goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

予約外受診

2017年02月09日 23時00分59秒 | 慢性膵炎の通院
本日はお薬補充のために予約外受診をしてきました。
お薬だけならば、本来は初診のDr.対応になります。
でも、今日は新たにアレルギーのお薬を出して貰いたかったので、
主治医の診察をお願いしました。

「予約外だから待ちますよ。」
と受付嬢には言われた割には
待ち時間はさほどなかったです。
主治医様の診察はいつ、いかなる時もスピード命

花粉症のお薬として、去年まではアレロックを出していただいてました。
しかし、アレロックがジェネリックに変わったことで、
味が悪い(OD錠)上に効き目も悪くなってしまいました。
OD錠のほうが添加物等の違いによる、
血中濃度への影響が大きいのでしょうね・・・多分。
効かない薬を貰っても仕方ないし、
はて、どうしたものかと考えながら調べてみたら
ザイザルならば新薬なのでジェネリックが出ていないことがわかりました。
ザイザルは飲んだことあるから、ザイザルにすればいいか
以上のことをアバウトに纏めてお願いしたら、
「ハイハイ」と二つ返事で、ザイザルを出して下さいました。
主治医さまの、こういう話が早いところが好き。
結局、受付から会計までで、一時間ほどで済みました。
早いです。

本日の診察代420円、お薬代3,440円。
トラムセット 1日8錠×10日分
ブロチゾラムOD錠 30回分
ザイザル錠5mg 1日1錠×30日分



早く済んだので、帰宅後ゆっくりパソコンをしよう
・・・と思ったのに、何故かネットに繋がりません。
なんでぇ???

パソコンやルーターの再起動を掛けても、
配線を抜き直してもダメ。
致し方なく、NTTサポートに電話して聞いてたけれど、
バッファローのルーターに問題があるのでは?
とのことで、解決はできず。

そこで、夜にバイトを終えてから
弟に電話して聞いてみました。
すると、無事にネットに繋がりましたよ。

我が家は弟が配線触りまくってるので、
専門家でもよくわからないのですよね・・・多分。

私「(弟は)NTTより役に立つな。」
姉「偏差値の違いの勝利やな。」
ということで、めでたし、めでたし。(笑)

繋がらない間、なんとなくパソコンの「ピクチャ」を見ていたら、
まろの写真ばかりで笑いました。
どんだけ好きやねんって、話ですね。
そんなまろちゃんは、明後日11日が誕生日で、8歳になります。
月日が経つのは早いです。


生後3カ月のまろちゃんは、こんなでした。


気温が低いせいか、その後は花粉症の症状はでていません。
明日は雪の予報ですが・・・。
雪が積もったら出かけるのに困るなぁ
準夜の姉は無事に帰って来れるかな?