ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

仕分けが出来ない。

2014年09月30日 23時29分12秒 | 味わうねーさん
「なんとか仕分け」、民主党が祭りのように盛り上がって意気揚々とやった「なんとか仕分け」ってありました。


あれ見ながら、つくづく、

「やってんのは“仕分け”じゃなくて“整理”じゃんかぁ・・・
日本人じゃないから言葉の意味しらないなぁ・・・しかし。
気がつかなくてだまされてる人もバカねぇ・・・しかし。
こんなバンバン整理しちゃっちゃぁダメだってばよ。」

って失笑していた(○怒っていた(×キレていた))のは言うまでもありません。(苦笑)



で、で。


パソコンで使う業務用システム(特に収支が絡むモノ)もやっぱりデータベース式な仕組みに必然的にシフトしてきてるなぁ・・・と実感してる昨今。


ファイルサーバーにファイルがたくさんたまってるのがデータベースとは言わないんですよ。
ここの境目をわかってない人は(技術者でも・・・)まだまだたっくさんいそうだけど。


するとさぁ、やっぱり、“仕分け”が出来ない人が目立ってきちゃってるのよねぇ。。。


“仕分け”って頭使うからねぇ。
情報を要素に分けて、要素を項目に分類していく・・・っていうか。


ようそ【要素】
① 物事を成り立たせているもの。また,物事の成り立ちに関与している成分や性質。
② 集まっているもの,または組み合わさっているものの一つ一つ。


まず、情報を要素に分けるところでもう○面倒くさくて(×ややこしくて)力任せ、感情任せになっちゃう。
こういう人はやたらめったらPC操作する手(指)が早くなるからわかりやすいのだよ。
ショートカットの乱用とかね。


要素を項目に分類(当てはめ)となるともう頭が働かないので、自分の○感情(×意志)で不要なものをバンバン整理して捨てていっちゃう・・・みたいな計算が始まっている。
ひとまずその場結果オーライでも、実は相当スレスレ危ないんですよぉ、これ。



5年前に構築に着手して、今も使ってくれている、とある船会社さんの業務システムがあって、そこの(当時)社長(現在66歳くらい)と話していたときに(当時)社長(現在66歳くらい)の洞察がズバリで、

「やっぱりおやっさ~~~ん、スゴイ、あんた。←偉そうに。(笑)
コンピューターシステムなんてさぁ、コンピュータなんか知らなくても、仕事を理解していれば、仕様からフローから何から考えられるよね。普通。」

って肩叩きたくなったんだけどもさ。


社長がオバチャマが従業員相手にやってる導入の苦労を見つつ、従業員のシステムの使いようを少し嘆いて、

「(使う人側が)あぁ・・・“仕分け”が出来ないんだなぁ・・・」

「(つまりオバチャマさんの苦労は使う人側が)“仕分け”が出来ないからなんでしょう・・・(参ったな・・・)」

って「うーむ、そういうことか・・・」的に考え込んだことがあったんだ。



「そうやって面倒くさいからって“整理”していっちゃさぁ、システム作った意味がなくなっちゃうでしょ?
こうすることによって後々の集計とか履歴管理が格段に楽になる訳でさ・・・
今、手作業とかエクセルでやってるのが限界だからこういうシステム作ろうってなった訳でさ・・・」

っていうようなことも(当時)社長(現在66歳くらい)は従業員に言ったっけよ。


あの5年前では「仕分けが出来ない」ってことに対して、

「うっそぉ???
仕分けが出来なくて仕事なんか出来ないよ!!?普通・・・」

って信じられなかったんだけども、今、劇的に実感してますわぁ。



“仕分け”って不得意な人が7割だね。

ちなみに経理で帳簿付けしている人でも仕分けが出来てない人っていうのはいるんですよねぇ・・・。(ちとビックリ・・・経理にしておいて大丈夫なのだろうか・・・と思うときも有り。)


みんな“仕分け”スルーで“バンバン整理”しちゃうのね。
それじゃマズイんすよ。マジで。











「ヤバイ」は旬。

2014年09月30日 23時16分55秒 | 掘り出ねーさん
少し前のブログにも記録したけども、「ヤバイ」って言葉はどうやら旬のようで。


うちの父親がバブル期頃にどういうわけかやたらに、

「ヤバイ」

という言葉を使ったのを思い出す。


テレビを見ながら「ヤバイ」
新聞見ながら「ヤバイ」
何かふとしたときに「ヤバイ」

そんな感じの時期があったのは確かだ。


父親は静岡出身者→社会人になってから横浜に出てきた人。

日頃静岡弁が出ても流行言葉とか若者言葉の類は一切使わない人なので(昔言葉は使うっていうか)、娘の私は、

「なんでそこだけいきなり若者言葉を使うぅ?なんか似合わな~~~い!!(当時は親世代が「ヤバイ」っていうような言葉は使っていなかったと思う。)」

ってツッコミいれてたっけなぁ。


そしてうちの父親はなんかとっても情緒的というか、見えないモノが見えすぎる人(達観してるというか)だったので、あの時代、なんかヤバかったんでしょう。


今、「ヤバイ」をやたらに耳にする時代、昔を振り返るとそう感じるのです。

電子チケット

2014年09月30日 12時49分37秒 | 味わうねーさん
充電切れでチケット無効とはいただけないなぁ…。

せめて主催者側は会場に充電設備を設置すべきかと。

ただでさえスマホの充電は満タンにしてもすぐ切れるしさぁ。


電子チケット、どんなトラブルが出るのかが見ものという…(苦笑)
不具合やトラブルは面白みに変換して楽しまないとさ。(笑)(笑)(笑)



もうなんでもかんでも○電子化(×データベース化)に対しては完全なる傍観者の域のオバチャマです。


25年~30年くらいかかるんだね…一回りするのに…


世間の電子化の流れに先走った先端領域に在籍していたオバチャマは20年くらい「あぁ滑稽だ」とヤレヤレしてるなぁ。

昨晩の新宿は・・・

2014年09月27日 21時32分05秒 | 味わうねーさん
仕事帰りに友人と新宿合流でYUNIKA VISIONで流れている吉井さんの映像を観に行ったという・・・

の後の田町、、、いやいや三田で呑み。



新宿の夜は人並みに酔っちゃって早々の退散!!
お店を探す気にもならないよね・・・(年寄りです)

「正義を貫く」とかいうより「自分の憲法っていうか法律に合わないことはやらないという潔さを持てば...

2014年09月26日 12時50分12秒 | 伝われねーさん
正義のぶつかり合いほど何だか馬鹿馬鹿しいことはない。


そんなことより、自分の中の憲法というか法律というか、お行儀感にそぐわないことには関わらない潔さがあればそれでいいだけ。


ま、社会に関わるとなかなかそれが出来なくて(損得勘定や手段先行してしまうもの)、みんなでルール作ってで行動を仕分けたり、コントロールするからややこしくなる。
で、あげくの果てには「正義!」というやつを振りかざし始める。


(現象としては、とにかく、○キレる(×怒る)んだよねぇ、支配されてる状況に身を慣らさなきゃ…はみださないようにしないと…みたいに自分をもっていくと。



「それは関わらない」という態度に対して「付き合いが悪い」だの「仲間だろ?」だの「組織をわかってない」だの「自分○勝手(×本位)だな」だの言われたら言わせておけばいい。


「フフフーン♪」「タリラリラーン♪」とさっぱりと清い笑みでも浮かべて人生をエンジョイすればよろし。