ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「上達しない」「成長しない」「育たない」

2011年03月30日 23時04分43秒 | 2種分ねーさん
「上達しない」

それが「好きではない」んだろうね。
「それが義務であってもできればやりたくない、ホントに。」っていう。

じょうたつ【上達】
技芸・技術などがよく身につき、進歩すること。



「成長しない」

すでに「その状態が成長後」なんでしょうね。
最初スクスクグングン成長しても、
ある時を境にすっかり止まってしまう(スピードが遅くなるんじゃなくて止まるのだよね)場合があるんだけど、
発想転換出来ないからかも。

せいちょう【成長】
人や動植物が育って大きくなること。おとなになること。
物事の規模が大きくなること。拡大。



「育たない」

鍛えられ方とか伸ばし方が間違ってると育たないわな。
逃げちゃう癖がついてる人も育たないのだよねぇ。(この癖がついちゃってる人は不安感から来てるからなかなか治りまへん。不安をぬぐい去られるのもイヤみたいだから、結局。)

そだつ【育つ】
1 生まれた生物が時間がたつにつれてしだいに大きくなり、成熟に向かう。
2 鍛えられ、力を身につけて一人前になる。
3 小さな規模で始めた物事が順調に発展する。
4 ある考え方・気持ちなどが着実に伸びる。




今って安心できる環境がどんどん減ってるから、育てるって難しいわね。
「好きなこと」に出会えたらそれだけでも儲けもんですね、今は。それも難しいんだけど。

「成長しない、育たない」の昨今で、何の夢や希望を抱けますかね。
「成長しない、育たない」は人間だけじゃなくて、世の中(経済)もそうなっちゃうで、こんなんじゃ。

少なくとも○不安(×不信、×不満)感を煽るような言動(「不安にならなくても大丈夫だよ」的な言動すらすでに不安を煽ってると思うんだよね。)だけでもやめてくれないかねぇ。
不信や不満はまだいいんだけど、不安感を増長させるような「その場を作ったような優しい言葉すらホントにやめて欲しい(ハッキリ言ってそのウソに鳥肌が立つ・・・(苦笑))」と思う昨今。



ふあん【不安】
気がかりで落ち着かないこと。


ふしん【不信】
1 信じないこと。信用できないこと。
2 誠実でないこと。偽りの多いこと。不実。
3 信仰心がないこと。不信心。


ふまん【不満】
もの足りなく、満足しないこと。
また、そのさまやそう思う気持ち。不満足。


印象的な言葉をかけておいて覚えていてくれるか。

2011年03月30日 22時48分32秒 | 味わうねーさん
もう半年くらい前に一緒に飲みに行った知り合いの知り合いさん(40代後半♂)。
富士通に勤務後、フリーで(自分の会社)仕事をやられている方。

この方がもうなんていうんだ、この、「昭和の営業マン」を彷彿とさせられる方で、
自分の体裁作りなんかよりも、自分の個性アピールが強い感じの方で、
まぁトークは確かに面白い。

大阪勤務だった当時の(夜)の話など、止まらない~、A~ha。
「大阪で人生最後を送りたい。」と言うほど、「大阪がお気に入りだ」って言ってた。

技術屋が「もぉ止まらね~な~、いつ止まるんだよっ」の(若干の)トホホ顔してても、
それでもなんだかそのキャラが許されてしまうような。


そんなこんなで、ついつい、

「今日は久々に昭和の営業マンの匂いを嗅いだ気がする・・・」

と口走ってしまったんだが、

(「そーだろー」って言ったような。)

今日知り合いがその知り合いさんと飲みに行ったら、

「こないだオレの事を「昭和の営業マンの匂いがする」って言ったあの子はどーした?」

って言ってたよ、と。


印象に残ってくれてたようで。てへへ。


これ、絶対褒め言葉ですよ、褒め言葉。
古い(昭和)のが新しいんですよぉ。




「排除の理論」ってのは「邪魔だからそこをどいてくれよ。」ってのと違うのが怖い。

2011年03月30日 22時26分50秒 | 伝われねーさん
「排除の理論」ってのは、

「あいつウゼーからよぉ、
あいつだけあそこに置いといてぇ、
あと全員、こっちに流れちまおうぜ~~」


っていう理論でしょ。

で、みんながそっちへ流れちゃうと自分だけ取り残されるのがイヤだから、特になんとも思ってない人間まで仲間はずれにされる不安だけでそっちへと流れてしまう・・・ってやつ。

不安感を煽って仲間を増やすやり方。

これはもう日本は90年代から始まってるんだけれども。
企業始め、マスコミさんもね?

これさぁ、やり方として、悪だよねぇ、悪だよぉ。
「汚いやり方」じゃなくて、「黒いやり方」。
おまけに○幼稚(×子供)なんだよね、○幼稚(×子供)。


どうしちゃったのさ、日本。


だったらさぁ、

「君さぁ、ほんとに邪魔なんだよね。
いいから、そこをどいてくれよ。」


って正面からやらないとさぁ。

それに○同感(×同情)する人間だけが同調して行動するだけ。
不安感も何も煽ってない。


まぁ、そんなこと言いながらケリでも入れてたら(入れるフリでもしたら)、他人に恐怖感とか威圧感を与えるかもしれないけど、別に不安感は煽ってないし。

おまけに、相手に、
「なんでだよぉぉぉ」って言わせる隙も与えてる。
「邪魔扱いしないでくれよぉ」って言わせる隙も与えてる。

これは「排除の理論」とは違うからさぁ。
「理論」なんて高尚なもんじゃなくて(高尚じゃなくて結構)単なる「理屈」だから。



「基礎」と「基本」

2011年03月30日 15時54分03秒 | 2種分ねーさん
きそ【基礎】

1 ある物事を成り立たせる、大もとの部分。もとい。
2 建造物の荷重を支持し、地盤に伝える最下部の構造物。地形(じぎょう)・土台など。



きほん【基本】

判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。



「基礎」ってしっかりしてないと、やっぱりゆくゆく“それ”や“そのこと”が成り立たないのだ。

「基本」がいくらキッチリ整理されていても、「基礎」がないがしろだと、“それ”や“そのこと”が成り立たないのだ。


システム構築なんかってのは「基本を整理すること」より、面倒くさがらずに項目を洗い出して「基礎工事」をしっかりやらないと、上達していかないのだ。


「基本」さえ整理してあれば物事がなんとかなると思ったら大間違い。
「基礎」がないとやっぱり無理。
「基礎構築」って超○面倒臭い(×ややこしい)けど、超大事。


「基礎」ってのは「理論暗記(インプット)」とかそういうことじゃなくて「実践(インプット→アウトプット)の繰り返し」ですわな。



・・・暗記のほうが確かに面倒臭くないんだけどね。
でもそれで物事をやりきろうとするほうが「ややこしいだろう?」ってば。
・・・頭がよろしいのね。

「指図」と「指導」

2011年03月30日 15時26分38秒 | 2種分ねーさん
さしず【指図】

物事のやり方などを指示・命令して人を動かすこと。
また、その指示や命令。



しどう【指導】

ある目的・方向に向かって教え導くこと。



昔オトナは“指図”してくるような若い者に対して、

「年長者に“指図”は失礼だぞ。こら。
“指図”の前に“お願い”だろう?こら。
まずは自分で動きなさい。」

などと窘めてきたもんだが、今ってこういう光景って皆無だよね。


(オバチャマは親とか祖父母によく窘められたもんだけれども。
「年長者に“指図”はよしなさい。お友達にだって“指図”はよろしくない。」とね。)


そうなって久しい昨今では、

“指図”がないと動けない人が多くてゲンナリさせられることがあって、
“指図”されることに腹が立たない(わかってない)オトナも多くてゲンナリさせられる。
・・・要するに“指図のみ”でしか動いてきてないオトナはわかりっこないのだ。


“指導”は「何を言わんとしてるかわからない。」と平気で(思考停止で)無視され、
“指導”されることを「これはイジメだ。」と○理論(×理屈)付けするオトナも多くてゲンナリさせられる。
・・・要するに“指導”してくれる輩に出会ってないオトナはわかりっこないのだ。



こんなだとさぁ、育つモノも育たないって。

本来育つモノが腐って、育ちそうもないモノが似非の枝葉を伸ばすのよ。
“指図”だけ守ってね。