 | 考えるねーさん
仕事の要って、業務の動線を決めとくことと、情報の仕訳と管理をキチンとするだけで、格段に仕事がやりやすくなる。

今ってホントに「120%そう」と言い切りたいのだけど、業務フローを考えて仕事しないから、よく見れば沢山仕事してるわけではなくただ単に「とっ散らかっているだけ」の人がなんだか要の位置にいたりして、逆に出来る人が端(派遣とか)にいて、シラーっとしていたりする。

何でもかんでもExcelやワードにするだけで、「ただの誰かの自己満の虎の巻」みたいなものがサーバーに集約されてるだけ、ファイルを開いてみても、「こんなの誰かの忘備録か?」ってだけ、みたいな情報管理が多い。

仕分けも紐付けもひっちゃかめっちゃかで、スパッとわかりやすく管理してくれてあれば、無駄に履歴やら内容を確認する数日が無くなるし、間違いもなくなるのに、、、っていう状態のところがホントに多い。

Excel、ワード、パワポやめよう。
本当に。

無くせば考えるでしょう?
どうしたらわかりやすいかって。
アナログのほうが頭は思考すんのよ。

Excelやらワードは頭で使い方を計算してるだけになるから。(一般的なデスクワークの仕事の人は特に。)

綺麗に仕上がって勘違い満足と他人からの賞賛で益々本質が違うところに向かっちゃう。


今の職場は色々うるさいと言われる男性(私より若い、開発上がり)が意外とそこに気がついてそうだから、なんとか道が大幅にズレないうちに、分かりやすく情報整理や仕分けや紐付けのやり方を誘導してあげたいと考えている。

何かあるとすぐに、、、

2023年04月18日 20時57分00秒 | 考えるねーさん
「友達の多い、少ない」でその人が語られる傾向が昔から強いんだけど、これ、本当にその人をよく見ている人だったら物差しにしないと思う。

友達が多いって何が良いのだろう、、、 単純な不思議。

群れてるだけなのは友達とも違うと思われ、連んでる人の方が「仲が本当だろな」と思う。

何やらある記事のコメント欄に、

「群れてないと変な人って思われるから人と群れている」

というのを見かけておぞましくなった。

私の周りにその手が近づいてきたら速攻距離置く。苦笑

だって馬鹿くさいでしょう?
つまり「そこをあなたも気にして欲しい」という裏返し。

依存?
ややこしいったらありゃしない。笑

はよ「皆んな1人行動せんかい!」と言いたい。笑笑

それが普通になれば、人と仲良くなる意味が逆にわかってくるはずだから。
人を本当に大事に出来るはずだから。



「お野菜いっぱい」の謎

2023年04月18日 20時00分00秒 | 考えるねーさん
母の言い伝えで、

「食事はお野菜を沢山食べた方がいい」

ということにそんなに疑問も持たず、単純に「その方が身体にはいいのだろう」と思って育ってきた。

社会に出てから出会った友人(今は関係が切れてしまった)がある時、

「野菜を沢山食べた方が良いってあれ、嘘だしさぁ。(「あぁ本当に馬鹿馬鹿しい」っていうような笑い顔)」

と言った時があって、自分としては、

「え?そんなこと言う人いるんだ?」

とビックリしたその時の情景すら記憶に残っている。

彼女のお宅は横須賀で左官屋さん(お父さんが社長ってこと、鎌倉あたりは得意先が沢山あった様子)だったので、住み込み職人すら大勢自宅に住まわせ(つまり家がデカい)、食事は家族だけではなく職人さんの分も日々用意しなくちゃいけないような毎日を送っている環境下に育ってきているから(もちろん彼女も食事作りを手伝う)、金回りがいいから幼い時から習い事(そろばんとかそんな普通なものじゃなくて芸術系)も沢山やらしてもらっていたし、ゴルフなんかも若い時期からやっていたりしたし、とにかく気配りが抜群に利く、仕事も抜群に出来る人だった。


野菜って沢山食べる必要ないんだ、、、?


その時から私の中の母から耳タコになるくらい聞かされいた「野菜沢山」に疑問が湧くようになっていった。


そうこうして、何年か経った後に知り合った仕事仲間にまた、

「野菜沢山って信じてんの?」

っていう人が出てきた。今度は男性。

「また出た!同じこと言う人!!」

である。

おまけに、

「アレはさぁ、まだ昭和の初めで貧乏でろくに肉を食えない人が多いから、「野菜で栄養取れ!」ってんで国が流布しただけだよぅ。それがなんだか「それが正しい」っていう理屈がついちゃっただけだし。」

といわれた。

私としては、

「嘘でもなさそ〜」

と思ったのだった。

この男性は、とにかく節制が素晴らしく、

体が冷えるからと生野菜はいっさい取らない
量は食べない(少食)
タンパク質と糖分摂取しか気にしてない
間食はしない

そんな感じ。

傍目には不健康そうに見えるが、関わり始めて25年以上、「風邪ひいて寝込んだ」とか「持病を抱えはじめた」とか、本当に一切ないのだ。

私は40歳前後にワンコを飼い始めた。
ワンコは基本的に食事に野菜は食べない。
「ドライフードを一皿、1日2回食べて満足」という毎日。
お通じもまるっきり問題なかった。

ただ、キッチンでキャベツやレタスといった葉物を切っていると異常なまでに欲しがる時があった。
いつもではなく異常に欲しがる時があった。

それを相手していた時期、

「こんなタイミングで良いってことなんじゃないの?野菜摂取って。」

そんなふうに思うことがあった。


それを経験してから強迫神経症みたいに(笑)野菜を取るのはやめにしている。
体が欲しがる時に欲しい分だけ取ることにしている。
野菜は体から欲しがる時は必ずあって「それを聞き逃さない」って言いましょうか。

まぁ案外欲してくるんだけど毎日ではない。


「野菜沢山!」に囚われ過ぎてる人を見かけると、「その呪縛から逃れた方が健康になれると思うよ?(気づけ!)」って、度に念を送っている。笑笑




慣例とルールがあったとして。

2023年04月11日 19時13分00秒 | 2種分ねーさん
「慣例とルール、どちらを優先するか?」と、自分で自分を客観視すると、

慣例

の方だったりする。

ルールはとにかくバブル期以降は、

○企んでる人(✖️考えてる人)らが都合よく世間を誘導したいが為のルール(なんだよこれ!みたいな。)

みたいなのが沢山出てきて、

「○スルー(✖️守らない)ですわ、んなもん。アホかっ!」

って思うものが多い。

慣例は文化にも通ずるので、むやみやたらに反発するのはよろしくないと思っている。

慣例をブチ壊したいが為に妙なルール縛りするのも本当に馬鹿馬鹿しいし、動線やら思考が狂わされる。

「ハンコ不要」ルールもハンコは省けても「その仕組み自体」は変わってないから、このしわ寄せで仕事が増えてる人らが発生している。

単に配分をどこかに寄せてるだけなんです、結局は。

慣例をやめたいならば、ルールとかじゃなくて、そもそもの○仕組み(✖️手段)を変えていかないと結局は変わっていかないんだよねー。

慣例は実は大事なことであり、これを別のものに置き換えたいならば、ルールとか手段を使うんじゃダメで、「新しい仕組み」を考えないとダメ。

マイナンバーカードも単に手段でしかないので、新しい仕組みの構想があってそれを元にカード導入したとは到底思えず(便利さが新しくない)、どこかで狂って崩れちゃわないよう重々気をつけてほしい限り。

PayPayとかの方がよっぽど新しい仕組みにチャレンジしてるよなぁって思う。
ソフトバンクとかね。

「慣例をブチ壊しにいく時間なんて、無駄な摩擦が起きるわ、時間がそもそももったいない」って考え方する人は、距離置いて「新しい仕組みを発想してチャレンジした方がよっぽどだ!失敗すら糧だ!(それは失敗じゃないし)」って考えるわな。