今日から10月です。
日暮れが日、一日と早くなってます。
仕事帰りに暗くなっていると損をした気分になるのは、
私だけでしょうか。(笑)
さて。
この週末、朝から笑った話です。
この問題、どう答えますか?

※私の字ではありません。
みはじの公式を使って・・・

100m÷10秒=10
答え・・・秒速10m
ちょっと待って。
この答え、それで合ってますか?
いや、私は普通に秒速10mだと思いましたけど、
子どもながらのユニークな感性だと、こんな答えも出てきます。
100mを10秒で走る人の速さ。
速さだよね。
速さについてだよね。
そんなもん
「速い!」
答えはこれしかない。

これもまた、一つの真理なり。
100mを10秒で走るのは桐生くんレベルだから、
速いという答えは、それも正解と言いたくなります。
前に、お嫁ちゃんからこんな本を紹介されたことがあります。

子どもの感性って、豊かで面白いです。
「河童の川流れ」が「魚の川流れ」になるのはお約束なのですが、
四字熟語で「花〇〇月」の〇に文字を入れろという問題で
おぬし、なかなかやるな。
と感心した答えはこちら。
花見満月。
なかなかよく出来た四字熟語ですね。
正しい答えは『花鳥風月』です。
日暮れが日、一日と早くなってます。
仕事帰りに暗くなっていると損をした気分になるのは、
私だけでしょうか。(笑)
さて。
この週末、朝から笑った話です。
この問題、どう答えますか?

※私の字ではありません。
みはじの公式を使って・・・

100m÷10秒=10
答え・・・秒速10m
ちょっと待って。
この答え、それで合ってますか?
いや、私は普通に秒速10mだと思いましたけど、
子どもながらのユニークな感性だと、こんな答えも出てきます。
100mを10秒で走る人の速さ。
速さだよね。
速さについてだよね。
そんなもん
「速い!」
答えはこれしかない。





これもまた、一つの真理なり。
100mを10秒で走るのは桐生くんレベルだから、
速いという答えは、それも正解と言いたくなります。

前に、お嫁ちゃんからこんな本を紹介されたことがあります。

子どもの感性って、豊かで面白いです。
「河童の川流れ」が「魚の川流れ」になるのはお約束なのですが、
四字熟語で「花〇〇月」の〇に文字を入れろという問題で
おぬし、なかなかやるな。
と感心した答えはこちら。
花見満月。
なかなかよく出来た四字熟語ですね。

正しい答えは『花鳥風月』です。
速さの定義でいくと、
【速さ=道のり÷時間】
100÷10=10
答:秒速10m
みはじの公式だそうです。(笑)
>四字熟語で「花〇〇月」の〇に文字を入れろという問題で
花見満月ですか!
花鳥風月かと思いました。(笑)
テストの珍解答、面白そうですね。
教育実習の時、テストを返してて、四字熟語でしたが、
〇肉〇食とあり、その答えに、焼肉定食と書いた生徒がいました。よほどお腹が空いてたのでしょうね・・・。
私も足袋をソックスと書いたので、人のことは言えませんが・・・。
面白そうな本なので、探してみたいと思います。
花見満月もすごい感性ですね。
えびせんべいの名前かと思いました・・・。
勉強に笑いも必要ですね・・・。
子供の感性って凄いですね。本当になるほどと思う感性がありますね。
そんな感性の人間をもっと伸ばしてあげたいですね。
すてきな人間になると思いますけどね。
花見満月。
お〜!満開の花に満月!絵になりますね。
わたくしは一瞬にして友人の名前と顔が浮かび上がりました。
とても絵にはなりませぬが…。
わたくしももっと柔軟なる発想をいたしましょう、聞き間違いは得意技でございますが。
速い!という答えがあるとは、思いつきもしませんでしたね。
年齢を重ねるにつれ、柔軟な思考ができなくなっているのかもしれません。
ちなみに、私はなぞなぞは苦手です。(笑)
>花鳥風月かと思いました。
正しい答えはこれです。
書き方が紛らわしくてすみませんでした。
追記しておきました。(^^;;
思いつかないから、とりあえず解答用紙を埋めておこうって考えでしょうね。
やろうとする気概は買いたいです。
歴史のテストも色んな人名が合体して
色んな珍解答が出てきます。
採点しながら、思わず笑っちゃうことがありますね。
勉強でつまづいているところも
多種多様、色んなパターンがあって
「そこ!?」と驚くこともあります。
まだまだ、日々修行ですね。
子育ての最中で色んな発見がお有りになったのではないですか。
2人と同じ子供はいなくて、色んな個性を持っていますよね。
型にはまらずに、本人の長所を伸ばしていって欲しいなと願っています。
体調のほうはいかがでしょうか。
私は冷えたようでお腹の具合がイマイチになり
10月頭から、カイロのお世話になっております。(^^;;
花見満月って、楽しそうな四字熟語ですよね。 (^ ^)
浮かんだご友人の顔は丸顔・・・?(笑)
満月がお天気に恵まれなかったとしたら
ご友人の顔を愛でながら月見するのもいいかもですね。(^ ^)