ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

すり合わせしたいが本人の主張の繰り返しに持っていかれる会話

2023年05月31日 12時34分00秒 | 味わうねーさん
午前中の肩書きついてる方との仕事のことでの会話がまさにこれで時間の無駄でした、、、_| ̄|○笑笑

このパターンはどこもかしこも「あるある」だからしゃーないにせよ、これだと部下はついていかないし、言うことなんかはなから聞かないわなぁ。

(しかし職場はなんとなくまわっている、そう、「逸脱だけはしないようにしとこ!」っていう、つまんない(発展的ではない、育ってもいかない)知恵ばかりつけて。)

こういう手の人と関わると、

「論点ずらしというか、対応したくなくてわざとやってるんかいな?
なんなんだ、こいつは。(忙しいのにムカムカしてくるわ〜)」

って昔はそう思ったりもしたけど、単にやっぱりあたまが悪いんだよねー。(絶対的結論)

話せば話すほどボヤけていく焦点、、、笑
話せば話すほど脱線して余計な情報(いらない!)収集になってくパターン、、、笑

さてさて、と。笑

もしや「物事を曖昧にしておく気づかい」とかいうやつなの?(ふざけてんなぁ、アホかいな)

もー、いいや。笑笑


仕事のキレのいい人と仕事したい。

それは気づかいではなく、、、

2023年05月29日 21時37分00秒 | 考えるねーさん
物事を曖昧にしておく気づかい

というような言葉を目にして、

「なんだか勘違いしてるぞ、この方、、、なんだよ、その気づかいって、、、
そんな気づかい聞いたことねーぞ。」

と、モヤモヤしていた数日間、やっと説明できる言葉が引き出せた。

これって、

必要以上に踏み込まないでおく(これは気づかいだ)

ってことを言ってるつもりなのだろうか?

もしもそうならば違いは全く分かっていないと思う。
おそらくほんとに曖昧にしてしまっているのでは??

と、想像する。

それだといくら有名な企業で肩書きあろうが、根本的なお◯◯さん、、、ってことになっちゃーうよ。とほほ。

水のものと石のもの

2023年05月27日 10時40分00秒 | 2種分ねーさん
( 水のもの )

臨機応変な対応オッケー
状況次第では通常の手順逸脱オッケー

飲食業など客へのサービスで成り立つ業など


( 石のもの )

臨機応変な対応は基本的に全く不用
状況がどうであれ通常フローや手順を逸脱してはダメ

モノを製造する製造業など


石のものを扱っている現場に勤めていたとして、お客様から(あるいは現場内から)何かせっつかれても決められた手順すっ飛ばしの臨機応変な対応は絶対NG。
承認すっ飛ばし、承認前にやり始めちゃう、なんて論外。


水のものを扱っている現場に勤めていたとしたら逆にここに固執してたらNGくらう。


石のものを扱っている現場を任されつつ、何かにせっつかれたように(欲と焦りと)フローやら手順をすっ飛ばして別の何かに作り替えてしまおうとしていったあの頃のオヤジ連は今頃何を考えてるかなぁ、、、

まぁ世の中はISO取得の動きが出始めていた頃とはいえ、、、
しかしこれはISOとも関係なく「ものの道理」、、、

「ISO取得が世の中の常識になる前にちゃっちゃか片付けないと、、、」的な言動もあったよなぁ、、、

(側でついて仕事してる私らは「その理屈が意味不明〜「マズイですよ、それ」と言えばクビにさせられる(別部署に飛ばされる)ヒヤヒヤ感も漂うような。)


ここを理解すると、

「ただウサを晴したいだけ(気分が悪くなるだけ)、
んで、関係性がこじれるだけみたいな、
変な苦情(早くやれ!とか臨機応変に出来ないの!とか場合によってはパワハラ)も入れずに済みますよ、
そこの方〜」

って人は世の中多いッス。


上から見るか、引きで見るか

2023年05月27日 09時01分00秒 | 2種分ねーさん
わたしはものを「上から見る」ってより、ずっと「引きで見てる」なぁ、ということに、今ふと気がついたので、記録しておくだたみお。

上から目線ってより、引き目線。

高いところに登っても、上から見るものより引きで見える景色に気が持っていかれる。

思い返せば、こんなわたしでも「上から目線〜」って言われたことはほぼなく、発言によっては「偉そうだなぁ」ってのはあるわな。笑

「だって偉いもん!(放り出さず、手を出しもせず、はなくて、最後までやり切ることが多々あるから)」とか心に過ぎる時もあったりすることは黙っているが。笑笑


自分流に理解しちゃう手のやつ

2023年05月26日 12時31分00秒 | 観察屋ねーさん
自分から行動して、
自分でプロセスも何もかも体験して、
自分でその結果も抱えて、
自分でそれらを消化してる人が自分流の理解をするのはいいんだけど、

誰かの話を聞いて、読んで、
自らそのプロセスは抱えてなくて、
結果は見聞きして、
自分は「こう立ち回っておけば楽だし、損がないや。」って人が、自分流で何もかもやりこなしてたり、語ったり、はたまた人に教えるのはヤバいよなぁ。
理解のりの字にも達していない。苦笑


そこのあたりを切り分けて人に関わり、見聞きしないと、やばいです。苦笑


いやぁ、今は後者が増えすぎ。無自覚。
ネットに氾濫してるからな、情報が。