さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

膵臓ちゃんとあずき

2008年06月09日 22時13分45秒 | 慢性膵炎の通院
前回の入院中にあずきアイスでひどい目にあった私。
「アイスには注意しよう」
と心に誓いました。その時は。

喉元過ぎれば熱さ忘れる。
・・・これが武士の座右の銘です。(こらこらっ)
それに、膵炎ですき焼きを食べる人がいるんだから、あずきバーぐらいどうってことないよね。
あずきバーは脂質たったの0.3gだし。

うききっ
と、食べたおバカな膵マーがここに1人。
あずきアイスのたたりは今回もやってきました。

ううっ。脂質じゃないのね。冷たいものがダメなのねっ
あずきは和菓子で食べていても大丈夫だもの。

そんなわけで。
土曜、日曜と痛くてヤク(リン酸コデイン)を連発し、ついでに嘔吐までして。
今日、這うように病院に行ってきました。

こういう患者を生活習慣を成因とする膵炎患者と言うのではないでしょうか?

ああっ、医療費の無駄使いをしてしまいました。反省反省っ

今日は殿は内視鏡検査のため、部長先生が代診でした。
といっても部長先生もすっかり顔なじみ。

部長センセ「脂っこいものでも食べた?」
私「食べてません」
・・・あずきバーは食べたけどね。

採血、検尿とブドウ糖の点滴を指示され、あとは採血結果待ちとなりました。
土日の一番痛かった時に採血しなかったためか、アミラーゼは175(基準値37~120)と大したことはなし。
ただ、白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットがすべてでした。
食べてないからだなー。

採血結果を見て部長先生に点滴2本を追加され、なんと3本。
ひええええ。

点滴している間に随分楽になってきたので、明日はかかりつけ医にいけばいいかと思ってたら、殿登場!
アミラーゼはいつもと同じだね、と言いつつも水曜日までの点滴1リットルと木曜日の診察予約を入れられてしまいました。

不摂生でまたまた医療費の無駄遣いです。
申し訳ございませんっ。

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べたいっ (プカプカプー)
2008-06-09 22:32:37
アイスを滅多に食べない私も、小豆バーは好きで(≧▼≦)

何年も食べてないけど、悪いものを読んでしまった…。

点滴通い、頑張ってくださいっ。

小豆バー、溶かしてからならどうですかねぇ?

なんとか、祟りを受けずに食べようとしてる私(・∀・)ノ
コンバンワ(^^) (スイチャン)
2008-06-09 22:36:02
私も今日行ってきましたが…
AMY169で1番低値でした…いつもは180台なんですケド??ッてカンジです
調子悪かったハズなんですケド…(^^;
まぁ私の場合AMY600台デモ痛みは殆どありませんから…よく分かりません「調子悪い!!」ッと言うと必ずドクターから「何か食べた?食べ過ぎたの?」ッと聞かれるのも…イヤですネェ
実際食べ過ぎてますケド
あぅ (あみ)
2008-06-09 22:44:42
非代償期の膵炎患者にとっては夢のようなアミラーゼ3桁。
お兄ちゃんはまだまだ4桁の戦慄のフルスコアを出せるけどね。

百円のあずきバーを食べて病院へ駆け込むとは武士の風上にもおけぬやつでごじゃるな!

お兄ちゃんなんて若いお姉ちゃんと個室で超高級すき焼き食べて病院直行だよ~。

どっちもどっ...いや、お兄ちゃんの方が偉い!ハズ

座右の銘?武士の座布団の裏には「覚えていて悲しむより、忘れて笑う方がずっとましだ」と書いてあることでしょう。

>あずきバーは脂質たったの0.3gだし。

水晶の玉を覗いてください・・・「信じるものは足元すくわれる」こんな文字が見えませんか?
暑いから~ (じゅん三郎)
2008-06-10 12:55:26
アイスは毎日と言っていいほど食べちゃってます…ゴメンナサイ
だけど、冷たすぎるものってダメなんですねー。
何かの本で見たことはあったけど、カキ氷とかでも平気だったので気にもとめていませんでした。
これからの季節、冷たい飲み物とかも…ね。
気をつけないといけませんね

カロリーコントロールアイスの脂質は3g~4gですよー。←だからダメだって…
溶かしてから・・・ (あゆ)
2008-06-10 17:51:18
>プーちゃん
冷たいものがダメなのだから、次回からは熱いお茶を飲みながら食べようかと。
って懲りてないんかーい(笑)
数値と痛み (あゆ)
2008-06-10 17:53:00
>スイチャンさん
数値と痛みは必ずしも比例しませんよね。
アミラーゼ600ぐらいだった時と今回と比べてどうかというと、あまり変わらない気もしますし。
食べ物に関しては、うちの主治医はどうせまた何か食べたんだろうって感じで暗黙の了解で今更聞きません。(笑)
いやいや (あゆ)
2008-06-10 17:57:37
>あみちゃん
あずきバーに祟られたのは気合いが足りなかったのかもしれん。
次回からはあずきバーに「祟るんじゃないぞ」と言い聞かせてから食すことにします。←おい
同じ医療費を使うなら100円よりも高級すき焼きのほうが諦めつくから、お兄ちゃんのほうがエライかもね。
同じ病院送りならペンネアラビアータを食べるんだった!と武士は後悔をしているらしいです。
>覚えていて悲しむより、忘れて笑う方がずっとましだ
良い言葉じゃないか~
冷たいモノ (あゆ)
2008-06-10 17:59:23
>じゅん三郎さん
今まで脂質の低いものならアイスを食べても大丈夫だったんです。
急性膵炎の後は膵臓が弱っているんでしょうね。
でも、夏のうちには抹茶アイスを・・・と計画中←だからやめなさい
Unknown (チエコ)
2008-06-10 23:43:18
今まで あんことか小豆は平気で食べてたハズでわ…
脂質少ないし 冷たい物膵炎じゃないですか~?
私も一昨日 アイスとゆうか…ソフトクリームを食べてしまい(汗)
痛くはならなかったんだけど冷たい感触が喉を通り胃に着地した感の後、お腹の奥が変な感じだった。
『冷たい!!』と膵臓くんが騒いでおりましたぁ
アイスダメ? (トロロ)
2008-06-11 00:46:37
そんなー!関西圏の方々へ朗報の記事をUP!と思ってたのに~((>д<))
そういえば、私、アイス食べる時、温かい飲み物飲んでるわ。
熱くないけど、ぬるいっての?そういうのと一緒よ。
でもやっぱ弱ってる時はダメかもね。
早く膵ちゃん復活してねー!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。